横浜戦応援報告松山   坊ちゃんスタジアム


我がGiants51年ぶり松山にやってきました。舞台は坊ちゃんスタジアム。ペナント奪還を信じて応援してきました。
2004/09/04
 今回の松山遠征は、清原、慎之助が怪我のため、仁志が体調不良、上原が大阪ドーム先発予定のため欠場でした。ちょっと寂しい顔ぶれでした。しかし、由伸が復帰してました。
 横浜の、佐々木も不在でした。
2004年8月31日(火) 対 横浜ベイスターズ 23回戦  松山坊ちゃんスタジアム 21:16試合終了
巨人 - 横浜
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
横  浜
巨  人
勝: 中  村 28試合 2勝 0敗 0S
S: 木佐貫 27試合 7勝 7敗 4S
負: 川  村 44試合 4勝 7敗 0S
本塁打
横浜: なし
巨人: なし
試合経過&茶の間の巨人軍監督の独り言
横    浜 巨    人
1回表 1回裏
先発は左腕工藤。
石井は空振り三振。種田は見逃しの三振。佐伯は死球。二死一塁。ウッズはショートゴロ。一者残塁。
先発は左腕・マレン
清水はセンターフライ。二岡はセカンドゴロ。ローズはショートゴロ。
200勝投手工藤
 41歳、プロ入り23年目の200勝投手。201勝をめざした前回の登板は打球を当てての無念の降板。果たして今日は?連続三振の立上がり、球威・制球も万全。ナイスピッチング。
ヤクルト戦連敗の後
 良いところで1本が出ない打線。タイムリー欠乏症が再発。今日は豪快に打ちまくって欲しい。オレンジ色のタオルが出番を待っている。しかし、マレンの前にあえなく三者凡退。
2回表 2回裏
マウンドは工藤
多村は左中間二塁打。無死二塁。金城はピッチャーゴロ。村田はサードゴロ。鶴岡は敬遠。二死一、二塁。マレンは見逃し三振。二者残塁。
マウンドはマレン
小久保は見逃し三振。高橋由は空振り三振。ペタジーニはショートゴロ。
今年のGiantsの投手陣
 今年の投手陣は、実は先発の方が悪い。中継ぎ・クローザーの不在を指摘する声が多いが。先発がゲームを作れないケースが多い。特に桑田・木佐貫・高橋尚がそうであった。今日の先発工藤はどうだろう。
由伸、オリンピックから帰国。
 最初の打席は、空振り三振。由伸はGiantsの勝利には欠かせない選手。頑張って、チームの牽引車となってほしい。ここで一言、ダイエーの城島選手は帰国した日のナイターに代打ながら出場した。この態度をチームリーダー由伸は見習ってほしい。

 この回は、主力が三者凡退。打線はいつ爆発してくれるの。
3回表 3回裏
マウンドは工藤。
石井はレフトフライ。種田は四球。一死一塁。佐伯はセンター前ヒット。一死一、二塁。ウッズは空振り三振。多村も空振り三振。二者残塁。
マウンドはマレン
元木は振り逃げ。無死一塁。小田は空振り三振。工藤も空振り三振。清水の左中間二塁打で元木が生還。1対0。二死二塁。二岡はライトライナー。一者残塁。
工藤、2回に続きピンチ?
 工藤は2回に続きランナーを2人背負ってのピッチングになった。しかし、ウッズ、多村と二者連続の空振りの三振に仕留める。球威・コントロールともに申し分なく、ピンチには見えなかった。さすが、200勝投手。
イニング4三振成るか?
