私(三好美覚)はこんな人です。

趣味は多趣味です。
ジェットスキーにも興味があります。(2級小型船舶操縦士の資格所有)
MTB、アマチュア無線(JR5BUN)などなど
へたですが、卓球が好き。また、へたですがバレーボールが好き。好きなチームは元気のいいユニチカフェニックス
マジックも好きで、ネタ探しをしています。
2010年7月からジョギングを始めました。
2011年4月の桃源郷ハーフマラソン、2012年 第50回愛媛マラソン、2013年第51回愛媛マラソン、
2014年 京都マラソンに参加するなど、マラソンも趣味となりました。

私の愛車(どこでも走る)私の愛車(ゴルフの四駆は珍しい)残念ながら廃車になりました。
ジムニーJA11
フォルクスワーゲン ゴルフ シンクロ(ゴルフの4WDです)

<大学での論文>

  ○加水分解酵素モデルの合成とその触媒作用-3-   三好 美覚 他  http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I3210444-00

<参照された論文>

  ○2011【福井大学】実践生物教育研究   

  ○JST(市民による科学技術リテラシー向上維持のための基礎研究)   

  ○平成18年度「ものづくり日本」国民運動の総合的展開に関する調査研究報告書   

  ○環境教育に活用できる学校づくり実践事例集(平成23年9月)  参考資料として記述されるp146  文部科学省  

<執筆雑誌>

  ○「楽しい理科授業」 4/2000   No.404  P.52  明治図書

      理科好きにする授業開き術:ポイントはここだ!  ”パソコン”を活用する授業開き術

  ○「楽しい理科授業」 1/2001   No.413  P.10   明治図書

      「解剖の授業」と理科で育てる生命観   理科で育てる生命観と「解剖の授業」減少傾向をどう考えるか  

  ○「楽しい理科授業」 1/2002   No.425  P.23   明治図書

      人体・生命の授業を私ならこう語る〜日常生活との関連させて〜  

  ○「楽しい理科授業」 5/2004   No.453  P.47   明治図書

      どうノートにまとめさせるか〜中学2分野1時間の授業をどうノートにまとめさせるか〜  

  ○「心を育てる学級経営」 8/2004   No.235  P.53   明治図書

      勉強好きにさせる家庭学習の開発〜実践・日常生活と関連付けのある家庭学習〜

  ○「楽しい理科授業」 5/2005   No.465  P.41   明治図書

      子どもの学習習慣への指導〜薦める時・止めさせる時(実験計画)〜  

  ○「楽しい理科授業」 9/2005   No.469  P.44   明治図書

      ”理系教師キャラ”の磨き方・生かし方〜理系センスの磨き方授業へのつなぎ方〜教材開発の中で磨くセンスと授業へのつなぎ方  

  ○「楽しい理科授業」 7/2006   No.479  P.16   明治図書

      子どもの「なぜ」を掘り起こす自由研究のテーマ”地学好き”に薦める−このテーマ  

  ○「楽しい理科授業」 8/2006   No.480  P.48   明治図書

      教科書教材を実生活・体験とどう関連づけるか 中1分野「この単元」実生活・体験とどう関連づけるか  

  ○「楽しい理科授業」 4/2007   No.488  P.15   明治図書

      授業開き第1日目=理科好きにする教科書指導のポイント 発展教材コラムの活用ヒント  

  ○「楽しい理科授業」 12/2007   No.496  P.70   明治図書

      連載 国立大学副学長 安井至先生とネット情報をシェアするH 教室に発信する鳥瞰図環境教育を授業化する
  安井至先生のブログ「電球型蛍光灯はエコプレミアムか」を題材に CO2削減のための商品の選び方を考える
  

  ○「楽しい理科授業」 3/2008   No.499  P.42   明治図書

      学期末”最後の授業”=この”ぴっくり実験” 気体の状態変化を調理室で実験〜ポップコーン作りを通して〜  

  ○「楽しい理科授業」 4/2008   No.500  P.68   明治図書

      科学に恋する?女子生徒−育ててみませんか @ 女子生徒の感想から手だてを考える〜目指せ歌う理科教師〜  

  ○「楽しい理科授業」 5/2008   No.501  P.68   明治図書

      科学に恋する?女子生徒−育ててみませんか A 体験して納得する実践が乙女を理科好きにする〜天体観測は工夫次第で可能だ〜  

  ○「楽しい理科授業」 6/2008   No.502  P.68   明治図書

      科学に恋する?女子生徒−育ててみませんか B テスト問題の工夫が乙女を理科好きにする Part1 〜学習の喜びを感じるテスト問題を工夫してみませんか〜  

  ○「楽しい理科授業」 7/2008   No.503  P.68   明治図書

      科学に恋する?女子生徒−育ててみませんか C テスト問題の工夫が乙女を理科好きにする Part2 〜学習の喜びを感じるテスト問題を工夫してみませんか〜  

  ○「楽しい理科授業」 8/2008   No.504  P.68   明治図書

      科学に恋する?女子生徒−育ててみませんか D テスト問題の工夫が乙女を理科好きにする Part3 〜最新情報をテストで発信 実生活と関連づけを図って お菓子の科学を体験〜  

