オイル交換


 一般的には、エンジンオイルは、3−5000Kmで交換。
オイルフィルターは、エンジンオイル交換、2回に、1回。
トランスミッション・ディファレンシャルは、40,000Kmで、交換が、普通だと思います。

 ミゼットの、エンジンオイルを、交換して見ましょう。

運転席の、シートを跳ね上げます。(オイル交換には、必要ないですが、点検もかねて・・)
同じエンジンの、ハイゼットは、ここでオイルゲージが見れますが、ミゼットは前側・足元の
パネルを、開けねばなりません。奥まって見えにくいのですが、黄色の頭のゲージが在ります。
上の写真は、少し引っ張り出したところです。
オイル量に、異常が無ければ、オイルを、抜きます。

 次に、オイルフィルターを交換します。
工具が、必要です
フィルターは、下から付いていますので、オイル交換してもフィルター内に、
古いオイルが残ってしまいます。これが、精神的に許せない方は、毎回交換すると良いです。
フラッシング・オイルを入れてフラッシングを薦める店もありますが、5-10分フラッシングするより、
エンジンオイル自体に、清浄力がありますので、早めのオイルとフィルターの、交換をする方が
エンジンの為には、良いです。
 30分くらい、休憩します。 その間に、、古いオイルは、キレイに抜けているはずです。
新しい、フィルターのゴム部分にオイルを塗って、エンジン側の取り付け部分にも
指に少しオイルを付けて、異物や塵が付いてないか確認してから、道具を使わないで
手で回して、締め付けます。
(フィルターによっては、ゴムパッキンが当たって2/3回転とか、説明があります。)


 オイル注入
 助手席側?(1人乗りの場合はチェンジ側)

サイドのパネルを開けます。ここは、蝶ネジでなく12mmボルト3本で止められています。
注入口は、奥まっていますので、私は、ポリ缶の、エレファント・ノズルを使ってます。
エレメント交換して、約2,7リットルです。
あちらこちら開けながら結構、手間がかかるミゼットのオイル交換です。


K-100Pミゼットの、使用油脂名は、
            エンジンオイル     SF 5W-30        2,7L
            MTトランスミッション  GL-3  75W-85    1,1L
            ディファレンシャル   GL-5  90        0,8L    となっています。

ハイゼットと比べると、エンジンと、トランスミッションの量は、同じ。
              デフだけは、1.3Lから、小さくなっているせいか、0,8Lです。


 私が使っているエンジンオイルは、Mobil 1の、0W-40 化学合成油です。

「慣らし運転中は、絶対に、鉱物油を、使わなければならない。
磨耗しないオイルでは、慣らし運転にはならない。
だから、新車時に入れているオイルは、鉱物油なんだ。

そして、慣らし運転が終われば磨耗の少ない化学合成油を使った方が良い。」

と、薀蓄を、聞いたことがあるからです。
その、鉱物油にも、よると思いますが ・・・

 そのせいか、現在、毎日機嫌よく ミゼちゃんは働いてくれています。