 元木が三振振り逃げ、小田、工藤ともに空振り三振。ここで私は思った。次のアウトは三振になってほしい。なぜなら、1イニング4三振は珍記録だから。残念ながら、次のアウトは二岡のライトライナーだった。
 惜しかった。イニング
4三振がみられなかった。2点目が入り損なった。
 この回、清水のタイムリーにより1点を先制。それにしても、元木の足は遅い。
4回表 4回裏
マウンドは工藤。
金城はセカンドゴロ。村田もセカンドゴロ。鶴岡は空振りの三振。三者凡退。
マウンドはマレン
ローズはファーストゴロ。小久保はセンター前ヒット。一死一塁。高橋由はレフト前ヒット。一死一、二塁。ペタジーニは空振り三振。元木は四球。二死満塁。小田はショートゴロ。三者残塁。
???選手起用(投手編)
 投手起用が変です。木佐貫、久保の使い方は変です。先発と押さえを行ったり来たり、選手がかわいそうです。
 工藤、好投。あっさりと三者凡退に討ち取る。完封のペース。
由伸、アテネ後初ヒット
 由伸初ヒット。アテネでの由伸。負けた試合では結果を出していない。由伸が活躍した試合は快勝であった。由伸が打つとチームが乗ってくる。由伸はそういう選手です。
 チャンスを作るがタイムリーがでない。満塁のチャンス、幸平に一打出ず。ここで一打出れば、工藤のピッチングからして勝利は堅い。だめ押し点に成ったはず。残念。
5回表 5回裏
マウンドは工藤。
マレンはショートゴロ。石井は見逃し三振。種田はレフト前ヒット。二死一塁。佐伯はレフトフライ。一者残塁。
マウンドはマレン
工藤は四球。無死一塁。清水はライト前ヒット。無死一、二塁。二岡はファーストゴロで二塁封殺。一死一、三塁。ローズはライトフライ。二死一、三塁。小久保はセカンドゴロ。二者残塁
野球は打撃戦がおもしろい
 今日の先発巨人工藤、横浜マレンともに、ここまでナイスピッチング。投手戦に成っている。しかし、贅沢を言うと、打撃戦の方がおもしろい。8月21日の広島戦(13−6で勝利)を見ているだけに物足りない。
 工藤、二死から種田にヒットを許すが、問題なし。
タオルの出番はいつ
 4回に続き、ここ回もチャンス。この試合、オレンジ色のタオルが私の頭上を舞ったのはまだ1度だけ。何度でも回すつもりなんですけどね。
 工藤は、嫌がらせを受け四球。嫌がらせを足がかりにチャンスをつかむが二岡が送れず、3番4番に一打出ず、得点を奪えず。
6回表 6回裏
マウンドは工藤。
ウッズはセンター前ヒット。無死一塁。多村はショートゴロで二塁封殺。一死一塁。金城はショートゴロでダブルプレー。
マウンドはマレン
高橋由はレフトフライ。ペタジーニはセカンドゴロ。元木はレフトフライ。。
注文どおりのピッチング
 先頭のウッズにヒットを許すが、多村にショートゴロを打たせる。ダブルプレー成らず。それならばと、金城をもう一度ショーゴロに仕留め注文どおりのダブルプレー。お見事工藤様。
???選手起用(野手編)
 代打起用が変です。最近は川中、斉藤、元木、後藤あたりがよく使われていますが、江藤の存在を無視しているような感じが伝わって来ます。このままでは、江藤が腐ってしまいます。上司(監督)がは部下(選手)を大切にしない会社(チーム)は良い結果は得られない。
7回表 7回裏
マウンドは工藤
村田は空振り三振。鶴岡はレフト前ヒット。一死一塁。マレンの代打・鈴木尚の打席でパスボール、一死二塁。鈴木尚はピッチャーゴロ。二死二塁。石井はセカンドゴロ。一者残塁。
マウンドには2番手の川村。
小田は空振り三振工藤の代打・川中はセンター前ヒット。一死一塁。清水はファーストゴロ。一死二塁。二岡はファーストゴロ。
今日の工藤はねばい
 ここまで、三者凡退は4回の一度だけ、しかし、ピンチというほどのこともなく。ねばり強いピッチングをしている工藤。この回も、鶴岡にヒットを許すが、後続の鈴木尚、石井といったいやらしいバッターをあっさりと退けた。完封ペースで来ているのだが、得点が1−0では・・・・。
松山坊ちゃんスタジアムのお客さん
 野球どころの割には観戦慣れしていない。3回にGiantsが先制したとき、オレンジ色のタオルを首に掛け拍手をしている人の多いこと。私の周りでは、私一人がタオルを回していた。今度は(今度っていつ?)、点が入ったら一緒に回しましょう。ライトスタンドの応援ははさすがでした。
