三好美覚の理科の授業(身近な植物を使った維管束の観察)

中学理科1年

 セロリとアスパラガスの維管束(いかんそく)を観察しました。

食紅の赤を用意し、かなり濃い色水を作りました。そして、スーパーから買ってきた

セロリとアスパラガスを入れます。ちなみに、カリフラワーを買いに行ったのですが、

時期的に手に入れることができませんでした。ちなみに、カリフラワーは冬の野菜とか。

ブロッコリーでもできるという話も聞いていますが、ためしていません。

 トウモロコシとかホウセンカが手に入らないときには、すぐに手に入る野菜を使って

実験できるメリットは大きいと感じます。何よりも、カミソリで切るだけで道管の配置を

理解することができます。やっぱり、実物を見ることは強く印象に残ります。

 

●実験結果

アスパラガスの維管束(単子葉類)

          横に切ると      縦に切ると

  維管束がバラバラにあるのが分かりました。

 

★セロリの維管束(双子葉類)

 なんと、10分も経つと、葉の葉脈にまで赤く色がついていました。

これなら、授業時間に用意しても十分観察することができます。

     →   

 

根元近くを切ってみると、色のついた部分が輪の形に並んでいるのを見ることができました。

 

  横に切ると       縦に切ると

維管束が輪の形に並んであるのが分かりました。

 

<参考文献:北海道立理科教育センター 理科教育指導資料第33集(2001)>