第2回出題・解説編

【第63880回出題(2005/8/31)・解説編】

 こんにちは、たくぼんです。
 第2回出題はなんと13名の方から解答を頂きました。感謝!感謝!です。
 長手数のものがあったので解答期間を1週間取りましたが、みなさんお強い!
 始めの3日間で第1回の解答者数を抜いちゃいました。とはいえ新しい方の
 解答もありちょうどいい感じかなと思います。
 今後もこのペースでいきたいと思います。
 しかし2題もいっきに出したので解説編がめちゃめちゃスペース取りそうで、
 日記に掲載でいいのだろうかという問題点がありますね〜。
 まあ、試行錯誤しながらいきます。ではA題からいきましょう!

第2回出題図(A題)ばか詰 13手 太郎@神無一族 作 正解者13名63893
20050831154846.gif

 <作者の一言>
 
 もう一段の凝縮が必要ですが、捨てきれませんでした。


【詰手順】
 1八香 1七角 同香 1六香 5九角 4八金 同角 3七桂打 同角 1四玉
 2六桂 1五玉 1四金 まで 13手

【詰上図】
 20050908134143.gif
 
【解説(のようなもの)】

 B題のおまけ?として付いてきた本作ですが、限定合4種を無駄なく消化した納得の一作です。某作品展から帰ってきた?ことを考えると現在創作中の私は憂鬱の極みです。
 実は私も同様の作品を考えていたこともあって序盤はすぐ見えたのですが、
 収束が予想外でした。慣れた人には1二歩で香合が見えるかもしれません。
 短評を読むと収束が太郎さんにすれば甘いと感じれれたかもしれませんが、
 ほぼ最短で収束ですからこれはこれでいいと思います。AWAKEN 44は神業です。
 それでは解答者の声を・・・・(解答順です)

若林さん 8/31 21:44

解図時間:1分未満
感想:とある森の企画を見ていて、後半9手を考えていたので一瞬でした。
   こう逆算できる訳ですね。
改善点:今回は近い手順を考えていたこともあって、図化されたことだけで堪能。

今回の解答一番乗りは若林さんでした。アップから5時間後でした。
私のアップ時間は日中が多いのでサラリーマンの方は苦しいかもしれません。
若林さんも私と同じで似たような筋で創作されていたみたいであのテーマで考えると
似たようなものが思いつくみたいですね。


金子義隆さん 8/31 22:30

構図が小さくて、合駒をむしり取るのは得意です。30秒。

早い!前回のは合駒をむしり取らない作品でしたから苦労されたのかも・・・

高坂 研さん 8/31 23:53

最初「吊るし桂までかなあ」と思っていたために、解図に時間がかかって
しまいました。考えてみたら、それだと16香に対し合駒非限定だから、
作意の筈がないですね。ただ、最後べたべたなのは一寸味悪かなあ。
第1問 10:31-10:41 10分

創り方とすれば5六の龍を生飛車にして16→15飛と持ってきて26桂という
形もあるかもしれませんが合駒限定はムリ??でしょうね。
収束は賛否(否がチョット多いか)両論でした。


ボケ老人Bさん 9/1 11:54

感想 モニターを睨む。初手に銀合を考えて、大苦戦。

某課題が頭にあれば角は浮かびそうです。合駒3種以上出さないといけませんから・・・。

北村太路さん 9/1 12:37

解図時間:10分〜20分
4手目を考えた時点でだいたいわかりました。
「一言」がなかったら悩んでいたかもしれません。
これで某課題に出してないとは。いろんな意味でやばいかも。
OsFMや氾濫で似たイメージのものはありましたよね。

