うどんの記録じゃぁ! (2006年 5月〜6月)
てっちゃん 丸美家食堂 源 とらや うぶしな 峠うどん 柳川 彦江 たみや 岡製麺所
紀州屋 王王軒(中華そば) 一龍(中華そば) つる一 橋本 ビストロ青柳(カレー) 大廣
娘娘亭(中華) 上戸 黒田うどん店 sirakawa やすなみ 西野 むか一 明石家 狸屋
宮川製麺所 まごころ ぶどうの木(カレー) あわじ屋 horridula(ホリドゥラ 喫茶) 毛利 歩
いきいきうどん カントリー さぬきや チシティ(カレー) 亀城庵
地区名は合併前の旧市町村名を使う場合があります
5月5日 金曜日
てっちゃん(14:36) 坂出市 2006/5/5
カレーうどんを注文。 ここのルーは好み。 酸味がきいてる。
コンブ、こうや豆腐、玉子焼きをチョイス。
こうや豆腐の天ぷらが思ったより美味かった。
コンブはやらかすぎ。
フット猫さんはかけ、田中氏はざるを注文。
普通に美味いと言うてた。
丸美屋食堂(15:31) 満濃町 2006/5/5
しょうゆを注文
特別うまいとかではないけど
なんとなくここに来る
くつろげるからかな?
田中氏はかけを注文
今日の出汁はちょっち甘いと言ってた
5月7日 日曜日
源(10:23) 大野原町 2006/5/7
今日の麺はうまかった♪
いや、いつもおいしいんですけど。
いつもよりも少し腰が強かった。
とらや(11:44) 坂出 2006/5/7
あきらうどんを注文。
細麺 伸びるような弾力は好み。
黒砂糖入りの甘い醤油ダレにわさびをたっぷり入れて混ぜる。
わしは大好きだけど他のお客さんは誰も食べてなかった。
かけとかしょうゆとか注文してた。
好みの問題だから別にいいんだけど。
隣に座った客はじっとメニューを見て
少し考えてからカレーを注文しやがった。
あんたもしかしてこの店初めてじゃないの?
初めてならしょうゆとか、かけとか注文して麺の味を確かめたほうがええぞ。
いや、そんなのあんたの勝手だわな。
でも初めての店でカレーにしたら麺の味がわからんぞ。
いや、やっぱり他人がどうのこうの言うのはおかしいな。
わしもしょうゆを喰ったからと言って味がわかるほどの舌でもないし。
うぶしな(12:40) 宇多津 2006/5/7
かけを注文
麺はやらかめ 出汁はイリコ
冷たいの食べてみたいな
峠うどん(15:03) 高瀬町 2006/5/7
ここの冷たい麺はややかためで手頃な噛み応え。
わしはけっこう好み
昆布はタダでくれる
酢に漬けとくとうまいんよね
5月13日 土曜日
柳川(09:24) 観音寺市 2006/5/13
釜揚げを注文
ここの朝一はやっぱり んっまい
やや細めの麺 つけ汁は甘め
タケノコご飯を注文 150円
10分ぐらい待たされたけどアツアツで美味い
タケノコとサマサマが入ってる
待たしたからと言って出汁をちょっとサービスしてくれた
穏やかなイリコダシ ここは朝一がうまい
しょうゆを喰って満足気な井之川さん
彦江(11:37) 坂出市 2006/5/13
初めての店
以前から一度は行きたいと思ってたんだけど
行列のできる店はイヤだったから行ってなかったんよね
かけを注文
麺は太めでかため
出汁はすっきりしたイリコのやや濃いやつ うまい
コンブが入ってないんかな?
よくわからん?
