DATE |
番組名 |
内容・感想 |
1998.11.27.(金) |
PU−PU−PU− : 8 |
今回は3人がそれぞれにキスシーンがありました。濃厚なキス、かわいいキス、せつないキス。おぉ!青春ドラマだ〜!!!って感じです。(笑)
まだまだ、大人のドラマほどにはそういうシーン書き込みませんから安心して見れますね〜。
実は、丁度電話がかかっていて肝心のお父さんを殴ってしまったシーンをちゃんと見れていません。でも、どっちもが相手を思うあまりついそういうことになってしまったというのは後で出てきたお母さんの言動で想像出来ました。“やっぱり、お母さんもお母さんだったんだ〜。”とほっとしました。だんだん、みんな家族のことを考え始めたような感じがしてみんな早く仲良くなって!と思いながら見ています。
プーではあるけれど、行動を起こしたことで自分自身もいろいろ考えると同時に周りの人にも考え始めるきっかけを与えたような気がします。
キスシーンですけど、和哉のは「あら、そーいうのもありなのね。」とあっけに取られて笑っちゃいました。(ごめんなさい。)陸のは健のキャラっぽくてよかったな〜。まひると陸ってちょっとおままごとみたいな恋愛に見えてちいちゃな子供のキスって感じもしたり・・・・。(電話しながらの感想です。)隼人は、「そんなもんだろうな〜。」です。(笑)剛のささやくような声がよかったな〜。 ちょっと気になり始めたのは千秋の表情。なんか眉根が寄っていてなんかいつもつらそうに見えるのです。いつもニコニコしてるのもおかしいけどなんか隼人は千秋の側でくつろげるのだろうか・・・と。
|
1998.11.25.(水) |
速報!歌の大辞テン! |
|
1998.11.21.(土) |
夜もヒッパレ! |
|
1998.11.20.(金) |
PU−PU−PU− : 7 |
今日は、放送時に見れなかったのでなんか変な見方をしてしまいました。だから、印象も多分頭から見たのとは違うんだろうな〜。
私が好きなシーンは、「朝、自分で起きてきた隼人が素振りをしているのを見て笑みを浮かべる父、親雄。そして、息子にかかってきた電話の主について探りを入れるお母さん。」という場面。束の間だったけど親子って感じがして嬉しかったな〜。
つらいシーンも多いこのドラマだけれど3人の楽しいシーンがある事がとっても救いになります。
和哉のシーンもつらいものだったけど、実のお父さんの和哉が息子だとわかってから声のトーンが優しくなったのを感じてこのお父さんの思いも聞いてみたかったな〜と思いました。
だんだん、周りのいろんなことが気にかかってきたということは私の中で単なるアイドルドラマじゃなくなったってことかな〜。 次回の隼人の苦悩、気になります。予告の夕焼けに照らされた横顔、引き込まれました。あと、真っ暗な部屋のシーン。顔も姿も提供が出ててちゃんと見えなかったけど手が剛(隼人)だったのでなんか切なかった。勝手な思い込みだけどあの手が語ってたような気がして・・・・。
|
1998.11.20.(金) |
ミュージックステーション |
今日は、衣装がとっても可愛くて、冬らしくって(ちょっとクリスマスを意識しているかのようで)Good!!!!
