マ行

◆管理人の好みがハッキリし過ぎている為、偏った感想となっていることをご了承下さいませ◆


Marginal Prince Drama CD1  ユウタ学院到着編

<CAST>置鮎龍太郎*森田成一*野島健児*三宅淳一*岡本寛志*菅沼久義

■発売日前に届きましたので、速攻聴きました♪SONG CDもよかったですが、ユウタ学院到着編のドラマCDも、すごく良い内容でした♪まだゲームを始めていない私にとっては、はっきりとしたキャラの位置づけができていなかったのですが、ユウタくんに紹介すると同時に、私も人物像を理解することができて、とってもありがたいCDでもありましたvどのキャラも好印象vアンリさん的には、好印象って誉め言葉にならないのかもしれませんが、でも笑ってしまうようなエピソードもあり、かなり可愛いキャラだと思いました☆ラストにはCMも入っていて楽しさ倍増!フリートークでは、ラッキーにも皆さんの好みの芸能人の名前をお聴きすることができますよ(*^-^*)置鮎さんのお好きな女優さんは、お2人とも和服がお似合いになる和風美人で、芯はしっかりしているけれど、やわらかい印象の女性がお好みなのだわ〜vと1人で納得してしまいました♪中でどなたかが「伊東美咲さん」がお好きと言われたのですが、どなたが仰ったのか・・・置鮎さん以外の方の声を聴き分けることができない私としては、わからなーーい(>_<)いや〜ん、誰なんだろう?置鮎さんでないことだけは確かなのですけど、もうっっこれからは、ちゃんと名前を言ってから発言してー(>_<)って面倒くさい注文をつける私であった(苦笑)三宅さんの発言に皆さんブーイングでしたが、あの方は性格美人ですよね☆絶世の美女って言ったら、やっぱり顔だけではなくって、性格も美人でなくっちゃ!と思う私はズレてます?おまけCDは、「ソクーロフ博士の噂:ジョシュア篇」を聴かせていただきました☆■

Marginal Prince Songs1

<CAST>置鮎龍太郎*森田成一*野島健児*三宅淳一*岡本寛志*染谷俊

■楽しみにしていたマージナルプリンスのソングCD届きましたー♪感想言っていいですか?<最強キャラソン>ですよ!キャラの語りと歌が入り混じって収録されているのですが、語りが全く歌の邪魔をしてなくて、歌の一部として聴くことができるのは何故でしょう?遙か〜やアンジェでは、御勘弁下さいm(_ _)mな私なのに不思議です。何回も聴き返して答えを見つけたいと思います。期待のジョシュアですが、いきなりの語りが、歯の矯正のせいで大変なことになってました(T_T)やり直しはできなかったのかなぁ?特に「中で」と「守られて」が可哀相なほどだった。安心してゆっくりおやすみ・・・と言ってくれたけど、安心できないわ〜(T_T)これから失敗した時には、できるものなら再トライしてほしいですね。折角の携帯内の彼氏からのメッセージですから(苦笑)でもね、これが歌になると安心してゆっくり眠れるのですわ♪やっぱり歌は、どんな状況でもさすがプロフェッショナルな置鮎さん☆次のアルフレッドの歌は、森田さんご本人の希望からロック♪森田さんの声を聴くと「幕末恋華・新撰組」の近藤さんのイメージから抜け出すのが大変でございます。このCDに至りましても「あっ近藤さんがロック歌ってる」と思ってしまった私は、正直お病気です。次のアンリの曲は、かなりの名曲ですよ!サインいただいたので、野島さんキャラもキープな私は(苦笑)とっても嬉しいですvこの辺りから私のよく知らない方々のご登場。シルヴァン役の三宅さんの歌はボサノヴァですが、ちょっと修正きかせてる?な雰囲気が漂ってます。でもすごく歌いこんでこられたみたいで、努力されてるんですね〜皆さん☆唯一の日本人ですか?な小林春也くんの歌は、なかなかのものですよ♪間に耐えられる声です♪鍛えられているのかも?語りも落ち着いていて聴きごたえあります。でね、ここまで聴いて、どの楽曲もなんてキャラにあった心を捉えるサウンドなんだろう?って感動しまくりの私が、ラストの歌を聴いて今までの5曲を全てを忘れてしまいそうになってしまったのです。何てインパクトのあるBIGな歌なんだろうと!泣きました、ええ泣きましたとも(T_T)そんくらい、歌唱力もですが表現力が並じゃないです。18年かかって作った歌っていうのもうなずけます。尾崎豊さんの歌を彷彿させるような作品ですが、いま私は「尾崎豊ファン」と同化することができた気がしました。尾崎豊さんって申し訳ないことに私苦手で、カリスマって言われていることに対してずっと疑問符(?)だったのですが(^^;まさかこのような形で理解できるとは思ってもみませんでした。でも染谷氏の歌の方が優しいですよ♪ワードもとても好き♪<意味なんてないSAY!YEAH!>では、《意味なんてないサ〜イエイ》と聴こえたり、<今日だって>の部分が曲の関係で《きょだって》と歌ったりと、さりげないところなのですが好きなんです♪強さと弱さと大きなメッセージ性が伝わるラストにふさわしい『Aim high』。目の前で歌われたら絶対落ちる1曲です(笑)ということは、私は教授とラブラブになるのでしょうか?(苦笑)■

Marginal Prince Songs2

<CAST>置鮎龍太郎*森田成一*野島健児*三宅淳一*岡本寛志*菅沼久義*染谷俊

■マジプリソング2です♪ソング1に登場した6キャラに「ユウタ」を加えての全7曲入り♪いきなり耳にとびこんでくる置鮎さん=ジョシュアの歌声にうっとりした後は、こちらでもロックなリズムのアルフレッドの歌☆1よりは、聴きやすい楽曲となっていて、シャウトをきかせて熱いハートを表現しています。次のアンリの歌は、微妙にチャゲ&飛鳥風☆キャラ的にアンリの曲はどちらもバラードですが、イメージ通りで、イイ声で、野島さんの本領発揮というところ☆感情を思いっきり表現しているアンリさんの歌は、要必聴でしょう♪そしてシルヴァン役の三宅さんの歌「愛ある世界」は、ノリのよいダンスチューン♪それにしても馬場さんは、キャラにあわせて全く違う楽曲をコレデモカッというほど創造できてしまう方なのですね!最大限にキャラの魅力を引き出す、いわば天才!次の小林春也くんの歌も同様で、大滝詠一風の爽やかチックサウンドに仕上げてきたと思ったら、その楽曲が岡本さんの声と恐ろしいほどマッチング!声優さんも素晴らしいと思いますが、これだけ魅力をパーフェクトに表現できるのは、楽曲提供者の才能が大きいところでしょう☆そう、次のユウタくんの歌が、かぁ〜いらしいvというか、やっぱり馬場さんの力が絶大なんですね♪ユウタ役の菅沼さんも、サイン貰ったから誉めるわけじゃないのですが(苦笑)、歌も語りもスッゴクお上手で、何で攻略キャラじゃないんだぁぁぁ!!!と、ジレンマな私です(苦笑)是非いつか、私を守りに来て下さい(笑)そしてラストの染谷氏の歌は、ピュアに人を愛するという感情を直球で訴えかける作品で、やっぱりハートが温かくなります。ちょっぴり切ない想いと、誰にも壊せない素敵な思い出を、ゆっくりと手紙にしたためて♪■

