第1回・最悪詰作品展 第3番
出題:5月15日 たくぼんの解図日記
作者:小林看空 最悪詰 11手
【詰手順】
▲2七香 △2九金 ▲同 飛 △同桂成 ▲1八金 △同玉 ▲2六香 △2七金
▲同 角 △1九玉 ▲1八金 まで 11手詰
作者の言葉(投稿時)
「やさしすぎるので、ボツでもかまいません。よろしくお願いします。」
★3番手は看空さん。最悪詰歴は一番かもしれません。これも2番同様、初手の開き王手の問題。
初手の選択は4つ。まあ一番詰まなさそうなのは、角筋を遮る27香というのは予想できます。
初形見たら分かりますが、29桂成、18金までの詰上り型を作る作らせないの攻防です。
とりあえず玉方は29金合で金を渡し、29桂成を実現、18金と角筋に呼び出し、再び開き王手です。
この時、2五金をぱくつく人はいないでしょうが、結局27金と無理やり渡され予定の形で詰まされます。
ユーモラスなやり取りで最悪詰の楽しさを充分に味合わせてくれる小品です。
短評
| 小林看空 | ||||
| 自作ゆえ省略 |
| 橋本孝治 | ||||
| 18金をいかに打たないか、18金をいかに打たせるかの攻防。 最悪詰の始祖の作品らしい明快なストーリー。 |
| 北村太路 | ||||
| 香で2五の金を取ってしまうと早詰なので極力取らないようにする。という明快なロジック。取り組んでもらえれば、最悪詰を始めるのに最適な問題かもしれません。やってみようという方が11手というところでハードルを感じなければいいのですが。 ★手数が長いとハードルが高く感じられるのが辛い所です。最悪詰は中編の手数が主流ですからね。 |
| 橘圭吾 | ||||
| 練習問題ですか・・・ |
| 伊達悠 | ||||
| どうせなら、香車を2段ずつ前進させては?と、無責任なことをいって作図できない僕。 ★宿題です。全国大会までにね |
| 真T | ||||
| 香の限定移動2回。きれいですね。 |
| 隅の老人B | ||||
| 合駒させて、潜り込む。この手筋はは、きっと最悪詰の定跡になるよ。 |
| 小峰耕希 | ||||
| 構成上仕方のない気はしますが、解く側からすると25金はかなり残念な配置。 ★私はあるほうがストーリーがあると感じます。 |