私の会社は何だろう?
そして、私は何をしているのだろう。 影でコソコソ言う割に、表立って発言できない人たち。 相手が弱くないと、大きな声で発言できない。 民間になったのだから...と言う割に、何もしない。 「システム化をやめるのだったら今ですよ!だからハッキリ意見を言ってください。」 と言っても何も返事がない。 システム運用が始まってから、「あれは..ここは..とにかく問題がある!」 何も言わなかったのは、あなたたちですよ。 「じゃ改善する意見は?」 「それはあんたが考えることだろうが!」 物事は人任せ、反対はするが何も考えない。 いつまでたっても、昔と同じ。 何もかわらない。 マルチメディアの元を売っているのに、利用しきれない。 あまりに世の中が進みすぎてついて行けない。 マルチメディアは、まるでチンプンカンプンメディア。 市販ソフトのインストールは、電源ONから画面イメージがないとできない。 使用マシンの画面とマニュアルの画面イメージが違っていたら、「これはおかしい。マシンに合わしてマニュアルを作ってもらわないとできない。」 個人のネットワークパスワードは、みんな知っている。 他人のパスワードを盗み見て得意顔。 社員のパスワードは管理者が一元管理。 パスワードを大声で伝えている。 いくらシステムセキュリティが向上しても、無意味。 メールに数メガの添付ファイルをつければシステム化など必要ない。なぜシステム化しようとするのか。 それは違いますよ、マナー違反ですよと説明しても理解できない。聞いてくれない。 ただの平社員の話など、お偉い人たちには雑音でしかないのだろう。 少しでも助けになればとか、パソコンを始めるきっかけになればとやってきたことも。 要らぬ、お節介。 そんなに甘くはないということでしょう。 程々に仕事をしていないと、疲れるだけ。 それが会社と言うものでしょうか。 それが「マルチメディア..」と言っている会社の考えでしょうか。 1997/06/18 |