たみ家(12:28) 高松市 2006/5/13
かけを注文
出汁はイリコダシ
これ美味い 彦江の出汁をすこ〜しマイルドにした感じ
麺は普通に美味い
出汁は少なめに入れてる 美味いのでもっと入れて〜〜〜〜〜
ラーメン屋には替え玉っていうのがあるんだから
替えダシっていうのがあればいいなぁ
梅干はサービス
5個ぐらいほしかったけど1個にしといた
酸っぱいけど甘い おいしい
岡製麺所(13:27) 綾上町 2006/5/13
肉うどん注文したら売り切れてた。 失敗した〜〜
彦江を出てから「たみ家」に行くか「岡製麺所」に行くか考えたんだけど
たみ家の営業時間がわかんなかったので
先に行っといた方が無難だろう・・・と思ったのが間違い。
逆だったら肉うどん喰えて「たみ家」も行けたのに・・・
何にしようかと思ってメニューを見てたら限定という文字が見えた。
限定のきつねうどんを注文。
なんかこの言葉に弱いな。
こないだもどっかの店で限定のカレーうどん喰ってギャーって言わされた。
悪夢が脳裏をよぎりつつ喰ったけど
ここの限定のキツネはおいしい。
でもやっぱり肉を食べたかったなぁ〜
岡製麺所の麺は肉が合う。
紀州屋(14:12) 満濃町 2006/5/13
かけを注文
麺はやや細め イリコダシ
常連さんが名残惜しそうにおばちゃんと話していた
上戸への伝言 2006.5.13 (08:40) 2006/5/13
朝一で上戸のうどんが喰えると喜んでた。
到着したらシャッターが閉まってる。
臨時休業!?
なんでじゃぁぁぁぁぁぁぁぁあぁ〜
有給で仕事休んで上戸のうどん食べに来たのに〜〜〜〜〜
・・・いや、わしは大人。
これぐらいの出来事で感情をむき出すような子供っぽいことはせん。
GWに仕事いっぱいやって疲れたんで連休とったんだろうな。
人間たまには休まないかんわな。
いつも美味しいうどんを作ってくれる大将に感謝のメッセージを残して去った。
5月14日 日曜日
(番外) 王王軒(13:08) 徳島県 藍住町 2006/5/14
スープがかなり濃いけど美味い
生玉子(50円)を注文して
混ぜてマイルドにしたほうがよかったかな?
でも他のお客は誰も玉子は注文してなかったし。
ここのお客は濃い口じゃわ
麺は普通だと思う
うどん屋だったら5人ぐらい並んでても
すぐ食べられるんだけど
ラーメンはそうはいかない
15分ぐらい待たされた
(番外) 一龍(12:03) 徳島県 吉野川市 川島町 2006/5/14
スープはマイルド 麺もマイルド
5月20日 土曜日
つる一(10:16) 三野町 2006/5/20
初めての店 かけ(小)100円を注文
やってきたのがこの写真。
なんか見た目が多いんですけど? 気のせいか?
とりあえず食べてみる。
食べても食べても麺が減らない。 底から麺が湧いてくるような感じ。
学生さんだったら喜ぶだろうな。
隣のおっちゃんは(大)を注文。
やけに大きな丼 写真の1.5倍ぐらいだった
ハシゴにはキツイ
橋本(10:42) 多度津町 2006/5/20
初めての店 かけを注文 ちっか天
麺は普通 出汁はイリコ ちょっとショッパイ
朝飯にちょうどいい感じの麺
おにぎりをいっぱい作ってあった 50皿ぐらい
(番外) ビストロ青柳(12:34) 国分寺町 2006/5/20
カレーを注文すると「ちょっと辛いですよ」という返事。
食べると血液が顔の表面にサッーと上がってくるような感じ。
ちょっとじゃなくてものすごく辛い。
若い時だったら大喜びしただろうけど今はちょっとキツイ辛さ。
なんとか完食はした。
メニューにビーフシチューがある。
25年間、値段を据え置いているそうだ。 950円
当初ビーフシチューはメニューになかったんだけど
知り合いのために作った。
その知り合いが「950円のめっちゃ おいしいビーフシチューがある」
って言いふらして評判になって
雑誌とかに950円のビーフシチューって紹介されたから、さぁ大変。
それ以来、値段を上げられずにビーフシチューに限っては赤字だそうだ。
仕込みに一週間もかかる、とも言うてた。
熱弁してくれたから書いておく。
ここの大将はえらく話し好きの人。
他にもいろんな事を話してくれたんだけど、多すぎるので割愛。
大廣(13:52) 国分寺町 2006/5/20
初めての店 しょうゆを注文
閉店間際だったせいか麺も閉店間際の腰だった
次回はもっと早く行こ
(休憩) 満濃池(14:36) 満濃町 2006/5/20
満濃池で休憩してたら戦闘機が空をぐるぐる回ってた 六機?
うどん食べに来たんかしら?
