その他

 

ポイント項目
コメント
宇高連絡船のデッキ
今から数十年前の関東での学生時代、盆正月の帰省の折は、必ず食べたものです。
旧国鉄の宇野線が終点の宇野に近ずくと、一般乗客は電車の出口に並び、我先に、
連絡船を目指したものでした。学生だった私は、まっ先にデッキに上がりました。
船に乗ってデッキのうどんを食べると、四国に帰ったなあー、と思ったものです。
遅くなって売り切れた場合は、高松に着くなり駅構内の立ち食いうどんに走りました。
あのうどんは最高に美味しく特別の思いが有りました。
今食べるとどうなんでしょうかね。ちなみに、宇高連絡船のデッキのうどんは、
井筒、中浦、源芳の3店だったらしい。
恐るべきさぬきうどん
(株)ホットカプセル社が、平成8年に発行した単行本。
月刊情報誌タウン情報かがわに連載の、"ゲリラうどん通ごっこ" を一冊にまとめた本。
現在第4巻まで発行されている。通称うどん巡礼者の必需品。
うどん店紹介本としても秀逸だが、一つの読み物としての、面白さが有る。
さぬきうどん全店制覇
攻略本
(株)ホットカプセル社が、平成10年に香川県内の全うどん店653店を、
(玉売りのみの製麺所を除く)、営業日、時間等データ及び地図、コメント付きで
掲載し発行した本。うどん巡礼者の必需品。
平成13年度改定版は11月15日に発売予定らしい。
讃岐饂飩巡礼
八十八箇所
(株)ホットカプセル社発行の月刊情報誌、TJ Kagawa(月刊タウン情報かがわ)、
4月号で選定したうどん店88箇所。キリンビール(株)四国支社協賛らしく、
全店クリア者にはプレゼントがあるらしい。期間は平成12年9月末。
讃岐うどん王
選手権
毎年ゴールデンウィークに開催される催し。今年で3回目になり、4月30日(日)、
国営讃岐まんのう公園にて行われた。ちなみに第1回は香川在住、第2回は愛媛在住、
今年の第3回は大分在住の方がうどん王に決定。
今年は4店(山越、宮武、おがわ、道久製麺所)と、日清冷凍食品製の冷凍うどんのうどんが
無料で振舞われた。その他ビンゴゲームでプレゼント多数。
VOICE21
山陽テレビ放送の番組、毎週木曜日に放送されるローカル番組
「恐るべき、、、」と連動するかのように数多くのうどん店を特集紹介している。
4月下旬からは、八十八箇所に選定された店を月1回、20店程度に分けて放送中。
讃岐うどん王選手権の模様も放送された。http://www.rsk.co.jp/voice.html
日清冷凍食品製
冷凍うどん
冷凍うどんは、各社製造販売しているが、ここの製品が、(旧名ピギー食品)
恐るべきさぬきうどん第2巻で、紹介されうどんフリークのあいだで有名になった。
第3巻では、元冷凍食品会社経営者のコメントで、文句なしのダントツと評された。
第3回うどん王選手権では新製品が無料で供された。
最近ホームページを開設した。ウェブ上から注文、購入できる。
http://www.nissinreitou.co.jp/main.htm