注意:フォント(小)あたりで表示して頂くとすっきり見てもらえると思います。
注意:動作テストには一応気を遣ってますが、もし繋がらないサイトがありましたら、メールお願いします。
01 | エムズホームページ | 日本が誇る世界のマンドリンプレイヤー宮崎勝之さんの主催するM’sのサイトです。 |
02 | フラットマンドリンパーラー | 久保田嘉一さんのページ。彼とはよく情報交換をさせて頂いております。 |
03 | マンドリンランド | 芦屋の松本宏一さん。ニューギブソンのF−5Lをお持ちです。 |
04 | ミュージックサロン | トップページの美しさに惚れました。ちょっとパクってます。三野さんごめんなさい。 |
05 | 中四国Bluegrass | Banjoの名手、磯山さんの労作。中四国のBGピッカーにも愛の手を! |
06 | BOMサービス | 日本BG界の老舗。膨大な資料と在庫。いつもお世話になってます。 |
07 | 石橋ミュージック | ストリップ劇場じゃないよ。私の生まれて初めてのマンドはここで買いました。 |
08 | ステファングラッペリ | グラッペリのコレクションだけは負けないと思ってたけど、この人凄いと思います。 |
09 | ステファンの部屋 | 徳島の変人、清家さんのページ。向こうも私を変わり者と思ってるらしい。 |
10 | John’s Web | ジョン藤村さんってどんな人でしょうか。是非お友達になりたいわー。 |
11 | Banjo Cafe | 中村Hiroさんは色々なところで、ポストをされてますが、こんなHPお持ちだったんですね。 |
12 | Gypsy Swing Project | 福島さんにはウン年越しで、ギターの通信教育をしてもらってます。ボクいけない生徒です。 |
13 | 布川俊樹ジャズジャングル | Q&Aと対談のページの充実度は凄い!BGピッカーにも絶対お勧めサイトです。 |
14 | Jazz Central Station | Jazzスタンダードのアナザーテイクやカバーバージョンを捜すのに、相当便利。 |
15 | ムーングロウ | 松山在住のJazzピアニスト伊賀上紘滋さんのあまりヤバく無い方のお店のページ。 |
16 | Blue Ridge Hirota | 広田さんには修理専門に面倒な相談にも乗って頂いております。 |
17 | Bluegrass Song Book | テキストですが、この膨大な打ち込みには頭が下がります。アメリカでも評判ですよ。 |
18 | Tassi’s Home Page | 民族楽器に詳しい田代耕一郎さんの、ちょっとオタッキーなサイト。経歴もスゴイ。 |
19 | 奥多摩物語 | 「岳響」主宰の五十川晋一さん。ニューエイジ指向のインストCDをリリースしている。 |
20 | おふとん Jazz | 若いが経験豊富なJazz Guitarist 本郷亮さん。色々教えられます。 |
21 | Hikaru’s Home Page | 日本バンジョー界の重鎮長谷川光さん。PC一般についてもかなり造詣が深いです。 |
22 | J−GRASS | BG界初めての国産のメーリングリスト。長谷川さん、秋元さん、お世話になります。 |
23 | Midnight Special | デッドへッズを自認する小森谷さん。グレイトフルデッドを生楽器で演ってます。 |
01 | Mandolin Brothers | 日本円が強い頃は随分いい買い物をさせてもらいました。 |
02 | Elderly Instruments | 大変良心的でカタログ以外のものでもよく捜してくれます。 |
03 | Gruhn Guitars | 楽器の中古売買では最大手かな。日本にもファンは多いはず。 |
04 | First Quality Music Supplies | サービスには定評があります。 |
05 | AcuTab Publications | 教則物やオリジナル商品に人気。Banjo周辺が強そう。 |
06 | Guitar Shop Supply | ビルダー御用達のツールやマテリアル。 |
07 | Gryphon Strings | 異様な雰囲気を持った楽器店のサイト |
08 | The Chinery Collection | こんなコレクターになりたい。津村さんどこ行っちゃったの? |
09 | JR Zeidler Guitars | 一応、Excalibur はチェックしてみて下さい。鳴ります。Carrara欲しいなあ。 |
10 | Monteleone Instruments | もうマンドリンを作らないのかと思ってたらRadio Flyer! |
11 | Nugget Mandolins | マイクとは(こっちだけ勝手に)マブ達です。彼こそ本当のLuthier。 |
12 | MH Guitar & Fiddle Shop | ずっと前に行ったきりで、忘れちゃった。 |
13 | Collings Guitars | あの Paul Glasseが責任編集のホームぺージ。上品で美しい。 |
14 | Gary H.Price Luthier | のんきなオッちゃんですが、楽器製作については、かなり頑固じじい。 |
15 | MandoZine | このサイトでインターネットの楽しさを学びました。 |
16 | Mandolin Cafe | ものすごい情報量。捜せば貴方好みの話題満載。 |
17 | CYBERGRASS | 数年前、初めてこのサイトに辿り着いた時には、その情報量にびっくり。 |
18 | Alan Munde & Joe Carr | 教則アイテムの私のアイドルJoe Carr。Mundeも70年代には流行りましたよね。 |
19 | Dawg Net | 言わずと知れた一音入魂のGrisman。最近は過去の録音リリースばかりでズルイ。 |
20 | Bluegrass Now Magazine | まだ買った事無いけど、サンプル見る限り、結構内容がありそうです。 |
21 | FRETS.COM | 厳密に言うと、あの廃刊の「Frets Magazine」とは違います。 |
22 | Bluegrass Unlimited | 世界最大で最も歴史あるBLUEGRASSの専門誌。私も数年間定期購読してます。 |
23 | Acoustic Musician | 最近紙面の内容も拡充してきました。上記よりカバー範囲は広いかな? |
24 | Mandolin Page | Acoustic Music Mandolin Pageが正式名称みたい。 |
25 | Planet Bluegrass | テルライドフェスや、ロッキーグラスの情報収集はここが一番。 |
26 | The Cittern Page | マンドリン関連楽器の研究には最適。マンドラ、シターン、ブーズキ等など。 |
27 | Bop Jo Central | JazzBanjo リアルオーディオで聴けるサウンドファイルが充実してます。参考になるよ。 |
28 | Pat Cloud’s Homepage | バカテクJazz Banjo Playerの彼。与島では楽しかったなあ。MIDIも充実しています。 |
29 | Bill Monroe’s Bean Blossom | ビーンブロッサムの公式サイト。ビルモンの写真もいっぱい。。と言うほどは無い。 |
30 | Bluegrass & Swing Fiddle | あまり良く分からないけど画像などに努力の後がうかがえるサイト。 |
31 | The Electric Mandolins | ここ、かなり面白い。電気マンドリンの事がすっきりと整理されて、豊富な情報量。 |
32 | Walnut Valley Festival | ウィンフィールドのオフィシャルサイトが出現しました。あー!行ってみたい! |
33 | Bluegrass Lyrics Links | BGの歌詞と、TAB譜を捜すには最適。一説によると5000曲分はあるとか。 |