タ行

◆管理人の好みがハッキリし過ぎている為、偏った感想となっていることをご了承下さいませ◆




DARK EDGE はじまりの予鈴 前編

<CAST>関智一*大本眞基子*根谷美智子*前田愛*松野太紀*栗林みえ*子安武人*置鮎龍太郎*郷里大輔*高戸靖広

■ホラーもので面白いです!!特にこの前編は、佐藤先生(置鮎龍太郎)の声が沢山聴けるので、超オススメ♪最後の出演者メッセージには、関智一さん・置鮎龍太郎さんの出演有り。藤巻(関智一)の歌う、ダークエッジ・イメージソングも収録!お聴き逃しのなきように■



DARK EDGE はじまりの予鈴 後編

<CAST>関智一*大本眞基子*根谷美智子*前田愛*松野太紀*栗林みえ*子安武人*置鮎龍太郎*郷里大輔*高戸靖広

■こちらは、華菜の歌うイメージソング第2弾を収録。出演者メッセージでは、前田愛ちゃん・子安さん・松野さん等の声が聴けます!アヤシイ土屋先生(子安武人)が聴き所♪岡本(前田愛)とのからみは強烈です!!そしてそして、ポチ(高戸靖広)がカワイイのぉ〜■



大好き      原作:染井吉乃

<CAST>林延年*子安武人*松野太紀*田中一成*石野竜三*岡野浩介

■林さんと子安さんがアヤシイドラマです〜。ボーイズラブ系、純な恋って所でしょうかっ。■

大都会にほえろ 〜電波ジャック乱入事件〜     原作:楠 桂

<CAST>置鮎龍太郎*桑島法子*山本百合子*上田祐司*楠桂*岩永哲哉*半場友恵*塩屋浩三*高塚正也

■「太陽にほえろ」を意識したタイトルですが、同じ刑事ドラマでもコチラは全編ギャグ。置鮎さんが演じているモンスターと女の子の涙に弱いハードボイルドデカ「陣内淳二」が主役だっわぁ〜い♪と喜んでいたら・・・何か違う。ラジオパーソナリティーの岩永さんがメイン?いや違う・・・原作者の楠桂先生が主役級の作品です(苦笑)どうも漫画家の先生という雰囲気はなく、ハキハキと可愛らしい声でお喋りする様は、どちらかというと声優さんのような。ラストに歌が収録されているので、誰が歌っているんだろう?ってブックレットを見たら、なんとっ楠先生じゃありませんか(>_<)原作者が声優さんより目立って主役になってどないすんねん(笑)どんだけ驚かせる気ですか!という気持ちでした(汗)陣内さんは、とってもはじけた役で、この頃ってこういう役多いな〜と考えていたら、それは比較的置鮎さんが若い頃の役だから青春してるキャラがつくのかなって。最近では、落ち着いた役が多いから、わぁ〜若い♪って、初々しい気持ちで楽しませていただきましたv■

大爆発! 瞳と光央の爆発ラジオ 限定スペシャルCD

<CAST>三重野瞳*岩田光央*愛河里花子 ・・・ 他

■岩田夫婦の会話や関係がとっても素敵で面白い!いい御夫婦ですね〜。奥様の乱入もタジタジの岩田さんも、とにかく笑えます!みんなで爆発しましょうー(笑)脳内大爆発企画ソングに、総天然ボケブックレット付。■

タイムカプセル1/緑川光〜声優ミレニアム・シリーズ〜

<CAST>緑川光

■21世紀に残したい曲を声優さん自らが選択し、カバーして歌うミレニアムアルバムシリーズ「タイムカプセル」の第1弾は、緑川光さんです。槇原さんの曲を中心に、色々なタイプの曲で構成されていて楽しめます♪歌いこんでいる感じさえします〜〜。ホットミルクが好きな緑川さんの意外な一面を知ることもでき、トークもとっても貴重です■

タイムカプセル3/置鮎龍太郎〜声優ミレニアム・シリーズ〜

<CAST>置鮎龍太郎・野田順子

■21世紀に残したい曲を声優さん自らが選択し、カバーして歌うミレニアムアルバムシリーズ「タイムカプセル」の第3弾は、置鮎龍太郎さんです。槇原さん・中西さん・徳永英明さんなどの歌の他に、野田順子さんと歌う「LOVE IS ALIVE」も収録されています。全5曲の間に、選んだ曲へのエピソードをトーク方式で挿入!ファンには欠かせない贅沢なカバーアルバムです♪どの曲も素敵ですが、中でも「太陽がいっぱい」がお気に入り★優しい歌で、思わず泣けてきます・・・(号泣)■

タイムカプセル6/大谷育江〜声優ミレニアム・シリーズ〜

<CAST>大谷育江

■21世紀に残したい曲を声優さん自らが選択し、カバーして歌うミレニアムアルバムシリーズ「タイムカプセル」の第6弾は、大谷育江さんバージョンです。ユーミンや中島みゆきさんやビートルズの名曲のカバーに挑んでおられますが、どうも私には大谷さんの声のイメージと選曲された歌があわなくて、あれれ・・・という感じでした。ユーミンや中島みゆきさんって少々アクの強いミュージシャンじゃないですか。大谷さんにもアクはあると思いますが、声質が可愛らしいので、この歌を歌うには少し違和感があったのですが、松田聖子さんの歌だけは、大谷さんの声にピッタリとハマったナイスセレクトだな〜と思いました☆思い出の曲でいくか・・・自分にあった曲でいくか・・・で、この企画は悩みどころですね。でも相変わらず大谷さんの歌は、キュートでお上手でした♪■

タイムカプセル10/山寺宏一〜声優ミレニアム・シリーズ〜

■21世紀に残したい曲を声優さん自らが選択し、カバーして歌うミレニアムアルバムシリーズ「タイムカプセル」の第10弾は、山寺宏一さん。その音楽へのこだわりは、アルバムを聴けば一耳瞭然!久保田利伸さんの「Missing」や和田アキコさんの「古い日記」などブルース的なブラックにこだわりをもっており、聴いていて心地いいアルバム♪おっは〜山寺さんのトークも楽しいですっ■

タクミくんシリーズ  CANON(カノン)       原作:ごとうしのぶ

<CAST>鳥海勝美*井上和彦*置鮎龍太郎*速水奨*鈴鹿千春*宇垣秀成*田仲美夕紀*石田彰*森川智之*辻谷耕史*高木渉

■私の大好きなタクミくんシリーズ♪BLですが、このシリーズはおススメですよ♪置鮎さんBD月間ということで、久々に聴いて感想をUPしてみます(*^o^*)BL初心者の方で置鮎さん御出演のBL作品を聴いてみたい思われている方は、タクミくんシリーズから制覇してみられてはいかがでしょうか?このカノンでの置鮎さんの役は「井上佐智」で、メインの2人ではありませんが、その後「崎義一」を演じている作品がありますので、そちらの方を聴いてみられるのもよろしいかと思いますvさて、カノンでは、託生くんを鳥海勝美さん、ギイを井上和彦氏が演じておられます。このキャストもかなり素敵で、鳥海さんのカリスマ的タクミくんは何とも言えずチャーミングで、超ベテランの井上さんが演じるギイは茶目っ気いっぱい且つお色気いっぱいで、聴いていて引き込まれます☆ほぼ全編通して流れているクラシックのメロディーがステキで、男女の恋愛より美しい気さえするストーリーにメロメロ☆本編もめちゃめちゃ感動しますが、ラストの「7月7日のミラクル」での石田さん演じる高林と森川さん演じる吉沢がこれまた良い雰囲気で、ラストの吉沢さんの一言には、ジーーーンと致しました(感涙)■

タクミくんシリーズ  美貌のディテイル       原作:ごとうしのぶ

<CAST>青木誠*置鮎龍太郎*桐本琢也*松野太紀*石田彰*森久保祥太郎*増岡太郎*龍谷修武*渡辺和彦*渡辺武彦

■託生くんを青木誠さん・崎義一を置鮎さんが演じている美貌のディテイル♪今回、置鮎さん演じるギイが短髪のメガネくんでめっちゃクールビューティー♪そしてタクミくんの悪友達である赤池・片倉・真行寺さんあたりの友情が泣けるくらいカッコよくてほのぼのしますv三州さんもいいヤツで、タクミくんもギイも素敵な仲間に恵まれてますなv愛するがあまりのギイの強行手段に戸惑う託生・・・古傷も再発しはじめドキドキの展開に!最後には分かり合う2人ですが、その時ギイに言った託生くんの「ぼくにも荷物分けてくれよ」には感動致しました♪
それにしてもタクミくんシリーズは、心理描写が巧です☆それで「タクミくんシリーズ」なのか?と思ってみたり(^m^)■

タクミくんシリーズ  緑のゆびさき       原作:ごとうしのぶ

<CAST>青木誠*置鮎龍太郎*森久保祥太郎*石川英郎*阪口大助*関俊彦*中原茂*二木静美*菅沼久義*滝下毅*増谷康紀*保志総一朗*西脇保*岡野浩介*掛川裕彦

■「緑のゆびさき」と「季節はずれのカイダン」の2本立て♪美貌のディテイルでのクールなギイとは違って、こちらは快活で本能むき出しの全くイメージの違うギイ☆緑のゆびさきでは、3匹の猫ちゃんが主役のようにプリチーです♪季節はずれのカイダンは、サスペンス劇場のようvちょっと雰囲気が違っていて戸惑いますが、託生くんとギイのカケアイを沢山聴くことができるので、これはこれで有りかな〜■

タブー 原作:須和雪里

<CAST>置鮎龍太郎*山口勝平*中村大樹*山崎たくみ*幸野善之*小野坂昌也*掘秀行*山口奈々

■面白かったです(だんだん感覚麻痺してます(汗))。「お掃除見学部」ってやる気のないクラブ・・・わはははは〜!勝平さんの妙な鼻歌もくすす〜♪卓人の衝撃の過去には涙をさそいましたが、全体的にほのぼのしていて、楽しかったです。敏行の「守ってやるよ俺が!」にきゅぅぅーーん☆です■

ドラマCD  タブロウ・ゲート

<CAST>入野自由*斎藤千和*宮野真守*置鮎龍太郎*伊瀬茉莉也*佐藤有世*勝生真沙子*岸尾だいすけ*をはり万造*川原慶久*稲村透*須藤翔*十河圭祐*一太郎*原田ひとみ

■「プリンセスGOLD」にて人気連載の漫画「タブロウ・ゲート」のドラマCD化。タロット画集(タブレット)の住人タブロウを、画集の持ち主であるという謎の少女レディと共にサツキが回収してゆくという面白いストーリーです♪入野さんファンは勿論ですが、宮野さんファン&置鮎さんファンの方も、あまりの贅沢さにニヤッとできるドラマCD☆声優様方の芸達者ぶりが堪能できますし、キャストトークではキャストの方々が欲しいなと思うタブロウをお聞きすることができますよ♪私が欲しいのは、体温調節してくれるタブロウかなぁ(笑)末端冷え性の私には力強い味方となりそうです(^m^)■

ちんつぶ    原作:大和名瀬

<CAST>宮田幸季*置鮎龍太郎*櫻井孝宏*遊佐浩二*岸尾大輔*沢海陽子*木内秀信*大畑伸太郎*加瀬康之*川上未遊*小林ゆう

■このような奇想天外なBLもありなんですね(笑)ブックレットを見た時に、まぁ〜かわいい♪と思ったら文字をみて「びつくり!」まぁ〜ストーリーがどうのこうのより、その原作者様の発想力に脱帽ですねm(_ _)m今や時代はここまできたか!と嘆かわしく・・・ではなく、驚きの境地です!「おいおいっメガネかけんなよ」とか「おーい、出てるぞー」とかつっこみドコロ多数ですが、絵がとっても可愛いので救われます♪すっごくリアルな絵を想像して下さいませ・・・その耐えがたき光景に目をふさぐばかりでしょうが、ポップな感じがマスコットにでもして飼いたくなるような飼いたくないような・・・そんなわかり辛くもわかり易い作品です♪■

ちんつぶ2    原作:大和名瀬

<CAST>宮田幸季*置鮎龍太郎*櫻井孝宏*遊佐浩二*小野大輔*星野充昭*洞内愛*小橋知子*松下こみな*羽多野渉*柿原徹也*立花慎之介*多賀根剛*高津純一

■「2」出ましたねっ!「1」同様、ぐたぐだな内容なので(苦笑)、作業しながらサラ〜ッと聞き流しておりましたが、「○○ーフの隙間から家政婦は見た!」・・・と聴こえてきた瞬間、猛烈にフキ出してしまいました(>_<)ぶはは〜勘弁してくれよ〜(泣笑)どんだけ呆れさせてくれるのやらっ!!でも、ちょっと、櫻井さんの声はカワイイなぁ〜〜と思いました♪インパクトは強烈ですが、正直もうそろそろ終わりにしていただけませんか?という切なるおもいにかられる作品です(苦笑)■