Marginal Prince Songs2.1  Stanislav Sokurov

<CAST>石川英郎*置鮎龍太郎

■ソクーロフ博士の歌が2曲とドラマ、そしてジョシュア=置鮎さんとのフリートークが収録された、石川さんファンにも置鮎さんファンにも嬉しいCD☆歌は、1曲はすご〜く妖しい感じ。もう1曲は出はじめがジャクソンズ風のR&Bで、わ〜カッコイイ♪ってドキドキしました☆ドラマは、上記のユウタ学院到着編の翌日のお話とのこと☆博士とジョシュアとの会話が楽しめます♪フリートークは、めっちゃんこ楽しい(*^-^*)SとかMとか、言い合ってます♪置鮎さんの色々が暴かれていますよ(笑)ちなみに私は完全なる女王様タイプのSなので、絶対Sの人とは合いません(笑)置鮎さんファンの人ってSが多そうな気がするのは、気のせい?(苦笑)■

Marginal Prince Songs2.2  Mikhail Nevsky

<CAST>宮田幸季*置鮎龍太郎

■ミハイルのソングCD♪2曲ともクリスマスに聴くといいな〜と感じる聖なる歌が収録されています♪1曲目の「砂の時計」は、かなり神秘的かつチャレンジャーな歌で、最初聴かせていただいた時には、宮田さんの声とこの歌がそぐわないというか、若干違和感があったのですが、何度か聴いていると、そんな違和感を逆に心地よく感じることができました☆きっともっともっと聴き込めば、更に曲と声がとけあってくるんだろうな〜と思います♪長く楽しめる楽曲になりそうです♪2曲目は、宮田さんキャラの王道とも言うべき癒し系ソング☆ほっと安心できる優しい歌は、心丈夫にしていただけるので聴く頻度は非常に上がります(*^o^*)ゆえに大好きです♪どちらも天使の歌声をお楽しみいただけますよ♪置鮎=ジョシュアさんと一緒にドラマ&トークの収録もあり☆あと、メッセ○ンオーさんの特典CDでは、置鮎さんと宮田さんのフリートークを聴くことができますv相変わらず「S」か?「M」か?なお話しもして下さってますし、服のお話しでも盛り上がっています(*^.^*)それにしても宮田さんやミハイルさんのSは、怖そうですね〜(笑)B型のSって本物ですから(苦笑)ホント、Sの人って聞かないですよね〜へそ曲がりですよね〜命令されるとキレますよね〜(笑)まっそれは私なのですが、よく「あまのじゃくだねぇ〜この子は!」だとか、「どうして私の言うことが聞けないの!」だとか言われていた子供の頃を思い出します。子供の頃から筋金入りのSだったんだなぁv ・・・というか、ただ性格悪かっただけ?(苦笑)■

Marginal Prince Songs3

<CAST>置鮎龍太郎*菅沼久義*遊佐浩二

■いよいよ発売されたソング3ですが、1・2とは違いこちらは4曲のみ。ジョシュアさんファン的には2曲も収録されているのでメチャメチャ嬉しいのですが、マジプリファンにはどうなのかな?次に4が発売される時、ジョシュアの歌がカットされていたりするとマジプリ(マジにぷりぷり怒るって意)になっちゃいますぜっ。ユウタ君の「夏休みの一枚」は、いつもの元気小僧で可愛らしいです♪でも記念の一枚が何だかリアルすぎ(苦笑)そんなビシビシに影とか入れなくっていいから・・・顔のすぐ下あたりで切って下さい・・・できたらTシャツでも着させてほしかったです(苦笑)ジョシュアの「葛藤」は、かっこいいですよ(^-^)タイプ的には、置鮎さんの歌いたかった曲種に近いのではないでしょうか?エンジュの歌も幻想的でとっても素敵♪ラストナンバー、ジョシュアの「Be My Love」は、置鮎さんにとってはかなり手強い歌でしょうー。でもみんなで歌っているような絵があるので、きっと楽しいイメージの歌なのでしょうね♪いい曲が多くって嬉しかったのですが、やっぱりボリュームという点では物足りないかも。1曲1曲のアニメのPVでも入れてほしかったような。■

My Dear Wonder

<CAST>石田彰*私市淳*子安武人*小野坂昌也*千葉一伸*結城比呂*岩永哲哉*速水奨*塩沢兼人*池田秀一

■美しいボーイズラブですねぇぇ〜。アンジェリークFANには美味しいです!特に岩永さんFANは必聴!!結城さんはめっちゃカワイイですぅぅ♪子安さんの出番がもうちょっと多くてもよかったかな?ラストのインパクトに少し欠ける。■

 

吟遊黙示録マイネリーベwieder   Vocal Best Collection

<CAST>アリス九號*関智一*櫻井孝宏*保志総一朗*関俊彦*石田彰*子安武人

■キャラクターをよく知りませんが、豪華声優様方ですね(*^o^*)アリス九號さんという方の歌い方が、河村隆一さんに激似。ヴィジュアル系バンド「ルナシー」を彷彿させるオープニングとエンディングでした。続いてオルフェレウス・エドヴァルド・カミユ・ルードヴィッヒ・ナオジ・アイザックの歌と語りで綴られたボーカルコレクションとなっておりますが、石田=ナオジの歌がないのは仕方ないとしても、櫻井=オリフェレウスまでも語りのみだったのは、肩すかしをくらった気分でした。しかし、関智=エドヴァルド&保志=カミユ&関俊=ルードヴィッヒ&子安=アイザックの歌を贅沢にも2曲聴かせていただけたので、ソコはチャラに致しましょう(*^-^*)って感じで、豪華実力派声優様ファンの方&マイネファンの方はとりあえず聴いておきましょうね☆関智一さんの歌が、ご自身のオリジナルアルバムの歌のように雰囲気がしっくりと合っていて泣けました〜v関俊彦氏の歌は渋くって、子安氏の歌は甘〜いv大好きな声優さんの歌は、やっぱり心の栄養ですなv■