似たイメージのもの探したんですがわかりませんでした。
北村さんも私と同じでやばいと思ってますね・・・どうしよう〜。


村田桂花さん 9/1 13:18

詰上りが全く想定できず、相当苦労しました。
30分以上かかっているかもしれません。
12歩の配置でこの手順は見えないといけませんねぇ。

B題を5分で解いた桂花さんが30分以上とはばか詰って不思議です。
1二歩はポイントでしたね。


橋本孝治さん 9/1 21:21

4回の合駒のうち一番味があるのは、取らない合駒の16香。
明快な意味付けで合駒を限定するのはさすがです。
ただ、この展開だと最終手香打までの詰上りを期待してしまいます。
ですからこの3手収束は少し物足りません。

さすが橋本さんの要求は厳しい所を突いて来ます。
最終手香打ちが出来たらお願いします。>太郎さん


小林敏樹さん 9/1 23:57

最後の団子詰がなかなか見えませんでした。

私も一緒でした。

冬眠蛙さん 9/2 1:04

5分位。手が限られているので解きやすい…という割には苦戦してます。(笑)
8段目を利用して合駒順限定とはシブイですね。

桂の限定は8段目がらみで香の限定は歩の配置でうまく限定させていますね。

小五郎さん 9/3 17:07

フェアリーを解いたのは詰パラ5月号が初めてで、いろんな
ルールが楽しく新鮮さを感じています。本問も打場所や合駒の
順番が限定されていて(当然なのでしょうけれども)、箱の中に
ピッタリ収まり解後感良好です。初手・2手目→最終3手が閃き
最後に全体の手順を導きました。所要時間は15分くらいです。

新しい方でですね。フェアリー解図歴4ヶ月で本作15分とは
すばらしい。今後ともよろしくお願いします。


もずさん 9/3 18:32 

細切れですが、総計3時間はかかっています。
25の桂を跳ねさせて26銀を打つ筋とか、
香を2枚持って18香から16香と打ちたいとか、
13手では無理めの手順を捨てられなかったのが時間のかかった原因だと思われます。

そうなんですよね。13手もあると無理攻めが結構効くので余詰が怖いです。
本作は少なく軽い駒でよく余詰を防いでいると思います。


小峰耕希さん 9/5 7:04

配置を誤って認識していなければこれでいいはず。
解答時間ですが、測ってみなかったのでよくわかりませんが、
考え始めたのが木曜朝で、解けたのは金曜の就寝直前でした。
最初、2手目銀合〜▲26銀〜▲25銀の筋を深追いしたのが
作意発見が遅れた原因です。
これだけ献身的な好防を伝統ルールで味わうのはまず不可能。
少し協力詰にも興味が出てきました。

小峰さんは某掲示板でも名前を拝見する熱心家です。ばか詰の創作も
ぼちぼちされるようですので本コーナーでのデビューをお待ちしています。
2日間考えられたとは頭が下がりますね。


KAMUさん 9/5 20:53

解図時間 のべ2〜3時間?
パラ今月号のリレー随筆にあった解図法を使わせてもらい、
収束からなんとか解けました(私は左脳型のようですが)。
当然とはいえ、合駒をうまく限定できるものなのですね。

ありがとうございます。ばか詰は詰上り想定が第1解図方法ですが、
本作はそれがなかなか使えないかもしれませんね。
私は詰上りは浮かびませんでした。


第2回出題図(B題)ばか詰 63手 太郎@神無一族 作 正解者12名63893
20050831154903.gif

<作者の一言>

 歩18枚をいかにシンプルに使い切るかをテーマに作り始めたもの。
 ちょっと違う方向でまとまりました。


【詰手順】

 1二歩 同玉 1三歩 同玉 1四歩 2四玉 2五歩 3五玉 3六歩 同玉
 3七歩 同玉 3八歩 4八玉 4九歩 5七玉 5八歩 5六玉 5七歩 5五玉
 5六歩 6四玉 6五歩 7五玉 7六歩 同玉 7七歩 8七玉 8八歩 9八玉
 9九歩 9七玉 9八歩 9六玉 9七歩 9五玉 9六歩 9四玉 9五歩 9三玉
 9四歩 9二玉 9三歩成 9一玉 8二と 同銀 9二歩 同玉 9三歩 同玉
 9四歩 9二玉 9三歩成 9一玉 8二と 同角生 9二歩 同玉 9三銀 9一玉
 8二銀生 9二玉 8一角 まで 63手

