〜局長 vol.01〜


・窓口  局長

 窓口仕事をしていると、鼻につく客と言うのは絶対ある。 どう見ても、自分より年下の若造なのだがこちらに対する態度が横着な奴がほとんどなのだが... 小さい頃からの親の躾が悪かったのか、そう言う奴に限って『こちらの応対が悪い』などと投書箱などにこちらの名指しで文句を言う。 例え鼻につく客であっても、こちらからしてみれば『お客様』なのだから、悪い応対なんぞできようがない! しかし、そのムカツキが顔に出る人が同じ職場には居るのだ... 顔に出ると言う事は、必然的に『応対が悪い』と言う事に繋がってしまう訳で、私は絶対顔には出さない。 どんなに罵声を浴びせられても、理不尽な理由で怒鳴られても、平常心で顔は崩さない。 接客業なんてしてると、作り笑顔だけ旨くなってイヤになる。でも、自分で選んだ仕事なのでしかたがないのだが.. 顔で笑って心で泣いて..応対されている人の気持ちに立って物事を考えられる若い奴らが増えてくれると、世の中ちっとは明るくなりゃせんでしょうか?


・願書  局長

 いよいよ受験のシーズンが到来致しました。...さて、郵便局の窓口仕事をしていると、センター試験なる物の願書を出しに来る奴らが多数いるのだが、ど〜もコイツら頭が悪すぎる!「願書の書き方を教えて欲しいのですが」とか「四つ切りの写真を同封ってどう言う意味なんですか?」とか...アホか!!...書き方の説明書き読めんの?日本語が読めんの?しかも何で郵便局員にソレを聞く訳?お前ら受験する以前にもう一回小学校から日本語の勉強しなおせや!大体、こんな奴らが大学行って何の役に立つん?...まぁ一人や二人ならまだしも、こんなチンタリンな質問してくる奴が両手足の指を足しても足りないぐらいおるんよ...実際問題として、こう言う奴らが大学に行って基本的な日本語も理解できていないまま卒業して社会に出てって考えただけでも恐いんですけど...(笑)別に自分に直接害が有る訳じゃ無いからいいんだけど、せめて一般常識や基本的な日語ぐらいは大学っちゅ〜所で教えて頂きたいと思うんですが。今時の若ぇ奴らって、親や学校の先生が過保護過ぎて何でもやってくれるから自分 で考える・理解するって言う能力が落ちてんだろうなぁ...って、ハッ!俺ってもうそんな事言う 年なんか?(笑) 今日の一言:よく考えたら2001年がジャスト30じゃん...(泣)


・カリスマ  局長

 世の中では「カリスマ」が流行らしいのだが、皆コレってどう思ってるんでしょうか?某TV番組の「カリスマ美容師」なんちゅ〜のの為に今年のなりたい職業no1に美容師がなってたり、「カリスマ店員」とかの為にどう考えても勘違いしてる様なお姉ちゃんが増えたりと訳解らん事ばっかりなんですけど...もともと「カリスマ」って言葉は辞書で調べると「超人間的・非日常的な、資質・能力」と言う意味がある様なんですが、コレを当てはめて考えると「超人間的資質の美容師」?「非日常的能力の店員」??ますます訳が解らん。単に「権威の象徴」と言う意味で「カリスマ」って言葉を使ってるんだろうけど、本来の意味的には変だと思うんですけど...。しかし!そう言った意味で使うとするならば、ここのHPって「カリスマHP」ちゅ〜事になるんかのぅ(笑)だって、訳の解らん美容師やブティックのネーちゃんより、よっぽど「権威の象徴」って言う言葉がピッタリはまってるし、なんちゅ〜か主宰が皇帝ですからねぇ〜(笑)
今日の一言:
んじゃぁ、ワシャ〜目指せ「カリスマロリマニア」かのぅ


