やっと、完成
今回の、2期目の改造は、約2ヶ月掛りました。
昨年の、フロントの改造の様なインパクトは無いのですが、
フロントと、リアのバランスも、これで良くなりました。
古い車に、乗る方は、ネジ1本までオリジナルでないと、気がすまない人もいます。
私のような、カスタムを、邪道と言われるかもしれません。
でも、「他人と違った車に乗りたい」と、多くの方は思っているでしょう。
私は、他の60と違った60に、乗りたかったのではなく、乗ってみたい形の車にするのに都合の良い、
シャーシーが付いている60と言う車に、運良く乗っていたのが、現実です。
FJエンジンという、大排気量の、ガソリンエンジンだったことも、幸運でした。
トルクで走るエンジンですので、高回転で無理に馬力を搾り出してません
(ピストン・スピードが低い)ので、この先、まだまだ大丈夫だと思います。
シンプルな構造と、大排気量。 これが、長く乗れる車の、キーワードだと思います。
FJ-CLASSICの、似合う場所は、どこだろう。
日本食研の、ベルベデーレ宮殿前か ? という訳で、行って来ました。
しかし、日曜日で、会社は休み。 で、会社前の道路からの、撮影になりました。
次回は、ぜひとも、ベルベデーレ宮殿前で、撮影したいものです。