〜 大型真鯛 と 喪中に釣りに行くバカな私〜編 |
2009年10月20日 真鯛も本格的シーズンに突入しました。 この時期の真鯛って 案外、小さい んですよねえ・・・。 70cmオーバーが釣れたら上的なんですが、 今回は80cmオーバーを釣っちゃいました。 レンタルボート清家釣法 ってのがあるんですよ、ホント! 例外もあるんでしょうが、 真鯛が釣れる時って、ある程度の法則があるんですよ。 (私なりの タナ取り と 真鯛の法則は 釣行記の番外編で後日、記載します。) 実際のところ、70cmオーバーで良し!! と狙い撃ちしたのですが、70cm台を飛び越しました。 < 70cm と 80cm の違い > これは果てしなく大きい違いです。 70cmは 約10年そこそこで成長するんですが、 80cmオーバーともなると 20年以上もかかると言われています。 したがって、顔つきも全然違います。 |
|
< 喪中は釣り禁止? > 先週、親族の大切な人が亡くなりまして 只今、喪中であります。 しかしながら18年前、自分の父親が亡くなった直後も釣りをしてました。 しかも めでたい真鯛釣り。 そんなもん、知らんかったもん・怒。(逆ギレですな) 船に乗って釣りを暫くしていて 今回の同行者である、 芳光@バラシの帝王 に聞かされました。 そんなもん、釣りに行く前に言えよ!! なんとも 苦い気持ちで釣りをしています・・・。 これまで バチというバチは さんざん当たってます、私。 神をも恐れぬ私は とうとう、仏様まで敵にまわしてしまいました。 こうなっら私自身が神になるしか無いようです・・・。 |
|
〜 序々章 『神の祠(ほこら)』 〜 5:20 神 と言われている私が、祭られている場所、 ![]() あ、違った。レンタルボート清家さんの桟橋です。 真っ暗ですが、近くに寄っていくと電気が自動的につくので 荷物を前もって下ろしておけます。 |
|
〜 序章 状況 〜 松山地方気象台による宇和島の天候は 海上、北西の風 やや強く、波の高さ1.5m 曇りのち晴れ Yahoo によると 午前9時は 風速9m。 (まさに立ってられません。落ちます。沖は白波だらけです。) 下りの中潮1日目 ☆☆☆宇和島☆☆☆ 満潮時刻 8:25 干潮時刻 14:07 |
|
〜 第一章 『まさに誰も居ない・笑』 〜 6:10 出船 6:30 フィッシングスタート まあ、朝のとっぱちから風が強い。 どこをどう判断すると 『海上、北西の風 やや強く、波の高さ1.5m』 なのかねえ・・・。 Yahoo の天気予報の方がよっぽど当たります。 遠くに無謀な釣船が1,2隻程いますが、300m以上離れているので、 コチラには影響は無いです。 こんな天候で釣りに来るなんて・・・アホ ですかねえ。 私は狙って来ているので アホ ではありませんが、この風、結構キツイです。 12時を過ぎれば、7m→5,6mになってくれるハズですので、我慢です。 さて、それでは・・・先週、私がHPで言っていた。 デカイの釣るなら 平日が狙い目! を検証してみましょうか。 |
|
〜 第二章 『芳光@バラシの帝王!!』 〜 7:00 ジャスト なんと先陣を切ったのは バラシの王様 芳光くんです。 しかも 訳もわからないタナで・・・底を這う様なタナなんで、 おそらく、さし餌が落下中に喰ったんでしょうねえ・・・ しかし、彼に惑わされ迷宮をさまよう羽目に・・・。 で、バラシの国王 芳光くんは・・・ ![]() 今回は バラさず捕れました。 ![]() おお、 真鯛 65cm 良型です。 1枚目から いいサイズですねえ。 芳光くん、来るたびに 真鯛の記録を更新しています。 とっても ご満悦!! (ちっ・・・) 7:20 またもや、バラシの将軍 芳光くんは・・・ 真鯛 50cmクラスを追加。 (そ、そんな馬鹿な・・・私に来ずに将軍家に献上なのか・・・?) 私、ヘコんでいます。(気分は足軽です・・・) |
|
