| 料理教室 |
1999.2.25.(木)
|
1999.2.11.(木)
| ポテトのえびソース詰め |
| ジャガイモをそのまま器にしてまるごといただく料理です。 |
| 中に詰めるホワイトソースにえびの味がよく出ていてとってもおいしかった。 |
|
| 鶏肉の大根おろしソース |
| とってもあっさりした味です。 |
| 夏にたべるといいかもと思ったものの大根って夏高いですよね〜。(^^;) |
| 大根おろしとみりん、しょうゆを煮立たせただけのソースですがとってもおいしい。 |
| 鶏肉だけじゃなく他のものにも応用できるソースです。 |
|
| りんごとセロリのサラダ |
| 生クリームとマヨネーズを合えるこのサラダ、昔の給食によく出ていたサラダを思い出させます。 |
| 給食で出たときは大嫌いで食べたくなかったのに今回のこのサラダはおいしく食べられました。 |
| なぜでしょう。 |
|
| ロールケーキ |
| シンプルに生地を焼いてラム酒を加えた生クリームを塗って巻いただけ。 |
| 切り口を上に向けておき、クリームを塗った上にイチゴを載せただけでちょっとおしゃれでした。 |
|
| トリュフ |
| けっこう、売ってるチョコの味が自分で作れるんですよね。 |
| 後は、ラッピングのセンスだけ? |
|
|
1999.1.28.(木)
| キムチ鍋 |
| 身体がぽかぽかしてきてとっても冬にいいメニューです。 |
| ただ、食べるメンバーの辛さの好みに合わせてキムチの素を入れないと大変なことになりそうでした。 |
| 今回の私の食べたキムチ鍋はとってもGood!しいたけ、豚、にら等の素材の味がよく出ていておいしかったです。 |
| けど、キムチ鍋に白味噌が入るとは意外でした。 |
|
| 白菜とりんごのサラダ |
| 塩でもんだ白菜とりんごをシンプルなドレッシング(サラダ油&素、味の素、塩、こしょう)で合えるだけ。 |
| でも、癖のない白菜だけに合います。 |
| りんごの甘酸っぱさもいい感じ。 |
|
| 里芋の揚げだし |
| 里芋がまるっこ入ったちょっと気取ったお料理。 |
| 上品な懐石に入れてもいいメニューのような気がします。 |
| (今回、キムチ鍋なのになぜ汁物のこのメニューがあったのでしょう?) |
|
| レンコンのはさみ揚げ |
| はさむ鶏の挽肉の味付けが中華っぽいので辛子しょうゆがとっても合ってご飯がすすみました。 |
|
| 中華蒸しまんじゅう |
| びっくりすくらい膨らむまんじゅうで包む皮だけでも十分おなかがいっぱいになるようなまんじゅうです。 |
| これはおやつにとってもよさそうでした。 |
| 皮だけでも満足の味かもしれません。 |
|
|
1999.1.14.(木)
| ビーフストロガノフ |
| タマネギの甘さがとってもよく出ていてご飯がとってもすすむ一品です。 |
| 素材のおいしさが感じられる料理です。(カレーはカレーの味が一番にして他のものの味は微妙に感じるってかんじですからね。) |
|
| ほうれん草のサラダ |
| とっても簡単なサラダです。 |
| ゆがいたほうれん草、ハム、トマト、ゆで卵の白身、タマネギをフレンチドレッシングで合えただけ。 |
| でも、フレンチドレッシングの中の辛子が適度に利いていておいしいです。 |
| 彩りとして裏ごした黄身をかけるのがおしゃれでした。 |
|
| ガーリック・ブレッド・スープ |
| にんにくを炒めた油・バターで食パンを炒めてスープを注ぐだけのスープ。 |
| 塩・こうしょうで味を整えるだけ。 |
| 彩りに刻みパセリ。 |
| 今回はレタスの千切りを加えていたのでとってもあっさりしたいい香りのスープになっていました。 |
|
| バナナロールケーキ |
| くるりと全部巻くのではなく上部にすこし隙間を空けておいてそこに生クリームを絞って飾ったちょっと可愛らしいケーキ。 |
| 味としてはバナナだけのシンプルなものです。(生クリームはあまり甘くしないほうがおいしいでしょうね〜。手作りは甘さをコントロールできるのでいいですよね〜。) |
|
|
1998.12.10.(木)
| かきとえびのピラフ |
| 甘さを引き出すために炒めたタマネギをバターと一緒入れて炊いたごはんに素材の味を消さない程度に炒めたかき、えびを加えて作るだけのとっても簡単なピラフ。 |
| かきが嫌いな人には勧められませんがかきの味を堪能できるピラフだと思います。 |
|
| かぼちゃのスープ |
| レンジで加熱したかぼちゃと炒めたタマネギをスープ、牛乳とともにミキサーにかけ塩コショウで味を整えだけのスープ。シンプルな味。 |
| 生クリームを加えるといっそうまろやかに。 |
| 手軽なスープ。 |
| 色もきれいで華やかさを演出できますよ。 |
|
| タコとホタテ貝のホットドレッシング |
| 今回はタコとホタテ貝でしたが生食用の淡白な味の魚介類ならなんでもOKって感じです。 |
| ねぎ・しょうがを散らした上に赤唐辛子いりの和風ドレッシングを熱してかけていただきます。 |
| 刺身として食べるのとはちがう変わった味が楽しめます。 |
| お酒の肴にもいいかも。 |
|
| 餃子の皮のもちピッツァ |
| 餃子の皮の上にピザソースを塗りもちをのせ好きな具をのせてナチュラルチーズをのせて焼くだけ。 |
| 簡単酒の肴?いろんな具を用意してわいわいとみんなで作るのもいいかも。 |
|
| クリスマスケーキ |
| ふわふわのスポンジにたっぷりの生クリーム。正統派のケーキ。 |
| でもめちゃくちゃ簡単。 |
| 後はそれぞれの美的感覚の問題?って感じです。 |
|
|
1998.11.26.(木)
| 鶏肉とピーマンの揚げ煮 |
| 卵&片栗粉の衣をつけてあげた鶏肉を甘辛く煮た料理。生姜が隠し味に入ってとってもご飯に合うおかずです。 |
|
| 鶏肉と大根のスープ |
| ごま油で鶏手羽を香味野菜(ねぎ・にんにく・生姜)と一緒に炒めて香ばしさを出し、大根・しめじとともにスープに仕上げた一品。 |
|
| ジャーマン・サラダ |
| じゃがいも&玉ねぎ&ウィンナーをフレンチドレッシングで和えたとってもお手軽なサラダ。 |
| 市販のドレッシングの方がスパイス効いていてかなりおいしいとのこと。(先生談) |
| 彩りにいれたパセリのみじん切りが食欲をそそります。 |
|
| タルトタタン(りんごのお菓子) |
| りんごの砂糖煮を型に敷き詰めてふわふわになる生地を流し込んで作る焼く菓子。 |
| 甘酸っぱくてとってもおいしい。それに簡単。 |
|
|