2003年6月9日 更新
第14回よさこいミーティング 1月18日(土)19日(日 於、国民宿舎土佐) 参加者4台、5名 BMWK100LT+AbeSS BMWK75+Watsonian Monaco BMWK1200RS+ABEX BMWK100RS+Squire QM1 吉永さん、高橋さんはじめ高知支部の皆様には いつも歓待していただき ありがとうございました。 よさこいミーティングならではの名物オークション 畑山さんお疲れ様でした。 |
JSC全国ミーティング 5月3日(土)4日(日)5日(月) 於 伊勢市神宮会館 天候に恵まれた記念すべき会合となりました。 設営にの東京本部、地元伊勢三重の皆様 お世話になりありがとうございました。 参加:サイドカー6台、ソロ1台、トラック1台計12名 H-D Ultraサイドカー DOMANI BMWR100RS+Watsonian GPS BMWK75+Watsonian Monaco BMWK1200RS+ABEX BMW1200C+TROIKA 画像は下表をクリック! 今回は写真のスキャナ画像です。 ご容赦ねがいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅「関宿」1 | 道の駅「関宿」2 | 神宮会館駐車場1 | 神宮会館駐車場2 | 神宮会館駐車場3 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神宮会館駐車場4 | 3日宴会風景1 | 3日宴会風景2 | 3日宴会風景3 | 3日2次会1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3日2次会2 | マスツーリング1 | マスツーリング2 | マスツーリング3 | 4日宴会1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
4日宴会2 | 4日2次会 | 帰路準備1 | 帰路準備2 |
![]() ![]() しまなみミーティング |
雨降ミーティング 7月6日(土)7日(日) 帝釈峡国民休暇村 参加:サイドカー9台、パッセンジャー8名計17人 富井さん、たいへんお世話になりました。 |
今回の雨降りミーティングは広島東城帝釈峡で行った 松山 9:00に出発し、途中で雨に降られたが大した事無く 波方港でフェリーにて竹原11:00頃に着き国道432を北へと走り、 途中白竜湖で昼食をする。 帝釈峡へは15:30頃に着いたが、見通しが出来ない山の中の おかげで、雄橋(自然で出来た)も見る事が出来た。 (国民休暇村までの案内が余りなかったように思う) 国民宿舎に着いたのは17:00頃食事はよかった。 帰路は晴れで国道182号にて広島東インター〜西インター、しまなみ街道にて あまり交通量もなくスムーズに走れた。しまなみ街道では自動車道、 国道の繰り返しではあるが、寄り道が出来大島展望台では360度の大パノラマである。 目的地にひたすら行って帰ってくる。時間があれば、今回のようなツーリングが 楽しくて良いと思いました。パッセンジャーの皆さんご苦労さんでした。 松元 伸 画像は下表をクリック。 |
参加車両1 ハヤブサの1 |
参加車両2 ハヤブサの2 |
宴会1 | 宴会2 |
参加車両3 | 参加車両4 BMWK100LT+AbeSS |
宴会3 | 宴会4 |
参加車両5 BMWK1200+ABEX |
参加車両6 H-D |
2次会1 | 2次会2 |
参加車両7 BMWR100RS TROIKA |
参加車両8 BMWK100RS+Squire QM1 大阪よりDOMANI |
2次会3 | 多々良大橋を臨む |
多々良公園1 | 来島SA にて解散 |
第34回全国ミーティング 諏訪湖サイドカーフェスティバル 5月4,5、6日 於 諏訪湖ハイツ 参加:サイドカー4台、12人、(トラック1台、乗用車1台) たいへんお世話になりました。 例年のことながら役員諸氏のご尽力にはまことに感謝にたえません。 画像は下表をクリック。 |
宿舎前にて | 駐車場風景 |
大宴会 | マスツーリング第1集合場所 |
同第1集合場所 | 車山駐車場 |
車山駐車場 | 車山駐車場 |
車山頂上(富士山を望む) | 帰路 |
しまなみミーティング準備会 5月19日(金) 於 だんだん茶屋 出席:7名、パッセンジャー2名 |
会に先立ち今治にて鈴木が湯ノ浦ハイツ担当者と面談し、当方の要望を伝えた。 ハイツ側も積極的に対応してくれ、今後メニューその他詳細を詰めてゆくこととなった。 取りあえず、メニューの下書きを近日中にもらえる予定。 松山では、全国ミーティング(諏訪湖)の報告と、雨降りミーティング参加の 最終募集ののち、しまなみミーティングの各部担当責任者を決定した。 以後は責任者を中心に細部を煮詰めてゆく。 |