  ○「楽しい理科授業」 9/2008   No.505  P.68   明治図書

      科学に恋する?女子生徒−育ててみませんか E 昼休みを使って体験学習を! 〜凸レンズを使って〜  

  ○「楽しい理科授業」 10/2008   No.506  P.68   明治図書

      科学に恋する?女子生徒−育ててみませんか F 本物を見せることが乙女を理科好きにする〜感動のある観察を目指して〜  

  ○「楽しい理科授業」 11/2008   No.507  P.68   明治図書

      科学に恋する?女子生徒−育ててみませんか G 大学での講義で乙女を理科好きに〜SPPの講座を活用して〜  

  ○「楽しい理科授業」 12/2008   No.508  P.68   明治図書

      科学に恋する?女子生徒−育ててみませんか H 女子中高生の理系進路選択支援事業(サイエンスガール塾)で乙女を理科好きに その1 〜品種偽装の疑いのある肉のDNA鑑定を活用して〜  

  ○「楽しい理科授業」 1/2009  No.509  P.68   明治図書

      科学に恋する?女子生徒−育ててみませんか I 女子中高生の理系進路選択支援事業(サイエンスガール塾)で乙女を理科好きに その2 〜品種偽装の疑いのある肉のDNA鑑定を活用して〜  

  ○「楽しい理科授業」 2/2009  No.510  P.68   明治図書

      科学に恋する?女子生徒−育ててみませんか J ●青少年のための科学の祭典を通して ●日本一の理科室を目指して〜理科室前の廊下にしかけを〜  

  ○「楽しい理科授業」 3/2009  No.511  P.68   明治図書

      科学に恋する?女子生徒−育ててみませんか K 理科に恋する大学院生から理科好きにするヒントを学ぶ  

  ○「楽しい理科授業」 10/2009  No.518  P.28   明治図書

      物理実験のスケッチのさせ方  

  ○「授業力&学級統率力」」 3/2013  No.036  P.60   明治図書

      「今年の先生は一味違う」を演出!授業開きにこの活動を+α ”理科”授業開きに「面白実験」を+α  

  ●「理科の教育」 01/2010  vol.59 No.690  P.40   東洋館出版社

      気象の単元における根幹を水蒸気ととらえた授業実践−現象を科学的に説明する力の育成を重視して−  

<執筆書籍>

  ○『中学生の学力保証シリーズ4 理科の学力向上策』 2004年3月初版 明治図書

      ・ふだんの授業での理解をテスト問題で確認! ・原子カードで化学反応式はバッチリ ・日常生活との関連を感じさせる  

  ○『中学校 新学習指導要領の展開 理科編』 2009年1月初版 明治図書

      ・V 中学校理科の実践課題と具体例 (1) 観察や実験、野外観察の重視  

  ○理科で育てる新しい学力4『科学技術の発達への対応』 2008年12月初版 明治図書

      ・【運動とエネルギー】エネルギーの再利用ができる 夢のエンジン「スターリングエンジン」  

  ○小・中・高一貫カリキュラムへの改革を先取りした 理科の授業づくり

      生活に有用な探求的学びや、社会とのつながりを見据えた工夫事例集 2012年6月29日初版 東京書籍株式会社

         ・学習の喜びを感じさせるテストの工夫 実物・実技・展示の利用

          ・授業案(中学校)湿度の変化

  

<資料>

  ○『新しい理科の指導資料 第37集』p104  身近な所から始めるエネルギー教育〜エネルギー教育実践校としての実践を通して〜  2009.2 初等中等教育研究連合会・全国中学校理科教育研究会

  ○教育広報愛媛 No.173(平成20年8月) <私の教育実践>理科好きな生徒とともに 愛媛広報えひめNo173原稿PDFファイル 

<実践事業>

  ○2006年度(平成18年度)「ソニー子ども科学教育プログラム」努力賞

  ○エネルギー教育実践校 平成17年度〜19年度 その後、エネルギー教育シニア校

  ○平成20年度 サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)愛媛大学教育学部との連携  

 



メールはこちらへ jr5bun@dokidoki.ne.jp