〜 真鯛ラバー と 部屋 と 私 の章 〜 |
久しぶりだ・・・・ 釣行記を書くなんて・・・ 私は生きてるぞぉ〜!! と一言だけ言っておきます。 さて、私は今まで 何をしていたのだろう??? まぁ、仕事に追われて 釣りに行く暇も無かったからなぁ。。。(回想) ウソです・・・ 実は冬眠していました。(超長期間氷河期) ウソです・・・ 本当の処は 『毒リンゴ』 を食べさせられて 眠っていました。(必殺!白雪男爵) はいはい・・・ ウソですよ。 さて、今回は久々の釣行記と言うことで 今、と〜っても お洒落な 真鯛のジギングに挑戦してきます。 ただ、単に 近所の瀬戸内で やっても面白くないから、 宿毛まで行ってくることにしました。 思い起こせば、長い間、真鯛を狙っていませんねぇ、私。 平成13年に 84cm釣ってから 記録がストップしています。 ![]() (あぁ、懐かしき ズボの日々よ) お洒落な釣り!!だけあって 私にお似合いのハズです。(結構無理矢理) それに 新吾丸の船長が 「凄ぉ〜いヤツを 釣らせてあげる!!」 って言ってたし・・・ はいはい・・・ これもウソです。 でもね・・・ 期待大 です!! だって・・・ 高知県 宿毛 だもん! |
<< タ ッ ク ル >> まぁ、真鯛専門でのジギングは 初めてなので (なんや、素人か・・・) 自分なりに 考慮という考慮はしていませんが、(適当無関心男) こんなのを 用意しました。 さて・・・真鯛のジグラバー ですが・・・ DUEL ソルティー・ラバー 君です。 ![]() 見てください、この気品あふれる面持ち! まるで デコッパチ なのか ルチ将軍 なのか 後頭部に違和感 なのか 全く理解不能で 且つ、真鯛を小馬鹿にした全体像となっています。 へぇ〜、真鯛さんって・・・こんなのが タイプなんだ・・・・。 もし! もしも ですよ・・・・ 仮に こんな生物が地球上に生息していて、 押し入れの中から 出てきたとするなら・・・気絶してしまいます。 お年寄りには 大変、危険な存在です。 で・・・・・ 余りにも ショキングだったので・・・ ![]() 40g 60g 80g 100g 計16個 後頭部違和感 詰め合わせ こんなにも衝動買い してしまいました!! ![]() まさに 後頭部に違和感 です!! あれ!? 待てよ。。。。 80g以下の DUEL ソルティー・ラバー君のハリは・・・・ むむっっむ・・・・伊勢針???・・・なぬぅ〜!! ショックでした。 そうです。40g、60g、80g には 最初から 弱々しい細軸の 伊勢針 が付いているんです・・・。 そんなハリ・・真鯛のフッキング時に 伸びてしまうやんけ!! 100gは 真鯛針なのに・・・ 100gは 真鯛針なのに・・・ 100gは 真鯛針なのに・・・ で・・・・・ 余りにも ショキングだったので・・・ ![]() DUEL 交換パーツ色々 大物針と書いてある フックを購入しました。 しかも ラバー各種、ゴムのヒラヒラ各種と そろえました。 ちなみに 60g と 80g は 既にDUEL市販品、大物用針の 真鯛針 に交換しています。 上記写真パーツは 予備品で 釣行時に持って行きます。 かなり、お金が無くなりました。 心なしか 私の方が 『後頭部に違和感』 です! なんとか フックの2重買いを避けたいモノです。 是が非でも 伊勢針仕様 と 大物針仕様 2タイプ、 DUELさんに作ってもらいたいものです。 私事ですが、ハッキリ言って 伊勢針は要りません。 頼りない感じというか そのまんまというか・・・。 DUEL 殿!! 是非、 この問題を来期、参議委員会議修正法案 にて改善して欲しい!! ぐらい 大げさな気持ちになりました。 しかしながら この DUEL の ソルティー・ラバー君 フック、ラバー、ゴムヒラヒラ の交換が 凄く容易に出来て オリジナリティーを演出できる。 DUEL 殿!! 私は まだ、浮気はしてないぞぉ〜。 はっきり申し上げます。愛しています。 ソルティー・ラバー君、一筋です。 いつなんどきで あろうが、DUEL 殿の フィールドテスター依頼に 応える準備はしています。(素人ですが・・・) さて、リールですが、 DAIWA の BAYARD150 です。 ![]() ソルティガセンサー#2 35LB DEEP ONE 響#2 33LB それぞれ 200m 装着しています。 お手軽リールですが、 ライン強度重視 です。 リーダーはと言うと、 ![]() 20LB と 25LB で 25LBメインでやろうと思います。 真鯛専門としたら ハードタックルですよ。 私の心の中にある男の美学が そうさせるんです。 男らしく生きたい!! そして そう、掛けたら 逃がさへんでぇ〜 ロッドは、 DAIWA Saltist Xtreme STX−BJ621B (6.2f) Max60g DAIWA Saltist Xtreme STX−BJ621HB (6.2f) Max80g DAIWA Saltist Bay Jiging ST−BJ601HB (6.0f) Max80g 恐らく、 Saltist Xtreme STX−BJ621B (6.2f) Max60g が メインになるかと 思います。 結構、ベランベランの柔らか〜い ロッドです。 このタックルバランスで 思いっきり、リフティングしようモノなら バットから バッキッ!! と折れるの 間違いない!! まさに『後頭部に違和感』 と お墨付きです。 折れたら折れた時の事!! 男のロマンに 少々の犠牲は付きものです。 ちなみに 今回の同行者は 釣友、 大物族のA氏 です。 彼は 大物しか興味が 有りません。 彼の温厚そうな そのツラの裏には 強欲 という真意が隠されています。 数々の釣行を重ねて この事実を知っているのは私ぐらいでしょうか。。。 もしもの話ですが・・・ 宿毛に到着時、土佐清水沖に行きたい!! カンパチが釣りたい!! と言いだしかねません。 万が一に備え・・・ ![]() JIG ONE 562、572 がまかつ JIG ONE 562 MAX 90g がまかつ JIG ONE 572 MAX 120g を 持って行く事にします。 200g位迄のジグなら このあたりが良さそうです。 200g のジグ位なら 軽ぅ〜く 私は 一日中、シャクれます。 そんじょそこいらの人とは 鍛え方が違います!! コツさえ掴めれば 一日中、シャクる事なんて簡単です。 そのコツとは !? じゃぁ〜〜ん!! ![]() DAIWA HYPAER TANACOM 400FBe ULTRA CASTMAN X8 #3 47LB 300m & リーダー 40LB 電動リールです!! 安売りで買いました!! バッテリーが続く限り、モーターが焼けきれぬ限り シャクれます!! 実に『働き者』です。 電動ですよ! 電動!! 時代の波に乗ってますよね、私。 手巻き < 電動 = お洒落 という方程式ですので・・・・ さよなら、OCEA君たち ![]() OCEA君達 そして・・・ こんにちわ! 電動君!! ![]() 今まで疲労骨折寸前で 手により巻いておりましたが、 全て これより改善されると思います。 心なしか 電動君が左手を上げて 微笑みかけてくれている様です。 とまぁ、話は横道に それましたが、 基本的には 真鯛のジギングです、念のため。 釣行予定日は 2007 5/14 となっております。 天候により中止になったらどうしよう・・・ と一抹の不安を抱きながら 次週に続く・・・ハズ では いざ、尋常に!! 新吾丸と 参らん!! |