罪な約束    原作:愁堂れな

<CAST>野島健児*置鮎龍太郎*諏訪部順一*千葉進歩*遊佐浩ニ*花輪英司*石井隆夫*間島淳司*児玉さとみ*古田信幸

■BL2枚組!ファンの間で評判良いらしいので聴かせていただきました♪良平の関西弁いいですね〜v「ごろちゃん」の呼び方が可愛いです♪お話しは、湯けむりサスペンス?私もてっきりごろちゃんと良平の甘くもスリリングなお話しかと思っていましたら、いつの間にやらすりかわっておりました(笑)そんなところが「湯けむり」なのかもしれませんねvストーリー的には、感動巨編でした♪○○○シーンをもう少し可愛い感じで流せばヨカッタのにな・・・と思いますが、それを望まないユーザーが沢山いるのでしょうから(^^;もうそれはそれで、どうぞどうぞです■

罪なくちづけ    原作:愁堂れな

<CAST>野島健児*置鮎龍太郎*堀内賢雄*根津貴行*田辺篤志*名村幸太朗*北斗利佳*谷山紀章

■人気のBL「罪シリーズ」の第2弾!良平とごろちゃんの出会い編ということで、初々しいシーンを想像していたのですが、いきなりなんですね(^^ゞそれにしてもちゃっかり同居生活にもちこむあたり、さすがのテクニック♪野島さんと置鮎さんっていいコンビですね♪だから人気あるのでしょう、このシリーズ☆良平さん&ごろちゃん、2人共通の魅力として、<すき>等の短い言葉が感情豊かでドキドキッとする点があげられます。愛し愛されているので、お互いが愛に飢えていなくて、ちょっと余裕なところに男のフェロモンを感じます♪楽しいオマケCDもあるので、このシリーズのファンの方は、買わなきゃ罪でしょう♪■

罪な悪戯    原作:愁堂れな

<CAST>野島健児*置鮎龍太郎*堀内賢雄*遊佐浩ニ*古澤徹*園部啓一*太田哲治*花輪英司*武田華*山中真尋*根津貴行*岩村琴美*竹田小梅

■「罪シリーズ」の第3弾!やっぱりいきなりでした(苦笑)でも1弾・2弾と比べると耐えられる程度ではないかと思いますので、頑張れる方はオマケとあわせて聴いてみて下さい♪今作は、遊佐さん&花輪さんキャラが戻ってまいりました。事件がごろちゃん達と絡み、正直田宮さんって来年まで生きていられるのかしら?と思う位、危機続きだなぁ・・・と不安になるのでした。高梨さんがいるので自殺はしないでしょうけれど、ちょっとそちらの方が心配。みなさん罪深き方々ばかりです。納刑事がやたら鼻血を出すのが笑えます(^m^)野島さんが仰るように、この作品はモノローグが少ないので、非常に聴きやすくてわかりやすいですね♪この罪作りな作品の今後の事件にも期待致しましょう♪そして司会もさせられたことだし、次回も遊佐さんの出番があると良いですね(笑)■

罪な宿命    原作:愁堂れな

<CAST>野島健児*置鮎龍太郎*遊佐浩ニ*堀内賢雄*田辺篤志*園部啓一*太田哲治*檜山修之*根津貴行*斧アツシ*古田信幸

■「罪シリーズ」第4弾!それにしてもよくもまぁ〜身近に色々と事件が巻き起こりますなぁ(笑)今回は、事件というよりも、危機一髪のごろちゃんを救助するべく登場した高梨さんのチャイムの鳴らし方に爆笑致しました♪それじゃあ、良平チンだってバレバレだよん(^m^)そして、高梨さんと富岡さん対決をお楽しみいただける罪宿です♪フリートークでは、置鮎さんが司会をされていたり、堀内さんが司会をされていたり、最後は檜山さんがまとめて下さっていたり☆罪シリーズ限定の「フリフリーズ」も誕生して、益々これからが楽しみですね(^m^)■

D e a r      Drama CD      原作:植芝理一 

<CAST>松岡由貴*緒方恵美*置鮎龍太郎*折笠富美子*水島大宙*桑谷夏子*伊藤健太郎*松本さち*木内レイコ*力丸乃りこ*最上嗣生

■置鮎さん演じるケインの名前が3番目にあったので、出没率低めかと思っていたら、ほぼ出ずっぱりでした(*^o^*)是非、置鮎さんのお口から発せられる「ママン〜♪」をお聴き逃しなく(爆笑)昴の声が妙に素敵でしたvラストトークはありませんが、ケイン・クレバート隊長の「ママンv」を沢山聴くことができる貴重なCDですので、話の種に是非1枚は押さえておいて下さいねvv■

ドラマCD     d e a r    A story of the next day      原作:藤原ここあ 

<CAST>松岡由貴*緒方恵美*置鮎龍太郎*折笠富美子*水島大宙*桑谷夏子*伊藤健太郎*松本さち*中田譲治*ゆかな*黒田崇矢*出村貴*最上嗣生

■原作者様とタイトルが微妙に違いますが、上記の作品と同じです♪新キャラも登場して楽しさが増しました♪昴くんもかっこいいですが、新キャラの奏・ハーネストさんもいいお声☆ミモザちゃんとのブラックで男前なカケアイも面白かったです(^^)置鮎さんキャラのケイン・クレバートさん、今回「ママンv」は残念ながら聴くことができませんが、いきなり血管ぶっちぎれそうな高血圧キャラで叫び倒しています♪熱がる演技など、コメディー入った小芝居がユニークで斬新です♪「指入ってるっ!!」には爆笑してしまいました(^m^)キャロルちゃんにはエロおやじ呼ばわりされちゃうケイン隊長ですが、小桃ちゃんの悩みをサクッと解決しちゃうあたり、ただのア○キャラではなさそうv中田さんの子宮に響く低音声での人物紹介にもクラクラします☆ふぁ〜かぁっこいい☆■

ディスコミュニケーション 原作:植芝理一 アフタヌーンCDブック

<CAST>林原めぐみ*結城比呂*井上和彦*石野竜三*今井由香*平松晶子*柊美冬*宮城満希子

■いやっコレ、面白かったです〜♪ギャグ系の面白さではなくて、原作の面白さ!結城さん演じるところの「松笛くん」が非常に変わったキャラで、それに振り回される林原さん演じる「戸川」がいじらしくてかわいいですねっ。久々にメルヘンなお話を聴いて、ドキドキしました■



Di Gi Charat  そにょ4  CDドラマ 

<CAST>真田アサミ*亀井芳子*沢城みゆき*氷上恭子*林原めぐみ*置鮎龍太郎*南央美*西沢広香*大橋隆昌*中川和恵

■もう〜もう〜最高です!!ドラマでは、置鮎さんキャラのムラタクと寄生生命体その1の二役が聴けます。キレたムラタクは必聴ですよ♪すごーくすごーく面白くて、お腹を抱えて笑ってしまうことウケアイ!ドラマで楽しんだ後は、「でじこ」「ぷちこ」「うさだ」が歌う音楽集を聴きましょう〜★どの曲もかわいくってオススメ★キャラひとりひとりが光ってる作品です■

帝都紳士倶楽部  原作富樫ゆいか

<CAST>置鮎龍太郎*緑川光*森川智之 他

■ボーイズラブですが、私は好きなんですよね。置鮎さんの声がとても素敵で痺れました♪森川さんの声も素敵です♪で、1番苦労のほどが伝わってくるのが、緑川さん!ブックレットにご自身が書かれておられるように関西弁が苦手なご様子で「番頭はん?」は、結構強烈でした。それを冷静に返す「八島行秀さん」。楽しみ所は、たっぷりです☆ご本人様はいざ知らず、オススメ♪■


Drama CD  「Tales of Destiny」地上編  〜第一巻〜

<CAST>関智一*今井由香*緑川光*井上喜久子*渡辺菜生子*天野由梨*速水奨*佐藤正治*石橋千恵*麻生智久*中井和哉*吉水孝宏*幸野善之*藤巻恵理子*置鮎龍太郎*石川英郎*宇和川恵美*玄田哲章*内海賢二

■天上編を聴いた後、こちら地上編を聴きました♪天上編で物凄いグリッドのおじいさま声を聴いていたのですが、地上編では普通にイイ声でした。あれ〜聴き間違えたのかなぁ〜?でもこれで、若くて男前なグリッド像をイメージできそうですv漆黒の翼、万歳!いきなりオステキなディムロスの長〜いお喋りから物語は始まります☆出番いっぱい(*^-^*)こういうディムロスさんの声もいいなぁ♪「我も」とか「何ゆえに」とか「さよう」とか「あろう」とか「〜せぬ」とか言葉づかいが侍っぽくってイイ響きです♪ソーディアンだけに、侍の魂が宿っているのでしょうか?とにかく、いっぱい楽しかったですvv■

Drama CD  「Tales of Destiny」地上編  〜第二巻〜

<CAST>関智一*今井由香*緑川光*井上喜久子*天野由梨*山寺宏一*嶋方淳子*幸野善之*山田真一*稲田徹*置鮎龍太郎*石川英郎*宇和川恵美*渡辺菜生子*玄田哲章*八奈見乗児

■わーん(>_<)またグリッドの声が違うよー(T_T)今度はシッブーイ重厚なお声!天上編のグリッドの声と近いかも。どの声が本当のグリッドさんなのか?第三巻で私の中でのグリッド声が完結すれば良いのですが(^^;それにしても好き嫌いは別としても、グリッドさんの声は面白い〜〜♪あんなお声なのに、若くて男前だなんて、そのギャップが素敵だわ〜〜♪ディムロスはめちゃめちゃ男前声だし、七色の男前声をこの際聴いてみたいものですね☆七色どころか何色でも大丈夫っぽいけれど(^m^)お話は、益々面白くなってまいりましたvスタンが弟にしたいほどカワイイですv■

Drama CD  「Tales of Destiny」地上編  〜第三巻〜

<CAST>関智一*今井由香*緑川光*井上喜久子*天野由梨*置鮎龍太郎*石川英郎*宇和川恵美*渡辺菜生子*池水通洋*速水奨*山寺宏一*堀井真吾*石橋千恵*稲田徹*八奈見乗児*飯塚昭三*内海賢二

■いきなりおじいさん声で漆黒の翼のグリッドさん登場です(笑)これでイメージは固まった!と。血管切れそうなお喋りにはくしゅう〜〜!!ところが、女性を口説く時には、多少いいお声に変身するんですねぇぇぇ(^m^)グリッドさんってば♪マリーさんかぁv意外とイイかも♪ジョン=石川さんが「リーダー」ってグリッドさんのことを言ってますね。ここからきていたのかしらね?以前リーダーと呼ばれていたのは。やっと素敵な吟遊詩人さん登場(*^o^*)/かっこいいぜいっゼイッZEI♪天上編・地上編ともに感動的でございました☆今度はゲームで楽しみたいものです☆■

Drama CD  「Tales of Destiny」天上編  〜第一巻〜

<CAST>関智一*今井由香*緑川光:井上喜久子*天野由梨*中井和哉*石橋千恵*藤巻恵理子*置鮎龍太郎*石川英郎*宇和川恵美*玄田哲章*八奈見乗児

■あぁ、面白い♪ロールプレイングゲームをプレイしているかのような気分にさせていただけます♪役者陣の演技もお見事としか言いようのない表現力で大変楽しませていただきましたv置鮎さん・宇和川さん・石川さんは、二役にチャレンジしていますが、石川さん演じるシャルティエが、えっ?石川さん?って感じの声でびっくりしながらも拍手ものでした☆拍手ものと言えば、置鮎さん演じるグリッドが、これまた拍手もの〜〜〜(笑)情けないおじいさん声で、どんだけキャパ広いんだぁー!!と嬉しくなりました(*^-^*)ディムロスの声にはエコーがかかっており、マスターよりも更に格好よく、鋭く強い剣のイメージそのままに、切れ味抜群の声を聴かせていただけます☆■

Drama CD  「Tales of Destiny」天上編  〜第二巻〜

<CAST>関智一*今井由香*緑川光:井上喜久子*渡辺菜生子*天野由梨*速水奨*遠藤守哉*嶋方淳子*幸野善之*藤巻恵理子*龍谷修武*徳山靖彦*滝下毅*置鮎龍太郎*宇和川恵美*堀川亮*松野太紀*内海賢二*八奈見乗児

■ウッドロウさん登場で♪ウッドロウさんが深い溜息をつくほどチェルシーちゃんが可愛いです!こういうキャラがいるとホッとします〜☆スタンさんは、優しいですね(*^-^*)もっと熱血漢で粗暴なイメージがあったけれど、かなりやわらかいシュガーボイスで会話するスタンさんにキュンキュンしました☆言葉遣いもとっても綺麗だし☆八奈見さんのクレメンテは渋いですし、バケモノの声は怖くて臨場感ありますし、ディムロスは良いお声ですし、やっぱりテイルズはどんなドラマCDよりもハマりますわ♪■

