太鼓台の重の四隅に吊るしてある三角の布団



      
笠岡市 岡山県                        佐柳島 香川県                      生名島 愛媛県
 
 

    
愛南町 内海 愛媛県                愛南町 城辺 愛媛県                 愛南町 御荘 愛媛県
 

@岡山県笠岡市 A香川県佐柳島 B愛媛県生名島 C愛媛県愛南町内海 D愛媛県愛南町城辺 E愛媛県愛南町御荘


愛南町の太鼓台はまだ数台がこの三角の布団を吊るしています。
(各地区の屋台の呼び方がわからないので便宜上「太鼓台」と表記します。)


尾崎さんが展示していた鞆の浦の江浦町の太鼓台の古い写真にもこの三角の布団がついてました。


へんぷくさん情報では旧東予市の古写真に写っている御輿楽車にも三角の布団があるとのことです。
壬生川の本町屋台の隅提灯の下にも三角の布団が吊るしてあったそうです。(以前の話で現在は吊るしてない)


地元の人に聞き取りをしていないので三角の布団の由来は不明です。
川瀧さんが愛南町で地元の人に聞いた話では魔除けの効果があるとのこと。


この三角の布団は東予、西讃、中讃(島を除く)の現在の太鼓台にはついてないんですよ。
太鼓台の伝播ルートが違うんでしょうか?


これらの写真の地区に再び訪れるチャンスがあれば地元の人に由来などの聞き取りをしたいと思ってます。




@岡山県笠岡市 A香川県佐柳島 B愛媛県生名島 C愛媛県愛南町内海

D愛媛県愛南町城辺 E愛媛県愛南町御荘 F広島県 鞆の浦 G愛媛県 旧東予市


へんぷくさん、川瀧さんの追加情報では幟の重りにも三角の布団を使ってるのを見かけたそうです。



2004年坂出市 厳島神社で見た重し この写真は三角というより猿のイメージ。