釣行記 その51 ![]() ![]() |
〜海水氷シメで チヌ縮む〜編 |
西北西の風、海上波の高さ0.5m。 2008年5月8日 いぇ〜い!! 絶好の釣り日和だぜ〜ぃ!! ![]() ここんところ べた凪で釣った記憶が有りません。 いつもいつも シケで悩まされています。 が! 今回は 違います。 アタリが鮮明に取れます。 |
|
<< ダンゴ作り・配分 >> ![]() 約4時間分 水深40m仕様 ***** ダンゴ配分 (1日分) ***** オカラ・ダンゴ 2.5倍 −−− 3袋 粗挽きサナギ 2.2kg −−− 3袋 釣り具アングル・オリジナル ダンゴ5kg −−− 3袋 解凍ジャミ 2kgブロック −−− 3つ (粘りがでます、が、ボラの中層アタックが激しくなる) 上記を3回に分けて作り、1日分とする。 ***** 購入餌 ***** オキアミLL −−− 1/8枚 × 2 (サシ餌と ダンゴに3〜5匹包み込む) テジロ −−− 20匹 |
|
<<前回までの反省点>> その1 怪物くんに 切られます。 (対策) 2号から 2.5号に ラインをアップ!! 怪物くん、来るなら来い!! その2 40m仕様のダンゴ。。。 (対策) ジャミを入れて粘りを出します。練り込めば練り込む程、粘りが出るようです。 その3 ダンゴ割れ後の サシ餌の浮き上がり (対策) がまチヌ筏競技1.4mの穂先、ガイド3個分をカットした穂先で跳ね上がりを押さえ、 チヌのアタリしか 取らない!! その4 バラシ対策 (対策) 針は チヌ針6号、7号で ガッツリ フックング!! (希望ですが。。。) ふふふ、、完璧だ!! |
|
〜 第一章 『彼達は 今回も居てます。』 〜 5:45 フィッシングスタート 既にボラ達は スタンバイしています。 団子つつきは ボラ君達の様です。 5:55 2投目 カツッ!! 団子割れ後、チヌのアタリ!! 早くも チヌ釣れました。 45、6cmのチヌ ゲット!! どうやら、モーニング サービスの様です。 チヌのアタリが 頻繁にでます。 しかし、頻繁にチヌをかけるのですが、頻繁にチヌをバラします。。。 どうやら、今回のラインが原因の様ですね。。。 潮が かなり動いてます。 今日は 2号から2.5号に 替えてます。 が、糸フケが いつもより大きいのが原因かと。。。おまけに水深35〜40mだし。。。 アワセが イマイチ効いてないのかな??? 針外れ 連発!! |
|
〜 第二章 『電脳釣り師、誕生!!』 〜 7:30 2.5号のラインにも だんだん、慣れてきました。 2時間程、考えてました。なんで外れるんだろう?? 針は 新品だし、鋭くアワしているのに。。。。 しかし、あることを試みて 針外れも少なくなってきました。 その あることとは!? チヌがヒットしたら 2〜3m程、走らせてやる。 チヌの頭が向こうを 向いている時に 一発、追いアワセ!! これが、効いたかどうか分かりませんが、針外れ激減!! 頭イイ!! かもしれない・・・。 |
|
〜 第三章 『50cmオーバー連発!!』 〜 10:10 よっしや! 1枚目!! ![]() 50cmです。 エラを切って 海水氷に ドボン。 続く おりゃ〜っ、2枚目!! ![]() 54cm!! おりゃおりゃ〜っ!! 3枚目!! 55cm!! 写真撮るのやめました。入れ食いなのもあるけど、携帯が 魚臭いわ ヌルヌルになるわ。。。 花の慶次じゃ、おりゃおりゃおりゃ〜っ!! 4枚目!! 52cm!! 怒濤の4連発!! ここで 潮がいきなり止まって、40cm前後のチヌと2時間程、戯れる。 |
|
〜 第四章 『電脳釣り師、撃沈』 〜 14:00 潮が反対に緩やかに動き出しました。 風も手伝って 船は南よりに 移動していきます。 依然とチヌは喰ってきます。 が!! ここで 思わぬ事に出くわします。 底が 荒い?? 明らかに団子の様子からして、底が荒いのが分かります。 ちょうど1m程の段差 が有るんでしょうね、きっと。 遊ばしてたら ザラザラになって あっと言う間に切られるようになりました。 無理矢理、底を切れば バラシ多数。 ゆっくり 捕れば 根ズレで撃沈。 それでも、数は延びていきます。 |
|
〜 第五章 『プッツン!!』 〜 最後の最後で・・・ 17:30 4連続、根ズレで あ〜、やめだ、やめだ!! ここで 皆さんに問いたい!! どなたか、潮向きを変える方法、知ってますか?? |
|
〜 第六章 『海水氷』 〜
これまで 50cm級は 全部で7枚程、釣ったかな?? ![]() 検寸すると 最大が 53cmだとのこと。。。 あれ?? ![]() 2番目に大きいヤツでも 54cmあったぞ??? 55cmのヤツも 53cmになってた。。。 そんなに 縮むかなあ。。。 腹が立つのは 49.8cmが 2枚いたこと。 皆さんも スカリに入れて下さいね。 まあ、スカリを使わないのは 私ぐらいですけどね。 だって、スカリを上げれなくなるもん。 |
|
(本日の釣果) <すなちゃん@磯の管理人> チヌ 53、53、52、51、50cm 〜 37尾 真鯛 45cm 1尾 尾長グレ 42cm 1尾 (本日の教訓) スカリを使いましょう!! |
(タックル) 竿 : がまチヌ筏 競技1.4m改 リール : チヌチェイサーHG(太巻) ライン : 船用ハリス2.5号、100m おもり : ゴム張り B ハリ : チヌ6、7号 (銀色) |
![]() |
|