赤と白の組み合わせはとってもキュートですね〜。メルヘン入っちゃいますけどそれぞれに微妙に違っていて似合ってていい感じです。服で違和感感じない分曲の方も落ち着いて聴けました。
Jrファンには申し訳ないけど、この曲は特にJrなしがよかったので嬉しかったです。切々と語る感じの曲をみんなで仲良くお遊戯!っぽい振りをするのはね〜。
お星様きらきらって感じの振り、ちょっと違和感ありませんか?この曲は振りいらないと思います。彼らの感情の高まりに任せて手を上げたり力強く握りしめたりを見る方が訴えるものが大きい気がします。
タモさんとのおしゃべりは何から始まったのかラーメンの好み。なんか、ほっとしたのが剛がしょうゆ味が好みだったてこと。おいしければ何味でもいいけどやっぱりしょうゆ味に戻る私なので一緒だ〜!単純に喜びました。 それにしても、6人揃ってラーメン食べる図。見てみたいな〜。健と岡田が最近仲がいいとか行ってたのはエピソード聞いてもほんとなんだな〜と思いました。剛がそこに入ってないのがらしいといえばらしいけど。
|
1998.11.19.(木) |
マジカル頭脳パワー!! |
今週もトップ頭脳賞。すごい!すごい!2週連続だよ〜。
今回はけっこう勘がさえてた気がするな(剛のことね)。連想ゲーム(ちゃんとした名前、チェックしてない・・・、^^;)のとき淡々と答える剛、よかったな〜。永井さん、よく剛のこと誉めてくれるので嬉しかったりする。(板東さんもよく誉めてくれるけど。)
暗闇でモノの名前当てるとき、剛はずいぶん怖がってた。すごく、腰がひけてたもの。真っ暗のところですぐそばで小さな声で「わっ!」とか言ったら倍以上の声で驚くタイプかな〜なんて思ったりして。それより腰抜かすか、こけるか・・・・・。まだオンエア時にリアルタイムで見ただけなのでよーく観察できてないけどもう一度見てみよう! 剛の肩に手をかけて超接近してた久本さん、めちゃくちゃ羨ましい。でも、可愛がってもらってるみたいで嬉しくもある。他の人がしてるときに後ろで出演者同士しゃべってるのとかついついチェックしてしまいます。(^^;)
|
1998.11.18.(水) |
POP HITS(スペースシャワーTV) |
いつもはダンスがいっぱいのPVなのに、今回は穏やかな表情のメンバーが自分たちの時間を心ゆくまで楽しんでるって感じで、時の流れがゆったりと感じられるPVでした。
新しいV6の姿を見るようでした。力の抜けた姿というのでしょうかね。愛なんだからちょっとずつ変化をしてきたV6の・・・・・・。 リラックスした彼らをそっとしておいてあげたい気持ちになりました。あのお店のおばちゃんのように・・・・・。
|
1998.11.14.(土) |
ポップジャム |
やっぱりNHKホールって小さいステージなんだな〜。6人でいっぱいだもの。でもそれで思ったんだけど、剛を坂本くんが引っ張り上げる振りって狭いときのバージョンじゃありませんか?大きく移動出来る時はそれぞれが踊っててそうじゃないときは・・・・・と思ったんですけど。
それにしても、イタリア製の丹前って・・・・。でも、みんな「はんてん」とかは着そうじゃありませんか?寒くなったら。私は着ますよ。ぼろぼろだけど。 オープニングのエレベーター降りた直後の表情とピースが合ってなかったのはなぜでしょう。ちっちゃな所まで見ている自分が可愛い。(笑)
|
1998.11.13.(金) |
PU−PU−PU− : 6 |
頭から、子供ショーのシーンが来るとは思わなかった。前回のシーンをフラッシュバックってのが多かったのに。でも、そのシーンの中であったのはあったけど。
健の怪獣のきぐるみで頭のけてジュース持ってしゃべりながら歩いてる姿は可愛くってよかったな〜。剛ファンの私ですが思わず戻して見てしまいました。(次回の剛のサルのかっこうもツボはまりそうです。)
コメディっぽい展開が続いてて、こんなに笑ってていいの?と思ってたらちゃんとストーリーに引き込まれてました。(それにしても、kinkiツヨシと同枠なのにこうも違うのかしら?らしくていいけど。)
父親のことをひどく言われて悔しがる隼人、とっても切ない。お父さんに少し届いたかな?その思い。隼人のけものにして家族している3人なのに父親の味方するのが隼人だけなんてうまくいかないものです。
最後になっちゃいましたが、隼人と千秋の初デート。お誘いの電話もおもしろかったけどやっぱり、手をつなぐシーンに注目です。ドキドキしました。剛の手&指の動きが好きなだけに余計です。腕を組むのもドキドキするけど手をつなぐほうがもっとドキドキしませんか?
くるくる変る剛の表情にくぎづけです。(隼人でしたね。^^;) 起き抜けの隼人、男の子でしたね〜。(^^)昔のドラマ思い出した。(ミラクル・・・とか)
|
1998.11.13.(金) |
ミュージックステーション |
また無理なメドレー。あまりに間がないつなぎかたで笑っちゃいました。やっている彼らは納得してるのでしょうか?