吟遊黙示録マイネリーベCapriccio   original sound track

<CAST>can/goo*櫻井孝宏*関俊彦

can/gooさんによるOP&ED曲・オルフェレウス&ルードヴィッヒによるボーカル曲・マイネリーベの音の世界をじっくりとお楽しみいただけます♪何と言っても目玉は、オルフェレウス=櫻井氏とルードヴィッヒ=関俊彦氏の歌でしょう(*^-^*)オルフェレウスの歌は、最初関俊彦さんかと思うほど囁き系の歌い方が切なくて、メキメキと力をつけている櫻井さんボイスに大変癒されました☆ルードヴィッヒの歌は、とても難しそうなのですが、もう〜そこは関俊彦さんですからね♪物凄い存在感を放って下さっていて、眩いばかりのオーラを感じました☆櫻井さん、バンザイ♪関俊彦さん、グッジョブ♪サウンドも妙にカッコイイですよv■

マ王シリーズ&やさしい竜の殺し方   SpecialドラマCD(全員サービス)

<CAST>櫻井孝宏*森川智之*斎賀みつき*緑川光*千葉進歩*諏訪部順一*子安武人*置鮎龍太朗*田中敦子*永島由子・・・他

■各ミニドラマとフリートークが収録されています。マ王サイドのトークは、櫻井さん・森川さん・斎賀さんのお3人♪とっても楽しそうにお喋りされています(^-^)やさ竜サイドは、千葉さん・緑川さん、お2人のトーク。ちょっと千葉さんが気の毒でしたので、もう1人「子安さん」あたりがトークに参加されていたらなぁ〜と感じました。本当は、置鮎さんと田中さんのトークが聴きたかったのですが、田中さんはトークにあまり参加されないので、きっと無理とは思っていますけれど(^^;■

ドラマCD  マグナカルタ2

<CAST>福山潤*平野綾*川澄綾子*置鮎龍太郎*杉山紀彰*釘宮理恵*中田譲治*根谷美智子*秋元羊介 他

■バンダイナムコから発売されたRPGのドラマCD化。ゲームはプレイしていませんが、よく作り込まれてある愛あるストーリーなのでとても面白かったです♪ジュトとゼフィ、アルゴとセレスティン、エルガーとクレア、シュエンザイトとクレア、ゼフィとユゼナ等、それぞれの人間模様が深く描かれていて良いですね☆個人的には、クールなしっかり者「ルウ」が愛しかったです(*^0^*)/最後にはキャストトークも入っていますよ☆ゲームはシリアスだけど、ドラマCDは明るい感じになっていると、どなたかが仰ってましたので、ゲームとドラマCDでまた違ったマグナカルタ2の世界感を味わってみるというのが1番ベストな楽しみ方なのかもしれませんね(^^)■

マクロス7 LET'S FIRE!!:FIRE BOMBER

<CAST>林延年*桜井智 ・・・ 他

真コール! 原作:藤田和子

<CAST>三石琴乃*関俊彦*中村大樹 ・・・ 他

MAGIC KNIGHT RAYEARTH  ORIGINAL SONG BOOK

<CAST>椎名へきる*吉田古奈美*笠原弘子*白鳥由里*緒方恵美

マジで欲しけりゃモノにしろ! 〜伝心パスワード〜    原作:深沢梨絵

<CAST>置鮎龍太郎*岩永哲哉*緑川光*安井邦彦*いとうせいこう*ならはしみき*梅津秀行*荒木香恵*紀藤正樹*うすいたかやす*津野田なるみ*室園丈裕

このCDの注目すべき点は、私の大スキな「いとうせいこう氏」が烏丸崇史役で登場する事です!!原作者の意図するところがあったようで、拍手を送りたいですね〜☆ちょっとどうかな?と思ったのが、弁護士さんだとかいう医師役の方・・・。ものすっごい棒読みで笑えませんでした。いくら知り合いと言ってももうちょっと練習・・・・・むにゃむにゃ(汗)。ラストの平井堅さんの歌は素敵っ。■                                                                      

真夏の恋人
 原作:高田りえ


<CAST>白鳥由里*子安武人*山口勝平*結城比呂*成田剣*岡野浩介*山崎たくみ*、押田浩幸*武政弘子*本井英美*夏樹リオ*矢島晶子*草尾毅*置鮎龍太郎

■「真夏の恋人」と「DANDAN愛して」の2本立てのドラマが収録されたCDブック。どちらもほのぼのとしたかわいいお話です〜。ブックレットには、旧知の仲である高田りえ先生と山口勝平くんのスペシャルトークも有り!個人的には、DANDAN〜の兵悟役の草尾さんの声にやられました♪ステキです〜。真夏〜では、冬馬役の子安氏がメチャクチャ2枚目でカッコイイ!!■


ママレード・ボーイ 全曲集

<CAST>濱田理恵*國府田マリ子*置鮎龍太郎*緑川光*井上喜久子*久川綾*山崎和佳奈*金丸淳一*市川楊子*丹下桜*鳥山あかね*小山裕香*水島康宏*松平直子*Yukari*古谷徹*藤原美穂

■ママレの2枚組ヴォーカル全曲集、待ってました〜!DVDとのタイアップ企画とは更に素晴らしい(*^o^*)/長年聴きたかった「枯れ葉色のクレッシェンド」を聴くことができて感動です♪「RAIN」と同じ曲とは思えないほどのアレンジの違いに驚きましたが、「光と風のロンド」は、いつ聴いても胸キュンですし、この2枚組ベストアルバムがあれば怖いものなし♪ママレファンの方もご存知ない方もコレクションして楽しんで下さい☆■


ママレード・ボーイ VOL.3

<CAST>濱田理恵*國府田マリ子*置鮎龍太郎*金丸淳一*久川綾*藤原美穂

■見つけた時は手が震えるほど感動した、私にとっては幻のCDです♪「RAIN」がやっと聴けたぁー!「笑顔に会いたい」のSlow Versionも涙ものにいいですし、國府田さんが歌う「最後の約束」は、めっちゃ色っぽい〜(>_<)あの頃の想いがよみがえるブックレットとサウンド☆絶対に手放せない1枚です☆■


ママレード・ボーイ 冬のおくりもの

<CAST>國府田マリ子*置鮎龍太郎*金丸淳一*山崎和佳奈

■遊の歌がないのが残念ですが、「ふたりの冬休み」を聴くと、走馬灯のように色々な場面を思い出します♪クリスマスのおともにどうぞ。正月編・バレンタイン編のおまけも入ってます!■