Drama CD  「Tales of Destiny」天上編  〜第三巻〜

<CAST>関智一*今井由香*緑川光:井上喜久子*天野由梨*置鮎龍太郎*宇和川恵美*石川英郎*渡辺菜生子*速水奨*堀川亮*松野太紀*山寺宏一*中井和哉*遠藤守哉*石橋千恵*藤巻恵理子*幸野善之*藤巻恵理子*龍谷修武*徳山靖彦*滝下毅*木下尚紀*村上陽*八奈見乗児*玄田哲章

■ファイナルは、やはり抜群に面白かったです!すっかり吟遊詩人のジョニー・シデンさんのファンに♪♪山寺さん(ジョニーさん)の弾き語りが何とも味わい深く、嬉しい登場でした☆置鮎さんキャラである「ディムロス」と「グリッド」という全く声の出し方の違うキャラを隣り合わせで演じている置鮎さんの大変さを感じることができる貴重な場面も☆ラストは、ジーーン(T_T)いいお話でした(*^-^*)お幸せにv■

テイルズ オブ デスティニー Vol.1

<CAST>関智一*今井由香*緑川光:井上喜久子*渡辺菜生子*天野由梨*速水奨*佐藤正治*石橋千恵*麻生智久*中井和哉*吉水孝宏*幸野善之*藤巻恵理子*置鮎龍太郎*石川英郎*宇和川恵美*渡辺和彦*大谷美紀*内海賢二

■豪華キャストですー。この作品好きな方には、買っていただくしかないでしょう〜!!■

テイルズ オブ デスティニー PROUST-FORGOTTEN CHRONICLE

<CAST>緑川光*今井由香*石川英郎*井上喜久子*関智一*天野由梨*速水奨*佐藤正治*山寺宏一*堀井真吾*嶋方淳子*山田真一*幸野善之*藤巻恵理子*置鮎龍太郎*堀川亮*宇和川恵美*松野太紀*八奈見乗児*内海賢二*山田ふしぎ*野田順子*土門仁*今村直樹*北谷彰基*戸北宗寛*西口有香*大場真人*飯塚昭三

■リオンがーー!!!ディムロスしか興味なかったりする所ですが、これを聴いたらちょっとリオンファンに・・・。マリアンとの別れにうるうる。「一生泣いて暮らすはずがない!」ってそのとおりなんだけど、そういう事言っちゃうリオンがねー何かねーかわいいというか切ないというか。ものすっごく強烈なドラマですので、是非聴いてみて下さい★緑川氏の演技が泣かせますっ!!■



Tales Ring D.P     DJCD

<CAST>関智一*今井由香*天野由梨*山寺宏一*八奈見乗児*草尾毅*川田妙子*かないみか*伊藤健太郎

■2枚組CDで、スペシャルゲストバージョンとトロピカルエピソードバージョンとに分かれています☆ゲストパートの方では、山寺さんの回のマシンガントークがすごく楽しかった!!堀内賢雄さんの物真似に爆笑(>_<)笑い死にするかと思いました♪その上、テープの早回し&逆回しの口マネがめちゃめちゃお上手で、さすが努力家の山寺さん〜と、しみじみ感動させていただきました。関智一さんと今井由香さんの司会で話しが進むのですが、わたくし大変失礼なことに、今井さんってかなーりキツイ司会なさっているのかと思っておりましたら、とっても素敵な方で嬉しいビックリ♪そして関さんの下ネタ発言がなかったのも嬉しかった♪きっと今井さん効果ですね♪そして1番羨ましかったのが、子安さんと駅などでよく遭遇するという、今井さんの妹さん(笑)何という幸運さん(*^o^*)■

Radio Tales of Destiny    DJCD   Vol.1

<CAST>関智一*今井由香

■ラジオのダイジェストコーナーや、関智一さんが構成したオリジナルドラマ、食の亡者のコーナーや、ラジオドラマ(ルーティとスタンの部屋編)等などが用意されています☆格調ある作品だし、もう大人なので、下ネタはやめます・・・と言っていた関さんですが、やっぱり下ネタ健在でした(^^;;外でイチャイチャしているカップルは、いただけない〜と今井さんが言うと、関さんはそういうの平気でやっているそうで、「今すぐやらなきゃ!って瞬間があるでしょ?」って仰っておりましたが、どんな危機的な恋愛しとんねん!と言いたくなりますね(苦笑)食のコーナーの納豆レシピ、おつまみに良さそう〜〜☆今井さんの笑い声が素敵に心地良いDJCDでした〜〜☆■

Radio Tales of Destiny    DJCD   Vol.2

<CAST>関智一*今井由香*宇和川恵美*置鮎龍太郎

■今回も内容はVol.1と同様ですが、相変わらず関さん構成のオリジナルドラマは面白いです☆最初は下品だったそうなのですが、まともに修正されておりますので安心して聴くことができます☆関さんが暴走したらお前が止めるんだぞ!と子安さんに言われたという今井さんも、もうすっかりお手上げといった印象が(^^;ほんとのエロは、こんなもんじゃない・・・もっと陰湿で・・・で・・・で・・・と関さん熱弁しておられますが、どんだけエロトークしたいのか(爆)正直、気の毒な今井さん(T_T)あれでは、一種のセクハラ(>_<)今井さん、よく耐えてます!!天野さんには、とっても優しかった関さんなのにネ(笑)あと、リスナーさんのおハガキに対してのコメントは、もう少し大人になりましょう〜関さん☆と、関さんに説教がしたくなるようなDJCDでした。ドラマにディムロス=置鮎さんが登場♪悲惨な目にあうディムロスが可哀想でありながら、とっても熱演されていて楽しかったです〜☆■

Radio Tales of Destiny    DJCD   Vol.3

<CAST>関智一*今井由香*速水奨

■いよいよVol.3!関さんのエロトークともこれでオサラバです(笑)構成は、ほぼ1・2と同じですが、企画ドラマが今回は今井さん、そして食のコーナーの担当が関さん、どちらもいい味出していて楽しかったでーす♪ダイジェストラジオのコーナーで、以前のラジオを聴きながら関さんと今井さんがつっこんだり自分にダメ出ししたりしているのが、正直うるさい(苦笑)それをやるなら、ラジオが終わってからフリートークの形でやってほしいなって思いました。今井さんと関さんのお好きな声優さん(異性)を聴くことができるビッグチャーンスです!ゲストは、ウッドロウ役の速水さんでしたが割と短め。「関智一の世界の料理ショー」では、関さん卵の混ぜ方とか詳しい〜vと驚きましたが、コンビーフは勘弁願いたかったかも(苦笑)■

Tales of Destiny2  Drama CD  Part1

<CAST>福山潤*関俊彦*柚木涼香*緑川光*今井由香*井上喜久子*関智一・・・ほか

■オープニングのナレーションやエンディングの音楽が素敵で、ゲームをしているかのようなワクワク感があります♪今回のパート1は、福山さん演じる「カイル」と関俊彦さん演じる「ロニ」中心のお話で、そこに「スタン」役の関智一さんと「ルーティ」役の今井由香さんが絡んでいるという展開♪冒険の序章となっております♪ボーナストラックのフリートークは、福山さんと関俊彦さんのお二人☆テーマは<友情>で、兄さん的存在の関さんがうまく会話を進行させて下さってますv■

Tales of Destiny2  Drama CD  Part2

<CAST>福山潤*関俊彦*柚木涼香*緑川光*速水奨*沢口りえ*長嶝高士・・・ほか

■パート2は、緑川さん演じる<仮面ストーカー>だとか<スーパーコングマン>だとか言われている「ジューダス」登場♪柚木涼香さん演じる「リアラ」が英雄を探し求め彷徨います♪速水さん演じる「ウッドロウ」や「サブノック」「リリス」「エルレイン」など、新しいメンバーも加わり、大変ストーリー性が深くなってまいりました♪フリートークのテーマは「旅」vいきなり関さんのかわいらしいボケが飛び出します(笑)今回は、柚木さんも交えて華やかなボーナストラックとなりました☆■

Tales of Destiny2  Drama CD  Part3

<CAST>福山潤*関俊彦*柚木涼香*緑川光*川上とも子*関智一*速水奨*長嶝高士・・・ほか

■ナナリー役の川上とも子さんの御登場♪遙か〜やジュリエットな川上さんの声とは違った男っぽいサバッとした女性キャラのお声もお上手です♪ロニとナナリーの関係が、カイルとリアラより好きで、川上さんと関俊彦さんのツボをついた会話が大変自然でドラマにぐいぐい引きこまれました(*^-^*)ボーナストラックのフリートークコーナーに「カイルの小部屋」というタイトルがついていました(笑)ロニは無視ですか?(わははっ)今回のテーマは「夢」!ゲストの緑川さんと川上とも子さんから面白い夢のお話を聴かせていただけま〜す☆そういえば最近私は、追いかけられる夢を見ないですねv精神が安定しているのねっきっとv■

Tales of Destiny2  Drama CD  Part4

<CAST>福山潤*関俊彦*柚木涼香*緑川光*川上とも子*平松晶子*置鮎龍太郎*宇和川恵美*松野太紀・・・ほか

■いよっ!長らく待たされましたが、やっとやっと置鮎さんキャラの「ディムロス」見参!そして内容がサブタイトル「ディムロスの苦悩」って感じの美味しさでございました♪味のあるキャラクターですよね〜ディムロスって(*^-^*)いい声だし(*^.^*)で、こんなに活躍しているのに、フリートークに登場しなかった(T_T)なんでやねんっ!「決断」のお話聴きたかったのにな。今回お初のハロルド役、平松晶子さんと一緒にゲスト出演してほしかったでっす。今回、ロニのステキな一面が見られて、益々株が上がった気がします♪カイルの告白に、思わずB○?と疑ってしまうシーンもあり、えっ?!ディムロスじゃないの??って今までの流れからついつい考えてしまう、邪心いっぱいな私なのでした(^^ゞ■

Tales of Destiny2  Drama CD  The Finale

<CAST>福山潤*関俊彦*柚木涼香*緑川光*川上とも子*平松晶子*関智一*今井由香*井上喜久子*速水奨*置鮎龍太郎*宇和川恵美*松野太紀・・・ほか

■いよいよファイナルー♪期待していたフリートークにも結局最後まで置鮎さんは登場致しませんでした(T_T)チャンチャンっと。ファイナルはファイナルらしく、感動的な素晴らしい言葉の数々がキャラ達の口から飛び出し、しみじみさせていただきました♪<絆は消えない>とか<僕は僕の運命を戦った!精一杯に!>とか、いい言葉ですよね☆いいお話でございました☆最後に・・・あとはゲームの方も頑張りましょうね>皆様♪ってことで、パート5までの熱演、お疲れ様でした〜v■

D・N・ANGEL オリジナルサウンドトラックT

<CAST>宮本駿一*置鮎龍太郎*草尾毅*みなを*長谷川智樹*江口貴勅

■オープニング曲&エンディング曲を含むD・N・ANGELの世界を33曲の音楽で彩ります。9曲目には、ダークのボーカル曲「鼓動」や19曲目には、クラッドの「楽園」などの挿入歌もアリ♪CDケース・ピクチャーCDも綺麗です♪こういう洒落た演出も嬉しいものですね♪優しいダークの歌声は魅力的(*^。^*)■

ティンクルセイバーNOVA   Piece of Star

<CAST>國府田マリ子*折笠富美子*水樹奈々*こやまきみこ*久川綾*冬馬由美*鳥海浩輔*根谷美智子*置鮎龍太郎*甲斐田ゆき*間島淳司*松岡由貴

■ティンクルセイバーNOVA単行本第2巻に同梱されている限定版ドラマCD第2弾です☆可愛らしい声の女の子キャラに混じってポツポツといった男性キャラ♪鳥海さん演じる九行律さんは男っぽい声ですが、置鮎さん演じる浅凪さんが女性陣に負けず劣らずキュートなお声でビックリしました☆かなりの美人さん声ですので、ファンの方はチェックしておきましょう☆■

decade Yukiru Sugisaki 10th Anniversary  原作:杉崎ゆきる

<CAST>入野自由*石田彰*置鮎龍太郎*小野坂昌也*みづき*田村ゆかり*福山潤*長沢美樹*藤原啓治 ほか

■杉崎ゆきる先生マンガ家10周年記念CD♪何と、『D・N・ANGEL』『ラグーンエンジン』『女神候補生』『りぜるまいん』4作品の競演です!D・N・ANGELしか知らない私にとっては、あなたは誰なの?って部分がなきにしもあらずでしたが、それはそれで私の中での新キャラとして楽しませていただきました☆出張版の付録CDでは、キャラクターや歌などのランキング発表がありましたが、個人的には「鼓動」や「ダーク」の順位が思ったより低くてびっくりしました。草尾さんキャラもカワイソウでしたし(>_<)自分自身のランキングでは1位なので、まあ〜いいかぁ♪でも「風になりたい」は、素敵な歌でしたねv納得ですvダークのドキュン!な台詞も聴くことができましたしv

