拓哉君ファンである以上、彼の発する言葉は全て理解したいですよね。
ところがちょっと“わっかんねえ!(^^;)”っというあなたに“よっくわかるよお”っという仲間から参考までに(ここ大事!^^;)お届けする『【哲学者:木村拓哉】難解語録解読コーナー』です。

拓哉難解語録のある方(拓哉君の言ってる事がわかんねーよーって方)、そして愛ある意訳(勝手にこう判断してまっせ)もお待ちしています。こちらからお願いしますね。
ハンドル名も特にこだわらないので気軽に言ってみてね。(いつまで続く?この企画^_^;)
(1/19)


(今回は難解じゃないの)語録No.6 
「夜空ノムコウ」解釈

愛ある意訳(No.2)(by CHIKAさん)

−Monologue in winter night−

“あの頃”の君と僕を、「愛」や「恋」と言う言葉でくくる事が合ってる のか間違ってるのか、今となってはもう思い出せもしないけど、でもあの 日の君の手のぬくもりは、思い出すたびに僕を“あの頃”へ、いともたや すく、しかもせつなさを伴って引き戻す。
いきがっていても、結局肝心な一歩が踏み出せなかった“あの頃”から、 たくさんの“今日”を“昨日”にしながら僕たちはここまで来た。そして 、ひとつわかった事があるんだ。星をたたえた暗闇のように見える、夜空 の向こう側には、静かにでも確かに“明日”がたたずんでいるって事を…。


愛ある意訳(No.1)(by さやかさん)
解釈・ この詞が恋愛モードじゃない場合
「ぼく」は、大人になったんだけど、何か(「悲しみ」?)につまづいてしま い、落ちこんでいる。んで、なんとなく、「夜空」、「雲のない星空」を見てい る。そこは「公園」であったり自分の部屋(「窓をそっと開けてみる」から。) であったり。
そして、1番のBメロ。「君が何か伝えようと・・・」、この「君」は、恋人と かそんなんじゃなくて、子どもの頃の「ぼく」。落ち込んでいる「ぼく」が、子 どもの頃を思い出しているうちに、子どもの「ぼく」が隣に来て(きっとそれは 「ぼく」にしか見えないんでしょう。)、「君が何か伝えようと 握り返したそ の手は・・・」とつながる!子どもの「ぼく」が今の「ぼく」を、励ましている んです。
2番のAメロは反対に、「ぼく」が子どもの「ぼく」にいろんな話をした。それ で「君に話した言葉は・・・」という詞になるんです。
なんで「君」が子どもの「ぼく」だと思ったかと言いますと、2番のサビの 「あのころの未来に ぼくらは立っているのかなぁ・・・」(個人的にこの文が すごく気に入ってます。)で、「あのころ」=子どもの頃 かな?と。
サビのところ、「ぼく」が複数形になってるのは、大人になって「すべてが思う ほど うまくはいかないみたいだ」と思っている人みんなをさしているんだと思 います。ちょうど発売が成人の日の1日前だったし。(←これはあまり関係ない ですよね・・・。)
けーーーっきょく、解釈の結論は、
どんなに悩んだり、「悲しみ」とか抱いていても、 「夜空のむこうには もう明日が待っている」 っていうことじゃないんでしょうか!?
明日があるんです。そう、たくやくんのお言葉 「明日がある。そのために今日を生きよう。」 に近い!
みんなを励ます(?)歌・・・じゃないんでしょうか?

さやかの解釈・、終わります。
・としてるのは、今度はちがう視点から考えてみようと思ってるんです。 まとまったら、また書きます。

難解語録No.5 
「LOVE FOR SALE」
(ごめんね、拓哉君の言葉じゃないんだけどね。ラブジェネに出てくるから気になって^_^;)

愛ある意訳(4個目)(by EMIKOさん)
あの理子が哲平のために探し出した大切な本のタイトルが[LOVE FOR SALE]でしたね。
あっそんなことみんな気づいてたか・・
「私の愛をあなたにあげます・・受け取って下さい」ってとこでしょうか?

