釣行記 その48 ![]() ![]() |
〜 ヤズ! ネイリ! ねっかのハマチ! 編 〜 |
ライト ジギングです。 和訳すると 『軽ぅ〜〜い カッタクリ釣り』 です。 (そんなこたあ、説明要らんわな・・・) まあ そんな感じで またもや津島町発、ブルーウィング です。 『西村遊漁』 さんです。 釣友、大物族のA氏が 私に抜け駆けで ネイリ・ハマチ釣り をしようとしたモンだから・・・。 私事ですが、 昨日、 一日中、強い日差しの中、北灘湾でチヌ釣りをしていました。 ハッキリ言って 眠たいし、肩が痛いし・・・。 私、松山市の住民ですので 津島町2日連続通いは さすがに堪えます。 |
|
2007年8月12日 午前2:40 A氏が家まで迎えに来てくれました。 今回は Dr.二宮 も同行です。 松山 → 釣具屋 → コンビニ → 津島町北灘湾 午前5:10 時間があるので 車内で朝食を済ませ、ブルーウィング に荷を積み込み準備完了! |
|
午前6:00 出船!! |
|
午前6:35 今日は 南の風が強く、シケています。 いつもの様に軽快な船足ではありません。 由良周り、水深20〜50mから ジギング開始です。 |
|
午前7:00 魚は ジグに反応している様です。 やはり、ここでもA氏が バンバン 魚をヒットさせます。 ![]() 大物族のA氏 しかし、どうやら 今回はネイリではなく 2.5kg前後のヤズ(ハマチの小さいヤツ)の様ですね。 A氏は さすがです。 良くヒットさせます。しかし、よくバラしています・笑。 それにしても ネイリは どこに行ったのでしょう?? |
|
Dr.二宮も負けてはいません!! ![]() Dr.二宮 イイ型をヒットさせています!! が! バラしています。 しかも、リーダーとラインの所から パスパス と切れています。 話を聞くと 安売りの PE2.5号 を巻いてるとの事。 (メーカーは 伏せておきます。) これが 面白いように切れるんです。パスパスと・・・ 着実に 時合いと魚をロスしています。(アホです・笑) 3度程 切られて いや、基。 3度程 切れて 諦めたようです。ちゃんとしたラインを巻いているリールに 交換しています。 嫁さんから絞り出した少ない小遣いを タックルにあてがって ラインまで 資金が回らなかった様です。 PEと書いた 木綿糸 しか買えなかった現実・・・ 彼に後悔の念が襲います。 ああ、貧乏って やだぁぁぁぁぁぁぁぁ! |
|
で・・・私は と言うと ![]() すなちゃん 数少ないアタリを 確実にとって 0.3kgのヤズ1本 (ある意味、凄いかもしれん・・・当然リリース) 2.5kgのヤズ2本とりました。 |
|
午前8:00 御荘沖へ移動。 水深65mから25mへの駆け上がりを 何度か流します。 やはり、ここでもA氏が バンバン 魚をヒットさせます。 この違いは なんなんですか?? 良くヒットさせます。しかし、よくバラしています。 ある意味、魚を痛めつけているだけの サディスティック ジギング ってヤツでしょうか。。。 それとも 掛けた魚を 捕る気が全く無いのでしょうか。。。 この日、魚を掛ける事に関して 彼の右に出る者はいません!! ラインブレークも 人並み以上にありますし・・・。 ライトタックルといっても A氏の場合、 かなりのライトタックルですからねえ。。。 私は 全然、アタリません。 楽しくない釣りが 続きます。。。 |
|
午前9:30 ついに来ました。 水深25mから なんと水深4m の瀬の上を船で通します。 瀬の上では もはや、ジギングする水深ではありません・笑。 しかしながら A氏は 良くヒットさせます。しかし、よくバラしています。 ここまでくると 悲惨だ・・・。 ここは ネイリが多い場所なんだけど 風が強くて 船が思ったラインを通らないようです。 でも、みんなポツポツと ネイリを拾っていきます。 ![]() すなちゃん ネイリ2kg Dr.二宮も 木綿糸を巻いたリールを破棄してから 魚が とれるようになりました。 ![]() Dr.二宮 ネイリ3.5kg さて私、 昨日のチヌ釣りの疲労が 襲ってきます。 眠たいよお。。。肩が痛いよお。。。 午前11:30 大きく場所移動。 ねっかのブリ狙いです。 |
|
午後0:15 波が大きい為、移動時間を費やしてしまいました。 さて、ねっかのブリ狙いだそうです。 ここのブリ。霜降りのぷりぷりで 美味しいらしい。(船長談) 65m〜30mへの駆け上がり、 数度となく流しますが おもいっきり2枚潮。。。 100gのジグは少々ツライですが、ベイトタックルなんで なんとか底はとれます。 魚の反応は有り、バイトはしてくるが なかなか乗らない。。。 |
|
午後1:00過ぎ ついに フッキングに成功しました! ![]() しかも 私。(ニヤリ。。。) ちょっと 竿が柔らかいかな・・・。 割と おもろいがな。結構、楽しめます。 ![]() ヤズ 7kg (A氏が ヤズって言うんだよ) ![]() 楽しませてくれたのは ヤズ7kg。 (これが カンパチだったら どんなに・・・) |
|
午後3:30 あちこち 移動したんだけど 潮が悪い。 おまけに波が高くて 移動時間だけが 無情にも過ぎるだけ・・・。 船長もなんとか釣らそうと アジロを転々、残業してくれますが、 ここからの ドラマは生まれませんでした。 コレと言ったネタが無い釣行でした。。。 (なんと言っても コレが一番ツライ・笑) |
|
(本日の釣果) <すなちゃん@磯の管理人> ハマチ 7kg 1本 ヤズ 2.5kg 2本 ネイリ 2kg 1本 <AOI@大物族のA氏> ヤズ 2.5kg〜 3本 ネイリ 2kg 2本 <Dr.二宮> カンポチ 3.5kg 1本 エソ 持って帰ってました。 (本日の教訓) 2.5号の 木綿糸は切れるから使うな!! |
(タックル) 竿 : JIG ONE 562(がまかつ) Max80g : OL601S−DML(TENRYU) Max120g リール : オシアジガー1000P : ソルティガ GAME3000 ライン : JIG MAN #3 47LB リーダー: 35LB ジグ: ソルティガ ファーストリトリーブ 茶金 100g STAY (シャウト) 黒金 100g STAY (シャウト) 青銀 80g STAY (シャウト) 銀 80g ![]() |
![]() |
|