デザート・ラブ 〜Sweet Days〜    ドラマCD

<CAST>置鮎龍太郎*井上和彦*機動装甲*浜五郎*先割れスプーン*犬神帝*一条晃*なみだ*門戸開*金田めい*相模真

■各キャラそれぞれの楽しいドラマを聴くことができます♪あらためて聴くと、またゲームが思い出されてドキドキですね^^井上さん演じる結城一臣さんが妙に可愛らしくてポイントUP致しました☆置鮎さん演じる渋谷拓人さんは、すっごい弱点をお持ちで笑えるのですが、自転車移動しているところが微笑ましいです(*^・^*)寒い夜に自転車の渋谷さんと、車で颯爽と登場する緒方さんとでは勝負あった!というトコロでしょうが、雪の降る日一緒にチャリこいで帰るのも悪くなかったりしますよね♪そして一条秀之さんの声が個人的にツボでした■

テニスの王子様   破滅への輪舞曲(ロンド)//跡部景吾

<CAST>諏訪部順一

■我がサイトの人気投票でこのアルバムの収録曲が上位に入りましたので聴いてみました。さすがです!完成度高し!私の好きな曲は「楽園のむこうへ」ではないですが、どの曲を聴いても駄作はないです。なのに素直に喜べないこの気持ちは何なのっ(笑)それはジェラスィー?(苦笑)まっしかたないかー跡部様はカッコイイもんね♪アルバム中(全13曲)私のオススメ(好きな)曲を書かせていただきますと・・・いきなり2曲目の「Spirit Way」この曲調はもろタイプ☆9曲目の「KA・BA・JI」これくらい遊び心があると楽しいですね〜vKABAJIも登場して大笑いです!12曲目の「October」この手の曲が嫌いな乙女はいないでしょう(*^.^*)心に響く歌声です〜♪私のオススメBest3聴いてみてネv聴いた人でなければ何のこっちゃ?な感想で失礼しましたm(_ _)m■

テニスの王子様  SR//越前リョーマ

<CAST>皆川純子*置鮎龍太郎*近藤孝行*甲斐田ゆき*高橋広樹*小野坂昌也*喜安浩平*津田健次郎*川本成・・・他

■リョーマくんの2枚組アルバム♪1枚目は、ソロで10曲。2枚目は、テニプリキャストの皆さんを交え10曲。贅沢な20曲入りとなっております。皆川さんが作詞をされたステキな歌も収録されていますv個人的には、英語で歌う「LIFE GOES ON」がお気に入り☆さすがですね〜☆全体的な感想としては、「夕暮れ」や「REALIZE」等も含め、ソロで歌われている曲の方が良い仕上がりとなっているかも(^^)■

テニスの王子様  With//手塚国光

<CAST>皆川純子*置鮎龍太郎*近藤孝行*甲斐田ゆき*高橋広樹*小野坂昌也*喜安浩平*津田健次郎*川本成

■感想!あ〜〜〜最後まで聴いてヨカッタ(笑)CDは1枚ですが、嬉しい全13曲入り♪私の大好きな「Road」も収録されています。他にも「横顔」「Never Surrender」のバージョン違いもあり、この3曲分がプラスされての13曲のようですね♪私のお気に入りの曲は「ヒカリノサキ」「Mighty Wing」「キボウの詩」です♪「愛すべき地球」も好きかな(*^-^*)大スキな曲は、3・4曲なのですが嫌いな曲もないという、とてもまとまりのあるキャラアルバムに仕上がっていると思います☆さまざまな曲種にチャレンジされていて、聴かせていただいた私は、チョー気持ち良かったです(*^-^*)■

テニスの王子様  IMPRESSIVE//手塚国光

<CAST>置鮎龍太郎*皆川純子*近藤孝行*甲斐田ゆき

■「with」に続く手塚氏の待望の第2弾ソロアルバムが、部長のBDに発売されました(*^-^*)/とにかくロマンティック〜♪手塚さんとは思えないほどロマンティックなアルバムです(^^)1・2曲目あたりは、手塚さんらしい〜曲だわ〜!と思いながら聴かせていただいていたのですが、3曲目の「SINCE LAST GOODBYE」でヤラレました(笑)ナイアガラバージョン、さいっこう!!!他にも「抱きしめてしまいそうさ」や「White Message」など、あきらかに原曲よりもパワーアップしている既存の楽曲達に嬉しいビックリ!をいただきました♪中学生らしからぬ歌詞ばかりですが(苦笑)、素敵な恋をしている手塚さんは、そのあたたかい愛に支えられて頑張っているんだなぁ〜♪と微笑ましく感じられ、思いっきり幸せいただきました\(*^o^*)/永遠の愛を大切に育てて、幸せになって下さいね(*^v^*)/と願っちゃうような愛いっぱいの1枚です♪そうそう、「ザ・眼鏡」シリーズのチラシが封入されていましたが、購入するとしたらどれかな?って考えていたら楽しかったです(^m^)眼鏡をかけている人って、こういう楽しみもあるのですね☆私は、眼鏡が全然似合わないと思うのですが、お試しでかけてみるなら、忍足さん仕様か・・乾さん仕様なんてどうでしょ(笑)■

テニスの王子様  菊丸英二 「Hello!」

<CAST>高橋広樹・近藤孝行・保志総一朗

■迷わず買ってしまいました♪アニメイトで買ったのですが、高橋さんこちらのアニメイトに来店されていたのですね♪木内さん・諏訪部さんと共にサインがありました♪豪華〜☆超豪華だ〜☆さてCDですが、2枚組で1枚は本物(笑)もう1枚は、カラオケディスクとなっております!非常にお得感満点な3000円です!12曲入りですが、私の大好きな「ONE」は収録されていませんでした(T_T)まぁ、あのONEは完璧でしたので、バージョン違いを歌うまでもないですかね。12曲の歌全てを菊ちゃんの声で完璧に命ふきこんでおります♪これだけの歌をあの無理な声で歌うとは、相当に喉を酷使されたのではないかと思います。でもこちらに辛さを感じさせないところがプロですねvv内容的には、どの歌も素敵なのですが、この歌がすきぃーーー♪というのがなかったのが惜しいところ。曲によっては、阪口大助さんが歌っているのかと錯覚するものもあったり、高橋広樹さんが作詞された楽曲もあったりと、楽しみどころはそこそこあります☆個人的には、もう少しお得意のしっとりソングを沢山歌ってほしかったなぁぁぁ・・・という思い。そうすると、ハッチャケタ歌が引き立つんだって!そういう意味では、カラオケディスクがエンドレスで流すには心地良いかもしれません♪菊ちゃん、おつかれさまぁでした♪■

テニスの王子様  乾 貞治 「E=mc2」

<CAST>津田健次郎・皆川純子・喜安浩平・竹本英史・置鮎龍太郎・木内秀信

■申し訳ないことに自分では購入していないのですが、聴かせていただきました♪音楽CDと、すごろく感覚のCDの2枚組。置鮎さんと木内さんは、すごろく(ちっく)CDの方で参加。メガネーズも健在です!歌ものCDの方ですが、2曲感動的な楽曲がありました♪「道」と「風の行方」なのですが、前者の方は、ただタダ<た〜め〜に>が聴きたくて聴きたくて、何度も麻薬のように聴き惚れてしまう津田さんの裏声です☆心にポッカリ穴が空いてしまったような静寂さと絶望感を感じさせる歌なので、とことん落ち込んで浮上したい時にこの歌を聴いて、無我の境地に陥ってみるのも一考かと思います。後者の方は、哀愁漂う<中村雅俊風>。津田さんは、声に大変深みがあるので、ムード歌謡を歌われると御自身の世界を創造できる方ですね。基本的に、どんな難しい楽曲を提供されても、個性的で味のある乾貞治としての歌にできる魅力があります。しみじみ、乾は津田さんあってのキャラだと思わずにはいられません!3曲目の「Running Boy」は、ダンシングソングに使用させていただいております。ありがとうございますm(_ _)m■

テニスの王子様  不二周助 「eyes」

<CAST>甲斐田ゆき*冨田真*上田祐司*川本成

■やっと購入致しました♪ずっと欲しかったのですけどねv機会を逃してました(^^ゞ手塚のアルバムでのデュエットが消化不良だったので、このアルバムを聴いてスッキリ!やはり甲斐田さんは流石ですわ〜(*^-^*)最初の「シャッターチャンスは一度だけ!」を聴いてスデに爽快な気分になりました♪嫌味のない感情表現が不二くんらしくて女ウケします♪可愛い歌があったり、勇ましい楽曲があったり、しっとり歌い上げる作品があったりとバラエティにとんだ1枚なのですが、私のお気に入り「My Time」では、語学の堪能さがうかがえる甲斐田さんの本領発揮なカッコイイ歌を聴くことができて幸せでございますv中森明菜風味ですよんvあと長題で有名な「瞳を閉じて心のまま僕は君を想う」のインストが、すごーーく美しくて感動♪ラスト「Days of Moments」では、河村さんとの見事なデュエットでしめて下さってます☆甲斐田さんの作詞した歌もありますので、ファンの方は2枚位どうぞ☆もう1枚には、不二バージョンの歌「WHITE LINE」が収録されています☆■

テニスの王子様   忍足侑士 「結晶」

<CAST>木内秀信*保志総一朗*置鮎龍太郎*津田健次郎

■出ましたよ〜♪出ましたよ〜♪忍足さんの2枚組アルバム!!!ディスク1には、素晴らしく素敵な13曲を収録vディスク2には、ボーナストラックとしてテニスの王子様オン・ザ・レイディオの忍足侑士オンリーパーソナリティー部がおさめられておりますvラジオの方もメッチャ楽しくて素顔の木内さんを知ることができる特典アリですが、何よりそれよりどのキャラアルバムより高い完成度のキャラソンは、さすがとしか言いようがありません♪何が素晴らしいって、木内さんが作詞・作曲した歌がとてもクオリティーの高い楽曲となっており、ざっと数えてアルバム中6曲を占めているのも見逃せないところ!特に木内さん作詞・作曲の「MEBACHIKO」は最高のラップで、ギャグ要素を含みながらもどうしようもなくカッコイイ1曲となっております。曲ばかりでなく歌唱の方がまた甘い囁きボイスで、その上ちゃんと忍足さんのキャラ声でこんなにお上手に歌われるなんて(>_<)と愛しさを通り越して驚愕もの!!とにかくどの楽曲も歌声も洒落てます♪まさに私の五感のツボに入ったアルバムで、永遠の愛聴盤となることでしょう☆「スパイラル」では、向日岳人とのデュエット、「眼鏡をはずす夜」では眼鏡‘sバージョンを聴くこともできる3,300円で本当にいいんですか?と申し訳なくなるくらいの究極のキャラアルバムです☆ボサノヴァから演歌まで器用に歌いあげる忍足様に惚れない女はいないでしょう(*^0^*)絶対っ買いっ!の1枚です☆超オススメ☆じっくり聴いていただきたいのは、木内さん作詞の素敵な言葉の数々♪何やらせてもセンスのある方です♪特に大すきなのは、「カタルシス」の<いつかはとどくよ>と<いつかはこえるよ>の声v萌え〜という言葉はこういう時に使うものなのねっを実感致しましたvあと木内さん作詞・作曲の「瞳をとじて」は、このアルバム中のメインディッシュ的ポジションにあり、シンプルな楽曲ながらも泣ける1曲となっております☆そして我らがブチョーも歌ってしまった「眼鏡をはずす夜」のメガネーズバージョンでは、手塚と乾のワワワワーッがキレイにキマっております☆ラストの「Place of my heart」は、オールディーズのりでその年代の方には懐かしさをおぼえる曲ではないでしょうか☆1曲目〜13曲目までの並べ具合も抜群です☆すっごいお気に入りのアルバムなので、いつまでも書き続けてしまいそうなので、最後に「いらちわくで」の意味だけわかんないよー(T_T)と嘆いて終わりとさせていただきますvかっこいい曲ばかりなのでミンナ聴いてね〜〜(*^0^*)/■

テニスの王子様  河村隆 「GREATEST OVER」

<CAST>川本成*津田健次郎小野坂昌也*甲斐田ゆき*木内秀信*皆川純子 ほか

■前評判がとてもよかったタカさんのアルバム♪とてもまとまった仕上がりになっています♪不二くんとのデュエットも素敵ですし、桃ちゃんとの漫才のような歌も最高に楽しいですし、演歌・聴かせる歌・はじけた歌とバランスよく配置されています。どの歌もタカさんのお人柄が感じられる、ほどよいテイストの歌ばかりで、前評判通りという印象です♪そして更に素晴らしいなと感じたのが、スペシャルトークディスク!アルバムに収録されている全曲の解説付きとなっております☆すごいっ嬉しいっ面白いっ☆音楽を聴く側にとっては、ダラダラとしたおまけトークを繰り広げられるより、こういう解説をしていただけるのは大変幸せなことですv内容もとても良かったですし、こちらのスペシャルトークディスクだけでも十分お買い得なグレイテスト・オーバーです☆■

