地方祭です。今日も町は前夜祭のちょうちん行列で子ども達がにぎわっていました。
先日聞いた話ですが、子ども達のグウタラ化がこの地方祭にも現れているそうで。前夜祭のちょうちん行列はお菓子やお金がもらえるのは良いとして来るのはみな考えが同じですが、翌日の明朝からの御輿の宮出しをしない子ども達が増えてきているらしい。いや、今ではそれどころか、翌日の祭り本番に参加しない子どもがたくさん居るという。なんとさみしいコトであろうか?
ボクらの時は、この日朝昼晩の飯はすべて公民館が出してくれ、さらに精の付く『酒』や『モツ鍋』は欠かせなかった。おにぎりも3つ喰えないほどのモノで、嬉しい限りだった。なんせ、その日だけは親も飯を作らなくて良かったのだからなんて経済的だろうか! 当然、ボクらは昔から祭り好きだったため、宮出しも予定より3時間早く行い、その間他の地区とのハチ合いを行っていた。なんちゅーかヤクザ顔負けの破壊活動で、多くの地域から恐れられていたコトもあった。とくに隣の地区の御輿は、宮出しからボロクソになっていたのを覚えている。
それはいいとして、最近子どもが祭りに参加しないどころか、『子ども達だけじゃアブナイからウチは参加しません』と親が止めに入っており、ソレを聞いた子ども達もウンウンとうなずいて参加しない。いい加減にせいや! ガキが! 週休2日制で休みまくっといて、この期に及んで祭りの日までお友達と家でファミコンけ? いいお子さま連中じゃのう。挙げ句の果て、祭りに参加する奴はするやつで宮出しは大人にやらせるだと?眠いから?階段があぶないから? ナメとんけ?前の日に人様の家からお菓子や金をもらうだけもらってこの仕打ちカイ! やっとることは強盗や空き巣と一緒や無いか!さらにさらに御輿担ぎ終わって、おつかれさんの意味でお金もらっといて『おばちゃん、これだけしかくれないの?』だと? オンドレら祭りをなんやと思っとんぞ! そんなんやったらハナからオマエ等に頼むか! 子どもなんだからもっと世の中を楽しむ意味で祭りに参加しなさい! ワシかて明日はいくで〜!
年中頭は小学生のぜくっちでした。
読んでていやになるシリーズ第9弾(笑)
最近、家庭用ゲーム業界ってヤクザですね。その代表的な手法として『抱き合わせ商法』があります。もうお気づきですね。
最近ゲーム作ったところで売り上げがなければ会社も大損。そこで抱き合わせの登場だ! そのゲームが売れそうならば、その中に売れそうにないと感じた作品の体験版。そのゲームが売れそうにないと感じたならば、前人気の高いゲームの体験版を入れて売るわけだ。なんちゅーかヤクザ。代表的なモノに『FF8体験版』がそうですね。体験版を5800円で買った人が9割9分そうでしょう。そうまでして消費するか...
人間って悲しいもんだね。なんちゅーかゲームを商法にしたのが悪い! あくまで遊びだもんね。はっきりそんなん付けてくれなくて良いから、もっと面白い発想でゲームつくってくれよ。製作期間が10年かかってもいいじゃん。そこまでして売って『〜は何万本売れました(笑)。ノルマ達成』なんて言うんでしょうか? 正直資源のムダです。CD一枚でもどれだけの資源のムダか... おそろしい世の中です。まあ来年日本は滅ぶんだから関係ないけどね(笑)。
プレミアムって大事だけど、エスカレートすると単なる商法、『限定で10個しかつくらない』となると、この世に10個しか存在しないって意味なんだよね。当然、何十年もすれば、ものすごい値段になるわけかというとそうじゃない。一通りでもいいから名が知られているモノでないと、膨大な値段が付かないワケ。
