|
|
|
|
|
|
|
 |
|
鮎 友釣り
2005年の釣果 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2005/06/01(水) 仁淀川 鎌井田大橋 |
|
|
|
|
天気 晴れ
釣果 11匹 13〜20cm 内20cm 6匹
仕掛 銀影競技SF早瀬抜 9.5m
複合糸0.05 7号
ナント4本イカリ ハリス1.2号ナイロン 極楽背針
水況 渇水 アカ腐れ状態
|
|
|
前日から 釣り仲間 2人で 泊まりこみ
待ちに待った解禁日 朝一 瀬尻で2匹を掛け 瀬で7匹 午前中9匹
昼からトロで1匹 瀬尻で1匹 計11匹
水量少なく 全体的に膝ぐらいの瀬でよく掛りました。
鎌井田大橋にはのべ20人ぐらいの人がいましたが 釣れたのは私1人のみで
皆さん 0匹 (朝一に天然が釣れたのがよかったのか、ソリッドの竿がよかったのか???)
気になったのが 子鮎が冷水病なのか、数匹流れていました
石を洗うような 雨が降らないと、状況はよくならない気がします。
|
|
|
|
|
|
2005/06/08(水) 加茂川 長瀬 |
天気 曇りのち晴れ
釣果 9匹 15〜17cm
仕掛 銀影競技SF早瀬抜 9.5m
複合糸0.07 7号 ナント4本イカリ ハリス1.2号ナイロン
水況 渇水 |
|
昼からの釣行 (本年度 初の加茂川) 良く釣れているとの情報でしたが、かなりの渇水そして釣りあれているようです。昨年より、かなり砂利が入っていて、ポイントを探すのに時間がかかりました。
渇水のため、ポイント-ポイントの釣りになりました。よかったのは左岸の 浮き石の間 、沈み石の裏の白泡でよく掛りました。 鮎はたくさん見えます。やはり、もう少し水がほしいところです。 |
|
|
|
|
2005/06/15(水) 加茂川 長瀬 |
天気 晴れ 時々曇り
釣果 21匹 15〜17cm
仕掛 銀影競技SF早瀬抜 9.5m
複合糸0.07 7.25号 ジャストワンブラックS410 3本イカリ ハリス0.8号フロロ
水況 渇水 |
|
期待された雨もふらず、相変わらずの渇水。 ポイントを探すのに苦労し 朝10時〜12時までさっぱり釣れず、あきらめかけたところ、石裏で 1匹を掛け 7匹ぐらいの入れ掛り。ここで昼飯 少し下流に釣り下がり 数匹を確保
砂の中の岩盤で 7匹ぐらいを入れ掛り。 しかし、状況はよくありません。本日は竿抜けを探しの釣りでした。
|
|
|
|
|
2005/06/21(火) 加茂川 長瀬 |
天気 曇り
釣果 36匹 13〜16cm
仕掛 銀影競技SF早瀬抜 9.5m
複合糸0.07 7.25号 ジャストワンブラックS410 3本イカリ ハリス0.8号フロロ
水況 渇水 |
|
解禁当初の水位より10cmぐらい下がっています。本日は釣り人がいません、長瀬で 2人のみ 上流から下流まで 釣り下がりました。ひざぐらいの水深のちゃらで良く掛りました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2005/07/16(土) 加茂川 長瀬 |
天気 晴れ
釣果 44匹 13〜17cm
仕掛 銀影競技SF早瀬抜 9.5m
複合糸0.07 7号 ナント 4本イカリ ハリス1.2号ナイロン
水況 平水 |
|
増水後、水も澄み 平水に戻っています。朝8時に到着、車のトランクを開け着替えをしようとするとウェーダーを忘れているのに気づき、家までユーターン 川に入りオトリに鼻菅を付けるとすでにバテバテ いつものように1匹を確保するのみ手間どりました。その後は、型は小さいながら、ぽつぽつ 釣れ続きました。全体的にどこでもよく掛りました。 |