ママレード・ボーイ VOCAL ALBUM

<CAST>國府田マリ子*置鮎龍太郎*金丸淳一*久川綾*緑川光*山崎和佳奈

■ゲームは持っているのに、ファミコン版なので声に気づかなくて・・・。遊が置鮎さんだったなんて感激です!!■

ママレード・ボーイ Vol.2 メッセージ・愛する人へ・・・〜劇伴&ナレーションアルバム〜

<CAST>國府田マリ子*置鮎龍太郎*金丸淳一*久川綾*緑川光*山崎和佳奈*久川綾*田中一成

■ANIMEX1200スペシャルシリーズのデジタルリマスタリングCDを今頃ゲットo(^^)o当然、遊=置鮎さんの声が聴きたいが為ですが、実は遊くんの次に好きなキャラである茗子ちゃんのナレーションも聴きたいっていうのがありまして(^m^)密かに楽しみにしていたのですが、茗子ちゃんの「想い出いっぱいの場所」良いですね♪遊くんのナレーション「夢がどんどん膨らんで・・・」も遊くんらしさが出ていましたし、ゲットできて良かったです♪ただ亜梨実さんの「涙のにおい」は、激しすぎてチョット気分が滅入りました(^^ゞキャラが激情型なので仕方ないのですが(T_T)劇中のBGMもたっぷり〜と入ってますので、今更・・・と言わず、今からママレの世界へどっぷりハマってみて下さいね(*^^*)/他のバージョンも買っちゃおうかな〜♪■

真夜中の弥次さん喜多さん  愛と幻覚のセレナーデ     原作しりあがり寿

<CAST>諏訪部順一*櫻井孝宏*石田彰*谷山紀章*皆川純子*福山潤*子安武人*江水愛*浅井晴美*佐藤晴男*赤城進*林沙世里*中田譲治*山本麻里安・・・他

■ブックレットの変な絵に苦笑いをしつつ、聴かせていただきました。サブタイトルの「愛と幻覚のセレナーデ」そのものという内容(^^;;当然教育上、非常によくない作品となっております。谷山さんがアニメ希望と書いていましたが、私は猛烈に反対します(苦笑)キャラクターは、すっごく面白いのですけどね♪お話は、CDで十分でしょう。喜多さんの顔が何度見ても怖いです(汗)すでにこの世のものでないその風体。。。あくまでもこれは「真夜中の弥次さん喜多さん」でのお話ですので、健全な弥次さん喜多さんをイメージして聴くことはお止め下さいますように■


魔狼王烈風伝  ー外伝ー     原作沢田翔

<CAST>置鮎龍太郎*松本保典*玉川紗己子*横山智佐*松井菜桜子

■ラジオ「アニマガパラディ」で放送されたもの♪置鮎さんが、外伝オリジナルキャラである「蘇芳(すおう)」役で登場しております♪キャストを見ただけで、時代が感じ取れる作品(笑)置鮎さんがすごくすごーく熱演しております。のびのびと演技されており、笑ったり怒ったり迫力満点!!超ナルシストで小心者で逆恨み甚だしい蘇芳ですが、きっと皆さんを虜にすることでしょう♪声優を目指している方に嬉しいお楽しみもあります♪■


真綿の王国 原作:南野ましろ

<CAST>子安武人*山口勝平*置鮎龍太郎*高野直子*早水りさ*桃森すもも*栗田圭*折笠愛

■久々にキャスト&ストーリーともに興味ひかれる作品に出会いました♪絶対楽しいです♪「南野ましろさん」ですか?あまり漫画家さんとか作家さんとか知りませんが、この独特な世界観はスゴイ!!山口勝平さんは天才ですね〜こんな可愛い方初めてです〜☆徹太くんじゃなくても抱きしめたくなりますです(*^.^*)子安さん、あまりお疲れじゃなかったようですが、バッチリ!!私生活覗いてしまったようなドキドキ感がありました(笑)龍之介さん役の置鮎さんもピッタリ☆折笠さんがむさくるしい男性陣の中にあって、とってもキュートだなぁ〜☆ドラマ中のぽそっとした台詞にとにかく笑わされましたv楽しかったですv続編ないのかな?絶対このキャストでマタ聴きたい♪今度は徹太を山口さん・龍之介を子安さん・麦田を置鮎さんってどうよ?かなり大冒険〜〜?ちなみに一応ボーイズラブみたい(^^ゞあまりにかわいかったので感覚麻痺していましたが・・・■


右手にメス、左手に花束    原作:椹野道流

<CAST>鈴村健一*置鮎龍太郎*長沢美樹*斎賀みつき*高田べん*栗田圭*渡辺智美*渡邊佳子

■変わったタイトルのBLだな〜と侮ってはいけません!かなり切ないストーリーで、自分の彼氏が男性のもとに走ったら・・・と身につまされるお話でした(苦笑)そして「エイズ」という重〜いテーマに取り組んだ意欲作とも言えます(笑)とっても純愛で、実際の男女より純粋なんじゃないかなって思わせてくれたのは、鈴村さんと置鮎さんの関係がうまくかみ合っていたからでしょう♪現実問題としては、渚が可哀相だな・・・と思ったのですが、意識して女のいやらしさを出さなかった長沢美樹さんの演技力がキラリ☆でした。長沢さんと陽気にポーズをとっている置鮎さんが微笑ましいです(*^-^*)ナイスかっぷぅー♪でね、置鮎さんが関西弁ですv意識して演じたという「ぶっきらぼうさ」が、すっごくよかったなーいいかんじだったなーすきだなーvフリートークでは、すでにその言葉がトレンディーでない<トレンディードラマ>のNGワードを踏む鈴村さん(笑)混ぜてもらおうとする所が厚かましいです(苦笑)ということで、結構素敵なBL作品だと思いマッスル(笑)■

右手にメス、左手に花束3  耳にメロディー、唇にキス   原作:椹野道流

<CAST>鈴村健一*置鮎龍太郎*川崎恵理子*広瀬正志*多緒都*前島貴志

■2枚組で、1枚は「本編」、もう1枚は番外編の「結婚式編」です。本編では、いよいよお互いの両親に2人の関係をカミングアウト!まぁ〜その修羅場といったら・・・涙ものですよ(T_T)そして、自分がカミングアウトをしたかのように聴き終わった後、ぐったりとなってしまいました。でも本当にいい話ですよね〜(感涙)ブックレットに掲載されている置鮎さんの髪型を見て、あっジョシュア(マジプリ)に似てる♪って思いました(*^-^*)前髪しゅわ〜んとか、毛先がぴょんぴょんハネてる感じも、絶対ジョシュアですよね♪髪の毛の色もスッキリ♪「結婚式編」を聴いて、ほっ?結婚するの?と慌てましたが、篤臣くんがウェディングドレスとか着なくてよかったです(*^-^*)鈴村さんと置鮎さんが延々とお喋りするフリートークもありますよv■