 ラッキー7の風船飛ばし、7回表終了後いきなり飛ばしてしまった人たちが半分以上。風船はファイヤーガールの踊りの後、そしてライトスタンドの応援歌の後に飛ばしましょう。(甲子園であれば、六甲おろしの後。)
8回表 8回裏
マウンドは2番手・中村。
種田はレフト前ヒット。無死一塁。佐伯はセカンドゴロ。一死二塁。ウッズはライトフライ。二死三塁。多村はショート内野安打で一塁走者生還。1対1。二死一塁。金城の打席で田村が二盗。二死二塁。金城はショートゴロ。一者残塁。
マウンドは川村
ローズはライト前ヒット。無死一塁。小久保は空振りの三振。高橋由の内野安打でピッチャーが悪送球、ボールが転々とする間にローズがホームイン。2対1。一死三塁。ペタジーニは敬遠。一死一、三塁。マウンドには3番手・木塚・。元木はショートゴロでダブルプレー。一者残塁。
ピッチャーが替わると野球が動く
 0点に抑えているチームのピッチャーが交代すると、相手チームは喜ぶ。点が入るものである。完封リレーはなかなか無いものである。
 やっぱり、中村が捕まってしまった。同点に追いつかれ、好投(被安打5、奪三振8、自責点0)工藤の201勝目はお預けとなった。
一度動き始めたゲームは止まらない
 小康状態にあったゲームが動くとその流れは止まらない。(相手に点が入った次の攻撃で点が入ることは多く見られる現象です。)野球は技術はもちろん、やはりメンタル面が大きく左右するスポーツですね。気の弱い選手は大成しない。 
 由伸のアタリ損ねのピッチャーゴロ、川村のエラーを誘い勝ち越し、2−1。
9回表 9回裏
マウンドには3番手・木佐貫。
村田はショートゴロ。相川の代打・内川は空振り三振。木塚の代打・古木も空振り三振。2対1で試合終了。
 
今日のクローザーは誰?
 クローザーを固定できない堀内監督、今日は木佐貫。木佐貫の安定したピッチングで、ぴしゃり三者凡退。
 このような投手起用では優勝はできない。堀内監督に喝!
まだ、言い足りない
 
8回に、待望の得点が入ったとき。オレンジのタオルを首に掛けてる人たちの反応。やはり、動かなかった。残念でした。
 日傘を差してるおばちゃん。野球場で傘を差すな、後ろの人の迷惑じゃ。雨傘はもっとダメ
周りの人にしずくがかかるんじゃ。カッパにしてよ。
スコアブック
横   浜
(6) 石 井 空三振 左飛 見三振 二ゴロ//
(4) 種 田 見三振 四球 左安打 左安打
(7) 佐 伯 死球 中安打 左飛 二ゴロ
(3) T・ウッズ 遊ゴロ// 空三振 中安打 右飛
(8) 多 村 右中2 空三振// 遊ゴロ 遊安●
(9) 金 城 投ゴロ 二ゴロ 併殺打// 遊ゴロ//
(5) 村 田 三ゴロ 二ゴロ 空三振 遊ゴロ
(2) 鶴 岡 故四球 空三振// 左安打
野 中
相 川 空三振
内 川
(1) マレン 見三振// 遊ゴロ
鈴木尚 投ゴロ
川 村
木 塚
吉 本 空三振//
巨   人
(7) 清 水 中飛 左中2● 右安打 一ゴロ
(6) 二 岡 二ゴロ 右直// 一ゴロ 一ゴロ//
(8) ローズ 遊ゴロ// 一ゴロ 右飛 右安打
(5) 小久保 見三振 中安打 二ゴロ// 空三振
(9) 高橋由 空三振 左安打 左飛 投安打
(3) ペタジーニ 遊ゴロ// 空三振 二ゴロ 故四球
(4) 元 木 逃三振 四球 左飛// 遊併殺//
(2) 小 田 空三振 遊ゴロ// 空三振
(1) 工 藤 空三振 四球
川 中 中安打 遊ゴロ
中 村
木佐貫
投手成績
横   浜 回数 打者 安打 三振 四死球 自責
マレン 6 25 4 6 2 0
川 村 1 1/3 8 3 2 1 0
木 塚 0 2/3 1 0 0 0 0
巨   人 回数 打者 安打 三振 四死球 自責
工 藤 28 0
中 村 0 1
木佐貫 2 1 0
 満員の30,000人の坊ちゃんスタジアム8月21日の広島市民球場にも応援に行きました。満員の28,000人でした。市民球場の方が多く入っていたけどなあ。
