〜局長 vol.02〜


・レディコミ  局長

 最近、色々なジャンルのマンガを読破してみようと思い立ち、今まで手を付けて いなかった「あの」ジャンルを読んでみた。「あの」とは...そうレディースコ ミックである!まぁ、一言で言えば女性版のエロマンガなんだが、なんちゅ〜か エロい!男性向けの奴はある意味非現実性が高いのだが、レディースコミックは かなり現実性が高い内容が多い。リアリティが高い分、男の自分が読んだらかな り悶絶物の内容ばかりである。まぁ、そう言う読者層の為にか、やれ不倫物だと か、やれオフィスラブ物だとかが多いのも事実なのだが...(笑)しかも、それ を本屋で堂々とOL風の綺麗所のお姉さん方が立ち読みしているのを見ると、かな りコッチが恥ずかしい...。つい先日、隣りの部屋の住人の女の子とゴミ捨て場 で会った時、その子がレディコミの束を捨ててたのを見て「あらら...この子も 」...と、ちょっと赤面(^^;
今日の一言:
ん〜、女性にも性欲はやはり有るっちゅ〜事ですわ(笑)


・企画物  局長

 女性の性欲についてちょいと書いたので、今度は男性もの〜(笑)ロ●好きの自 分にとっちゃぁ単なる暇潰しでしかないんだが、最近のAVについて一言。ん〜、 特にあの「企画モノ」って呼ばれてるものなんだが、「これは抜ける!」って言 う物より「これは笑える!」って言う物の方が多い様な気がする。それぞれ人の 趣味が有るんだからソレはソレでいいと思うんだが、どないしても理解不可能な のが「痴漢」のシリーズ物AVである。何じゃありゃ?どう見てもローカル線の電 車で客もまばらに乗ってるのに、通路の真ん中に立ってる姉ちゃんの服をなんで 全部脱がせられるんど?(笑)満員の中CCDカメラを使っての盗撮〜とかならそ れなりのリアリティがあって興奮度UP!って感じだが、どないしてもヤラセ!こ んなもんにレンタル料払って興味本意で見た自分におもわず大爆笑してしまった 。んで、他の「企画モノ」は〜と言うと、...ん〜、「痴漢」物には劣るがかな りいい具合のヤラセっぷり!(笑)こんな物では勃つモノも勃たんげ。近所のビ デオ屋の店長の話だと、大体月に10〜20本ペースでこう言う「企画モノ」っ て新作が出るらしい。実際、そこの店もその手のジャンルだけで100〜150 本ぐらい置いてあるもんなぁ〜...実際に自分がしたくても出来ない様な事をや ってる「企画モノ」のビデオに興奮するからこの手のビデオって今、売れてるん かのぅ?わしゃぁ〜笑いのネタにしかならんかったが(笑)
今日の一言:
AV10本持ってレジに行ったら店の姉ちゃんにバッドフェイスされてちょっとムカ ムカ〜(笑)


・同性愛  局長

 今回は「同姓愛」のビジュアルに関するネタ〜。キシャ!(笑)...と言う訳で (どんな訳だ?)一慨に「同姓愛」と言ってもいわゆる「ホモセクシャル」と「 レズビアン」ちゅ〜のになるんですが、「男同士」っちゅ〜のと「女同士」っち ゅ〜のはどうしてこうビジュアル的にここまで違うんでしょうか?(笑)自分の 行きつけの店「サブカル」でも名前の通りO●Tが掘りまくっているのだが(オイ オイ...)店に有るコミニュケーションノートの過去のバックナンバーを見ると 凄い事になっていた事を忘れていた(忘れ様としていた!(笑))常連の一人某 U氏が買ってきたホモイラストのポストカードが大量に張ってあるのだ。別にU氏 にそのケはまったく無く、ただ単に「いや〜面白いから買って来た」と言って常 連皆でノートに張ったんだが、...これがまたキッツイ!!今思うとかなりアホ な事をしとったんだが、そこに「サブカルの日常〜」とかコメントまでしっかり と書いてあったり...(笑)でも、これがレズイラストだったら直ぐに剥されて 持っていかれたんだろうなぁ〜とも思ってみたり。やはり「男同士」の絡んだイ ラストなんぞ誰もいらんわなぁ〜(笑)ちなみに上で書いた様な事(男同士の絡 み)とかはサブカル内では起こりません!(多分?)まぁ、来店する機会があっ たら尻のガードはしっかり行って下さい。●OTが、いきなり貴方を掘るかもしれ ませんが?(笑)
今日の一言:
...と言う訳でサブカル常連はバックガードは超一流(笑)


・リストラ  局長

 リストラ...ん〜仕事に就いてる奴なら絶対されたくないものなんだが、親方日 の丸っぽく見られるうちの職場(郵便局)でもあるんですわ〜。つい先日、うち の局でも管理職(中間管理職含む)の人間が全部で20名程移動とかが有った訳 で、その反動で自分も「窓口・兼・国際郵便取扱事務・兼・郵便区分業務」係な んちゅ〜訳の解らん役職になっちまいました(笑) まぁ郵便局の場合「首」っち ゅ〜事ではないんだが、行きたくもない地方のズンドコに飛ばされるっちゅ〜事 ですねぇ〜♪もちろん、それに伴う手当も減少!う〜ん生活できんげ...。実際 、うちの局でも田舎にいきなり飛ばされた管理者が多数...もうすぐ郵便局も公 社化・民営化されるし、このままだと自分ら20代の奴らにまでこの「リストラ もどき」が適用されんかと結構ヒヤヒヤものである(^^; 適用されたらこんなお 気楽生活、今みたいに楽しめんくなるもんねぇ〜(笑)
今日の一言:
...ところで、あ〜べ社長は大丈夫なん?(笑)


・ドッグ  局長

 久しぶりに日記を書きまする局です。今回は実家で飼っていた犬の話。先日、実家の父親から 一通の手紙が届いて、内容は「飼っていた犬が死んだ」と言う事だった。ウチでは雑種の中型犬を飼っていて、自分が小学校6年生の時から世話をしていた。自分が福岡に出て来てからは、実家で父親と母親が世話をしていたのだが、家族全員が犬好きなので、本当の人間の家族の様にしていた。父の手紙を少し抜粋して内容を書いてみたい。一週間前程から食欲も無くなり、食べても戻したりしていた。病院に連れて行って点滴を打ってみたがあまり効果が無く、ずっと調子が悪そうだった。亡くなる前日に実家の前にある広場で夜寝ていたので、寒くない様にと母が毛布をかけてやったらしい。次の日の朝、仕事が休みの父が散歩に連れて行こうと見に行くと眠りながらそのまま静かに亡くなっていたそうだ...その日に父は体を綺麗に洗ってやり、保険所に連れて行って火葬をして、遺骨を先祖を納めてあるお墓に納骨しに行ったそうだ...15才と言う犬にしてみれば大往生な年だった。手紙に「生きている時も亡くなる時も、周りの人に迷惑を掛けない本当にいい子でした」と書かれてあり、同封して元気だった頃の写真が数枚入っていた。手紙を読みながら涙が止まらなかった...もう一度、一緒に遊んでやりたかった...と言う気持ちから今回 は書かせて貰いました。しめっぽい話で、ちとスマンです...今日の一言:僕のキーボードの横に有る写真立ての中で、元気な姿で今も遊んでいます..