■□■□■ビールの豆知識■□■□■
  
■ビールの起源について
正確な起源ははっきりしていませんが、記録に残っているのは約5000年前、メソポタミア地方でシュメール人がビールを作っていたらしいです。

■日本にビールが伝えられたのは?
江戸時代中期、オランダ人が伝えたビールを飲んだと文献にあります。当時の長崎通詞、今村市兵衛、名村五兵衛が書いた「和蘭問答」です。

■ビールの作り方について
1. 製 麦
良質な大麦を発芽 → 乾燥室に入れて成長を止る → 根を除去 → 麦芽(モルト)の完成

2. 仕込み
細砕した麦芽と湯を糖化槽に入れる → 米とでん粉で作ったかゆを加え温める → 糖化された麦汁ができる(この時最初に流れ出る麦汁を一番搾りという) → 麦汁をホップと一緒に煮沸

3. 発酵
約5℃に冷やした麦汁に酵母を加え低温発酵 → 糖分がアルコールと炭酸ガスに分解 →約1週間で若いビールができる

4. 貯蔵
若いビールを低温貯蔵 → 1〜2カ月熟成し風味と香りをつける

5. ろ過
熟成を終えたビールから酵母やたんぱく質を除去 → ビールのできあがり

■ビールと発泡酒の違いについて
ビールと発泡酒は、酒税法という法律で麦芽比率と使用原料、この2つの面から分類されています。ビールは、水とホップ以外の原料における麦芽の使用比率が、66.7%(3分の2)以上と決められています。さらに他の原料についても使用できるものが限られています。発泡酒は、ビールと同じく麦芽を原料としています。麦芽の使用比率が、66.7%未満ならば、発泡酒ということになります。

■ビールの税金について
1KLあたり222,000円(酒税法)と定められています。

■発泡酒の税金について
発泡酒は麦芽の使用比率により酒税が異なります。
・1KLあたり麦芽使用率50%以上で222,000円
・1KLあたり麦芽使用率25%以上50%未満で152,700円
・1KLあたり麦芽使用率25%未満で105,000円となっています。



<参考>
キリンビールホームページ http://www.kirin.co.jp/
お酒の用語辞典(アサヒビールホームページ)
http://www.asahibeer.co.jp/library/dictionary/index.html

履歴をたどりますトップページへ次のページへ