愛ある意訳(3個目)(by Harukoさん)
まともに行けば、Yさん、、てこなさんの解説の通りだと思います。 「愛あります」 → 「愛しています」と言うように・・・・・。
そして、これは私の勝手な解釈ですが、この場合は、「あなたの欲しいlove が、私のところにあるよ」→「満たされない気持ちは、私が満たしてあげる」と言うのが一番ぴったりくるような気がします。
(ボン・ジョヴィの曲の歌詞も、そんな感じだし・・・・ポストの”Love for sale” のチラシに小躍りしている主人公の男性は、普段満たされない気持ちを、 そこでハケようとしたみたいだし。
私は、知子さんもWAIWAIに書き込んでいたように、さなえちゃんに対して いつも切ない思いを抱いていた哲平にとっての理子が、まさに ”Love for sale”だったのでは・・・・・ (相変わらず思いこみモード強いです。念のため)

愛ある意訳(2個目)(by てこなさん)
Yさんのおっしゃるとおりだと思います。それに付け加えると、 飲食店でみかける「○○あります」(ex.「かき氷あります」) あれも訳すと「 〜 FOR SALE」ですよね。
あとは、洋楽の歌詞にも(^^)よく登場しますね。その場合はしばしば「愛を売る」=「春を売る」 の意味だったりします。で、理子ちゃんの場合はそんなはずはないので 「愛あります」なんかではいかがでしょうか?

愛ある意訳(1個目)(by Yさん)
確かBON JOVIに「LOVE FOR SALE」って曲はあります。 「NEW JERSEY」ってアルバムの最後の方に。でも私はあんま関係ないとは思いますが・・
この曲はジョンとギターのリッチー(反町さんと一緒に曲だした)のギターだけのかけあいのような歌で、 歌詞の内容は「愛売ります」ってちらしがポストに入ったたから喜んで電話したら、自分の奥さんのイタズラだったって感じの内容でした。
直訳すれば「愛売ります」だよね?!でも深い意味は、わかんない!!(^^;)
愛売ります→愛与えます→私の愛をあなたに→あなたの為に私の愛はあります→私はあなたを愛してます、な〜〜んてね!!


拓哉難解語録No.4 
「ばば(馬場?)さん」
(「うたばん」で言ってたんだよお。もう泣くっきゃないね。ちんぷんかんぷんですぅ^_^;)

愛ある意訳(1個目)(by Banさん)
こんにちは
本当の意味は違うかもしれませんが、あのとき確か貴さんが スタイリストの馬場ちゃん?ってきいていませんでしたか? それで、えっあれはのぐっちゃんでしょ。とかいって ましたよね。(野口さんといういつも拓哉くんの 雑誌のインタビューなどのスタイリストをしている人がいるから きっとその人がスタジオにいたのでしょう)。 そういうわけで私はスタイリストさんかなにかの人だろうと 思いました。

愛ある意訳(2個目)(by 奈津子さん)
番組中 タカさんが「えっ?野口っちゃん?」と言って見た目線の位置からいく とスタッフ側なんで 多分拓哉君のスタイリストの野口さんの事ではないかと勝手に思ってみたんだけ ど。 別府の奈津子だぴょ〜ん

私はこれも「出発進行、ようすいこう」に続く拓哉君の一発ギャグだと睨んでいるが、秋に向かって涼しくないですか?(^^;)

拓哉難解語録No.3 
「出発進行、用水口?」
(FNSでも言ってたし、Mステでも言ってたけどコレって一体?)