|
|
|
|
2005/08/03(水) 仁淀川 梼瀬 鎌井田大橋 |
天気 曇り
釣果 14匹 16〜20cm
仕掛 銀影競技SF早瀬抜 9.5m
複合糸0.07 7号 ナント 4本イカリ ハリス1.2号ナイロン
水況 渇水 |
|
シマノジャパンカップの下見のつもりで黒瀬に入ろうかと思ったのですが、あいにく 何かの大会だったのか?40〜50人ほど、釣りをしていました。ここをあきらめ、いつもの梼瀬に いつもの 瀬尻に入り ここですぐに2匹、泳がせると 追加で5匹。しかし、ここも全体に川が変わってしまって なかなか、ほかの場所であたりがない? 場所移動し鎌井田大橋の上流 の瀬で 7匹 ここのトロは砂が入ってしまってポイントまで竿が届かなくなってしまった。
|
|
|
|
|
2005/08/28(日) 仁淀川 鎌井田大橋 |
天気 晴れ
釣果 13匹 17〜22cm
仕掛 硬派 狙い 11m
ナイロン糸0.35 7.5号 3本イカリ ハリス1.2号ナイロン
水況 渇水 |
|
昼 2時間の釣果 橋上下のトロで入れ掛り 昨年と比べて 手前は砂利で かなり泳がさないと、かからない |
|
|
|
|
2005/09/21(水) 安田川 中山小中学校前 |
天気 晴れ
釣果 17匹 16〜20cm
仕掛 銀影競技SF早瀬抜 9.5m
複合糸0.07 7号 ナント 4本イカリ ハリス1.2号ナイロン
水況 平水 |
|
7日の台風後 水位も落ち着き、アカの付き始め
チャラ、トロ、段々瀬のどこでも、掛かった。 やはり、安田は水がきれいで 気持ちがいい |
|
|
|
|
2005/09/28(水) 仁淀川 鎌井田大橋 |
天気 曇りときどき雨
釣果 4匹 16〜20cm
仕掛 硬派 狙い 11m
ナイロン糸0.35 7.5号 3本イカリ ハリス1.2号ナイロン
水況 増水(にごり有り) |
|
7日の台風で、川の流れが 変わっています。
にごりがまだ残っているためによくわかりませんが、全体的、砂利が多くなっています。
手前の砂利の中の石で 3匹、瀬方で1匹
黒瀬、片岡なども、かなり変わっています。
|
|
|
|
|
2005/10/02(日) 仁淀川 片岡 |
天気 晴れ
釣果 27匹 16〜23cm
仕掛 銀影競技SF早瀬抜 9.5m 硬派 狙い 11m
複合糸0.07 ナイロン糸0.35 7号 ナント 4本イカリ ハリス1.2号ナイロン
水況 20cmぐらい増水(すこしにごり有り) |
|
30度を超える真夏日 片岡の流れが 2つに分かれていたのが 左岸1本に変わり 良く釣れているとの情報から釣行、 初めに、最下流の瀬尻で5匹を確保し、1本になっている がんがん瀬にオモリを付け釣ると、10数匹の入れ掛り、数日前まで、水位が高かったのか、サラ場状態 少し下のトロでも、よく掛かりました。
この状況だと、来年はよさそう。
|
|
|
|
|
2005/10/08(土) 仁淀川 片岡 |
天気 曇り
釣果 7匹 16〜24cm
仕掛 銀影競技SF早瀬抜 9.5m 硬派 狙い 11m
複合糸0.07 ナイロン糸0.35 7号 ナント 4本イカリ ハリス1.2号ナイロン
水況 平水 |
|
朝一先週よく釣れたトロに入ったが、まったく反応無し、最下流まで下がりここで 3匹 22,24,24cm形はいいがこれをオトリにすると、また反応無し。 うろうろ、上流の瀬から釣り下がりなんとか、4匹を追加。
おいが悪く 空中分解が4匹立続き、もう少し細い小さい針で釣ったほうがよかったのか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|