んで、ゲーム業界。とくにコ○ミっていう会社らしいんだけど(笑)、あっこのゲームって売れるらしいじゃない? でも会社の規模から言ってあの程度じゃ儲けになってないらしい。だって昔は何出しても売れていたのに対して、今じゃ一部のオタクやマニアにしかうれなくなっちゃったりして。そこで思いついたのが『プレミアム』。とにかく出したゲームの売り上げ総数を出して、それに応じて、そのゲームの関連グッズなんかをバンバンつくっちゃうワケ。とにかくバックだろうが、カンペン(古い?)だろうが、なんでも良いからロゴを入れて売る。とりあえずはどんなカタチだろうが、ロゴさえ入れば、ゲームグッズ。んでもって日本人ってキャラモノに弱いから買っちゃうワケだ。Bート○ニアなんかはゲーマーもハマったし、一般ゲーマーにも大人気らしいからグッズ売れたらしいよ。んで調子にのって『3rd mix』だって。マンネリもいい加減にしなさい! とかいって『RAVE』とか『EUROBEAT』やりたいけど、一回出来たらいいわ(笑)。
話それちゃったけど、○ナミの家庭用ゲームでもグッズが出てるんだよね。『ムカツキメモリAプライズ』の景品になってることはみんなも知っているはず。まあ、そんなことはどうでも良いけど、最近ちょっとムカツキの熱が下がってきてるらしい。んでコナ○の人達大騒ぎ。ついになんでも良いからコナミグッズを早急に作ったの。ビックバイパーのモデルがでると聞いたときには『ああ、コナミなら絶対しないとおもったのに...』って思ったね。
まあ、それはさておき、最近『メタルギアソリッド』ってのが大人気。これを逃しては! と思ったその会社、ついにやりました。
『メタルギアソリッド』ジッポ、限定3000個
あ〜あ、ついにやりました。当然買ってしまうんですね。異常に発売日前から予約なんかしたりして... わたし?買ってないよ。気に入って持ってるジッポに自分で彫って作ったモン。しかも旧ロゴで(笑)。限定だのなんだのって言ったって、3000個もあるんでしょ? オレのなんかホンマにこの世に1個しかないもん。作るの苦労したよ。3時間猫背になってつくってたもん。おかげで今、肩や腰がイタいの。なんでもプライズやグッズになるのは良いけど、会社の思うつぼになってるだけにならんようにみんなも気を付けてな。まあポスターとかは自分で描けないからしゃーないとして(笑)。
以前、祭りのことで一筆書いたのだが、その続きがあるので、今日は書いてみる。
結局あれから一眠りして宮出し(朝2時半)に公民館へ行った。天候はあいにくの大雨。とうぜんガキが来るはずねーよな。だってせっかくの自慢のおぼっちゃまが雨に濡れて風邪でもひいたら大変だモンね(笑)。とか思いながら(こんな思いで行くから雨が降るんだと思う。反省)公民館に集合。するとどうだろう。 自分の同期のヤツらはトウキョウだのオオサカだの出稼ぎに行って居ない。なんと、一つ上の先輩がわんさか集まっていました。
話によると、『社会出てつまらんから、御輿かきに来た』だの『上司の車を御輿でぶっ壊すつもりで来た』だのと、もう頭の中お祭り気分。でかいトコに行くと会社サボってるのがバレるので、せめて地方祭でもいいから来たらしい。これですよコレ。もちろん本御輿を役員の人が任せてくれたので、大雨の降る中、総勢12人で宮出しを決行! まさに異形の出来事であった。当然だが、ガキの姿は無かった。寂しいものである。
宮だし完了午前3時半。景気付けに、毎回恒例のデカい町内の御輿に一撃を加えるという行事を行った。前の御輿棒を突っ込ませ、穴を開けてやる。マヂこの壮快感がたまらんわい! ワシらこれがやりたくて毎回出席しとんねんから(笑)。町内のギャラリーの方も『えらい久々に景気よくコワされたのぉ』と怒るどころか大はしゃぎである。最近の若者はやらんのかのぉ。現役の頃は、町内御輿5個、軽自動車3台破壊したこともあった。もちろん1台パーフェクト破壊をこなすと、30000点入って『Oh! My God...』である(笑)。ただ雨がかなりの量だったため、ケガ人続出! 久々に面白い宮出しであった。
その日はワシは朝からバイトだったので、宮出しだけで終わったが、宮出し終了後の酒は格別! かなり飲まされた。食事はやはり『高級もつ鍋』。やっぱウチの町内って金だけはあるなぁ。ええってこったい。次回も先輩共は来てくれるらしいので、同期も誘って行くつもりである。んにしても、ガキが少なかったよ、子ども御輿がなにか寂しそうな顔をしていた気がする...
