品種 | 写真 | 食べ頃 | 作物紹介 |
早生みかん | ![]() |
11月上旬〜11月下旬 | ・ビタミンCの一日の摂取目安量は100mg。 温州みかん3〜4個でクリア。 ・果肉、果汁、じょうのうに含まれるペクチン。 便秘を改善。 コレステロール、血糖値の上昇を抑える。 糖尿病の予防に効果。 ・白い筋にはビタミンP。 動脈硬化予防作用。 ・苦味成分のリモネン、レルベノイド。 発ガン抑制作用。 ・ビタミンC、Eの抗酸化。 脳卒中、心臓病の予防。 |
南柑20号 | ![]() |
12月上旬〜12月下旬 | |
紅まどんな | 12月下旬〜1月中旬 | 南香(なんこう)×天草(あまくさ) 商品登録は2005年で、まさに生まれたての柑橘。 ゴムまりのような触感で濃厚な甘みとゼリーのような食感が特徴。 カットフルーツ。 |
|
太田ポンカン | 1月中旬〜2月中旬 | コンパクトな大きさ、皮のむきやすさ、価格の 手ごろさの3拍子そろった食べやすい柑橘。 |
|
伊予柑 | 2月上旬〜2月下旬 | 愛媛を代表する柑橘として一時代を築いた。 皮をむいた時の香りの良さは柑橘1で、気分のリフレッシュには最適。 |
|
デコポン | 2月上旬〜2月下旬 | ポンカン×清見 形はデコのあるのが特徴だが、ないものもあり、味に変わりはない。 皮はむきやすく、じょうのうごと食べられる。 防寒、防傷、鳥害を防ぐためにサンテ(靴下のようなもの)をかける。 |
|
せとか | ![]() |
3月上旬〜3月下旬 | (清見×アンコール)×マーコット 外観は美しく芳香があり、味は濃厚。 皮は非常に薄く、じょうのうも薄く、果肉は柔らかい。 完着後、退色することがあり黒サンテをかける。 |
清見 | ![]() |
3月中旬〜4月中旬 | 宮川早生×トロビタオレンジ 味は濃厚で果肉は柔らかく、じょうのうも薄い。 カットフルーツ。 |
河内晩柑 | ![]() |
5月上旬〜6月下旬 | 別名・・愛南ゴールド、美生柑、ジューシー、灘オレンジとも呼ばれる。 “和風グレープフルーツ”で味はさわやかで口当たりが良く、汗ばむ季節に最高の柑橘。 絞ってジュースにして飲むのも良し。 |
![]() |