右手にメス、左手に花束4  夜空に月、我等にツキ   原作:椹野道流

<CAST>鈴村健一*置鮎龍太郎*川崎恵理子*広瀬正志*多緒都*内田大加宏*富沢美南*高木礼子

■メス花シリーズ4弾!今回は、2人で江南家に乗り込みます♪最初はいい調子だったのですが、やがて江南失踪事件に発展(>_<)でも失踪先が微笑ましくって・・・ねvこの作品、関西弁があたたかくて素敵なのですが、時々メモメモ的なお洒落な台詞があり、原作者様のセンスの良さに感服致しております。家族愛も強く感じられ、両親と離れて暮らしている者にとっては、ちろっとホームシックに陥る罠にもかかったりします☆グレグレ時代の江南さんが面白かった〜(笑)これから篤臣さんのような優しい人に導いていただければ本望でしょうね(^-^)収録中、怖い思いもされたようですので、また諏訪部さんにオハライに行っていただかなければなりませんね(苦笑)それにしても、この作品の設定はバラエティに富んでいて、飽きません☆医者ものでもドロドロ恋愛ものでもない、ちゃんこ屋を舞台に繰り広げられるホームドラマをお楽しみ下さい(^m^)■

右手にメス、左手に花束5  その手に夢、この胸に光   原作:椹野道流

<CAST>鈴村健一*置鮎龍太郎*檜山修之*斎賀みつき*千葉進歩*高田べん*鈴木勝美*奥田啓人

■メス花シリーズ5弾!今回は、久しぶりに檜山=大西さんや斎賀=中森さんをお迎えしております♪前作がちゃんこ屋で繰り広げられるホームドラマでしたので、そのノリで聴いていましたら、元来の病院ものに戻っており、静かな感じでまとまっておりました。フリートークで置鮎さんが仰られていたように、最後の絡みはなかった方がよかったと私も思います。お風呂のシーンで十分2人の仲の良さは出ていたと思いますので☆次作がありましたら、江南さんには今作よりももっともっと殺人的な忙しさで仕事をしていただきたいと思っております(笑)篤臣さんと絡めないくらいに(苦笑)フリートーク・ノーカットCDの方では、鈴村さん司会の中、皆さん協力的で調和的な感じで楽しくお話しされておられます☆難しい医療用語もなんなくこなして、これからも声優さんとしての技量を見せて下さいませです(^m^)より頑張って下さ〜い、新キャラの千葉=楢崎さ〜ん♪■

水の旋律キャラクターソング  〜二人のアナザーストーリーDropT〜  九艘

<CAST>井上和彦*子安武人

■人気の高い「水の旋律」、スーパーデュエット第1弾は、桐原貴人&桐原拓哉の九艘ペアー。「雨を抱きしめて」という切ないバラードに挑戦されています♪デュエットとそれぞれのソロとインストゥルメンタルが収録され、それぞれのキャラの魅力がぎっしりですvドラマと座談会もあり、ファンの方にはとても楽しめる内容☆歌は、お2人共若さを強調したお声で歌われており、とても素敵です(^-^)特に子安さんの声は、今までの感じと随分違っていて感動ものでした!そして、お2人のデュエットがすごくすごーーく合うことにビックリ!!とにかくお2人ともかっこよくてスゴイなぁー素晴らしいなぁーとしみじみ聴かせていただきました(*^-^*)お互いに信頼しあっているのでしょうか?そんな風に思わせるスーパーデュエットは、ヴィジュアル以上に素敵な歌声ですので、ご満足いただけるハズです♪座談会は、さまざまな質問に答える形で進みますが、子安さんが暴走気味(笑)それに乗っかるかと思われた井上さんが、とても紳士的な回答をされていたのが好印象でしたvやはり人気者だけのことはありますねvおっとなぁ〜〜♪♪子安さんも女性のいいとこ探しがお上手とのことで、それは素敵なことだわ〜と思ったのですが、終始壊れ気味のトークにラストは井上さんも引き気味でした(苦笑)やんちゃな子安さん、大人で紳士な井上さんの爆笑トークを聴く事ができる1枚でーす☆■

水の旋律キャラクターソング  〜二人のアナザーストーリーDropU〜  茶呑書房

<CAST>谷山紀章*鈴村健一

■クレイジーなお2人が爽やかソングを歌っておられるので、爽やかクレイジーと命名されておりました(笑)歌唱力に定評のある谷山さんですが、鈴村=新野さんバージョンの方がパワフルで私好み〜♪キャラ的なものもあるので仕方ないところではありますが、鈴村さん大変お上手でございましたー☆ドラマをはさんでの座談会では、ゲームがお好きという鈴村さんと谷山さんがマニアックトークで盛り上がっております♪インドア派と見せかけて本当はアウトドア派の鈴村さんと、計算された変態(笑)らしい谷山さんが面白トークを繰り広げておりますのでお楽しみいただけるはず(*^-^*)エロトークもそんなには気にならなかったので、そんな感じが苦手な方も多分大丈夫vだけど・・・舌なめずりする女って・・・痛すぎますっ谷山さん(笑)■

水の旋律キャラクターソング  〜二人のアナザーストーリーDropV〜  一謡

<CAST>森田成一*遠近孝一

■人気の高い「水の旋律」、スーパーデュエット第3弾は、加々良愁一&明月圭の一謡ペアー。「Freedom」というタイトルを見ただけで、きっといい曲なんだろうな〜と思った通りの素敵ソング♪デュエットとそれぞれのソロとインストゥルメンタルが収録され、これでもかっ!というほどたっぷり聴かせていただけます☆お2人とも素敵に歌われていて、雰囲気や空気感バッチリでしたv特に遠近さんの歌声は優しくて浸れますね〜☆ミニドラマに2人座談会もあり、ボリューム満点ですよ☆座談会では、爆笑!!色々と脱線しておりましたが、楽しかったです(*^-^*)私は、遠近さんのことをよく知らなかったのですが、雨男で雨が嫌いで歌詞ではなく曲を聴く人であったり、相手の目を見るとか、露出しているのはダメってお話を聴いて、あっ私と一緒だ♪とちょっと親近感♪特に透けてちゃダメで、見えないのが好きって所で「そうっそうっそうっ!」と、かなり共感してしまいました(笑)私も、男性で胸のボタン3つ位開けている人見るとゲンナリします。森田さんの高校生の頃の純なお話を聴くことができたり、遠近さんの深層心理談をご紹介いただいたりと、とっても有意義なひとときでした☆1つビックリしたのは、体育会系だと思っていた森田さんが文化系だったこと!はてさて、森田さんファンを減らす為にやってきた遠近さんの企みは成功しましたでしょうか?(笑)そんな、ぶっちゃけ座談会でしたv■