〜 第三章 『主役は後から やってくる!!』 〜 バラシの魔王 芳光くんが釣った後、ぱったりとエサ取りさえ居なくなりました。 海は ようやく凪いできましたが・・・。 潮の関係なんでしょうかねえ、かれこれ2時間半近く エサが残り続けます。 こんな事ってあるんですよねえ・・・。 暇なんで、写真をパチリッ。 ![]() こんな感じで釣ってます。(餌もとられんと 平和やねえ・・・) エサ取りおらんと 釣れへんよ!! 10:00 潮が良くなったのか、エサ取りが現れ出しました。 エサ取りを目安に タナを調整します。 タナが1mくるうと 釣果は全く変わります。 (私なりの タナ取り と 真鯛の法則は 釣行記の番外編で後日、記載します。) 10:30 ようよう、私にきました!! 2,3kgクラスの様ですが、あと13mの所で痛恨のバラシ。 バラシって うつるんですよねえ・・・ まあ、風邪みたいなもんです。 『 弘法も 木から落ちる 』 シックリきませんが、そんな感じです。 自分で書いておきながら、想像してみました。 和尚さんを木から落とすなんて なんてバチ当たりなんだろう・・・ こういう時の とっておきの方法があるんです。 それは・・・ それは・・・・・・ みんな 釣れなかったらエエんじゃ〜〜っ!! と、ひたすら念じます。 (有る程度、人間の心理やね) 必殺技なんで 使うのは時々にしましょう。 (その必殺技に耐えきれず、自滅する場合があります。) ウソです。。。 ホントは 強烈に念を送らずに 自然体で、 なんだか釣れるような気になること。(とっても大切です。) と、くだらん事を考えていると、時合い到来です。 立て続けに 40cm級を2枚、真鯛を釣りあげました。 そして 私が神になる時を迎えた 11:00 かすかなアタリでしたねえ・・・(ビコッ・・・って 後は シ〜〜ン。) 見逃すところでした。 しかし、竿を手にとり 大アワセをした直後、 ズシッ!! 5秒後に 70cmオーバー確定と判断できました。 なかなか、浮いてきませんよ、このコ。 上げた分だけ、持って行くし・・・。シツコイ!! のんびり やりとりして 船下から顔が出た瞬間!! デカッ!! ![]() 大型真鯛 80cm!! (80.2cm です。念の為) ![]() 70cm台を狙っていたのですが、 この時期に80cmオーバーとはねえ・・・。ラッキー!! それにしても・・・・ ワシって、神になったのかもしれない・・・( ちょっぴり不安・・・) その後、私に取り憑くかの様に真鯛が喰ってくる。。。。 釣りが荒くなる・・・。 バラシも多くなる・・・。 だって 80cm を丁寧に捕ったら 疲れるんやどぉ!! 真鯛が大きかったら、真剣にやりとりするわい!! リリースしてんのじゃ!! 昼過ぎで終了〜っ!! |
|
〜 第四章 『芳光@バラシの外様大名!!』 〜 で・・・・芳光くん、 ![]() ヒットしなけりゃ、バラせんぜよ!! と哀愁たっぷりの一日でした。。。 それにしても・・・ シケの日は 釣果が延びないから やめておいた方がイイね。(マジで) |
|
<すなちゃん 1人分> <撒き餌> オキアミ生 M 3/4枚 (約9kg) ジャミ 3/4枚 (約9kg) <サシ餌> オキアミ生 LL |
<芳光 1人分> <撒き餌>
オキアミ生 LLオキアミ生 M 2/4枚 (約6kg) ジャミ 2/4枚 (約6kg) <サシ餌> |
(本日の釣果) <すなちゃん@神様> 真鯛 80.2cm 〜 40cm 6枚 <芳光@バラせない王様> 真鯛 65cm 〜 50cm 2枚 その他 ![]() (本日の教訓) 謙虚に生きて 再度、私は神になる。 レンタルボート清家釣法、確立!! |
(タックル) <ロッド> インターライン MISAKI IL T50−310 (ダイワ) <リール> スーパータナコン 400FBe (電動リール) ×2 (ダイワ) <ライン> 道糸: ULTRA JIGMAN #3 47lb (PE 3号) ハリス 船ハリス6号(茶色い消えるハリス) <テンビン、カゴ> 弓形テンビン 50cm 、 シャベルカゴ BIG (ダイワ) 六角オモリ 35号 <針> 真鯛針 12号 |
![]() |
|