<<出発>> 11月4日 午前2時40分、松山を出発。今回の同行者は 青ちゃん@大物族のA氏。 一路、ヨシダマリン(吉田町)へ。 何てったって、釣場が近い。 松山から高速を利用すれば 1時間20分程度で行ける。 筏収容人数は多く、他の釣り人に気を遣う心配はなさそうなのと 気ままに行けるので 電話連絡無しで 思いつき釣行となった・笑。 到着後、湾内筏ではなく、高島へ一発狙いの筏を目指す!! |
|
<<名も無き筏>> 高島には 1〜3号筏が有らしく当然、そこに向かうものだと 思っていたところ・・・・。 船を付けてくれた筏は 真珠業者のブイ置き場の様だ。 荷を下ろしながら・・・ 磯の管理人 「この筏は 何号筏ですか〜っ?」 船 頭 「名前は 無いよぉ〜!!」 磯の管理人 「............。」 筏を見ると 竿立てのネジ跡が無い!ダンゴの土の跡も無い! (こ、こっ、これは 一体?俺達は フィールドテストに任命されたのでは?) 岸から約40〜50m。高島の湾内で 南と西の風には強そうな場所。 筏から沖は 真珠筏のブイがずらりと並んでいる。 チヌは居そうだ。もしかして それだけの理由で上げたのか? |
|
<<タコ釣る人は・・・>> タナは12m程、穏やかな釣り場。 それに まるハギが多い!!しかし、でかい!! タナが浅い事もあって ダンゴの打ち返しが多いが、2人は 黙々と釣る。 午前9時、穂先が スゥ〜ッと入る。ビシィ!! やったか?おやっ?首を振らない? 上がってきたのは 1kg程のタコ。 ・・・・A氏と私の間での 格言が有る。 「タコ釣る人は チヌが釣れない!!」 実に 嫌な格言だ!! まだ、9時だというのに...。 振り切るかの様に黙々と 打ち返し! びしっ!!午前10時、再び磯の管理人の筏竿が 弧を描く。 「.....。 .....。 .....タコ。 ....。」 |
|
<<ドラマは 3時から>> 午後3時過ぎ、大物族のA氏の竿が 弧を描く。 43cmのチヌ、ゲット。 期待していたより 型が小さい。しかし、綺麗なチヌだ。 (...そんなチヌ、食うても 美味く無いわい!!) 続く午後4時過ぎ A氏、44cmのチヌを追加。 (...そんなチヌ、食うても 美味く無いわい!!) このころから チヌの気配がするが、 ダンゴの割れが悪い。 (こんな時に限って...。焦る磯の管理人) そんな気を よそに 午後5時過ぎ、ビシッ!!! A氏、再びチヌ、ゲット! 本日最長寸の51cmゲット!! まだ、アタリは有るのだが時間が無い。 後ろ髪を引かれる思いで 迎えの船に乗る。 |
![]() 大物族のA氏 と チヌ51cm。 |
<<実験君>> 最近、あそこにチヌが 居そうだ。っということで テスト的に上げてもらった。真珠業者の筏だった。 実験君は 成功したのだが 私は このままでは すまさないと 心に硬く誓うのだった。 青ちゃん@大物族のA氏の 悪運は依然と続くのだった。 (...そんなチヌ、食うても 美味く無いわい!!) PS.私の釣ったチヌは とっても美味しいです!! |
|
(本日の釣果) <磯の管理人> タコ 1kg、1.5kg 2匹 まるハギ 〜28cm 死ぬ程 ベラ(純正) ちょろっと <大物族のA氏> チヌ 43、44、51cm 3尾 まるハギ 〜28cm 死ぬ程 ベラ(純正) ちょろっと (逃がしてあげれば いいのに。可哀想に...。) (本日の教訓) 本日は デジカメ 忘れちゃった! まっいいか!釣れなかったしぃ。 (格言) タコ釣る人は チヌが釣れない!! |