JSC日本サイドカー連盟 愛媛支部発足 日本サイドカー連盟四国支部は諸事情により休眠状態でしたが、 あらたに愛媛支部として発足いたしました。 1999年5月3日の霧ヶ峰ミーティングで、 香川支部、ドニエプルウラル・ペレストロイカの会と共に総会で承認されました。 愛媛支部の事務局はバイクハウス阿部にあります。 入会ご希望の方、サイドカーに興味をお持ちの方は バイクハウス阿部にご連絡ください。 このページ下に リンクがあります。 |
2002年JSC西日本秋のサイドカーミーティング(仮称しまなみミーティング) 第1回準備会 平成13年7月1日(日) 参加8台、ソロ1台、パッセンジャー2名 BMWR75/5+NAKANO GP SPORTS, BMWR75/5+WATSONIAN MONACO ,DUETTO, TROIKA, TROIKA, BMWK100RS+EML, BMWK100RS+SQUIRE QM1, HARLEY-DAVIDSON ULTRA SIDECAR, HONDA MAGNA+WATSONIAN MONACO 道の駅きなはいやにて、写真1,2 集合写真(休暇村瀬戸内東予まえにて)クリックしてください。 |
2002年西日本秋のサイドカーミーティングの第1回準備会として 会場の下見を兼ねてツーリングを行った。 午前9時国道56号線JA伊予駐車場集合出発、高速利用で宇和島へ。 第1の目的地、新装なった国民年金健康保養センターうわじま下見。 宿泊定員78名、宴会人数も100から150人までとのことで、残念ながら対象外とす。 昼食を兼ねたミーティングの後、広田村・肱川・五十崎を快適に走行して 内子ICより高速へ入り、丹原ICでおりた。 第2の目的地は休暇村瀬戸内東予。大浴場からの燧灘の眺望が抜群ではあるが、 なんと2002年秋に改装予定とのことでこれまたボツ。気を取り直して湯ノ浦地区へ向かう。 ここは今治小松自動車道のインターのすぐ近くで、アプローチが大変良い。 しまなみ海道経由でも、今治インターを出て右折したのちまっすぐ10分も走れば着いてしまう。 第3の下見はホテル橘。宿泊170名、宴会120から160プラスアルファ、 駐車場がホテル前に十分あるうえ地区の中央に位置するので 一般来訪者にサイドカーを見てもらえるという利点がある。 支配人さんから全員にアイスコーヒーをご馳走になり、大いに恐縮した。 第4はいまばり湯ノ浦ハイツ。地区の一番奥で駐車スペース十分とはいえないが、 高台なので瀬戸内の眺望がはなはだ良い。 休暇村が燧灘、西条、新居浜方面でほぼ海面だけなのに対し、 こちらは遠方にしまなみ海道はじめ島々を臨むことができる。 宿泊は140名、宴会は140から150名ぐらい。 以上の結果を次回良く検討して会場と日程とを決定し、 伊万里での西日本秋のサイドカーミーティングで発表、宣伝することとした。 |
雨降ミーティング報告 平成13年7月7日(土)8日(日) いこいの村はりま(兵庫県加西市) 参加5台、ソロ1台、4輪1台、パッセンジャー4名 TROIKA, BMWK100LT+ABE SS, BMWK100RS+SQUIRE QM1, HARLEY-DAVIDSON ULTRA SIDECAR, SUZUKI HAYABUSA+EML SPEED2000 |
往路 7日、雨降とは名ばかり、肌がじりじりと焼けていくのが分かるような良い?御天気で参加 メンバーは松元さん(ハーレー純正サイドカー)、伊藤さん(BMWトロイカ)、野乃市さん(BMW +アベSS)、坂本さん(隼EML)、阿部さん(BMWK1200LT)とパッセンジャーのあいちゃん、 なおちゃん、ゆきちゃんの8名で和やかにツーリングを楽しんだ。 コースは徳島鳴門を通り、淡路島、明石大橋を通り会場へは4時過ぎに到着でした。 到着と同時に後発の佐伯、毛利さんに合流、夜の宴会へと旧交を暖めに突入致しました。 遅れて鈴木到着。 復路 8日も快晴に恵まれ朝から日射しがきわめて強い。宿舎まえで記念写真撮影ののち、 雨降ミーティング恒例の由であるが、鳥取産のスイカをごちそうになった。 帰りは中国道を津山、新見と走り、三次で国道184号へ下りて南下、 尾道よりしまなみ海道経由し、来島海峡SAで解散した。 サイドカー愛好者が集まって飲んで語って旧交を温める、 それだけで充分楽しいことをあらためて確認できたミーティングであった。 |
写真(クリックしてください) 懇親会風景1,2,3 富井さん、いつもお世話になってます。歓待に感謝感激。 帰路の集合写真1,2 |
