このページは自分の趣味で書き綴ったものですから、間違っている部分があるかも知れません。 もしご覧になって、違った処や お気付きのところがあれば、お手数ですがメールを頂ければと 思います。 又、このページをご覧になって、ご感想 ご意見など賜れば幸いです。 私の【趣味の漢詩】は、二松学舎大学石川忠久学長の著書で学んだ処が多く 又NHKテレビ朝の「漢詩紀行」を楽しみに視聴しております。 更に、NHKラジオ第二放送、「漢詩への誘い」(石川忠久)を講読し、「李白」「杜甫」 (文学博士・宇野直人)講読後、現在、「漢詩を読む」を購読中です。(平成20年5月) 【参考文献】このHPは下記の書を参考にしております。 「漢詩を作る」、「漢詩の風景」、「新漢詩の世界」、「NHK漢詩紀行」石川忠久(大修館書店) 「漢 詩」小林信明(評論社)、「漢文の基礎」赤塚 忠:遠藤哲夫(旺文社) 「漢詩の作り方」新田大作(明治書院)、詳説「漢文」宇野精一(向上社) 「唐詩選(上、下)」高木正一(朝日新聞社)、「三体詩(上、下)」村上哲見(朝日新聞社) 「吟剣詩舞道漢詩集(絶句、続絶句、律詩・古詩編)」藤野岩友、石川忠久監修、滝沢清一郎 (日本吟剣詩舞振興会)、「高校漢文「古典1乙」」執筆 石川忠久:新田大作(日本放送協会) 「吟剣詩舞道漢詩集(律詩,古詩編)」石川忠久:滝沢清一郎:太刀掛呂山 監修(日本吟剣詩舞振興会) 「漢詩紀行」NHK監修:石川忠久、NHKカルチャーアワー「漢詩への誘い」石川忠久 「詩吟の習い方」岸根晴凰(金園社)、「吟詠集」瓜生田君子(香雲吟社) 「漢詩漢文小百科」田部井文雄・菅野禮行・江連 隆・土屋泰男(大修館書店) 「漢詩の楽しみ」石川忠久(時事通信社)、「李白」山口直樹(学習研究社) 「漢詩歓談」石川忠久・中西進(大修館書店)「漢詩」加藤祥造(里文出版) 「漢詩の世界」山口直樹(川出書房新社) 「吟詠教本」大洲吟詠会:八幡浜吟詠会 【HP管理者】 愛媛県吟詠剣詩舞総連盟/本部師範・大会審査員 全日本漢詩連盟(会長・石川忠久)、愛媛漢詩連盟・常任理事 井上 詠月(満雄) |
この「趣味の漢詩」HPに掲載されている全ての記事・内容・画像等はフリーです。 転用・コピーなど自由にご利用下さい。 漢詩を愛好され、普及に努めておられる方々へ何らかのお役に立てれば幸いです。 私は現在、地方紙・八幡浜新聞に「楽しい漢詩」を毎週、連載中です。ご講読下さい。 |
漢詩について(準備中) | 漢詩目次 | 現代詩(準備中) | 私の漢詩(準備中) | リンク |
このサイトはリンクフリーですが、お知らせ頂ければ相互リンクいたします。
【バナー】
![]() |