メーターの、LED化

 某全国チェーン展開してるカーショップに、出かけてみました。
 LEDの、メーターランプが、あった。
ホワイト・レッド・ブルーの3色が選べる
そう言えば、ミゼットIIの、メーターは、古色豊かな、電球色 ??
パッケージの、近代的なメーターパネルの白っぽさに引かれて「ホワイト」を、購入。¥1,344

 純正のパネル。暗いし一昔前の感じです。

 左側の球、を交換。ちょっと白っぽくなり、期待できそう。

  交換は、メーターパネルの左下から手を入れれば
 メーターを外さなくても出来る。

  左側は、簡単。小さいメーター用ウェッジ球が、使われており
 そのまま交換すれば OK !!
 ただし、LED球は、+−の極性があり、反対に取り付けると
 点灯しない。
  その時は、いったん外して、180度回して、取り付ければ良い。

  問題は、右側。 手が、入りにくい。
 しかも、外してみると、昔から使われている標準のウェッジ球であった。
 またまた、カーショップに走る。(標準のLEDウェッジ球は、ホームセンターの
 カー用品コーナーでもあると思います。2個SET ¥998でした)

 結局、1個ずつしか使用しなかったので、ミゼットII 2台分購入となりました。


で、結果は、どうだった ?

 白っぽく、もう少し明るくなると思っていましたが ・・・・

暗くなって、試走してみました。  あれーーー  !!!  ???
全然明るくないジャン ・・・
LEDは、正面からみると明るいのですが、ミゼットIIのメーター照明用には、相性が良くないようです。
「消費電流 従来の十分の一」 の、うたい文句ですが、明るさも 「三分の一」に減ってしまいました。
透過式のメーターならば効果ありそうですが、ミゼットIIで、交換したいなら、左側だけの方が、良いかも ・・・

失敗でした。ミゼ・オーナーには、お薦めしません。


でも、私は諦めない ?
 次に見つけたのは、レイブリックの、プラチナ・ホワイト(12V 5W)
 「3800K(ケルビン)の純白色・高色温度 ハロゲンクラスの輝き」とあります。
期待できそう   ワクワク・・・  で、即 購入 (2個SETで、¥700位)
 
で、結果は、どうだった  ?
  これ位なら、まあ使い続けることが出来そう。
もう少し青よりの色だったら、左とバランスが取れるのだが ・・・・
LEDのホワイトと、電球のホワイトでは、感覚が違う様です。


  これで、どうだ !!

最近、手ごろな価格になった、LED照明を追加しました。
運転してて、LEDの反射が無い位置を、探しました。

 メーターの、外部からの、補助照明です。
2個・SETでしたが、2個とも、メーターを照らすと、明るすぎます。(真っ暗闇では、外部とのバランスが取れません)
メーターが、明るすぎて、前方が見えにくくなります。・・・ 本末転倒
で、1個は、助手席の足元を、ブラインドで照らして見ました。
メーターに関しては、これで、完成とします。