しまなみミーティング第2回準備会 平成13年7月14日(日) 於いて松山3番町 八角 参加5名、パッセンジャー1名 |
7月1日の第1回準備会の結果を報告し、各会場候補地について 比較検討をおこない、種々の討議がなされた。 以下の決定をみた。 日程:平成14年11月23日(土)、24日(日)の1泊2日 会場:いまばり湯ノ浦ハイツ 費用(宿泊、記念品その他)は更に検討してゆく。 試食を兼ねて忘年会を湯ノ浦ハイツで計画する。 |
JSC愛媛・春のツーリング報告 平成13年4月8日(日) 参加19台、パッセンジャー女性2名、幼児2名 |
午前10時国道33号線沿い砥部町砥部焼観光センターに集合、三坂峠へ向かう。 交通量は多いが適度なカーブの上り下りを楽しみつつ走行。久万町から左折して県道12号に入る。 古岩屋(ふるいわや)温泉・国民宿舎古岩屋荘にて昼食を兼ねたミーティングを行った。 愛媛支部として再発足してからまだ日が浅いため簡単な自己紹介ののち 会員構成・会費・会計年度・事業計画(各種イベントへの出席や支部イベントの企画) ・支部活動の啓蒙と新規勧誘などについて意見交換・討議を行った。 桜の木を中心に記念撮影をして古岩屋荘を出発、県道12号から県道212号経由して 美川村上黒岩(御三戸、みみどと読む)より国道33号へ入る。久万町落合より国道380号へ。 山間の狭い道の多いルートだが、ハーレーなかなか早い。 皆操縦に忙しくて桜の名残を惜しむ暇がが無いほどである。 小田町を経由して内子町にて解散したが、春休み最後の日曜日でかつ花見客が多くて駐車場に サイドカー乗り入れを許されず、歩道上で解散せざるを得なかったのは残念であった。 いずれにせよ春うららかなツーリングには絶好の日和で、 平成14年度のJSC秋のサイドカーミーティング開催に向けての会員の結束をより固められたと思う。 |
参加車両 19台、 (内訳) BMWR75/5+Nakano GP Sports, Duetto, BMWR100RS+Watsonian GPS Classic, BMWR100RS+Troika, BMWR850+Troika, BMWK100RS+EML, BMWK100LT+AbeSS, BMWR1100R+EMLGT2001, BMWK100RS+SquireQM1, Suzuki Hayabusa+EML Speed2000, Kawasaki Zephyr+Squire ST2, Harley-Davidson Ultra Sidecar 3台, Harley-Davidson Police Sidecar, Honda GL1500+EML 2台, Honda GL1500+Kentech |
写真。クリックしてください。 集合写真・古岩屋荘前駐車場 新旧好対照 、おろしたてのハヤブサ+EML Speed2000とBMWR75/5+ナカノGP Sports。 75/5もベテランの操縦でめっぽう早い。 ハーレー、GL軍団。狭い道でも果敢にとばす。 フラットツインが少数派になってしまったのは時代の流れか。 |
駐車場風景 | ウェルカムパーティ |
駐車場風景 | BMW K100RS+SQUIRE QM1 |
JSC愛媛支部所属 OUTFITS 正会員14名、準会員14名 |
本車名 | 側車名 | 取付側 | |
1 | BMW R75/5 | Watsonian GP Sports | 右 |
2 | BMW R100CS | Watsonian GP Sports | 右 |
3 | BMW R75/6 | Watsonian Palma | 右 |
4 | BMW K100RS | Squire QM1 | 左 |
5 | BMW K100LT | Abe SS | 左 |
6 | BMW R100RS | EML | 右 |
7 | KAWASAKI W 650 | Watsonian GP Sports Classic | 左 |
8 | HARLEY DAVIDSON FXD | Watsonian GP Sports 700 | 左 |
9 | HARLEY DAVIDSON | Ultra Sidecar | 右 |
10 | TROIKA | 右 | |
11 | BMW R75/5 | Watsonian GP Sports | 右 |
12 | BMW R100RS | Watsonian GPsports Classic | 右 |
13 | DOMANI | 右 | |
14 | DUETTO | 右 | |
15 | SUZUKI HAYABUSA | EML Speed 2000 | 右 |
16 | BMWR100RS | Landy | 右 |