水の旋律    特典CD    一謡 (加々良愁一・明月圭)

<CAST>森田成一*遠近孝一

■加々良愁一さんと明月圭さんからのとっても素敵なラブレター♪自分に貰ったかのようにウフフvな気持ちになります(*^-^*)他にもモーニングコールやおやすみコール、留守番電話メッセージやBDメッセージ・バレンタイン&ホワイトデーメッセージ・クリスマスメッセージ等などボリューム満点ですvラジオというか、フリートークでお2人が色々説明して下さっているので、作品初心者の方にはとってもわかり易いかも♪やけっぱちになってしまった素の森田さんや、きわどい振りを受けてタジタジの遠近さんをお楽しみ下さい(笑)そしてお2人の甘い々エンディングを楽しみにゲームをプレイ致しましょうね♪■

水の旋律    特典CD    九艘 (桐原貴人・桐原拓哉)

<CAST>井上和彦*子安武人

■上記の桐原貴人さんと桐原拓哉さんバージョン♪井上さんの貴重な15歳ボイスを聴く事ができますvこのCDを聴くとヤッパリ子安さんの声はカッコイイですvそしてトークでやたら恥ずかしい光線を出していますが、そんなシャイなキャラでしたっけ?(笑)でもまっ可愛らしいからイイかっ(笑)いつお話を聴いても子安さんは面白くって大好きです♪台詞を言う企画では、鈴村さんが演じた新野憲吾さんを見事に演じて下さっています☆熱血少年キャラもいいっすね☆最後には、どこかで聴いたことのある悩殺ワード「子猫ちゃん♪」と囁いてくれちゃったりして、とっても品のよい素敵な子安さんでしたvv■

水の旋律    特典CD    茶呑書房 (新野憲吾・手塚京輔)

<CAST>鈴村健一*谷山紀章

■上記の新野憲吾さんと手塚京輔さんバージョン♪このCDで一気に低俗路線に(^^;;エロ担当のお2人を集めたかのように飛び交う下ネタ(汗)エロエロがお好みの方は、どうぞって感じですが、1つスゴイなーと感じたのは、谷山さんが御自身が演じた手塚以外のキャラ全員の台詞をお喋りになったこと!人物設定の簡単なメモを見て、その場でパッパと違うキャラを的確に演じるさまを見て(聴いて)、こっこれは、タダのエロではないな(笑)と思いました!鈴村さんは、他キャラの声優さんに面白メッセージをおくってまぁす!■

水の旋律  「前奏曲」   ゲーム初回限定版同梱CD

<CAST>子安武人*井上和彦*森田成一*遠近孝一*谷山紀章*鈴村健一

■三組三様のドラマが収録されています♪作品をよく理解していないので、何気に聴いていたのですが、「九艘」という言葉が登場する度にエッ!?と我が耳を疑いました(笑)それにしても豪華なキャストですね☆ネオロマ率も高いですし☆久々に子安さんが元気に叫んでいる役をされていて新鮮でした☆どのキャラもイメージピッタリ♪■

水の旋律  「夢想組曲」   ドラマCD

<CAST>子安武人*井上和彦*森田成一*遠近孝一*谷山紀章*鈴村健一*檜山修之*斎賀みつき*小野大輔*安元洋貴*仙台エリ*新井里美

■シリアスな水の旋律をイメージすることなかれ♪かなりパラレル的なコミカルな内容となっております♪ゲームとは全くの別物ですので、そんな世界を受け入れられる方のみ御購入下さいませねvほとんどのキャラが脱線しています(笑)子安さんは、そんな拓哉さんが大好きだそうです(笑)かなり崩壊気味の加々良愁一さんもお楽しみ下さいvv■

ドラマ&サウンドトラック  水の旋律  「花篝」   

<CAST>子安武人*井上和彦*森田成一*遠近孝一*谷山紀章*鈴村健一*檜山修之*仙台エリ*雪野五月*石田彰

■ドラマ&サウンドトラックの2枚組♪白石陽菜さんと好信さん、そしてお里さん中心のお話♪千年もの間ずっと想い続けるという壮大なる究極の恋愛絵巻となっております☆歌を詠むシーンがよかったですねぇ〜v仙台さん・雪野さん・石田さん以外の方々の出番がほとんどなかったのが残念ですが、そのあたりの不満は、キャストトークを聴いていただいて折り合いをつけていただければと思います♪ ■

淫らな罠に堕とされて    原作:愁堂れな

<CAST>福山潤*鳥海浩輔*小西克幸*置鮎龍太郎*増谷康紀*保村真*鈴木琢磨*青木誠*大畑伸太郎*藤原泰浩*重松朋*沢口千恵

■当たり前のようにBLです。もろBLなタイトルとブックレットのイラストを見て、やっぱりな・・・とある程度の予想はついておりましたが、思っていたほど強烈ではなかったので救われました。高円寺さん・中津さん・鈴本さんは、個人的にスキな声の方々なので、神津と上条の出番以外でも耳をダンボにして楽しませていただきました。中津篇と高円寺篇もあるそうなので、聴く機会に恵まれましたら素敵な声と演技を堪能させていただくつもりです。キャラとしては、上条を増谷康紀さん・鈴本を鳥海浩輔さんの方がピッタリなんじゃ?と思ったのですが、聴き終ったらどのキャストもぴったりイメージ通りの演技だったのが不思議にびっくりしました。ま〜ちゃんvひ〜ちゃんvって笑ったわ〜♪色んな男のロマンがあるんですねぇ(笑)■

ミラクル☆トレイン 〜大江戸線へようこそ〜 montage

<CAST>KENN*置鮎龍太郎*梶裕貴*森田成一

■やっとゲット致しました♪観たことはありませんが、TVアニメ「ミラクル☆トレイン」のオープニングテーマ曲「montage」と、六本木史役のKENNさんが唄う「YELL from42.3」が収録されています♪わはは〜汐留さんとか両国さんもいらっしゃるのですね(笑)歌ですが、4キャラで唄うmontageはオープニング曲らしくノリノリでかっこいい系!YELL from42.3はエンディング曲に良さそうな楽曲で、心地良い変化を楽しめます(^^)面白そうな作品なので、いつか観てみたぁ〜い♪■

