(上のボタンで受信音を少し聞くこともできます。)
東洋のマチュピチュ(別子銅山産業遺跡)
別子銅山ラジオの受信音

(本家のMachuPikchu)
(写真をクリックすると簡単な説明に移ります。)

市内には別子銅山の名が付く観光や公共の施設があります。
別子銅山記念館の屋根一面に植えられたさつきの植え込み。
HOME アマチュア無線コーナー 園芸コーナー 陶芸コーナー PAGE TOP
・Tokyo
・Osaka

あかがねのまち工都新居浜と世界の住友を生んだ母なる山
これは素人の思いつきですが、別子銅山ゆかりの銅鉱石を検波器に使って「別子銅山ラジオ」作って遊びました。

写真をクリックすると簡単な説明に移ります。

別子銅山の産業遺跡に開設された道の駅「マイントピア別子」には天空の湯「別子銅山温泉」や観光列車の「別子銅山鉄道」などがあります

あかがね(銅板)で覆われた市の総合文化施設「あかがねミュージアム」
Niihama City
新居浜市観光協会
新居浜市役所
新居浜について詳しくお知りになりたい方は、下記ボタンより市役所や観光協会のHPをご覧ください

          四国三大祭り(新居浜太鼓祭り)
あかがね(Copper)のまち、笑顔輝く産業環境共生都市
新居浜市は、世界三大銅山の一つ別子銅山とともに発展した四国屈指の臨海工業都市になっています。
我がまち新居浜はこんなところです。
我がまち新居浜しょっと




HOME アマチュア無線コーナー 園芸コーナー 陶芸コーナー