
|

|
登山口手前から
霧氷の矢筈山頂上を観る
|
AM8:00登
山口石堂神社到着、先着の車が一台
|

|

|
石堂神社
(1200m)、
今日も安全に山歩きが出来ますように。
|
AM8:23
神社右の登山口から歩き始める
|

|
登山道は冬枯れで葉も落ち
朝日を通し明るく良い雰囲気
暫くはこうした尾根道が続く
今日も先を行くようちゃん
|
白滝山分岐前の
ジグザグの急登を過ぎると展望が開け南側左に矢筈山が、前の方にはこれから向かう石堂山が見える
|

|
樹林帯を抜ける
と展望が開け目前に石堂から矢筈に向かう稜線が現れる。
|

|
朝日に輝く霧氷。
溶け始めて透明な
氷のようになって、
キラキラと輝く。
早く登らないと上の
霧氷も溶けちゃいますよ。
|
笹と灌木の間を暫く歩くと霧氷の尾根が迫ってきた。
石堂山頂上はあの
向こう側です。
|

|

|
さぁ、青空の下
霧氷のトンネル歩きが始まります。やはり霧氷には青い空が似合いますね。
|
|