![]() |
夜明過ぎ6時40分光石登山口出発 今日は三嶺から西熊山までの周回 予定時 間10時間の山歩きです。 |
堂床野営場 川原の すぐそば にあるキャンプ場 6時48 分。 |
![]() |
![]() |
河原の紅葉も1000mまで降りてきている 谷沿いの上朝早いので陽が差していない。 朝日が当たれば色も映えるのにね。 |
さおりが原分岐 6時54分 登りは右手に上がって行く サア、さおりが原めざし 樹林帯を登りましょう。 下山は正面から降りて来る予定。 |
![]() |
![]() |
![]() |
紅葉が進む樹林帯の登山道(もう少し綺
麗に撮らないと紅葉も可哀想) |
![]() |
![]() |
さおりが原の紅
葉二枚、陽が当たって青空がバックだともっと綺麗に撮れたのにね(言い訳で〜す) |
チョット一休み ここからカヤハゲ迄 どの位かね〜。 |
![]() |
![]() |
尾根道が近づくと樹々の間からは 三嶺や西熊山が見え隠れ。 |
ドーンと開けた大展望 三嶺の南西面が目前に迫ってくる 樹林帯を抜けササが出てくると カヤハゲは近い。 |
![]() |
西の方に目をやれば、西熊山から天狗峠、 | |||||||||
地蔵の頭から綱附森に続く稜線の向こうには天狗塚が見て取れる。 | |||||||||
お亀のコルにはお亀岩避難小屋も微かに見えている | |||||||||
今日はあの素晴らしい稜線を歩くんですね、さあ、カヤハゲまでもう少し。 |
![]() |
9時40分カヤハゲ到着 三嶺をバックに写真を一つ だれだ〜隠れてるのは それじゃ写らないよ。 いいの今日は写らなくても そんなこと言はずに顔出して だったらチョットだけね。 |
戻る |
次へ |