車いすには、大きく分けて、自走型.介助型があります。
自走型 ・・・ 車いすの後輪が大きく、自分で操作することができます。
介助型に比べて、走行時の衝撃が少ないので、外出する機会が
多い場合は、こちらのほうがいいかもしれません。
介助型 ・・・ 車いすの後輪が小さく、自分で操作することができないので、
介護者が後ろから操作します。自走型より車いすの幅が狭く、
軽いです。
|
自走型 アルミ車椅子
|
|
ラクーネ車椅子 KY-350 横面のトランスボードが倒れて、 定価 140,000円(非課税) 介護保険レンタル対象品 |
|
くつろぎ22 背リクライニング式 脚部エレベーティング、肘掛上下 定価 174000円(非課税) |
|
セミリクライニング車いす RJ−200前座高 45.6cm 19.5kg 折りたたみ可能 定価 158000円(非課税) いうら 介護保険レンタル対象品 |
|
アルミ自走用車いす KA102S-40タックル連動ブレーキ 13.5Kg 背折れ 定価 75,000円 ⇒ 41,000円(非課税) シート色 ブルー.紫チェック 紺チェック 介護保険レンタル対象品 |
|
アルミ自走型車いす KA722−40BMスイングイン、アウト ひじ跳ね上げ 18.6kg 背折れ 定価 118,000円 ⇒ 75,000円(非課税) 介護保険レンタル対象品 |
バンド式介助ブレーキ |
・・・ |
後輪の中心にあるブレーキで、長い坂道などでは、安定します。 |
タックル連動ブレーキ |
・・・ |
後ろの押手のところと連動していて、 |
背折れ式 |
・・・ |
片手で軽くワンタッチ操作することにより、背部が折たためます。 |
ステップ(足置)のスイング |
・・・ |
足置きの部分が外側にスイングし、取外しもできます。 |
肘掛け跳ね上げ式 |
・・・ |
肘置きの部分が跳ね上がるので、横からの乗降りが可能となり、 |
車椅子用クッション |
・・・ |
車椅子は、長時間座っていると、疲れてきます。 |
車椅子用テーブル |
・・・ |
車椅子に座っての、お食事や作業などに使用できます。 |
車椅子用安全ベルト |
・・・ |
車椅子からのズリ落ちを予防します。 |
点滴棒(金具付) |
・・・ |
点滴、経管栄養等に、使用します。 |
ノンパンクタイヤ |
・・・ |
通常のタイヤは、自転車のように空気が入ってますが、 |