愛ある意訳(1個目)(by Harukoさん)
「出発進行!」で思い出すのが、「クレヨンしんちゃん」の、「出発進行!なすのおしんこう!」です。
ちなみに「クレヨンしんちゃん」の作者はスマップが結構好きで、 しんちゃんはかあちゃんの注意を逸らすときに、よく、「キムタクがいる!」と 言うのです。それと、似たようなキャラもたまにでてきます。
しんちゃん(作者)に敬意を表したのか、或いは隠れしんちゃんファンなのか・・ ・ そんなとこからでて来たのでは・・・・。(だから言ったでしょ。思いこみに 基づく解説だって)

愛ある意訳(2個目)(by ま2さん)
では思い込み200%の解説です。(^^)
このオリジナルは船の舵を取る人が言う「出発進行、ヨーソロ」。(ホントにそ ういうかどうかは知りません。)誰かが「よーそこう」と読み間違えたのを、「よ ーす(い)こう?」(爆笑)と突っ込んで以来、たっくんのお気に入りギャグにな ったのでしょう。

愛ある意訳(3個目)(10/10)(by 莢子姫さん)
莢子姫と申します。語録に愛ある解釈を一つと、拓哉にかわっての弁明を(長く なりますが)。

例の「ようすいこう」は、割と単純だと思います。
「よーし、行こう」と「揚子江」をひっかけてるんじゃありませんか?

弁明:私は言葉と日々格闘するのが仕事のプロの翻訳家ですが、拓哉の言葉に対 する感覚の鋭さにはいつも驚かされています。

誰でも知っているありふれた表現でも、決して安直につかわず、一度意味を問い 直し、その意味で使用したいかどうか自分で決めている。インタビューでしばし ば即答しないのも、質問の意味をきっちり咀嚼してるからだと思います。

「役作り」はしないというあれだって、その前段として、「役は作る(=人工的 にこねあげる)ものじゃなく、生かしていくものだ」という考えかたがあって言 っているでしょう?「役作り」という言葉をあたりまえのように口にする役者が 多いなかで。

たとえ話にもいつもあっと言わされています。漢語や慣用表現を遣えば簡単に言 えることを、そういうものに(知らないためか^^;)頼らずに、自分のことば で懸命に言い表わそうとしている。その結果、新鮮なイメージや表現が生まれて いる。簡単に言えないからといって、沈黙やお茶濁しで逃げていない。

とにかく、こういう言葉の使い方もあったんだ、とプロとしてはショックを受け っぱなしなんです。たとえ話の意味がわからなかったことなんか、1度もないで すよ(自己満足的解釈かもしれないけど)。すごくよくわかって、眼からうろこ が落ちる。自分で思いつかなかったのがくやしくなりはするけど。

だじゃれが死ぬほど寒いのは、ほんとは言葉を軽々にもてあそべない人だからじ ゃないでしょうか。

心配なのは、今後もっと本を読んで言葉をおぼえたとき、陳腐な常套句に頼るよ うになってすばらしい表現力を失ってしまうこと。そこを突き抜けさえすれば無 敵になれるんですが。

最後にひとこと、「ざまをみろ!」は本人が喋ったことを記者が書き起こした、 誌上トークのはずでは・・・?


拓哉難解語録No.2 
「ガンズ&ローゼスのアルバム」「ジョー・ペリーのギターのピック」
(ごめんよ、私がわからなかったのだ ^_^;)

愛ある意訳(by Harukoさん)
拓ちゃんがFNSスペシャルで言っていた、ガンズ&ローゼズと、 エアロスミスの解説です。ジョー・ペリーのピックも拝めます。
これは このページに行けば、「ジョー・ペリーのピック」が 拝めます。(だから、何?って言われちゃおしまいなんだけど)知ってる人は知っているかも。ロックと長瀬智也のページなので。 ここの「AERO LOUNGE......」をクリックして、その中の 「これが家宝だ」をクリックすれば拝めます。 エアロとガンズの解説もあるし・・・・・。


拓哉難解語録No.1 
「悔やんで挫折しても決してそれは悪いことでも何でもないと思います。 なぜなら、“忘れ物”の意味や価値を今でも確認してることだからです。拓哉」 (Myojo10月号より)
(やよいちゃんからのご依頼です)