戦闘機に気をとられていると
いつの間にか謎の男が現われる
彼に拉致されて琴平に連行された
(番外) 娘娘亭(15:38) 琴平 2006/5/20
娘娘亭 読み方わかりますか?
ニャンニャン亭だそうです
満腹で何も喰いたくなかったんだけど
中に入ってみたかったので暖簾をくぐる。
カウンター4席と小さな座敷。
おっさんの聖地という感じ。
近所の兄ちゃんに聞いたら焼き飯がうまいというから注文。
腹がパンパンで口に押し込むので精一杯。
味なんか全然わからんかった。
5月25日 木曜日
上戸(11:25) 豊浜 2006/5/25
やっと上戸のうどん食べる事ができた
太い麺 イリコ昆布の出汁 相変わらずんっまい
でも今日のはちょっと辛かったなぁ
笑いは消化を助けるらしい
黒田うどん店(11:50) 観音寺市 2006/5/25
行こう行こうと思ってから早や5年。
今日初めて行った。
麺は細くて芯がかため。
岩田屋の麺みたいな感じ。
こういう麺は観音寺周辺だけなんよね。
中讃とかにはこのタイプないんよ。
sirakawa(12:16) 山本町 2006/5/25
葱油しょうゆうどん(小)を注文
大将が
「これ今できたやつなんですけど食べてもらえます?」
と言って葱油しょうゆうどんの(大)を持ってきた。
お客さんの注文を聞き間違えて作ったらしい。
別に問題ないからそれもらって食べた。 んっまい
でも量が多すぎる。
腹がツライ。
次のうどん屋行けん。 インターバルおかないかん。
ちなみに葱油しょうゆうどんを食べると唇にリップ塗ったような感じになる。
(番外) 財田町でアイス、香南町でソフト 2006/5/25
財田の道の駅 新茶アイス 季節限定
香南町の道の駅 胃の消化を助けるためにソフト
玉藻公園でうどんをもらった(20:12) 高松市 2006/5/25
玉藻公園で暖かいぶっかけうどんをもらった
どうもありがとう
期待せずに食べてみたら あれっ! 腰がある
けっこう美味い 冷凍みたい
5月29日 月曜日
上戸(09:58) 豊浜町 2006/5/29
目が覚めたら腹へった〜
車に乗ったら天気がいい。 風は冷たい。
ちょっとドライブしようかなぁ
東に向かって走って行ったら上戸に到着。
ぶっとい麺 イリココンブ んっまい
やすなみ(10:29) 観音寺市 2006/5/29
あげたちの天ぷら食べようと思って
源に行ったら定休日だった。
あげたちの天ぷら喰いた〜〜〜〜〜〜い
という訳で安並へ。
ここは10時20分前後に行くとあげたちの天ぷらが喰える。
天ぷらは大将が揚げてる。
サクサク おいしい。
かぼちゃとサツマイモは50円 ナスは100円?
麺は細くてやらかい
開店当初の微妙な腰つきは感じられない
柳川(10:51) 観音寺市 2006/5/29
釜揚げを注文したら
「今はできんよ 湯だめにする?」
湯だめは好かん。 ザルを注文。
新聞読んで待ってたら、おばちゃんがザルのつゆを手に持ったまま
「釜揚げできるって」と言うので
ザルのつゆまで準備してたのにキャンセルして釜揚げに変更。
悪いね おばちゃん
6月3日 土曜日
上戸(09:49) 豊浜町 2006/6/3
「トッピング」 はしごする人間には禁物。 でも喰っちゃった。
今日は土曜日なんで一見さんが多い。
メニューを見て悩みながらぶっかけを注文してる。
ここの麺は太いから冷たいのは食べにくいよ〜
・・・などと思いながらうどん食べてたら
後ろから「アレッ」とかいう声がする。
振り向いたら尾崎さんがおった。
「たいこ見に行っきょんですか?」
と言うたら笑ってたわ
西野(10:47) 詫間町 2006/6/3
初めての店
麺はやや太め ややかため ねじれてる
むか一(13:08) 香川町 2006/6/3
尾崎さんが「ここええよ」と教えてくれたから行ってみた。
店に入ったら6分待ってくださいと言われる。
できたちが喰える。 ラッキー
待ってたらあげたてのコロッケがトレーに出された。
あげたてじゃけん食べないかんわのー
アツアツでうまかった。
でもちょっと大きくて260円。
じゃがいもとひき肉。
麺はつるつる 気持ち太め すっきりしたイリコ出汁
お客さん多かった
明石家(14:27) 高松市 2006/6/3
オープンカフェみたいな店。
しょうゆを注文したらない。
ぶっかけを注文。 麺はつるつる系 。
店に入るとき、看板を見てたおっちゃんに
「ここサンマの店?」って聞かれたたので「ちゃうよ」と返事したけど
違うよねぇ?