ミラクル☆トレイン 〜大江戸線へようこそ〜 Character song Vol.3 新宿凛太郎

<CAST>置鮎龍太郎

■「待ってたよ、子猫ちゃん。」って、子安さんかっ!(笑)色々悩みを聞いてくれるみたいですね♪でも、この新宿凛太郎さん・・・白いバラの花を持って、キザキザちっくな雰囲気が漂ってますね(苦笑)悩みを聞いてもらう前に危ないことになりそう(笑)歌は、2曲とも素敵ですが、「線路は走るよ6の字に」が凄くカッコよかったです☆ここにも「子猫ちゃん♪」が入ってますが(笑)、いい声だから許します♪「Dramatic Dreamer」は、歌詞が良いですね(^^)なかなかクオリティの高い歌&キャラなので、作品にも期待☆新宿さん、頑張って下さい☆■

みんなで作る悠久CD!!//メディアワークス

<CAST>長沢美樹*宮村優子*子安武人*佐久間レイ*池澤春菜*浅田葉子*麻績村まゆ子*置鮎龍太郎*西原久美子*氷上恭子*石田彰*三木眞一郎*南央美*鶴ひろ美*折笠愛*増田ゆき

■ものすっごいオススメCD♪♪沢山の音楽&ドラマが聴ける上に、子安さんのバカ受けなシーン続出(笑)。一緒になって笑えますよ〜女の子キャラ多いけど、男性キャラもすごいです♪子安さん・置鮎さん・石田さん・三木さんってスゴクないですか?まさに量より質の男性陣(^^) 悠久〜CDの中でも指折りです!是非っ■

無限のリヴァイアス キャラクターソングコレクション「あしたから」

<CAST>保志総一朗*白鳥哲*関智一*桑島法子*檜山修之*千葉一伸*堀江由衣*長澤直美*江川央生*氷上恭子*丹下桜

■全6曲入り!!いきなり保志さんの1曲目にやられます・・・素敵です(^^)そして、2曲目の白鳥さんと関さんのデュエット、ハモリもばっちりで、かなり元気を与えてくれるパワーのある曲!!5人で歌う「自分の自由は自分で決めろ」など、クオリティーの高い曲がたっぷりっ■



無責任艦長 タイラー MUSIC FILE2 ゛ICHIRENTAKUSYOU

<CAST>辻谷耕史*速水奨*天野由梨*三石琴乃*かないみか*関俊彦*笠原弘子*岡本麻弥

■おはよう8585が可笑しいー。速水さんがいい味を出しています。■

無責任艦長 タイラー MUSIC FILE4  ゛GADENINSUI゛

<CAST>辻谷耕史*天野由梨*速水奨*三石琴乃*成田剣*岡本麻弥*岩田光央*かないみか*八奈見乗児*中田和宏*柴本浩行*麦人*笠原弘子*関俊彦*三田ゆう子*紗ゆり

■これは音楽がスゴクいいですー!中でも岩田さんの歌「SA・MU・RA・I」は岩田さんと気づかない程の歌唱力!■

無責任艦長 タイラー MUSIC FILE5  ゛TENSHINRAMMAN゛

<CAST>辻谷耕史*天野由梨*速水奨*三石琴乃*岡本麻弥*岩田光央*かないみか*八奈見乗児*笠原弘子*関俊彦*三田ゆう子

■辻谷耕史氏のDJで進行する、歌と銀河無責任シアターの2枚組CD。八奈見乗児さんのアドリブと演技にうならされます。岩田さんの一人芝居もさすが!!■

無責任艦長 タイラー MUSIC FILE6  ゛UNPUTENPU゛

<CAST>辻谷耕史*天野由梨*速水奨*三石琴乃*成田剣*岩田光央*かないみか*笠原弘子*関俊彦*三田ゆう子

■「タイラー無責任倶楽部」で放送したドラマを、ドムこと関俊彦氏がDJで綴るCD第2弾。関氏の歌う「哀歌」にも聴き惚れて下さい!■

無責任キッズ 「暗黒太陽小町」 原作:吉岡平

<CAST>矢島晶子*置鮎龍太郎*玄田哲章*相澤正輝*白鳥由里*荒木香恵*小桜エツ子*速水奨*西村智博*かないみか*水谷優子*高木渉*菅原淳*川津泰彦*大塚芳忠

■シゲチヨ役の置鮎さん、かわいい系の声です♪タイラーの娘キサラにやりこめられてますが、いいカンジ!!キサラとシゲチヨの露天風呂事件・・・ラジオ未放送ドラマ1話を収録してのオリジナルドラマCDですよん☆■

胸やけ/岩田光央・宮村優子 爆ジルCD2

<CAST>岩田光央*宮村優子*上田祐司*松岡超*三重野瞳*氷上恭子*川口秀美*高野信二

■いよいよ爆ジルCDも2枚目。今回のCDの絵は手術室内のライト。ブックレットは恐ろしい・・・。(笑)ドラマ「ハァーしてください」は笑えます!岩田氏が歌う「踏まれ人生日本海」は聴くに耐えないし(笑)、これぞ!爆ジル!!■

MAZE★爆熱時空 お楽しみソングコレクション 原作:あかほりさとる

<CAST>丹下桜*関智一*三石琴乃*折笠愛*石塚運昇*森川智之*置鮎龍太郎

■歌はそこそこですが、カラオケ付なのでなりきって歌えるのがいいですね。■

女神異聞録ペルソナ1 〜From Psychological Abyss〜

<CAST>石田彰*桑島法子*上田祐司*森川智之*置鮎龍太郎*野上ゆかな*半場友恵*豊嶋真千子*中井和哉*小杉十郎太*住友優子*麻生智久*私市淳*今村直樹*西脇保*疋田由香里*神谷浩史*井上隆之*吉本収一郎*藤田さゆり*山本真奈美*堀江恭章*田代賀巳

■アトラスの人気シリーズ「女神転生」の外伝として制作されたRPG「女神異聞録ペルソナ」のCDドラマ化♪置鮎さんが演じている上杉秀彦さんの声が、とっても珍しいタイプの喋り方で、ブックレットを見なければわからなかったほど。ゆっくり喋っている時はわかるのですが、早口で小気味良く喋ると、とっても分かりづらくて新鮮です☆「オレ様」とか言っているし(^^)お調子者のイメージぴったりで作品をかなり盛り上げています♪ペルソナサイドのネヴァンの声は、すぐ置鮎さんだとわかりますけどね♪ストーリーは、女神転生シリーズ好きの私としては、納得の面白さ!■

