交流授業
 4月14日午前中、朝倉中学校で交流授業が行われました。中学校の御配慮で沢山の種類の授業を用意していただきました。
 文化と緑の里・朝倉といえば、書道が有名です。2クラスが書道のクラスを開いてくれました。
 家庭科の料理教室では日本料理がテーマでした。シエラモント中学生はおにぎり作りに悪戦苦闘していました。
 体育はバレーボールでした。日本の伝統的な子供の遊びである独楽回しも人気がありました。
 こちらはけん玉です。なかなか難しそうです。ハーン先生御夫妻は竹とんぼ飛ばしに興味を持たれたようです。
 羽子板を使っての羽根つきも興味を持たれました。日本の折り紙は今や世界的に有名です。新聞紙で折った兜にアミリオ先生も大喜びでした。
 お昼になり、給食交流の時間です。それぞれの教室に分かれて日本の給食を味わっていただきました。