愛ある意訳 (1個目)(by てこなさん)
拓哉語録のわかりにくさは、歌曲ばかりでなく語句の意味をもアレンジして 使ってしまうところにあります。前後の語句の助けを借りずに(ここが問題^^; )、
辞書で調べると4番目か5番目に出てきそうな特殊な意味で使うこともあれば、 ”詩的な表現”を韻を踏まない文の中にポンと投げ出してしまうこともあります。 そして語句の使い方が"slightly different"なことも・・・(;;)。
このメッセージの中では「挫折」がそれにあたります。 今時の若者が(^^)”挫折した”と言うとき、 「挫折した結果としての落ち込んだ気分」までをも含む事があります。 使用例としては、『あいつ、今挫折してる』などがわかりやすいでしょうか?? 極端な場合は「挫折した」=「落ち込んだ」としても使われます。 また「挫折」と語感・意味合いの近い言葉に「蹉跌」がありますが、 こちらは平たく言えば「つまづき」ですね。
次に”詩的表現”である「”忘れ物”」ですが、 ””つきであることからも判るように、本人もこれが一般の理解を 易々と得られる使用法だとは思っていないんですね。(安堵のため息。 ・・・でも、自信満々の””だったらどうしよ?) これは、後悔の原因となっている「やり残した事」、「果たせなかった事」を 彼の(もしかしたら、オヤジ系^^;)センスで表現したものです。
「(済んだ事を)悔やんで落ち込み、 (精神的に、あるいは日常生活に)つまずいても それは決して(後ろ向きの態度だと非難されるような)悪い事ではない。 なぜなら、果たせなかった事の価値(や意味)を 今でも確認している(=確かめている→検証・考察している)ことだからである」
過去の過ちや失敗から多くを学びとろうとするその態度は見上げたものです。 内省的なたっくんらしいコメントでしたね。(^^)

追加:
「あの時、ああすりゃよかったなぁ・・・なんて昔の事でクヨクヨしてるのってさ 、 普通はなんかカッコ悪い事じゃん。 だけど考えてみれば、それっていい事なのかも知れないよ。 何か行動を起こすときって必ずリスクがあるじゃない。 そのリスクをしょってまでやるべき価値のあることか、そうじゃないのか 考えて決断する。だけど、いつも正しい判断ができるわけじゃなくて、 あれでよかったのかな、なんてあとで悩んだりするの。そういうのって 自分にとって何が大事か、価値があることなのかを確認することに つながるよね。」・・・・こんなのではどうでしょ?

愛ある意訳 (2個目) (by きむともさん)
「悔やんで挫折しても決してそれは悪いことでも何でもないと思います。 なぜなら、“忘れ物”の意味や価値を今でも確認してることだからです。」

これって、コトバの並べ方がおかしーんですよ。 こうして並べ変えてみると、よく判るんじゃないかと思います。
『挫折して、悔やんでも、それは決して悪いことではないと思います。 なぜなら”忘れ物”の意味や価値を今でも確認してることだからです。』
こうすると第一の文章で奴が主張したいのは、むしろ”悔やむ”って動詞 なんだな、ということが浮かんできますよね。 そうすると第二の文も、スラッと繋がりません? ”忘れ物”っていうのは、果たせなかった目標とか夢のこと、と読み変えて。
『何か目標があったのに、実現できずにあきらめてしまった。 それを今でも後悔している。 でも・・・・忘れていないのならば。今でも後悔しているのならば。 挫折は決して悪いことじゃない。 果たせなかった夢の意味や価値を忘れることなく、むしろ一層強く、 今も噛みしめていることに他ならないから。 それはやがて、いつか再び、大きな何かになって戻ってくると思う。』
彼はこう言いたいのではありますまいか。
拓哉語録の判りにくさの理由→文章を校正してない!!(爆笑) 自分が思うままバーッと書いて、ホイと編集者に渡してるんでしょうねー。 もう一回読み返してみれば、自分でも「あれっ」て思う、おそらく。



HOMEに戻る