テニスの王子様  宍戸亮 「ZERO」

<CAST>楠田敏之*浪川大輔*近藤孝行*高橋広樹

■2枚組☆1枚は「宍戸亮デビューアルバムZERO発売記念イベント〜トークショー〜」のボーナスディスクでした。何が嬉しいって宍戸さんの「バレンタイン・キッス」を聴くことができたこと♪可愛らしくって色っぽくてお上手でした(*^-^*)その上、バックコーラスを全部宍戸さんがものまねでされているそうで、すごごごごぉぉぉぉ!!!忍足さんのバレキス聴きたいな〜と思っていたのですが、素晴らしい宍戸さんVerを聴くことができたので、とりあえずパスできそうです。しかし、バレキス歌おうとしたら、CDに歌詞が書いてあり、歌えないってどうよ(^^;;←歌いますかっおまいさん(汗)もう1枚のメインディスクの方ですが、全体的にノリのいい曲でまとめられていました。すごくいいよ〜♪とお仲間から情報入手していたので、楽しみにしすぎていたのがよくなかったのか?私にとってのテニプリアルバムNo.1の忍足さんの作品には及ばなかった!キャラクター的なギャップもあるので仕方ないとは思うのですが、歌は本当にお上手で最後まで安心して聴かせていただけます☆聴きこめばかなり幸せな歌オンパレードだと思いますので、これからこれでもかっ!というほど耳元で歌っていただくことに致します(^-^)全体的に聴きやすくてノリやすい楽曲でまとめられていますが、この曲が最高なのよー(>_<)とハートにズキュンとくる歌がなかったのが・・・マイナスポイントですかねぇ。忍足さんのアルバムを聴きすぎて、耳の方も相当肥えてしまってます。申し訳ございませんm(_ _)m■

テニスの王子様  真田弦一郎 「将」

<CAST>楠大典*置鮎龍太郎*永井幸子*上像かおり*郷田ほづみ*並木のり子

■いよいよ発売されました♪立海大附属中・副部長・真田弦一郎ファーストアルバムでっす♪大典さん、やりましたね〜かっこいいでーす☆さすがっ元コーラス部さん!!オープニングがインストでお洒落☆2曲目は、野太い声で歌っていたかと思えば、3曲目では透明感のある歌声、4曲目はカスレ気味の歌声で哀愁を漂わせて、5曲目はあくまでもかっこよく・・・っと、色んな真田さんの声の魅力がぎっしりと詰まっていますv前半部よりも7曲目からの後半が特にオススメです(*^.^*)ゴーゴーを踊りたくなるようなレトロな感じの3曲目やゲスト様をお迎えしての楽しい7曲目、ムード歌謡の8曲目と、とても楽しい内容ですが、私が特に好きなのは、ファンクでファンキーな11曲目の「未来図」☆他にも10曲目・13曲目もお聴き逃しなく♪もう1枚の「真田弦一郎という名のオン・ザ・レイディオ」では、楠さんと置鮎さんのダラダラトークが55分強続いております☆相当たるみきっておりますので(苦笑)何度も<たるんどるっ!>とつっこみながら聴いて下さいね☆■

テニスの王子様  大石秀一郎 「月の軌道」

<CAST>近藤孝行*楠大典*小林由美子*下崎鉱史*増田裕生*津田英佑

■まだ桃ちゃんと海堂さんのアルバムが発売されていませんが、やっと出ましたね〜大石・副部長のアルバム☆インストゥルメンタルからはじまる12曲入りの本編と、歌・ドラマ・トークとバラエティに富んだボーナスディスクの2枚組みで構成されています☆歌は、大石さんらしさが感じられる素敵なものばかりなのですが、前半部よりも7曲目「月の軌道」からの後半部がとーーってもお気に入りです(*^-^*)青酢の皆さんで歌われた「抱えたキセキ」の大石ソロテイクも11曲目に収録されていて感動!やっぱり素敵ですわ〜近藤さんの歌声♪(あっ大石さんか(^^;)アルバムのタイトルにもなっている「月の軌道」は、力を込めて作りこんでありメッチャお洒落でどなたにも支持される歌だと思いますし、続く8曲目は、全面イングリッシュヴァージョン!!すっごくカッコイイ!!この英語力があの人にもあったら・・・などと考えてしまいました(苦笑)9曲目の「恋風」は、やわらか〜く歌われていて、楽曲のイメージにぴったり♪大事に歌われてますね♪10曲目の「気楽に行こう」では、壇太一役の小林由美子さんとのデュエットがキュートで、気楽な2人だからこそのハーモニーが最高でした♪ボーナスCDでは、大石さんの誠実な「バレンタイン・キッス」を聴くことができますよv小芝居やトークも小ネタが効いていて面白かった〜♪ご本人様、面白くないっ面白くないっとやたら気にされていましたが、下ネタで笑いをとることを思いとどまって下さって救われました(笑)腕のある人は、正統派の笑いで行きましょうやo(^-^)oということで、2枚とも私好みな路線で大満足なアルバムでした(*^o^*)何と言っても近藤さんの声がとてもスキですーー☆■

テニスの王子様  伊武深司 「EVE」  初回生産完全限定盤

<CAST>森山栄治

■2006年の私的ベストミニアルバム大賞受賞作品♪なぜ他のキャラのようなアルバムにして下さらなかったのでしょう。たった4曲なのが不満と言えば不満なのですが、この4曲が全て見事に作りこまれてあって、全曲泣けるし・大好きだし・クリスマスソングだし、癒してくれるし、感動で感動で今年のクリスマスはずっとこのミニアルバムを聴かせていただいておりますので、感謝の気持ち以上の愛を感じています♪森山さんが作詞された歌もありますし、伊武とクリスマスイヴをかけたタイトルもお洒落感が漂っていて個人的に大好きです☆クリスマスを過ぎてもずっと聴きこめる歌ばかりだと思いますので、まだ購入されていない方は騙されたと思って聴いてみて下さいませvv1800円以上の幸せな満足感が得られることと思います(*^o^*)前々から気になっていた伊武さん&森山さんですが、この作品を通して本格的に大ファンになりましたですよ♪今度は本格的なアルバムでディープなところまで見せて?聴かせて?いただきたいところです♪2006年最大級の私のオススメソング集♪不覚にも伊武さんというか森山さんに泣かされちゃったよ(笑)■

テニスの王子様  幸村精市 「ラストソングス」  初回生産限定

<CAST>永井幸子*皆川純子*楠大典*竹本英史

■全12曲入りのDisc1と、幸村精市さんのモノローグを収録したDisc2の2枚組バースディ・デビュー・アルバム♪全体的に爽やかなアルバムに仕上がっていて、あたたかい歌声と優しいメロディーが絡み合い、どの楽曲もクオリティが高いです(*^^*)そして、何と永井さんが全曲作詞をされております(>_<)すっごぉぉぉーーい!!!声のせいかもしれませんが、「ガーデニングの詩」などは、荒井由実時代のユーミンの歌のような仕上がりです☆「後ろにも目を」がチョット好きですが、いい曲ばかりの割に、今の私の気持ちと相まってグッとくる歌がなかったのが少々残念!しかし、皆川さん・楠さん・竹本さんという歌の上手い3強も参加され、更に作品の質を向上させてくれているのは嬉しいですね☆モノローグ〜究極を求める者たち〜は、今までかなり凝ったオマケディスクが多かった中で、まぁ〜あっさりとシンプルな1分半ほどの幸村さんらしい透明感あふれるモノローグでしたv■

テニスの王子様   Gather 〜すべて抱きしめて〜 

<CAST>青酢*キャップと瓶*イケメン侍*GIGS*許斐剛*3グァバトリオ*プルタブと缶*立海ヤング漢

■2011年9月7日(水)までの期間限定生産であり、被災地支援CDということでバッチリGETです☆収録されている曲が被災地の方々を元気にするような作品のラインナップで、ブックレットに掲載されている被災者様へのメッセージと共にあたたかい気持ちになります☆王子様方からの応援ソングを聴いて、自分で自分を抱きしめて応援してあげられますように☆全10曲、どの歌も心に沁みますよ☆■

テニスの王子様   青酢 「Don`t Look Back」 

<CAST>皆川純子*置鮎龍太郎*近藤孝行*甲斐田ゆき

■文化放送「テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ」のオープニング曲を含む2曲入り。どのキャラのパートも素敵です♪皆さん、歌がお上手!FREEDOMは特にリズムをとりづらい難易度の高い曲だと思えますが、どのキャラもキッチリ自分のお仕事をされていますね(^^)曲のインパクトはないもののサスガ声優さん〜というところを見せつけて下さいました■

テニスの王子様  青酢 「Birthday」/キャップと瓶 「ロック☆54!?」 

<CAST>皆川純子*置鮎龍太郎*近藤孝行*甲斐田ゆき*高橋広樹*小野坂昌也*喜安浩平*津田健次郎*川本成

■青酢のBirthdayいい曲です〜。息もぴったし〜。しっとり感もあり、ノリも良く、楽しませていただきました♪途中、置鮎さんの物凄い低音を聴くことができます♪キャップと瓶の曲は、今回カップリングだったこともあり(苦笑)初めて聴かせていただいたのですが、菊ちゃんナイス〜♪海堂さんの台詞もかっこいい〜♪乾さんのボソッと喋りがツボ(笑)■

テニスの王子様   青酢  「WHITE LINE」 

<CAST>皆川純子*置鮎龍太郎*近藤孝行*甲斐田ゆき

■テニスの王子様エンディング曲「WHITE LINE」はよく耳にしていましたが、つくづく青酢のキャストは良いですね(^^)野郎ばかりだとむさ苦しいですが、フィーリングカップル2:2って感じで女性人もいてナカナカに新鮮♪■



テニスの王子様   青酢  「抱えたキセキ」 初回生産完全限定盤

<CAST>皆川純子*置鮎龍太郎*近藤孝行*甲斐田ゆき

■リョーマくんと不二くんメインの歌♪皆川さんと甲斐田さんが大きな声でハツラツと歌われていて、久々に気持ちのよい歌です♪大石さんと手塚さんの出番は、ほんのちょっとなので残念に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ほんのちょっとでもお2人ともメチャメチャいいお声ですので、不思議と損をした気分にはなりません☆私の大好きな近藤さんの歌声と、私の大好きな置鮎さんの麗しの低音ボイスvvそしてそして、女性にも大人気の皆川さんと甲斐田さんのカッコよくもキュートなハーモニーvv贅沢な1曲ですよ☆■



テニスの王子様   青酢  「青酢のシングルスベスト」

<CAST>皆川純子*置鮎龍太郎*近藤孝行*甲斐田ゆき

■青酢の歌全て+新録のボーナス曲「また君と」を収録したベスト盤☆こうして全部集めて聴くと、本当に歌のお上手な4人が集まったなぁ〜と感動すらしますね♪そしてそして、新録の「また君と」が素敵なバラードで、ハートにズキュン!ですね(*^^*)SMAPの歌っぽいなーとも思いました☆いきなりの置鮎=手塚さんのソロにドッキリ不意打ちされちゃいましたが、これからも心のこもった青酢の歌を楽しみにしております!で、はた・・・と気づいたのですが、私ったら、「Birthday」の感想UPしていなかったのでは(>_<)嫌〜な予感がするので、後でチェックにおもむきたいと思います!ベストアルバムを聴くことができてよかったです〜vvありがとうございましたm(_ _)m■



テニスの王子様  キャップと瓶 「飛んで!回って!また来週v」 

<CAST>高橋広樹*川本成*津田健次郎*喜安浩平*小野坂昌也

■あーー可笑しい!!!乾つっこみ楽しかったです!!!どちらの曲も上手く作ってありますよね〜vすごいっすごいっ★最強5人組★これ聴いた後、青酢の曲を聴くとタイプ違ってまたいいですよ♪そして青酢を聴いた後はマタキャップと瓶・・・というようにエンドレスでどうぞ♪■



テニスの王子様   プルタブと缶 「Wonderful days」

<CAST>諏訪部順一*鳥海浩輔*森山栄治*鈴木千尋*森久保祥太郎*木内秀信*楠大典

■「Wonderful days」と「メラメラ」の2曲を収録♪歌唱力高い人だけを集めているのでしょうか?どちらの曲も問題なくウマイ!!!音楽的にも2曲ともスゴク好みv是非学校別のCD出していただきたいですねv曲もキャラも思いっきりカッコよくてすっかり虜です(^^)作詞・作曲を手掛けられた「金谷裕一さん」と「飯岡隆志さん」にも注目!■

