第6回・アンチキルケばか詰作品展
総評                         

若林 (3/3 7:03)
 「なるほど、「ほどよく楽しめる」という表現になりましたか。確かに難問はなかったかも。」
 私は実際に解いているには少ないので怪しい表現ではあります。今回の一番解答は若林さんでした。2ヶ月連続の橋本さんは花粉症にやられたみたい?
橋本孝治 
(3/9 18:52)
 
「なし」 
小峰耕希 (3/15 9:31)
 「今年からパラ会員入りし、奇しくも600号の表紙詰将棋結果稿に短評が載りました。この短評が掲載されればパラ初登場である旨を解答用紙に書いておくという、かなりずるい手を使っているのですが(^^;)
→姑息な(笑)
やっぱりネット出題は素晴らしい! 何しろ評を無理に短くする必要がないし、だいいち泣き落し作戦を企てなくとも掲載されますから(…そういう問題じゃないか)。」
 
え〜〜っと作品をそろそろお願いします
北村太路 (3/21 22:52)
 「今回はこれと言ったものがなかった気がします。次回に期待。自分は最近、なかなかアンチキルケが思いつかずにPWCに浮気してます。」
 
共に盛り上げていきたいと思います
隅の老人B (3/22 14:23)
 「好きとは言っても、19題は多すぎる。苦労の20日間、解けた順に解答を書いておく。 いろいろなルールで頭が混乱、時間が過ぎると答を忘れる。それにしても、皆さん、いろいろ考えますね。私は暇で無為徒食、解図の時間はたっぷりですが、作者の皆さんはたぶん忙しい。1題の創作時間は、どのくらいかなと、ふと思う。」
 4月からはPWC分離で少しは楽になるかも・・・
吉川慎耶 (3/23 14:14)
 「なし」
冬眠蛙 (3/23 23:52)
 「ここまででした…。週末は実家に帰るので早々にギブアップです。また今度頑張ります。」
 お久しぶりでした。解答ありがとうございました。4月もよろしくお願いします。広島−新潟戦はどうなったかな?
もず
 (3/25 23:17)
 「今回は北村さんの作品が目立っていましたが、全体に成熟している感じですね。」
 これからどうなっていくのか?楽しみでもあります。
癇癪老人 (3/25 23:20)
 「初めて解答させていただきます。月初めに見つけて長編までは解いておいたんですがほったらかしてたので二度解きになってしまったのも多いです。締め切りは月末かと思ってたら今日ということで短評は全部書ききれませんでした。以後よろしくお願いいたします。」
初解答ありがとうございました。4月もよろしくお願いします。
小五郎 
(3/26 20:14)
 「遅くなりました。実力を顧みず取り掛かったのが遅く後半は息切れしてしまいました。解けた数が少ないので申し訳ないですが今回もABC評価とお気に入りは割愛させて頂いて感想のみ送ります。」
 解けたものだけでもの人が増えてきました。有難いことです
橘 圭吾 
(3/27 11:42)
 「とりあえずかなり遅れましたが解答を出しておきます。少ないですがすいません。短評は時間がないので再び省略にさせて頂きます。次回からはなるべく書きたいと思いますので今回は許してください。」
次回はお願いします
伊達 悠
 (2/19 14:14)
 「ようやく(短編に関しては)FMを使わずに解くことができました!次からも頑張ります。」
 昔はFM無かったからねえ〜〜鍛えられました