女神異聞録ペルソナ2 〜Snow Queen`s Nightmare〜

<CAST>石田彰*桑島法子*上田祐司*森川智之*置鮎龍太郎*野上ゆかな*半場友恵*豊嶋真千子*中井和哉*小杉十郎太*住友優子*太田真一郎*住友七絵*青山美帆*小松里賀*溝上真紀子*堀江恭章*福山潤*吉本収一郎*藤田さゆり*田代賀巳*山本真波

■ややっ、置鮎さんと心の友様との御共演ではありませんか!太田真一郎さん、いいお声♪さすがさすがの迫真の演技です♪上杉さんのお声も相変わらず絶妙で、良い御共演となっておりますv迫力満点のドラマでは、真剣に怖い場面がありゾッとさせられました。臨場感抜群のペルソナ2!1と合わせてお聴き逃しなくっっ■

召しませ浪漫茶房       オリジナルドラマ&サウンドトラック

<CAST>森久保祥太郎*置鮎龍太郎*岡野浩介 ほか

■オリジナルドラマとゲームBGMとおまけの3部構成♪ゲーム未プレイなのでわかりませんが、ドラマも音楽もイマイチかなぁ(>_<)BGMの「誕生日」が微妙にアノ曲に似ているし、キャラも特には・・・。イラストも今一歩だし、う〜ん。今後に期待します☆■

メリーさんの子猫/子安武人

■子安氏のCD数々あれど、これが初のソロアルバムと言うのだから驚きだ!全10曲の中に子安氏自身が作詞した曲が2つあり、うまくFANの心を捕らえている。全体的にビジュアル系ノリの曲が多い中、「透明な窓」「天空の底」あたりは人気が高いようだ。またモノラル録音の「Tiny Little Song」では緊張のあまり生ツバを飲みこんだ音が入っているそうなので(本人談)是非聴いてみよう!■

メロディ♪ハレルヤ  原作:南野ましろ

<CAST>子安武人*石田彰*南央美*中井和哉*川澄綾子*瀧本富士子*置鮎龍太郎*緑川光*千葉進歩 他

■かわいいBLです!子安さんと石田さん・・・ハマリすぎっっ(笑) しかしとっても楽しいのは、置鮎=徳田先輩の「マイスゥイートハート♪」(笑)とっても面白くて素敵な喋りですよ(^^) ストーカーな置鮎さん声の聴きたい方は是非★子安さんのセクシーな声と石田さんのカワイイ声も最高★「お母さんになってあげる」は笑えます・・・。こやっくんスケジュールシールもついてるよん(笑)■

魍魎姫伝     原作:秋山たまよ

<CAST>冬馬由美*置鮎龍太郎*三木眞一郎*伊藤美紀*大友龍三郎*火野カチコ*梁田清之*園部啓一*永野広一*白坂道子

■今頃CD評をUP(笑)時々出してきては聴いてしまうんですよね、このCD♪ロミオとジュリエット〜魍魎編〜ってな感じで切ないお話しです。歌が4曲あり、その間にドラマが収められているのですが、歌がキャラソンという感じではなくテーマ曲というテイストなので、合体して益々ドラマティックなドラマに仕上がっている点が嬉しい☆しかし、この作品の歌は、かなり難しいです!あれだけの歌唱力をほこる置鮎さんと冬馬さんが歌われても、あえぎ苦しんでいるといった七転八倒さが漂います。でもね〜そこが、このドラマの呪縛感をうまく表現しているように感じられてしまうのですよ。いい声で苦しむ「魁」と「亜夜霞」の歌は、私にまで許されない2人の思いを実感させてくれます。魁の笛の音とともに大好きなテーマ曲であり、魁の亜夜霞への告白・亜夜霞の絶叫など、魅力的なシーンが数多く用意されている作品です♪■

森川智之&ヘヴンズドア  

<CAST>森川智之

■今となっては幻の森川智之ファーストアルバム!!探し続けてやっと聴くことができました♪評判どおりの素敵な曲と歌声に酔わせていただけます〜v1曲目からカッコイイROCK☆とてもファーストアルバムとは思えないデキですっ。中でも「MARIA」と「HEAVEN」はかなりな名曲!!■

森川智之/ガーデン オブ エデン  

<CAST>森川智之

■まだあまり森川さん自体に関心のなかった頃、へヴンズドアと共に聴かせていただいたアルバムですが、そのロック色に染められたヴォーカル曲の数々にただならぬ心地良さを感じた記憶のある作品♪私の中では、やんちゃなイメージだった森川さんですが、熱さと冷静さと、優しさと厳しさと、ハチャメチャさと真面目さを兼ね備えた素敵な声優さんだなーと印象を新たにさせていただいております。アルバム中特に森川さんらしくて好きなのが、森川さん自身が作詞されている「TRUE リミックスヴァージョン」や「Naughty Boy」や「GARDEN OF EDEN」☆森川さんの作詞ではないですが、今後は「TELL ME WHY」や「In the SKY」のような、大人の切ない歌がお似合いになられることでしょうv■

森川智之/JOLLY ROGER  

<CAST>森川智之

■全曲、森川さんの作詞♪随分楽しんで作られているような今作品は、全体的に奥様のことを歌われているような気がしてなりません♪特に10曲目の「LONG」と11曲目の「I LOVE YOU」には、とても大きな愛を感じ、奥様に捧げた歌なんじゃないかと勘ぐってしまうほど素敵です☆まっあまりファンの人にとっちゃ面白くないとは思うのですが、愛をいつも感じている方っていうのは、声優さんである前に1人の男性として素晴らしいと思います☆■

森川智之/アクセルとボクのおしゃべりBOX ディナーショー会場販売CD  

<CAST>森川智之

■ディナーショーにも参加していないのに、聴かせていただきましたm(_ _)mすみません&ありがとうございます!ブックレットは、全面森川さんと愛犬アクセル君のお写真で埋め尽くされています♪アクセルくんがめちゃめちゃ愛らしくてカッコイイvv森川さんに愛されて当然ですな(^m^)CDの内容は、20周年を迎えるにあたりファンの皆さんに感謝の気持ちをこめ、森川さんの色々をお話しよう♪というもの。子供の頃のお話から、オフ・仕事・過去・未来・イベント・アクセル・・・そしてディナーショーを終えてのお話しや20周年を迎えてのお気持ちなども聞かせていただくことができる、ファンは絶対に聴き逃してはならない1枚☆あたたかさが伝わってきますよ☆しかし、個人的には、もっとヘタレなところが多かったらキュンvだったのですが、かなりおモテになっていたようで、子供の頃からカッコよすぎるわっ森川さん!と、逆に母性にはこなかったのが残念でしたけれどね(笑)かっこいい森川さんがお好きな方は、益々惚れ直すことでしょう♪■