松竹系 劇場版「テニスの王子様」跡部からの贈り物〜君に捧げるテニプリ祭り〜主題歌
青酢+キャップと瓶 「DEPARTURES」

<CAST>皆川純子*置鮎龍太郎*近藤孝行*甲斐田ゆき*高橋広樹*川本成*津田健次郎*喜安浩平*小野坂昌也

■まだ映画を観られていないので、音楽だけでも聴いて楽しんでおきます☆歌詞は結構深刻ですが、曲は明るいので、映画の楽しさが伝わってくるようです☆ボーナストラックは、青学レギュラーチームリレーコメント!皆さん、日頃の鬱憤を思う存分吐き出しています(*^-^*)(笑)■

テニスの王子様/青と瓶と缶「Gather」/初回生産完全限定盤

<CAST>皆川純子*甲斐田ゆき*高橋広樹*諏訪部順一*鳥海浩輔*森久保祥太郎*木内秀信*楠大典

■青酢・キャップと瓶・プルタブと缶というテニプリから生まれたユニットが集結したコラボレーション楽曲♪超豪華(*^-^*)どの声優さんも歌がうまくて、ノリのイイ曲にも対応できる方々ばかりなので、安心して聴いていられますvvほんの少しの勇気を持つことができる心の応援歌でしょうvv「心の友」として愛聴下さいませm(_ _)m個人的には、甲斐田=不二先輩の歌と、木内=忍足さんの歌に魅了されました♪お二人のデュエットが聴いてみたいわ〜ん♪今回のこの8人ユニット、ビジュアル的にも良さげですが、アニプリも終了しちゃいましたし、ユニット活動をされる予定とかはないですよね?あったら嬉しいなっと♪残念なことは、まだ鳥海さんと楠さんの声がよく把握できていないので、どこ歌っているのか定かでないところですかね(T_T)劇場版「テニスの王子様」の応援歌となってますが、再販されたようですv■

テニスの王子様/GIGS「Flower-咲乱華-」/初回生産完全限定盤

<CAST>皆川純子*置鮎龍太郎*諏訪部順一*楠大典

■新しいユニットがまた誕生したようですが、眼鏡`sは別としてモチッと意表をついたユニットってないものでしょうかね?リョーマくんと1年生トリオでひみつのアッコちゃんっぽい「リョーマく〜ん、リョーマく〜ん、好きぃ好きぃー♪」みたいな歌うたうとか(苦笑)手塚・樺地とあと誰かで中学生に見えないトリオとか(苦笑)美形トリオで不二・岳人・忍足とか〜♪ままっ売れそうなメンバーで歌わせたGIGSというところでしょうかね♪歌は、ノリの良い楽曲で、皆さん歌唱力に定評のある方々ばかりですので、色気あり、男っぽさあり、かっこよさあり、テクニックあり!と言うことなし。ただ面白味とかエンターテイメント性には欠けるかな?かっこいい曲なので、ただ歌うだけではなく、もう少し演出に期待したかったです☆■

テニスの王子様/3グァバトリオ「BRAND NEW DAY」/期間限定生産

<CAST>豊永利行*上田祐司*高橋直純

■前奏のざわざわっとした感じが歌の始まりに期待を高めてくれます。3グァバトリオの皆さん、またお笑いソングでも発売するのかと思えば、何てかっこいい歌を見事に歌いこなしてるんだー♪コーラスからハモリまで、力みのない自然体での歌声が天使のように清らかで美しい☆1曲だけでは勿体なさすぎて、もっともっと聴きたい気持ちになりました☆「だからストーリーはある」のフレーズが耳から離れなくてずっと口ずさんでいます☆■

テニスの王子様/眼鏡`s「GO!GO!眼鏡`s」/期間限定生産

<CAST>置鮎龍太郎*木内秀信*津田健次郎

■出ました!ぱぁ〜♪な眼鏡`sソング。歌かと思えば、いきなりトークから始まるところが憎いです♪楽しいトークの後、ノリノリのポップチューンで更に楽しませていただけるダブルの心憎さ♪忍足さんのアルバムでその才能は十分承知していたはずなのですが、木内さんのその音楽センスの良さは・・・音楽学校ご出身であるとか何かの経歴があるのでしょうか?詩・曲共に天才的に素晴らしくて、シンガーソングライターの道でも食べていけるのではないかと真剣に考える私なのでした!声のトーンが3人共私好みで、忍足さんが優しい低音で歌えば、手塚部長が甘い低音で歌いかけ、乾さんは負けじとセクシー低音ボイスでと、3パターンの素晴らしい低音が競演しています☆ポップス系では、かなり上位にくる大好きソングvお聴き逃しなく(*^o^*)/■

テニスの王子様/眼鏡`s「キラ★キラ眼鏡`s」/初回生産完全限定盤

<CAST>置鮎龍太郎*木内秀信*津田健次郎

■またしてもやりましたなっおっちゃん!(すみません〜置鮎さん風です(^^;)期待していましたが、期待を裏切らない木内さんが素敵(*^-^*)それにしても、眼鏡`sのシングルジャケットは、凝ってますね♪「GO!GO!眼鏡`s」の時も、文字が眼鏡っぽくなっていたり色合いがイイナ〜と思っていましたが、「キラ★キラ 眼鏡`s」では、3人が星空を見上げているなーと思ったら、そんな星座あるんかいっ!みたいなシロモノで、あったら楽しいだろうなぁ〜とほのぼの致しました☆そして、部長ったら、赤のマフラーがお似合いでございますvで、結局イエローは、忍足さんに決まったようですね(笑)歌ですが、もう歌い始めから、さすが木内さん、ツボをついてまいります♪途中には、キャーーものの台詞も入れて下さってますし、とにかく木内さん、ありがとうございまするm(_ _)mというお礼以外に思い浮かばないほど嬉しいです♪♪この歌のおかげで、キラキラを見つけるために、空を見上げることが多くなりそう(^m^)そして眼鏡トークが大笑いなんですってばっ!元気に「中学3年生!」を強調する部長に、「ずれてない、ずれてない、ずれてない」の部長の3連発に大笑い♪皆さん芸達者ですね〜(笑)歌もトークもこれ以上ないエンターテイメント作品ですvv益々、眼鏡`sファンが増えそうvvそれにしても木内さんってロマンチストなのねーんvv■

テニスの王子様/眼鏡`s「真夏の眼鏡`s」/初回生産完全限定盤

<CAST>置鮎龍太郎*木内秀信*津田健次郎

■眼鏡`s完結編は、「真夏の眼鏡`s」でキマリです♪昭和の香り漂うメロディーにのせて、あの偉大だった作詞家・故 阿久悠先生にも通じる木内さんの作詞がキラッと光っている夏でスイカでビーチで水着でマーメイドな眼鏡`sの歌をお楽しみ下さい♪ジャケットにもしっかりと眼鏡のロゴアクセントがあり、見つけた時には、ぷぷぷっ(^m^)でしたvそれにしても、パンツ下げすぎていませんか?パンツ短すぎやしませんか?(笑)そんな疑問はさておき、今回歌より素晴らしかったのが、眼鏡トークでした☆手塚というか、置鮎さんが大爆笑キャラになってます☆確かに、インキャラの3人が、こんな明るい曲を元気に歌ってるなんて・・・妙に滑稽なシチュエーションでしたね(笑)ウサミミ仮面さんのようにビームを発する手塚ブチョー、イェ〜〜イェ〜〜イェ〜〜イ♪眼鏡`s、今までアリガトウございました〜☆これからは、置鮎さんのいないチラリーズでのご活躍をお祈り申し上げますm(_ _)m■

テニスの王子様/眼鏡`s「踊りませんか?眼鏡`s」/初回生産完全限定盤

<CAST>置鮎龍太郎*木内秀信*津田健次郎

■ありゃっ眼鏡`sは、3部作で終了のハズだったのに、また出ちゃいましたね(笑)もっと出してくれ〜という要望が多かったのかしら?今回のコント、めちゃめちゃ手塚部長が壊れてます(笑)ツボは、「キラキラするよ〜♪アハハハハハハッ〜♪」でしょう(苦笑)しかし、こんなに手塚を崩壊させてしまって、無口なキャラ的に大丈夫なのでしょうか?(^m^)お互いの眼鏡を交換してみたり、とっても歌いたがる手塚さんだったり、妙に興奮気味の部長の行く末がとっても心配(>_<)遂に踊っちゃった眼鏡`sの歌は、何とかトゥナイトって歌かと思いました(苦笑)しかし、頭で回転するブレイクダンサーな部長を見ること(聴くこと)になろうとは驚きです!!!私と一緒にコラボしましょうか♪途中、ワルツになったり、チュー音が入ったり(来年ネズミ年だからでしょうか?)、色々とやって下さってます☆年の瀬の多忙な時期にクッスリ笑える束の間の休息をありがとうございました☆忍足さんの歌声がとっても素敵でしたよ〜v■

テニスの王子様/眼鏡`s「さよなら・・・眼鏡`s」/初回生産完全限定盤

<CAST>置鮎龍太郎*木内秀信*津田健次郎

■眼鏡`sソング第5弾♪このCDの中では特に発表はされていませんが、タイトル通りこのシングルをもって眼鏡`sは解散するようです。有終の美を飾る素晴らしいバラードに胸が熱くなります☆コントでは、いきなり壊れてしまっている手塚さん(^m^)まさか置鮎さん、さよならの後の「・・・」に目をつけるとは思いませんでした(笑)木内さんもビックリですね♪また最後のプレゼントとして、今までの5枚のシングルについて語り合う正味50分もの眼鏡`sトークを収録下さっており、色々な裏エピソードを聴くことができ、今更ながら素晴らしい楽曲の数々にぐっときました。私は、木内さんのビビリが入った1作目のGO!GO!と、置鮎さんも絶賛の2作目のキラキラが特に大好きでした(*^o^*)勿論、ラスト眼鏡`sソングとなった「さよなら・・・眼鏡`s」も心からも大好きです♪ふざけて見せて、やる気なさそうに見せて、実はその影にとてつもない努力があったことを感じ取ることができたユニットでした♪木内さん・津田さん・置鮎さん、卒業おめでとうこざいました☆立派なご活躍を、大きな拍手をもって称えたいと思います☆めちゃめちゃ楽しくて胸がチクチクしました☆本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m■

テニスの王子様/眼鏡`s  「蝶番」

<CAST>置鮎龍太郎*木内秀信*津田健次郎*楠大典

■遂に出ましたね〜待ち焦がれた眼鏡`sのベストアルバム♪内容は、期待以上でした\(*^o^*)/改めて眼鏡`sの歌を聴かせていただくと、やっぱり1stシングルの「GO!GO!眼鏡`s」がメチャメチャ好きだわぁ〜♪としみじみしちゃいました☆で、いま気づいたのですが、次に発売された「キラ★キラ眼鏡`s」、<GOGO>を変換なしで入力すると<キラキラ>になるというお洒落なシカケがしてあったのですねー(>_<)相変わらず心憎いことをして下さいます☆アルバムは、過去の眼鏡`sソング5曲と、各3キャラのソロ曲と、ミニコント4部作と、眼鏡`s新曲と、ボーナストラックのカバー曲で構成されています。コントがうるさくなくて、とってもいい感じで楽しませていただきました☆そして、各キャラのソロが最高でしたね〜♪忍足さんの「眼鏡かぞえ歌」は、待ってました!な色っぽさでしたし、手塚さんの「眼鏡をはずす夜」は、アコースティックVerにしてあって、演歌Verとは随分とイメージが違い、素敵な楽曲に仕上がっておりました(^^)そして、乾さんの「眼鏡祭」には、大爆笑でした〜♪乾さん、こんなキャラになっちゃって大丈夫なのでしょうか(^m^)クールガイなのにね♪こんなに眼鏡用語を連呼されると、全く眼鏡好きではない私も、眼鏡好きにならなければならないような使命感にかられそうになってしまいました(笑)コントの中で、やたら手塚さんが、「ほっ!ほっ!」と、オードリーの春日さんっぽくなっていたり、「ぬぅ〜!ぬぅ〜!」と、うるさい手塚さんに、アフリカの沼地へ行け!と思ったり、さんざん笑わせていただきました(*^-^*)まさか、「マヨネーズ」になって復活!なんてことはないと思いますが、最後に愛聴盤となる遺作(殺すな!/笑)を残していただき有難う御座いました♪これで思い残すことなく、旅立てます(苦笑)お疲れ様〜!てっちゃん!いっちゃん!おっちゃん!(苦笑)これからも永遠に楽しませていただきますね♪感謝ですm(_ _)m■

