 |
|
|
|
●グスルとは、全身を水で洗うこと、沐浴のことです。アルクルアーンの中に次のように述べられています。 |
وَإِن كُنْتُمْ جُنُباً فَاطَّهَّرُواا |
あなたがたがもし大汚の時は、全身の沐浴をしなさい。食卓章(アル・マイーダ)6節 |
وَيَسْأَلُونَكَ عَنِ الْمَحِيضِ قُلْ هُوَ أَذًى فَاعْتَزِلُوا النِّسَاءَ فِي
الْمَحِيضِ وَلاَ تَقْرَبُوهُنَّ حَتَّى يَطْهُرْنَ فَإِذَا تَطَهَّرْنَ
فَأْتُوهُنَّ مِنْ حَيْثُ أَمَرَكُمُ اللَّهُ إِنَّ اللَّهَ يُحِبُّ التَّوَّابِينَ
وَيُحِبُّ الْمُتَطَهِّرِينَ |
2-222.かれらは月経に就いて、あなたに問うであろう。言ってやるがいい。「それは不浄である。だから月経時には、妻から遠ざかり、清まるまで近付いてはならない。それで清まった時には、アッラーが命じられるところに従って、かの女らに赴け。誠にアッラーは、悔悟して不断に(かれに)帰る者を愛でられ、また純潔の者を愛される。」雌牛章
(アル・バカラ)222節
|
|
●グスルを義務付けられる事柄
次のような五つの事柄が起こったときに、グスルをして清浄な状態にすることが義務付けらます。、 |
1、射精(性交による射精であれ、夢精であれ、自慰であれ、男性であれ、女性であれ)
2、性交(男性器が女性器に挿入されたことをいい、射精がなくても性交に当たる。)
3、生理終了時、産後の出血の終了時。
4、死亡した時。
5、イスラム入信によりムスリムになった時。
|
|
●グスルのやり方 |
1、最初にニーヤ(意思表明)。
2、、全身に水を行き渡らせる(沐浴)。
この二つでグスルは完了しますが、スンナとされる作法について次に述べます。
|
|
●スンナな事柄を含んだグスルのやり方 |
1、両手を3回ずつ洗う。
2、陰部を洗う
3、礼拝前と同様なウドゥーを行う。当然最後は足を洗うことで終わる。
4、頭を3回水をあびせ、
5、髪の間に水を行き届かせ、また、頭皮まで水が届くように洗う。
6、そして体全体に水を行き届かせる。洗う順番は各部位ごとに右が先で、次に左。できれば擦りながら。
このスンナは、預言者のグスルのやり方を見たアーイシャが伝えた内容である。 |
|
|
|