(番外) ビストロ青柳(17:38) 国分寺町 2006/6/3
ビーフシチューを注文
肉は口の中でほぐれるような感じ。 とろけるではない。
3年ほどかけてこの店のオムライス、カレーライス、ビーフシチューを食べたけど
ビーフシチューが一番うまい。
ここのシェフは話が大好き。
シェフ「会話があったほうが楽しいですよね」
わし「そうですね 料理もうまくなります」
・・・1時間以上喋り続けてくれた。
え〜と 家が遠いから早く帰りたいんですけど。
(休憩) 満濃池(19:09) 2006/6/3
満濃池で休憩。
この時間帯にここ来るのは初めて。
昼しか来たことない。
この時間はカップルが多い。
不審者に間違えられそう 。
6月10日 土曜日
上戸 豊浜町 2006/6/10(08:03)
ふっとい麺 イリココンブ出汁 いつも食べても味が同じ ぶれない
狸屋 琴平町 2006/6/10(10:01)
おがわうどんに行ったら開いてない?
「なんでじゃぁ?」
と琴平の謎の男に連絡。
「理由が知りたければ狸屋に来い」との返事。
行ってみたら「ちょうさ」の会議中だった。
会議には興味がないので釜揚げの湯抜きを注文。
謎の男もここの大将も「水で締めたほうがうまいぞ」って言う。
確かに粉臭さが残っとるのはわしも好かん。
でも水で締めないのは食感がいいというか喉越しもええ。
ここのできたちもうまかった。
あとで制覇本を見たら、おがわは定休日だった。
(番外) 梅宮辰夫 漬物店 琴平町 2006/6/10(10:13)
狸屋の向かいの店にいた梅宮辰夫
宮川製麺所 善通寺市 2006/6/10(10:33)
謎の男に宮川製麺所に行きたいと行ったら案内してくれた。
食べてみると、ちょっと行く時間が遅かったような気がする。
イリコ出汁
まごころ 丸亀市 2006/6/10(11:10)
謎の男がパブリックに行こうと言う。
「できてから10分以内だったらめちゃ美味いけん」
10分過ぎたら?
「ん〜〜〜〜〜〜」
宝くじよりは確率高いけどなんか不安。
食べてみたらけっこう美味かった。
適度な腰。
うどん供養 善通寺 善通寺市 2006/6/10(11:56)
「善通寺でうどん供養しとるよ〜」
・・・と宇多津軍団から連絡があったので行ってみたら
五重の塔にいるから写真撮れと言われた。
しょうがないんで撮った↑
うどんもらった。 ありがたく頂く。
食べてみると麺の食感が凄かった。 ダンゴみたい。
行列ができてたから茹でる時間を短縮したのが原因か?
でもこういうのは気持ちの問題だから味なんか関係ない。
ありがとうございました。
でもこの歯応え当分忘れられそうにない。
謎の男
岡製麺所 綾上町 2006/6/10(13:24)
謎の連中とはバイバイして岡製麺所へ。
店内には客が2人待っていた。
肉うどんを注文すると
「あっ ちょうど売り切れました」
えぇ〜〜〜〜〜〜〜!
前にいる2人は肉うどん。 わしはダメ。
天国と地獄の境目じゃぁ。
・・・という訳でザルうどんを食べた。 麺はかため。
(番外) ぶどうの木 高松市 2006/6/10(14:57)
ネットでうまそうなカレーを出す喫茶店があったので
住所をメモして行ったら場所がわからん?
