ハッピー・アワー
 午後6時からハッピー・アワーの始まりです。一日の研究協議を終えて、一杯飲みながら、お互いの親睦を図りましょうと言うのがハッピー・アワーの趣旨です。色々の方との出会いがありました。
 まずは腹ごしらえから。ろうそくの灯の下で食べ物を皿に取るのはこちらの習慣です。天気の良い日は中庭が食事場所として最高でした。しかし今年の北欧は冷夏で雨の日が多く、外で食事をする機会が少なかったのは、ちょっと残念でした。
 大会本部の御配慮で連日音楽の演奏で雰囲気を盛り上げてくれました。雨の日が多かったですが、演奏をする人は雨にもめげず熱演してくれました。
 素晴らしい音楽を聴きながらの食事は最高でした。テーブル毎に話も弾みました
 ハッピー・アワーが楽しみで毎回この大会に参加しているという方もいましたが、全くそのとおりだと思います。タイからお出での先生とお話ができました。
 開会式の司会を務めたステディさんも近くのテーブルでお食事をしていました。右写真はDTUの数学の先生です。同大学についていろいろ教えていただきました。