・姉  局長

 つい先日、僕の実の姉の結婚が決まり、旦那になる人の両親と家の両親とで、う ちの実家にて結納がとり行われたのだが、なんちゅ〜かその話を聞いているだけ で「あ〜、自分は結婚なんちゃぁ〜まだせんで!」と思った訳。まず、段階を踏 んでの形式っちゅ〜かしきたりっちゅ〜かがヤヤコシイ。先ず第一に金!たかが 結納っちゅ〜だけで、どもろこえ〜金が掛かる。僕の義兄になる人に金額を聞い て「え〜?そんなに金かかるんすかぁ〜?」...と、おもわずバッドフェイスに なった程(笑)第二に親戚にやたらとそう言うしきたり事に五月蝿い年寄りが居 る場合!ウチの場合、父方の祖母がとにかくそう言う事に五月蝿い。しかも最悪 な事に、その祖母が福岡在住なのである。姉は「絶対教えたらイカンよ!」と僕 に釘を指していたが、「何で教えてくれんかった!(怒)」と後から怒られた方 が、下手に祖母に引っかき回されるよりいいか...と思ってみたり(笑)しかし 、僕と同じでかなりめんどくさがりの姉が、よく結婚なんて物を考えたなぁ〜.. と言う訳で、僕は結婚なんて暫くはパス〜♪シングルライフで束縛されずに愉 しんで生活できる今が一番だからねぇ〜(笑)
今日の一言:
11/11に姉は入籍するそうで...心から「おめでとう」


・脳髄  局長

 ちょいとビデオの話。最近、「脳髄にくるビデオがねぇなー」とか思って近所の レンタルビデオ屋を模索してたら、有ったよ有った!タイトルを聞いて「あ、そ れ知っとるでぇ〜」と言う人はかなり通な人ではあるが『黒い太陽 512』と 言う作品である。制作は中国の方なのだが、まぁ一言で言えば第二次世界大戦の 時の日本のバッシングビデオ(?)である。内容はと言うと、大戦中に満州に実 在したと言われる科学兵器部隊の話なんですねぇ〜...某、平●伸●先生が某漫 画の中で描いていた『丸太』に関するビデオなんだが、とにかく描写がグロイ! !下手なB級ホラーなんぞ目じゃぁないです。今現在では条約によって人体実験 なんちゅ〜物は禁止されとりますが、この当時はこんな事が普通に行われとった のかと思うとまじこえーっす。しかし、コレのもともとの原作が日本人ちゅ〜の はちょっと?って感じではありますが...(笑)もし、お近くのビデオ屋にこの タイトルが有ったら一度観てみるのもいいかもしれんす。でも、その際「これ観 た所為でしばらく肉喰えんくなったやん!(怒)」等の苦情はこちらでは受け付 けませんのであしからず...(笑)いや〜、久々に脳髄にキましたわ!
今日の一言:
2・3巻も出てますがどちらも駄作!観るなら1巻のみ!!@


・報道  局長

 よく、「先程の報道に失礼な発言がありました。」って言うのがニュースとか見 てるとあるのだが、日本での報道メディア言動規制ってどうなってんのかなぁ? と思ってみた。最近だと、芸能人の某●原が覚醒剤所持でとっ捕まったんで取り 敢えず、これ系で行ってみよう!(笑)メディアに関していえば「覚醒剤」「ヘ ロイン」「コカイン」「大麻」等の単語は使用可らしいのだが、唯一「シャブ」 と言う単語は使えんらしい。まぁ、ある意味隠語なのでと言う事だからかもしれ ないのだが、特に『ビデ倫』はこの事に関して相当五月蝿いらしい...役所広司  主演の'95映画『シャブ極道』をビデオ化する時も『大阪極道戦争 白の暴力 』とかにタイトル変更とかしてたし...(笑)大体、何でそこまで隠語に対する 規制が日本って厳しいのかがよく解らんのよねー?別にそんなにめくじら立てて 規制する様な物でもないと思うんだが...そう言う訳の解らん「ピー!」って言 うのは好かんのよね〜。でも、「ピ〜〜」って言うのが入るイニシャルトークは 好きなんよねぇ〜(笑)
今日の一言:
「先程の〜」とか言われて「何処で?」と考えた事が有る人に3000点