 【詰上図】



【解説(のようなもの)】

 本作は63手の長丁場ながら考えやすく、また謎解きの要素もあり楽しめたと思います。
 とりあえず解き方の考え方とすれば、
 1.玉頭を叩く歩は玉以外の駒で取れない。(次に王手ができない)
 2.詰ますには玉を3段目以下に落とさないといけないが、落とせるのは9筋だけ。
 3.どの経路を通ればを歩の使用枚数と限定できるかを考える。
 4.1九角と6四香と9八香(これは簡単)の謎を解く。
 5.収束を考える
 といった感じでしょうか。私はとても楽しく解図をさせていただきました。
 歩18枚をいかにシンプルに使い切るというテーマを見事に実現していますね。
 命名については太郎さんに聞いてはいないのですが(おいおい)、私の想像で言えば、
 詰上りの左上部にある形(十字)が南十字星を見立てていると思います。
 (太郎さんどうでしょうか?)私は新婚旅行でフィジーに行き南十字星を砂浜から見て感激しました〜20年も前の話ですが・・・。
 本作の皆さんの感想はとても解図の参考になりますね。楽しめました。
 
若林さん 8/31 21:44

解図時間:50分、うち10分盤面使用

感想:手がかりがなかなか見つからず難渋。打ち歩なら9手なのに、とか単に93歩成〜82同銀も意味なし、とか右往左往しているうちに10分たったので風呂へ。
浴槽でアウトラインに気付く。香消去をしておけば南に輝く角で82とに82同角生ができる!あとは角道を塞がないように玉を98に追うだけ。
それにしても綺麗に限定できてますね、この配置。文句なしに面白かったです。受方から見ると丁度流れ星みたいな風景ですね。

当たり前ですが全て限定が見事ですね。

金子義隆さん 8/31 22:30

角筋を通せば良いことに気がつくまでに時間がかかりました。暗算で解いたので歩の数を間違えて、最初61手だと思いました。8分10秒。
 楽しめる作品。

前回は苦しまれたようですが今回は楽しまれたようでよかったです。

高坂 研さん 8/31 23:53

こちらは最初、全然構想が見えず。「寿限無」のようにターンするの
かなあと思ったりして、更に思考が袋小路に入ってしまいました。
キーが置駒を消去するしかないことは流石に分かるのですが、それ
でも19角の意味に気付くまで15分くらいかかっています。(情けない
なあ…。
ただ、個人的には長編の収束はもう少しシンプルな方が好みです。
第2問 10:45-11:12 27分

お〜っまだシンプルにか〜高坂さんらしいですね。

ボケ老人Bさん 9/1 11:54

南の空に、雁(歩)が飛んでゆく。
こんな科白は、年寄りにしか分からない。
眺めていると詰上がり図が浮かんでくる。
適当に追っかけたら歩が不足、参りました。

国定忠治ですか?何歳くらいまで分かるでしょうか?
もしかしたら太郎さんこれが正解???


北村太路さん 9/1 12:37

解図時間:30分〜1時間
当初、攻方玉の位置を間違えて、15分くらいで出鱈目に詰める。
それで、歩を使う感じをおぼろげながら掴む。
改めて見ると、9筋しか進入できなさそうなので収束を考える。
8二と、同銀、・・・8二と、同金じゃ駄目だし・・・そういえば1九角が。
だから6四香があったのかー。ということで進めました。
さすがに軌道の書き方は手馴れたものですねぇ。
・・・しかし、命名があったんですね。この季節南の空ってどんな星が出てたかな?
全然わかりません。