高松の街中は田舎もんにとっては迷路じゃ。
ウロウロしてたら野菜カレーありますという貼り紙を発見。
目的の店とは違うけど入店。
中に入ったら雰囲気がおかしい。
女の人ばっかり。
女の子の店員も「なんじゃ こいつは」という目でわしを見てるし。
それでもかまわずにカレーを注文。
えのき、しめじ、刻んだ揚げが入ってて野菜の甘味がある。
メニューを見てたらこの店は甘味処みたい。
女の人が多いわけだ。
あわじ屋 高松市 2006/6/10(15:11)
せっかく高松まで来たんだからうどんも喰わんと。
車を停めた駐車場の近くの店に入ってみた。
なんと「かけ 120円」 街中なのにやっす〜♪
食べてみるとなんか不思議な腰。
なんと説明すればいいんか よくわからん
おでんはよく煮込まれててうまかった。
6月11日 日曜日
sirakawa 山本町 2006/6/11(12:56)
肉玉が喰いたくてsirakawaに来た。
今日のは辛くなくてうまかった。
(番外) horridula(ホリドゥラ) 豊中町 2006/6/11(14:31)
うどんは満足した。
なんか違うもん喰いたい。
写真ネタがいっぱいある店に行きたい。
・・・という訳でここに行った
夜中になると動きだすらしい (撮影許可はもらった)
ランチを注文
ほうれん草のピラフ。 一粒一粒がパラパラだった。
日本の米じゃないみたい。
エジプトの味がした。
ミルクティ 濃い目の味。
この店は雰囲気を楽しむ店。
カップルや仲間で来るとこやな。
おっさんが一人で飯を喰う場所じゃない。
6月17日 土曜日
上戸 豊浜町 2006.6.17(09:34)
うどんツアーの若いし達とトラックの運ちゃん達でえらく混んどった
岡製麺所 綾上町 2006.6.17(10:57)
今日は一直線で岡製麺所。
やっと肉うどんゲット。
この店の肉はしっかりしてる噛み応え。
かための麺によく合う。
ほのかに甘めの味付け。
肉が多い (小)で450円
右の写真はたけのこうどん。
(番外) 毛利 満濃町 2006.6.17(11:34)
休憩
ここの氷は200円 嬉しい♪
鳩峰神社の近所と書いたら知ってる人も多いだろう
歩 琴平町 2006.6.17(13:56)
琴平に到着して車の中で2時間ほど寝てたら謎の男登場。
歩に行く。 ぶっかけを注文。
麺は四角い。
食べてみると置いてるやつにしてはそんなに悪くないけど
あんたちょっと来るのが遅かったわね・・・って感じだった。
もっと早く行かなくっちゃ。
いきいきうどん 善通寺市 2006.6.17(14:55)
制覇本見てたら四川麻婆カレーどんぶりというのを見っけた。
食べてみたいのでいきいきうどんに行く。
注文したらごはんが切れててできません・・・という返事。
しょうがないんで牛スジカレーうどんを注文。
店の中はテラスみたいでとってもいい感じ
6月18日 日曜日
源 大野原町 2006.6.18(13:17)
ぶっかけを注文。
食べてみると麺がダンゴっぽい?
こないだのうどん供養でもらったやつに似てる。
茹で時間が短かかったんかなぁ?
この店みたいに美味いうどん屋でもこういう事あるんだな
コロッケはいつものようにおいしい。
sirakawa 山本町 2006.6.18(14:05)
店に入ったら「20分ほど時間がかかります」と言われた
できたち喰えるんなら何分でも待つがぁ。
なんか忙しそう
カントリー 琴平町 2006.06.18(17:57)
腹がへったので行ってみると開いてた。
ぶっかけを注文。 クニュクニュ麺でおいしい。
6月25日 日曜日
さぬきや 徳島県池田町箸蔵 2006.06.25(09:35)
腹がへったのでさぬきやで釜揚げ。
できたちはうまい。
このとっくりから器にこぼれないように出汁を入れるのは難しい
(番外) チシティ 高松市 2006.06.25(12:28)
パキスタン、インド料理専門店。
パキスタンの料理とは一体どんなもんなんか?
メニューを見てもよくわからん?
とにかく目的のカレーを注文。
チキンカレーの3辛は美味かったけど辛さよりも甘さが強い。
4辛ぐらいがええんか?
ナンは厚みがある。
亀城庵 坂出市 2006.06.25(15:16)
まいたけの天ぷらが喰いたくなって行った。
きのこ類は味じゃなくて食感を楽しむもんじゃね。
サクサクとかザクザクとかニュルニュルとか。
まいたけはザクザクという感じ。
麺は伸びるような感じで好みのタイプ。
うどんの記録じゃぁ!