コンビニ... それは非常に便利な店。何でもそろっていて、ちょいとしたツマミの買い物。晩御飯の買いそびれ、昼飯の経費削減のための弁当、いろいろござれ。
しかし、このコンビニ、何でも揃っているのはいいがいくらなんでも1地域内に有りすぎるのではないだろうか? 要するにエスカレート化である。例えばハイウェイをひたすら進む。500m走って必ず目に入る物と言えば、『ガソリンスタンド』『パチンコ屋』『コンビニ』の3つである。多分どこの大通りでも同じと言ってもいいであろう。それぐらいコンビニが増えたのである。はっきり言って、1地域にコンビニは2つあればいいのである。通称『何でも屋』であるコンビニが、1社だけでなく何社もありしかも競争しているのである。したがって種類の違うこの『何でも屋』が地域に何十件と立ち並ぶ。あの通りに『サンクス』ができたから、ココの近辺の入りやすいトコロにウチの店を建てる、などと各社の開発部と営業が必死になって立てるのである。
だが、この改革(と思っているらしい)が全く関係のない店にとってどれぐらいの迷惑をかけているのだろうか? コンビニは『何でも屋』である。その『何でも屋』が町にいくつも出来てしまうということは、『飲食店』『商店』『文房具屋』などにとっては、大損害である。ウチも小さな飲食店であるが、9割がたコンビニにとられたのである。しかもウチの店の周りには6件ものコンビニが建ち並んである。
その『何でも屋』でも、最近メジャーになりすぎて物が売れなくなってきた。そこで考えた策が『他の店で人気の商品をパクろう!』作戦である。これには大きな問題がある。もともと『何でも屋』であるのに、商品を増やすことによってさらに他店に迷惑がかかる。当店で開発した商品が次々とパクられたときには、ドギモを抜かれた。挙げ句の果てに某コンビニが真似しだした『フライドポテト』、ファーストフードを取り扱っているウチなどにも非常に迷惑である。
結論であるが、先にも言ったとおりコンビニなど1地域に2店舗だけでいいのである。そのほかにも、かの山奥から1時間掛けて下山し、わざわざ下のスーパーまで買い物をして1時間半かけて家に帰るような山村に重点的にコンビニを建てた方が、非常に市民に貢献できると思う。べつにそんな場合、24時間営業しなくても良いのである。不景気の原因... コンビニもそうである。
軍資金集めで某ローソン... しまったバレてしまったか、、、まあバイトをしているわけである。
まあンなことはどうでもいいのだが、『言語障害』についてである。当店の『上海ババァ』は論外である。あれはもう立ち直れないであろう(勝手な解釈)。ただ、日常コンビニなんぞでバイトしていると日本人のほとんどが言語障害ではなかろうかと思う時がある。
例えば先日、記念硬貨でタバコを買いに来た客が居た。当然だがそんなもん出されたところで幼いワシには解るわけがない。『少々お待ちいただけますか?』と店長にでも聞きに行こうとすると、『金なんやから買えるやろ!』とボヤきだす。当然ムッとくるが、店員である以上どうしようもない。『記念硬貨なんだけどすまないねぇ』と言えばいいものを何故タンカ切ってしゃべるのだろうか? さらにこんな客、『おいコラ!弁当が暖かくないやないか!はよ暖めや!』。まあ、電子レンジで数十秒なのでしかたがないコトではあるが、どうもヘンだ。なんと!弁当を入れた袋がウチの店のと違うのである。このことから他店で一度暖めてココに来る途中冷たくなったモノだと考えてもおかしくない。この場合『ちょっと弁当が冷えてしまったのだがもう一度暖めてくれんやろか?』と言うのが普通ではないだろうか?
究極がコレである。先日、バイト中に『爽健美茶』なる商品にカビが入っていたとのニュースがあったらしい。当然、バイト中だったのでそんなことは解るはずもない。そこで一本の電話が掛かってくる。
『もしもし!アンタんトコで『爽健美茶』買ったんやけど、今ニュースでカビがある言うて報道しとったやん!なんちゅーもん売ってくれるんよ!』 これには脱帽である。私はなんなのだ? 経営者か?それともバイト先で『爽健美茶』をオレが作っているのか? その手の電話が3つもあり、しかも全員ローソンに出頭! なんとか返品作業にもっていき(ここまでまるめるのに20分)、全額分返したとたん、『なんやここの店員の態度は!金返したからってええ気になるなよ!この人殺しが!』
さすがに私はキれましたね。言っていいことと悪いことがあるモノです。どっちが常識ないのやら... カビが出たからオレは人殺しか。オレなんか『桃の天然水』2Lを今でもガバガバ飲んでるよ? カビにあたる前に店員に全額請求するんならカビにあたってコカコーラボトリング社に保険料請求した方が効率いいんじゃないの? これだから日本人ってねぇ。日本は平和だねぇ...