多分皆さんも同じ道順で解かれたと思います。それが楽しい道順でしたね。

村田桂花 9/1 13:18

まず最短距離で5段目を抜けてみる→3筋の玉の軌跡が非限定なので×
→角筋を通すため9段目に歩を並べてみる→64香を消す意味に気付く
→8段目から5筋へ抜けてみる→1筋から2筋と3筋の抜け方が決まらない
→0もっと近い経路に気付く。
と、言葉にすると結構いろいろ考えましたが、
実際には5分くらいで解けました。
ちょっとあっさりですが、歩の数がぴったりでいいですね。

多分解図最速ですね〜さすがです。

橋本孝治さん 9/1 21:21

持歩趣向にちょっとしたトリックを絡めた良作。
盤の四隅を見ろと言うのは指し将棋の格言ですが、
詰将棋でも四隅を見るのは大切なんですね。
命名の謎は良く分かりません。

四隅を見るのは大切ですね。指し将棋で角で龍を素抜かれることの多い
私には耳の痛い話です。

小林敏樹さん 9/1 23:57

易しいけれど、狙いが明快で楽しいです。

同感です。私もこう言われたい。

冬眠蛙 9/2 1:04

1時間半位でした。1筋で6枚歩を使ってみたり、8段目の逃げ方は非限定では…と疑
ったり、82銀を取らないと詰まないのに逆王手になっちゃうな〜と悩んだりと非常に
作者思いなハマリ方をしています。(笑)
あまりに悩んだせいでフツーの手である82銀生が見えず、最初から歩を数えなおしち
ゃいました。とても楽しめました。

作者大喜びの解図順ですね。皆さん楽しめたようでよかったです。

小五郎 9/3 17:07

王手が続かず一旦はあきらめたのですが、82と金と、その後
角筋を通して82角不成を発見して俄然解く気になりました。
しかし82銀不成が見えず、一歩節約のためはじめからやり
直したりして、一体何時間かかったことやら・・。その分、
うれしさは倍増です。
「南の空」というのはこの季節だと夏の大三角でしょうか??

小五郎さんは本作にも正解を入れてきました。解けた時の喜びが・・・
だんだんと泥沼に・・・・もう手遅れかもね。(笑)また解答くださいね。

もずさん 9/3 18:32

10分ほどで解けました。
初形に1枚も歩を使えないので壁作成が難しそうですが
角筋を通すという意味付けだけでもうまく限定できるものですね。
右上の形で突破できない壁になっているというのも目新しく感じました。

創る側からの感想も為になりますね。でも本当に良く出来ています。

KAMUさん 9/5 20:53

解図時間 のべ3〜4時間?
収束の形が浮かばず、苦労しました。とりあえず、玉を9筋へ持って行って
悩み、82で銀をむしり取ったはいいが同金で悩む。で、ふと玉方1九角が
目に止まる・・・・!!!。これですね、このひらめいた快感が解答させる
原動力になるのでしょうね。後は角の効きを消さないように64香を消去する
手順を探して完了。満足満足。

某有名作家さんのペンネームです。(ペンネームの謎が解けました)
 いつもお世話になります。ばか詰で謎解きの入った作品は意外と少ないのではと思うのですが、もっとこんな作品に巡り会いたいと思います。太郎さんよろしくお願いします。


 【おまけ】

 金子義隆さん

 第1回出題では3時間もかかって大恥をかきましたので、今回は許すまじ!
と気合いを入れて解きました。(笑)

 すいません許してください!(笑)

 小五郎さん

 神無一族様
 Onsite Fairy Mateを訪問して「神無小五郎さん」という方が
 いらっしゃると知りました。ややこしいHN・PNを使用してしまって
 申し訳ありません。

 神無一族さん返信お願いします。

 【最後に】

 今回は太郎@神無一族さん作2題の出題でしたが、皆さんには喜んでいただけたようでほっとしています。投稿頂きました太郎さんには感謝いたします。ありがとうございました。第3回は未だ投稿0ですので、どこかの誰かさんの洗練されていない作品の可能性が大きいかも・・・投稿よろしくお願いします。