磯の管理人の 真鯛が釣りたい 蒋渕に行こう 
 
 << 蒋渕 >>






 蒋渕は 比較的 渡船争いが無いので予約した磯に すんなり上がることが出来る。
但し、平日のみ磯予約が可。土、日、祭日は抽選となっているので 行くなら平日がベスト!
 納竿も 3時までで比較的長い時間楽しめる。(最初に行った時は 潮がでなかったので 4時まで釣らせてくれた。)
船頭さんも 優しいし一度電話して状況を聞いてみるのも いいかもしれない。




(ウルシの1番)
 潮の緩やかな磯、当たり年には5月、6月で80cmオーバーが何枚もでる磯。
釣期は5月〜6月半ばが ベストだと思う。
当たれば40〜50cmの真鯛の数釣りが楽しめる。昼釣り場。夜は多分上げてくれないと思う。
筏の関係か 湾内向きに流れる 満ち潮がいいように思う。しかし、引き潮も ちゃんと釣れる。
釣り場
 釣座は低いが足場は良い。 割と穏やかな場所なので安心して釣れる。
南よりの風が強いときは注意。
タ ナ
 20m先で水深30〜35m。しかし、5,6月は タナを餌取りにきいてみる。
竿1.5本〜2本の間(カゴまで)で 餌取りが急に 少なくなるタナがある。それがその日のタナ。
水深が深い割に タナは浅いが それでも真鯛は食ってくる。
ポイント
 正面やや左30m沖位。遠くまで流しても釣れるのだが、
潮があまり動かないので  ウキは遠くまでいかない。
地 図
 そのうち 作成します。


(チギリバエ)
 潮流が なんせ早い磯。例年70cmオーバーが何枚もでる磯。
釣期は3月前半〜4月半ばが ベストだと思う。真鯛釣りなら 浜崎渡船さん おすすめの磯。
引き潮釣り場。引き潮はずっと遠くまで浅い。(水深10〜15m)
満ち潮は30mほどウキが流れたら いきなり水深が60m前後まで深くなる。
2月、3月でも 餌取りの活性がすごい!磯ベラに すぐ、さし餌をやられてしまう。
釣り場
 足場はいいし、磯も大きい。波風にもそこそこ強いので安心して釣れる。
タ ナ
引き潮はずっと遠くまで浅い。(水深10〜15m)
満ち潮は30mほどウキが流れたら いきなり水深が60m前後まで深くなる。
引き潮は 竿1.5本〜2本の間。
満ち潮は 竿3本。 だが、この磯と相性の良くない磯の管理人の言うことは余りあてにならない。
ポイント
 釣友、大物族のAさんが 大きいのをかけたのは引き潮の本流40m先。
しかし、その後 大鯛との戦いに敗れてしまいました。
地 図
 そのうち 作成します。


( 高場 )
 釣友、大物族のAさんの おすすめの釣り場。シモリの配置と 潮流、魚影の濃さに ほれこんだらしい。
磯の管理人は 行ったことがありません。満ち潮釣場らしい。


渡船情報 : 浜崎渡船(蒋渕)0895−63−0048


    御意見、御感想は 磯の管理人 suna@dokidoki.ne.jp までmail下さい。