趣味の漢詩

私の好きな漢詩のお話し

Internet Explorer の ブラウザでご覧下さい。


  
釈月性 男子立志之詩碑 山口県玖珂郡大畠町遠崎 釈月性記念館前庭


まさ東遊とうゆうせんとして壁に題す           釈 月性しゃくげっしょう(1817−1858)

男児志だんじこころざしを立てて郷関を出ず

学若がくもし成る無くんば復還またかえらず

骨をうずむる何ぞ期せん墳墓の地

人間じんかん到る処青山せいざん有り

上平十五刪韻


 【釈 月性】 幕末の勤皇僧。周防国(山口県)の遠崎村、妙園寺の住職。
常に尊王攘夷を説き、海防を論じ、海防僧と呼ばれた。米艦が浦賀に来航、
翌安政元年に阿部老中が仮条約を定め、下田、函館、長崎の三港に限り、貿易
を許したとき、これを非難し、四十二才で没した。
  【通 釈】
ひとたび男子たるもの志を立てて郷里を出たからには、学業が成るまでは
絶対に帰らない決心である。骨を埋めるにどうして故郷の墓地に執着しょうか。
広い世間には、どこへ行っても骨を埋める青々とした墓地があるではないか。

学問の為、故郷を後にして、上京する青年の志を詠った詩である。
 【語 釈】
東遊=東方に上京する。遊学する。 題壁=壁に詩文を書き付けること
中国の文人がよく行う習慣で、ここでは決意の程を書き残す意味。
郷関=郷里。郷里の関門の意。 不復還=絶対に帰らない。還は又もとの所にもどる。
青山=墓。中国では墓の別名。

 【鑑 賞】
この詩は別の読み方でもよく知られている。
「男子志を立て、郷関を出ず
学もし成らずんば死すとも帰らず。
骨をうずむ豈ただ 墳墓の地のみならんや
人間いたる処青山あり」
送別の宴などで、よく吟じられる詩として知られている。
又、送別の詩として有名な詩に、王維の詩があるので、追記する。
渭城いじょうの朝雨経塵けいじんをうるおす 客舎かくしゃ清々柳色りゅうしょく新たなり 君にすすむ更に尽くせ一杯の酒 西のかた陽関ようかんを出ずれば故人無からん

目次

ご意見ご感想並びにご指導お願いします。
漢詩 吟詠関連サイト
自己紹介 ホーム  愛媛ふる里館   BBS更新しました