クイーンズタウンは素晴らしい雰囲気の街でした
![]() |
![]() |
ビクトリア女王のように美しい街という意味からクイーンズタウン名が付いたそうです。現在の人口は16,000人です。右はワカティプ湖です。細長い湖として知られています。その長さは80kmで、国内最長です。
![]() |
![]() |
ワカティプ湖を楽しむために790mの展望台に上ります。世界一と言われる急斜面に作られたゴンドラが利用できます。所要時間は約10分です。展望台からは2000m級ののサザンアルプスとワカティプ湖が一望できます。素晴らしい光景です。
![]() |
![]() |
展望台には大きなレストランがありました。従業員もサンタクロースの帽子で頑張っていました。
![]() |
![]() |
ここで私たちも食事をしました。女性の音楽家がギターをかき鳴らし、クリスマスムードを盛り上げてくれました。
![]() |
![]() |
ティアナ湖です。絶滅危惧種の「タカへ」の保護区となっています。「タカへ」は飛べない鳥の1種です。湖岸には大きな木がありました。切り株の直径が5m近くありました。
![]() |
![]() |
大自然の中を私たちのバスは進みました。地球上にこんな光景があったのかと驚きました。右は、岩山を氷河が削り、できた谷に土砂が堆積してできた渓谷です。「ホリホード谷」の名があります。この世の物と思えない風景に、何度かここで映画のロケが行われました。映画「猿の惑星」の舞台にもなったそうです。
![]() |
![]() |
これは「ミラー湖」です。水面に周囲の山を写すことで、その名が知られています。もうすぐでクック山の麓に着きます。この地区一帯は自然保護のため、一方通行のトンネルを作り、車の通行を制限しています。
![]() |
![]() |
トンネルの周辺です、雪が残っておりました。右はトンネルを抜けたところにある「キャスムガーデン」です。熱帯雨林のジャングルのような植物が生い茂っていました。ここが南極に近いニュージランドの南端とは思えません。この辺りだけが海流の関係で高温多湿になるそうです。
![]() |