トピックスのページでは、農園内や周辺での出来事を取り上げていきたいと思っています。
![]() |
![]() |
カンガルーポウ カンガルーポウの花芽がやっと見えてきました。 シドニータイプ メルボルンタイプ ブッシュゼムタイプ 3種類15品種くらいの花が、来月には、本格的に出荷が出来るようになると思います。 |
![]() |
カンガルーポウ 前回の更新から約2週間たちました。 カンガルーポウもかなり開花が進んできました。 2月には本格的に出荷になりそうです。 写真はジョーイメルボルンのレッド&グリーンです この写真で、蕾がカンガルーポウの語源である 「カンガルーの前足」のように見えるでしょうか?? |
![]() |
ジョーイリボン リューコスペルマム(ピンクッション)の蕾も膨らんできました。 3月の中旬以降に早い物は開花が始まりそうです。 |
![]() |
![]() |
カンガルーポウ カンガルーポウも1ヶ月ほどでほぼ出荷できる状態まで進んできました 右側の寄せ植えを作ってみました。 |
|
![]() |
椿祭り 2月14日〜16日まで伊予豆彦乃命神社の春のお祭りでした。 松山地方に春を呼ぶ「椿祭り」です。 屋台もたくさんでて、にぎやかでした。 |
![]() |
PF社のキャラバン 2月18日 今年もプロティアの苗を供給してもらってる、 オーストラリアのPF社の代表者ディビット夫妻と 日本での代理店CICL社二谷氏(左側))が日本でのキャラバンの最終日に農園に来られました 同じ生産者の米澤氏(右側)も一緒で、毎年の事ながら内容のあるディスカッションが出来ました。 |
![]() |
ホスタの定植 今年も、ホスタ(ギボウシ)の定植をしました。 ホスタの芽はオランダからの輸入です 5〜6月頃には、涼しげな葉を見せてくれるでしょう |
![]() |
ムスカリ 昨年の11月に中学生の職場体験学習で(11月のトピックス参照)、心を込めて植えてもらった「ムスカリ」の花が動き始めました。 今週中に初出荷を迎えます。 |
![]() |
花 祭 り お隣の伊豫市で第22回の花祭りが 19〜20日にしおさい公園で行われました。 伊豫市と松前町の鉢花生産者で即売会をしました 私たちの作った鉢花をはじめ、農業後継者の作った野菜や柑橘類また、漁協の方のじゃこ天や福祉施設で作られた製品、伊予農高生のクッキーはいつのながら大好評でした・・・・・・ |
カンガルーポウの苗が・・・・ 今年もオーストラリアからカンガルーポウの苗が届きました。 3種類 15品種 6,000本のメリクロン苗が着きました。 また、これから一年の永い??つきあいが始まります。 |
![]() |
2004年 9月のトピックス |
2004年 10月から12月のトピックス |