おまけに、「EASY SHOW TIME」の振り対策だと思われるカミセン・トニセンでジャケット変えてたのはいいけれど、トニセンのジャケットは「Be
Yourself!」のでしたよね。この曲用の衣装は今の時点でないみたいですね。衣装の組み合わせ考えているのは誰でしょうねぇ。あの、振りが好きなだけにさみしいです。
トークは、1年前の岡田の誕生会のことでした。結局、デビュー3周年とかは話題にしてくれないんだね〜。イベントの事もあるのに・・・。 そうそう、織田裕二さんがイベントの話してたときにちょっと興味持った風だった剛。自分のイベントのこと考えたかな?当たったら私も行くつもりなんだけど・・・・。(当たるといいな〜。)
|
1998.11.7.(土) |
母と子のレッツゴーヤング |
トニセンが出ていたわけですが、ごめんなさい、カミセンが出てないから力いれて見てませんでした。でも、メドレーカッコよかったです。
母が、Jrの踊りがおざなりで見づらいって。少年隊、トニセンはきちんと踊ってて気持ちいいと珍しく感想を聞かせてくれました。一堂に会した番組だけに差が歴然としてたのかもしれません。(←ちょっと辛口ですかね〜。) 私的には、実は植草くんやしげちゃん(中村繁之くん)のサンデーズの頃の映像が懐かしくてツボでした。はては、堤大二郎、渋谷哲平、etc.
一生懸命時間になるとテレビの前に座り込んでカセットテープに録音したりしてた頃が思い出されます。ビデオなんてなかったもの。
|
1998.11.6.(金) |
PU−PU−PU− : 5 |
切ない剛の恋心・・・・。和哉が似合ってるといった時の剛よかった。やっぱり剛、主役?肝心の父とのことがまだ進展しないということはクライマックスにそのへんが来るのかな〜。
でも、今回父たちのドラマじゃん!と思える場面があってなんか嬉しかった。ただのアイドルドラマでは済ませないぞ!って感じがして。
ところで、山田麻衣子ちゃんの方が剛より背が高い?いや、剛が気にしない事ならとっても嬉しい図なんだけど。(だって絶対私の方が高そうなんだもん!) かっこよくない剛たちに親近感を覚えます。大学祭のシーン、楽しんだかな〜?(←撮影で。)
|
1998.11.6.(金) |
ミュージックステーション |
トークなし。トップバッター。ちょっと淋しいな〜。デビュー3周年という話題があったのに・・・・。
オープニングの紹介でいのっちがパソコン購入してメンバーとメールしているとかいってたのに注目。メンバーの誰としてるの?やっぱりファンレター書くときにはメールアドレスは欠かせなくなるかも。いや、返事来るとは限らないけどね。(以前、Seventeenのアドレスに送ったけどなしのつぶてだからな〜。)
曲の方は「Over」。いい曲です。声の響きかたが嬉しい。一緒に声を張り上げて歌ってみたらとっても気持ち良かった。カラオケに入ったらレパートリーに加えよう!(笑) 映像的には剛のアップで始まってちょっとドキドキ。うたばんにくらべてJrがいたのが私的にNG。でも手を振る動作は6人じゃ淋しいかな〜。
|
1998.11.5.(木) |
マジカル頭脳パワー!! |
最後の有名人を探せ!で剛の姿が。現れた途端すぐ分かった私ですがうまく(笑)剛が見つけたようで・・・・。「・・・に森田剛さん」(周りに笑い声)にはほんと私も一緒になって笑いました。さすがに俺とは言わないと思ったけど健が答えるとかするかな〜と思ってたらまじめな顔で言うからさー。 トップ頭脳賞、おめでとう!!
|
1998.11.3.(火) |
うたばん |
祝デビュー3周年ということで今だからいえる・・・・と称していろいろ暴露してました。これが、グループの仲の良さが垣間見れてとても嬉しいものでした。
最後の剛から坂本くんへの口では言えないことを手紙にしたメッセージ。朗読の声に笑ってしまったもののその内容はとても素直な剛の気持ちが出ていて姿勢を正して聞きました。
メッセージが終わったとき、聞いてる坂本くん以上に剛の目がうるんでいるような気がしたのは私だけでしょうか。今まであまりこういう場で自分の気持ちを露わにしたことがない剛なので余計胸に響きました。
こんな風にお互いへの思いを大切にもっていれば、V6はすばらしいグループになるでしょう。ファンもついていくでしょうしね。
メッセージの後、中居君のV6のことをいいな〜と言ってくれたのを聞いて嬉しさは倍増。
"OVER”
予想通りスタンドマイクでした。でも、初のバラードだけにダンスはちょっぴり新鮮。(特にカミセン)衣装は・・・・、スカートだ〜!と一瞬思いましたが曲調からするとOK。
衣装なしで私服でスタンドマイクで語るように歌うのはいかがでしょう。(おまけにダンスもなしで)ひとりで想像してなかなかいいと思ってるのですが・・・・。 やっぱり、剛と坂本君の声は合いますね。あのヴォーカルの分けかた気に入りました。
|