テニスの王子様/青学1年トリオ「ぼくたちのしっぱい」/期間限定生産

<CAST>山崎樹範*中川玲*渡辺慶*置鮎龍太郎*諏訪部順一*森山栄治*津田健次郎*皆川純子 ほか

■待ってましたよー!な青学1年トリオの第1弾シングル♪ラップのリズムに乗って1年トリオが歌う「ぼくたちのしっぱい」は、とにかくゲストがいっぱいでクスッと笑える楽しい歌です♪3パターンの「ぼくたちのしっぱい」を聴いた後、テニスの王子様オフ・ザ・レイディオが収録されているのですが、少し長い気がしました。もっと短くしてもらってよいので、CDの値段を安くしていただけた方が嬉しかったかな・・・と、好き勝手言ってすみませんm(_ _)m私の意見としては、お笑い系でくるのかな?と思わせておいて、めちゃめちゃカッコイイ歌で意表をつくという演出をお願いしたかったですね。3人共きっと歌お上手だと思いますので♪希望通り、アルバムが出るといいですね〜その時にはカッコイイ歌ビシッときめてほしいですv■

テニスの王子様/イケメン侍「Dear Prince〜テニスの王子様達へ〜」/初回生産完全限定盤

<CAST>皆川純子*置鮎龍太郎*諏訪部順一*永井幸子*楠 大典*新垣樽助*細谷佳正

■ネーミング的にちょっと小バカにしていた感のあった新ユニットですが、メンバーの顔ぶれ通り素晴らしい歌を披露して下さっております♪詞・音楽・歌唱の性能がピタッとハマっていて、詞と曲の相性がめちゃめちゃ良いです!韻をふんだ言葉とリズムカルなメロディーが心地良いラップを聴いているようにも聴こえてしまう不思議な楽曲で、とても魅せられました(*^-^*)大好きです(*^o^*)折角結成されたユニットですから、今後の活躍をかなり楽しみにさせていただきたいと思います☆でも、あくまでも、このイケメン路線を貫いていただきたいというのが、心からの願い。これだけのメンバーで、こんなにかっこよくて、感動させられるものが結集したのですから、お笑いに走ることは避けていただいて、キャラも歌もイケメンで、何卒宜しくお願い致します♪この7人ユニットって最強ではないでしょうか♪作詞・作曲の方々にも心より感謝したいですm(_ _)m■

テニスの王子様/トング隊「や・き・に・く」/初回生産完全限定盤

<CAST>末吉司弥*上田陽司*鶴岡聡

■"やきにくマーチ"という感じの楽しい歌なのですが、私のようなお年頃の(違)方には、いきなりの肉の名称羅列に少々胸やけを引き起こされる方もいらっしゃるかと思われます(苦笑)しかし、食べ盛りの方々には、益々食欲が増して宜しいかと♪それにしても、またしても新ユニットの誕生ですね!「トング隊」ですか・・・これから焼肉関連の歌を唄ってゆかれるのかしら?と行く末を心配してしまう私(^^;;希望としては、こういうバカバカしい歌もイイナと思うものの、やっぱりもひとつ、素敵なカップリング曲もほしいところですね♪あらっ・・・肉だけに贅沢でごめんなさいm(_ _)m■

テニスの王子様/比嘉中「美ら唄」/初回生産完全限定盤

<CAST>末吉司弥*吉野裕行*新垣樽助*上田陽司*中村太亮

■比嘉中の面々が、沖縄民謡を含む沖縄ソングの名曲「唐船ドーイ」「芭蕉布」「涙そうそう」「ジンジン」「さとうきび畑」「沖縄そばの歌」の計6曲をカバー♪1番素晴らしいと思ったのが、5曲目「さとうきび畑」を歌う平古場さん!!!思いがけない超絶甘々声にびっくり(>_<)平古場さんの持ち歌にしていただきたいくらいのイイ雰囲気でした(*^0^*)優しい歌声なんだけど、哀しい歌詞がより胸にせまってきます(T_T)戦争なんかなくなればいいのにね・・・(T_T)全員で歌う「沖縄そばの歌」は、めっちゃ楽しかった\(*^v^*)/元気になれます♪あ〜食べたぁい♪■

テニスの王子様/青春ソーダ「brand-new HEAVEN」/初回生産完全限定盤

<CAST>皆川純子*置鮎龍太郎*小野坂昌也*喜安浩平

■またまたこのようなテニプリユニットが誕生していたのですね(笑)個人的には、桃ちゃんの加入が嬉しいです♪桃ちゃんですから、地を出さないように、何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m歌は、テニスの王子様OVA ANOTHER STORY〜過去と未来のメッセージテーマソング〜のようですね♪ノリノリのロックチューンで、かなりカッコイイ歌ですよ☆ソロパートを挿入したりという演出はないものの、4人のイキがピッタリなので、大きな満足感をえられます(^^)個人的には、ヴァン・ヘイレンの「JUMP」のカバーを聴いてみたいなーと思えるユニット☆喜安さんがいらっしゃるからでしょうか、ハードロック・パンク系もイケそうですし、ロックバラードにも期待がふくらみます♪■

テニスの王子様/氷帝エタニティ「坂道の果てへ」/初回生産完全限定盤

<CAST>諏訪部順一*保志総一朗*楠田敏之*岩崎征実

■跡部景吾・向日岳人・鳳長太郎・日吉若の4人組ユニット「氷帝エタニティ」が歌う"坂道の果てへ"♪皆さん、さすがやねぇ〜♪嵐かSMAPかっていうくらい息もピッタリで、楽曲自体もメッチャ素敵でファンになりそうなくらいカッコよかったです(*^o^*)/めちゃくちゃオススメです!!!諏訪部さんの声は、最強♪そこに絡んでくる3キャラの声がこれまた絶妙で、かなり心地良い1曲♪インストゥルメンタルはついていますが、1曲のみっていうのは勿体ないですね☆もう1曲しっとり系も聴いてみたかったー☆もっともっと色々聴かせて下さいませっ氷帝エタニティ様♪■

テニスの王子様 跡部景吾 insight

<CAST>諏訪部順一

■跡部様のシングルかなり素敵です!タイトルもいいよね〜v「インサイト」に「トラソルの鳥籠」ってビジュアル路線の跡部様らしい曲名で高い感性をうかがわせます。タメ気味の歌い方が非常にかっこよく、大人〜な雰囲気をかもし出してますが、それでいてノリの良さを失うことはありません。歌でありながら語り(喋り)のような喜怒哀楽を感じさせるテクニックは、さすが諏訪部さん♪という気がします。そんな私はスデに諏訪部さんファン(笑)こうして跡部様の溢れる美声に酔う人たくさん〜なのでしょうね(^^)罪な方です・・・あとべさま☆■



テニスの王子様 跡部景吾 ・・・みたいなアルケー。

<CAST>諏訪部順一

■ジャケットを見た時、すごくクリスマスっぽくてロマンティックな曲を想像していたのですが、このタイトルは(>_<)・・・ということで跡部VS手塚対決第2弾シングルの跡部サイドは、ロマンティックというよりは跡部語録満載な1枚となっております。1曲目を聴いた時、その歌詞の乱暴さに驚きましたが、2番の歌詞を聴いて納得。1番のまま終わっていたらタダの嫌なヤツになるところでしたね(笑)今時、こんなこと言ってるのがカッコイイと思ってるヒトいるのでしょうか?ってツッコミ入れたくなりましたが、最初印象悪くしておいて「おやっ意外とイイヤツじゃん!」効果を狙っているあたりがサスガ知能犯!な跡部様!■



テニスの王子様 跡部景吾 Believe in you

<CAST>諏訪部順一

■いよいよラストの対決となりました。いきなりうるさいですー(>_<)ボリュームを一定にして下さい・・・突然の爆音に鼓膜が破れるかと思いました(^^ゞ「Believe in you」は好みではありませんでした。跡部様の曲ってだんだんどの曲も同じように感じてまいりました。insight」聴いた時はカッコイイと思ったのですが、どれもこれもコノ路線でこられては、いくら跡部様が魅力的でも飽きてしまいます。2曲目もやはり同じ路線です(^^;;諏訪部さんがリクエストされた曲調なのでしょうか?と真剣に色々と考えてしまいましたが、まぁ〜跡部様の人気はもはやアイドル並ですから、歌はこんなところでも売れるでしょうし、結局手塚との対決にも勝って、来月「バレンタインキッス」が発売されるそうですので、ひとまず【おめでとうございます!】■



テニスの王子様  手塚国光 Never Surrender

<CAST>置鮎龍太郎

■1曲目はノリのいい曲!手塚部長のキーにあっていて歌いやすそうですね。内に秘めた闘志を感じる歌ですが、最後のサビ部分で少しノリきれなかったところが残念。2曲目は置鮎さん作詞の「ever」ですが、1回目聴いた時より2回・3回と聴く方がとても味わい深い曲です。この曲の為にシングル2枚買いました♪大きな愛を感じる壮大な歌です ■



テニスの王子様  手塚国光 White Message

<CAST>置鮎龍太郎

■跡部との対決シングルは、いよいよ2ndステージです。実は1stステージは私の中では手塚1歩後退(^^;だったのですが、今回はぐぐぐーーんと挽回しましたよ♪2曲とも素敵ですが、特にWhite Messageがすっごいお気に入りでこれぞクリスマスソング!という歌を歌って下さってます。そして歌声が美しーいー☆今年のクリスマスはこれでキマリですね(*^o^*)3枚買いましたので素晴らしいクリスマスが過ごせそうです♪想詩〜ウムクトゥ〜では、今流行の沖縄テイストな歌を聴かせていただくことができます。途中、微妙に聴こえそうで聴こえない語りが入り、何言ってるんだろう?って気になって気になって仕方ありません(笑)そこがまたいいですねv跡部様は、はっきり語っておられますが、わかるようでわからないチラチラ感で乙女心を惹き付けるという点では部長の方が1枚上!! ■



テニスの王子様  手塚国光 SINCE LAST GOODBYE

<CAST>置鮎龍太郎

■予想通りCD売上の方では跡部様の勝利となりましたが、何も悲観することはありません(別に悲観などしてないと思うけど(^^ゞ)私の中での跡部VS手塚決戦では、見事に部長に軍配が上がりましたので、個人的に小さ〜な声で【ぶちょお〜おめでとうございますぅ〜♪】と囁いておきたいと思います。「SINCE LAST GOODBYE」は、ラブソングですよっ!ラブソングっ!部長が甘い声で愛の歌です★部長ファンならグラウンド100周させられた後フラットサーブ打たれてドロップショットとドライブボレーおみまいされて手塚ゾーンに巻きこまれたくらいヘロヘロですよ(笑)でも私は「Road」の方がより好きvカントリー調のほのぼのとした曲で、素晴らしい歌声には余計な音などいらない・・・が実証された1曲★ギターの優しい調べにのせて、貴方に語るように手塚国光が歌います。私はカナーーーーリこの曲に力をいただきました!おかげ様で只今人生薔薇色です(^^)あっカラオケの方もお聴き逃しなく!!特に「Road」のカラオケは絶対嬉しいハズ♪何て○○○な置鮎さん♪■



テニスの王子様 THE BEST OF SEIGAKU PLAYERST 「Ryoma Echizen」

<CAST>皆川純子

■第1弾登場は、リョーマ君!「RISING」は、リョーマくんらしい生意気さ加減がステキです(^^)皆に声マネされて気の毒なリョーマくんですが、そんな声まねの数々を聞いて、「まだまだだね・・・」と呟いてそうですよね〜〜■



テニスの王子様  THE BEST OF SEIGAKU PLAYERSU 「Kunimitsu Tezuka」

<CAST>置鮎龍太郎

■キャー♪手塚部長の「横顔」♪メチャメチャ冷静でステキー♪その落ち着きはらった態度もいつか崩れる日がくるのでしょうか?ひいき目なしでカッコイイですね〜部長さんは(*^-^*)!世の女性達を釘付けです!リミックスバージョンの横顔がマタ雰囲気違って官能的でございます。トークでは、モノマネはして下さっていませんが、シメのお言葉「1人1人がテニスの王子様を応援する柱となれ」、キマリましたわー(>_<) ■



テニスの王子様 THE BEST OF SEIGAKU PLAYERSV 「Takashi Kawamura」

<CAST>川本成

■隆さんの曲「Burning Heart」、ノリが良くてお上手です(*^o^*)シブイ声ですね♪川本さん、似ていない菊丸くんのモノマネやらカツノのモノマネやらやって下さってますが、隆さんの「バーニング!」の決め台詞が1番カッコイイですv初めてのお仕事とは思えない楽しいお喋りもバッチリ☆■



テニスの王子様 THE BEST OF SEIGAKU PLAYERSW 「Sadaharu Inui」

<CAST>津田健次郎

■乾さんの歌「YOU GET THE POWER」最高です♪乾さんは、ただリズムにあわせて喋っているだけなんですが、何とも言えない存在感(*^-^*)曲もカッコイイし、コーラスのお姉様も素敵です。ここまで徹底してスペシャルドリンクを作って下さると恐いモノなしですね(^^)落ち着いた喋りがとても知的な印象の津田さんです♪■



