ハンドドリップで入れる、おいしいコーヒー                           戻る
                         


ポイントは、@汲みたての新鮮な水を使う Aコーヒー粉の量を正確に測る

B3分間かけて抽出する、の3点。

新鮮な水は言うまでもない事だが、一般的には硬水より軟水の方が適している。

コーヒー粉の計量のコツは、粉を山盛りにした計量スプーンを保存容器

の中で左右に軽く振るとちょうどすり切り一杯分になる。容器の縁などですり

切りしないこと。

肝心のドリップ作業は「1杯でも10杯でも、ホットでもアイスでも、砂時計など
で測りながら3分間で入れる」のが美味しさを引き出すポイント、3分以上た
つと渋みが出てくるので要注意。

入れ方

まず、少量の湯でコーヒー粉をまんべんなく湿らせ,20秒くらい蒸す。そして

中央から外側へ「の」の字を書くようにゆっくり回しながら湯を注ぐ。注いで

出てきた泡が消えないうちに・・・


参考

硬度の高いミネラルウォーターは苦味の強いコーヒー向き。粉や豆の保存は密
閉容器に入れて温度や湿度が一定で直射日光の当たらない15度以下の場所で。

急激な温度変化はよくないので、冷凍庫から頻繁に出し入れするよりも、冷蔵
か常温が良い。


最後にひとこと

コーヒーは入れたてが一番おいしいので、1回で飲みきれる量だけ入れるのがよ
く、飲み残しを「電子レンジでチン」などというのは禁物。

四角形吹き出し: 挿入→クリップアート→食物→検索→左クリック→貼り付け→画像の上で右クリック→文字列の折り返し(犬マーク)→前面をクリック→画像にロープが張られる中をドラッグして画像を所定の場所に移動しロープの隅をドラッグして丁度よい大きさに合せる

 


イラストの挿入の説明