17 | TROIKA | 右 | |
18 | for sale | ||
19 | BMW R75/5 | Nakano GP Sports | 右 |
20 | BMW R65 | Watsonian GP Sports | 右 |
21 | BMW R100RS | Watsonian GP Sports | |
22 | HONDA GL1500 | EML | |
23 | HONDA GL1500 | California | 右 |
24 | HONDA GL1500 | EML | |
25 | HARLEY DAVIDSON | Ultra Sidecar | 右 |
26 | HARLEY DAVIDSON | Ultra Sidecar | 右 |
27 | HARLEY DAVIDSON | Ultra Sidecar | 右 |
28 | HARLEY DAVIDSON | Police Sidecar | 右 |
29 | HONDA MAGNA | Watsonian Monaco | 左 |
1999JSC全国ミーティング 第31回全国ミーティング霧ヶ峰ではJSC本部の皆様・スタッフ および関係者の皆様たいへんお世話になりました。 献身的ボランティアには常々心より敬意を表しております。 ありがとうございました。 |
霧ヶ峰ホテル駐車場にて。 画面右端は秋田支部の2台。片道12時間の ことでしたが、ぶじお帰りでしたでしょうか。 |
左はT氏のBMWK100RS+EML、 右は開設者のBMWK100RS+SQUIRE QM1 |
白樺湖駐車場にて昼食。JSCミーティン グの特徴は家族での参加が多い、 幼児(なかには乳児!!)連れも珍しくない光景。 |
ツーリング休憩の1枚 |
愛媛支部顔合わせツーリング 平成11年10月3日(日) 高縄半島、しまなみ方面 参加:8台9名 |
|
忘年会 平成11年12月13日(月) 於 松山三番町 八角 |
第11回よさこいミーティング 1月15日(土)16(日) 参加:1台2名 |
顔合わせツーリング しまなみ海道 3月26日(日) 四国自動二輪交友会にあわせて行いました。 参加:側車14台、パッセンジャー2名、ソロ2台 特別ゲストとして大阪の岡部氏・難波氏をお迎えし、 JSCにつきご説明いただきました。 ありがとうございました。
|
第32回全国ミーティング in 八ヶ岳 5月4/5/6日 参加:側車6台、ソロ2台、計11名 |
参加者(一部) | 宿舎前風景 |
サイドカーショー | 帰途 |
JSC愛媛9月ツーリング 9月24日(日) 天狗高原 参加:側車16台、パッセンジャー4名 |
参加車両: Krauser Domani, Troika, Troika, Hraley-Davidson Genuine, Hraley-Davidson Genuine, Hraley-Davidson Genuine, Hraley-Davidson Genuine, Hraley-Davidson Genuine BMW R75/5+Nakano GP Sports, BMW R100RS+Landy, BMW R100RS+Watsonian GP Classic, BMWK100RS+EML, BMW K100LT+Abe SS, BMW K100RS+Squire QM1, Kawasaki W650+Watsonian GP Classic, Kawasaki Zehyr 750+Squire ST2 |
ルート: 松山自動車道内子IC集合→五十崎町→肱川町→城川町→日吉村→ 檮原町→東津野村→天狗高原→五段高原・天狗荘にて昼食とミーティング→ 四国カルスト→檮原町→日吉村→城川町解散 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
Kawasaki W3+ Watsonian GP Sports |
BMW R75/6 + Watsonian GP Sports 室戸岬武市半平太像前にて |
![]() |
![]() |
BMW R75/6 + Watsonian Palma adult-childタイプなので高速道路 はカーに2人乗せてOK |
BMW K100RS + Squire QM1 福岡ドーム横(医連フォーラムに参加) |
Vespa P200X+Squire PV1 | Watsonian Oxford(カーのみ) |
Troika BMW R1200 Cruiser Sidecar |
JSC(日本サイドカー連盟)のホームページ バイクハウスアベのホームページ 今治ボーカルグループ |
menu |
HOME |