アメリカ製ビンテージラジオ(その2)
真空管式オーディオアンプあれこれ
中国でふと目に止まった風景・・・その8 (高齢化社会)
新年あけましておめでとうございます。
1年が10月から始まるカレンダーがあります。(新居浜太鼓祭り)
新居浜市制80周年記念アマチュア無線特別局(右のボタンをクリックすると運用を聞くことができます。)
アメリカ製ビンテージラジオ。 右のボタンをクリックすると受信音を聞くことができます。
暑中お見舞い申し上げます。 右のボタンで蝉の鳴き声を聞くことができます。
大連にモダンな地下鉄が開通しました。
中国景徳鎮(2)
中国景徳鎮(1)
新年明けましておめでとうございます。
猿年から酉年へ
何と言っても10月のビッグイベントは新居浜太鼓祭りです。
中国でふと目に止まった風景・・・その6 (日本ではあまり見かけない風景、橋のど真ん中にレストラン)
中国でふと目に止まった風景・・・その5 (庶民の足、車事情)
中国でふと目に止まった風景・・・その4 (小さな観光スポット風情)
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花
最新鋭戦闘機に使われていた真空管(旧ソ連のおはなし)
中国でふと目に止まった風景・・・その3 (春節準備の街角)
2016年 しんねんのごあいさつ(ふと目に入ったアマチュアムセン評論記事)
中国でふと目に止まった風景・・・その2(白い恋人、黒い恋人)
平日でも行列ができていた讃岐のうどん屋さん
中国でふと目に止まった風景・・・その1(大連屋台事情、なお数年後、街の景観、衛生上理由などにより影も形もなくなっていました。)
年月号をクックしてご覧下さい。(PDFフォーマットの簡単な記事)