 先発は200勝投手、工藤。40歳代での2桁勝利を松山でめざす。
 ベイスターズの先発はマレン。
 試合前の球場を盛り上げようとする、ジャビットたち。
 試合前から、元気なライトスタンド。一度はライトスタンドで応援してみたい。
 試合前から、ボードを出して声援を送っているこどもたち。それにしても、先発の工藤を予想しボードを用意して来るとは、恐れ入りました。
 先発の工藤。今日のピッチングはナイスでした。中村が同点に追いつかれ、201勝目成らず。
 今日の1番バッター清水。弾丸ライナーを打つバッチィングが魅力。守備に不安を持つ。肩が弱いのが欠点。
 私の一押し。二岡。攻・走・守のそろった、素晴らしい選手です3割、30本、30盗塁が可能な選手。
 スタンドに知人を発見。由伸、二岡になりきっている。気合いが入ってる。松山は51年ぶりですからね。
 ここにも、お友達が。みんな楽しみに待っていたんですね。
 今や、ジャイアンツの主砲ローズ。移籍1年目でこの活躍はすごい。プレッシャーに押しつぶされた選手は多い。
 4番小久保怪我からの復帰&移籍1年目ですが、良くやってます。
Giantsのチームリーダー由伸。
由伸オリンピックから復帰
由伸初打席は空振り三振 ペタジーニ一発をねらう構え 元木、三振振り逃げ。 振り逃げ元木へ、ベンチからのサイン
阿部の穴を埋める小田幸平捕手 バッティングが今ひとつの小田 小田とがに股打法の種田(横浜) 必死にバントを試みる工藤
予告ホームランのポーズ?工藤 力投する工藤2 力投する工藤 工藤の代打川中。7回。
Giantsベンチ勝負をかける。
ヒットで出塁した川中。
ヘッドスライディングで帰塁
Giantsベンチ。何かやじを飛ばしている。あまり緊張感はない。 打席のペタジーニ。不気味である。毎席ホームランをねらっている。 二岡を応援する。少年、少女。二岡、めだった活躍は無かった。
チケット完売のはずだが、なぜか空席。試合終了まで空席。 ホームランキングを争っているローズとウッズ。実は仲良し?。 チャンスに小久保。しかし、
この打席は、空振り三振。
工藤から、マウンドを引き継いだ中村。小田捕手と入念な打合せ。
中村。1点を取られる。同点。
工藤の201勝目は消える。
8回川村KO後、木塚が登板
何話しているの。今夜の飲み会?
内野陣集合中。ウッズはペタとお話中。いいのか?これで。 3塁ベースコーチ上田と由伸地元なんでしょ。今夜どうすか?
愛媛、八幡浜高校出身。上田コーチ。後輩は選抜初出場(21世紀) 9回、打合せ中の木佐貫と小田
後ろで、見守る池谷投手コーチ。
9回を三者凡退に抑えた木佐貫。難しい使われ方をしているが・・・・ Giantsが勝利。勝ち投手中村。セーブ木佐貫。勝因は工藤。
Giantsの勝利に喜ぶライトスタンド。 勝利後のハイタッチの光景。 残り試合、毎試合見せて欲しい。 インタビュー。木佐貫と工藤。
試   合   前   の   練   習   の   よ   う   す
キャッチボール元木        二岡  黒田と元木         小久保
二岡、黒田       二岡 二岡            ローズ            
堀田、川中、由伸   ペタージーニ         原俊介          小久保   
シスタージャビットとキッズジャビットはなかよし? パチンコでTシャツを客席に打ち込むシスタージャビットとキッズジャビット ジャビットとキッズジャビットを踏み台にし客席に手を振るシスタージャビット 戯れるシスタージャビットとキッズジャビット
客席に手を振り愛嬌を振りまく、シスタージャビット キッズジャビットに逆立ちを指導するジャビット。 チームジャッビッツ21の踊り チームジャッビッツ21の踊り
チームジャッビッツ21の踊り 始球式に臨む少年野球チーム この少年たち、この一瞬を、一生忘れないだろう。 この選手たちの心の中にはプロを夢見るが必ず芽生えるだろ。
呉越同舟。おもしろい集団です。仁志、清原は不在。古木はベンチ。 野球場で日傘はやめてね。自分は良くても、周りは迷惑くなんじゃ。 雨傘はもっと迷惑なんじゃ。前は見えんし、しずくがかかるんじゃ。