テニスの王子様 THE BEST OF SEIGAKU PLAYERSX 「Syusuke Fuji」

<CAST>甲斐田ゆき

■人気者の不二くんの曲は「瞳を閉じて心のまま君を想う」ってタイトル長っ(>_<)何故か不二くんの歌だけラブソング♪女性ファン多いですからね〜そのあたりを考慮してのものでしょうか(^^)とっても優しいイイ曲ですv甲斐田さんは、不二ゆみこ他トモカちゃん・ホリオくん・柳沢・隆さん・リョーマくんなど沢山の方のモノマネをして下さっています!お上手です!■



テニスの王子様 THE BEST OF SEIGAKU PLAYERSY 「Kaoru Kaidou」

<CAST>喜安浩平

■キャラ的に1番苦手かも(^^ゞでも人気あるのですね〜(>_<)曲もヘビーすぎてついてゆけませんが、確かに「技術じゃねーよ」という一生懸命な歌っぷりに、少し心動かされました(^^)海堂さん、頑張って下さいねo(^^)o>キャーキャー言ってさしあげられませんが(笑)■



テニスの王子様 THE BEST OF SEIGAKU PLAYERSZ 「Syuichiroh Oishi」

<CAST>近藤孝行

■「Piece by Piece」は、さすが大石副部長って感じの真面目さが良いですね(^^)リミックスバージョンがとても素敵なのもこの曲!トークでは、沢山のモノマネを披露して下さってます(^^)お上手ですね♪近藤さんって存じ上げませんでしたが、かなり声がタイプです♪これから大石さん、注目させていただきますv■



テニスの王子様 THE BEST OF SEIGAKU PLAYERS[ 「Eiji Kikumaru」

<CAST>高橋広樹

■菊丸くんの「翼になって」は、キャラソンの中でとてもお気に入りとなっております♪可愛らしい曲ですよね(*^o^*)/音楽もトークもフットワークが良くてファンの多さがうかがえます!御本人様もキャラを愛して演じてらっしゃるところが益々完成度の高い菊丸英二を生んでいるような気がしますねv■



テニスの王子様 THE BEST OF SEIGAKU PLAYERS\ 「Takeshi Momoshiro」

<CAST>小野坂昌也

■桃ちゃん先輩の歌「JUMP」いいっすね〜♪9枚目にふさわしい曲です♪キレると恐いけど、いつもはとっても爽やかボーイの桃ちゃんv女性ファンの心をつかむ小野坂昌也さんの充実したお喋りも楽しめました(^^)桃城台詞集は、ファンにはとっても嬉しいプレゼントでございました!!■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERST 「Kippei Tachibana」

<CAST>川原慶久

■青学に続きライバル校のテニプリソング第1弾は「橘吉平さん」♪川原さんですか?重要な役をしたのは初めて・・・というようなことをおっしゃってましたが、それにしては歌お上手すぎ(>_<)リミックスバージョンなんて迫力ありすぎて鳥肌ものです!これからの御活躍が楽しみですね〜テニプリ同様乞う御期待!■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSU 「Shinji Ibu」

<CAST>森山栄治

■歌を聴いてビックリ!!失礼とは思いつつ織田裕二様の歌い方と似ていて胸がキューンです(笑)トークのお声などは全然違うのですが、歌うと多少織田さんの方が声が低いですが、微妙なハズシ具合まで雰囲気似ております(^^)どんなお方かわかりませんが、きっと悪い方ではないでしょうね♪ということで、歌とーってもお気に入りです♪クラクラクラ〜〜〜vv■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSV 「Akira Kamio」

<CAST>鈴木千尋

■橘吉平さんも伊武深司さんもお上手でしたが、神尾アキラさんはヤッパ1番歌い慣れておられますね(*^o^*)/さすが鈴木さん!!ロックもなんなく歌い上げる歌唱力に脱帽です!鈴木さんのお人柄もとっても良さげですが(*^-^*)メインの青学よりライバル校の方が技術が上って・・・作品的に大丈夫?(^^;;■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSW 「Yuta Fuji」

<CAST>冨田真

■不二くんの弟くんという肩書きを今回の歌でとっぱらったのではないでしょうか?素直な歌い方が人気急上昇な感じです♪スピッツの歌のような透明感がありますねv冨田さん像は、とっても気弱な感じが母性本能に響きましたv大丈夫!イメージ通りですよ!バリかっこいいです(*^-^*)■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSX 
「Atsushi Kisarazu」
「Shinya Yanagisawa」

<CAST>鶴岡聡*森訓久

■お〜〜初のデュエットソング!!キャラに似合わずこんなにカッコイイ歌ってアリっすか?(笑)B’zかと思っちまいました(←誉めすぎ?)木更津さんはお上手ですし、柳沢さんのラップは最高だし、「だぁ〜ね〜」のあいの手がこれまたナイス☆トークも打ち合わせしていたようなので、歌の練習も念入りにされたのでしょうか?最高のダブルスを聴かせていただきました♪■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSY 「Kiyosumi Sengoku」

<CAST>鳥海浩輔

■御自分でおっしゃってましたが、鳥海さんってエロなんですか?(笑)声がってコトなんでしょうが、一応千石さんですからソレは置いといてっと・・・テニプリのキャラソンでは、とっても爽やかです!それにしてもテニプリソングは、どれもこれも良い曲ばかりですね♪鳥海さんのローテンショントークも良かったですよ♪■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSZ 「Taichi Dan」

<CAST>小林由美子

■むさむさしていたところに一服の清涼剤的な太一くんのハツラツとした歌!可愛いです〜vvアイドル的なマスコット的なキャラは良いですね〜(*^o^*)/関係者の皆様、太一くんの歌投入ナイスです♪小林さんのキャラを意識したトークも素晴らしいですね(^^)嵐でもハリケーンでもなく、星を降らせた感じがします☆■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS[ 「Jin Akutsu」

<CAST>佐々木望

■亜久津らしい豪快な疾走感あふれるナンバー♪佐々木さんが声をあててらっしゃったとは!!色々な声をお出しになられる!!もう〜ビックリです(>_<)歌は、音が大きすぎて肝心の亜久津さんの声が聞き取り辛いのが残念・・・。もう少し聴かせていただきたかったですね。トークは、台詞集中心でしたが、独特な世界を味わうことができました!■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS\ 「Keigo Atobe」

<CAST>諏訪部順一

■やっと手に入れました〜人気キャラだけに骨が折れました(>_<)予約をいれておくべきでしたね。氷帝キャラもてもて(^^)私は青学(手塚先輩)ファンなので、この過剰人気にずっと何故ぇぇぇ〜?!という思いでいたのですが、歌とトークを聴いて跡部様と諏訪部さんの魅力をちょっぴり理解することができました♪歌はカッコ上手いですが、トークの「痛いのは最初だけ」って何の話ですか?(笑)さすが目の下にホクロがあるだけのことはありますね!うんうん!←ひとりで納得■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS] 「Yushi Oshitari」

<CAST>木内秀信

■独特のリズムにのって歌うキャラソン(^^)木内さんってどこかでお名前拝見したような気がしますがシブイお声ですね♪部長様と容貌が似ていらっしゃるところに親しみを感じますvトークですが・・・これは何弁ですか?すっごく素敵キャラですね☆そばでお話して下さっている感じがしてドキドキしました(*^-^*)そして素のトークが拍子抜けするほどアッサリしていて笑った!そのギャップが面白い!■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSJ 「Gakuto Mukahi」

<CAST>保志総一朗

■あっ!保志さん出てらしたのね〜と今頃気づく(汗)「DA・DA・DA」はノリのいい曲で、ところどころ『跳んでみそっ』の決め台詞も加えつつ♪ただ若干・・・歌唱力に難あり(^^;でもそこはキャラ的にOKな部分で失敗というわけではありません。逆にキャスト的には成功ですかね?トークも保志さんらしい控え目さがファン熱を益々燃え上がらせそう〜v■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSK 「Jiroh Akutagawa」

<CAST>上田祐司

■CCBか?大江千里か?って感じの歌ですね♪リミックスバージョンの方は、多少大人っぽい感じに仕上がってますが。どんなキャラなのかイマイチわかっていないのですが、お眠りキャラ?上田さん、やって下さいますね(笑)こちらまで眠くなってきました☆「上田祐司でした」のヒソヒソ感もとっても良かったです(^^)■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSL 
「Ryoh Shishido&Chotaroh Otori」


<CAST>楠田敏之*浪川大輔

■安定した歌唱力と不安定な歌唱力のお二人によるデュエット♪心地良くなってよいものか?頑張れ〜〜(>_<)と声援をおくればよいものか?戸惑いましたが、どちらの方がお上手な方?楠田さんは初めての歌とのことなので浪川さんかな?歌とはうってかわってショートストーリーの方はさすが!息あってますね!安心して聞くことができました(笑)歌と一緒で、とっても爽やかなお二人でした☆■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSM 「Kentaroh Aoi」

<CAST>豊永利行

■いよいよ六角中の3枚がリリースされました!って言ってもどんなキャラか全然わかっていない私は、このCDでキャラと声優様のお勉強(^^ゞテニプリには知らない声優さんがいっぱい出てくる〜〜と思っていたら豊永さんは19歳で俳優さんだとか?テニプリミュージカルにも出てらしたんですね。歌いこんでおられますね〜歌お上手!リミックスバージョンが最高にカッコイイですv歌唱力と音が合ってますvカッコイイ曲を無理に歌っている方いらっしゃいますけど・・・聴き手が悲しくなってくるので、、、できれば豊永さんのような歌唱力の方にカッコイイ曲を歌っていただければ本望です♪しかし、このキャラのそりこみ具合(自然そりこみ?)は、絶対中学生に見えないです(>_<)何とかして下さいm(_ _)m■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSN
「Harukaze Kurobane&Hikaru Amane」


<CAST>大黒和宏*竹内幸輔

■デュエット悪くないです♪六角中の声優様、とっても仲がよろしいようなので息もピッタリとあっていますね。私から「六角中ベストダブルス賞」を進呈致しますv(ほしくないかっ(^^;)歌でリスナーを心地よくさせた後は、話術で翻弄!トークに漫才メチャメチャ楽しかったです(*^-^*)これからテニプリの漫才コンビとして御活躍下さいませ☆個人的には、黒羽さんに怒鳴られる天根さんはオイシイなぁ〜と(笑)大黒さんのアノ声いいですよね〜♪竹内さんは、サスガ職業柄サービス精神が旺盛でものすごく楽しませていただきました〜ありがとうございました♪■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSO 「Kojiroh Saeki」

<CAST>有馬克明

■ジャケットのキャライラを見て、歌を聴いて、トークを耳にして、結構いいかも〜♪なんて思っていましたが・・・騙されるところでした(笑)あんまり飲み過ぎないで下さいね(笑)キャラとしてはいいと思います〜歌もリミックスバージョンの方がとっても好き☆テニプリの曲のアレンジは素晴らしいですね!絶賛致します!14歳の有馬さんから34歳の有馬さんに戻る瞬間が笑えます(^^)デモ元々中学生には見えないキャラオンパレードですので、有馬さんの演技力でその魅力は十分伝わっております☆六角中のアルバム発売されたら私も聴いてみたいです☆最後に・・決して飲み屋で有馬さんをフリーにしないように(^m^)■

テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSP 「Renji Yanagi」

<CAST>竹本英史

■跡部さまタイプの楽曲。声も歌い方も極似!キャラの顔と歌が合わなくってすごい違和感なのですが、どんなキャラなのか勉強して出直してまいりますm(_ _)mトークでご本人様がデータプレイヤーとしての歌だとおっしゃってますねー。それでテクノかっ!色々と分析して下さっていてありがたき幸せです。ゲーム中に歌ったというアコースティックな曲も聴いてみたいかなっ■



テニスの王子様   THE BEST OF RIVAL PLAYERSQ
 「Jackal Kuwahara & Bunta Marui」

<CAST> 檜山修之・高橋直純

■お二人の声のバランスが良く、また歌唱力も抜群♪と思ったら、檜山さんと高橋さんなのですね〜どうりで〜vおふたりがとっても気に入っている「WINDYROAD」は爽やかな楽曲で、息もぴったりとその絆の深さが感じられます☆トークでは、オリコン進出への野望をほんのりとのぞかせ、キャラソンを歌わせてもらえる喜びを謙虚に語っておられます■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSR 「Seiichi Yukimura」

<CAST>永井幸子

■幸村さんの繊細な感じを見事に歌で表現しています。作詞・作曲・編曲・リミックス全てが◎♪声をあてられた声優さんが女性というのも素晴らしいですね(*^-^*)男性では出しえなかった部分があったような気がします。永井さんは、お芝居をされている、いわゆる舞台女優さんですので、歌もお上手で、声優のお仕事が初めてとは思えないほど堂々としております。病弱ですが、さすがは部長!!真実はそこにある!!■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERSS 「Genichiroh Sanada」

<CAST>楠大典

■タイトル「名声」いいじゃなーい♪キャラの声の方もステキでマサに「名声」♪この曲に限っては、リミックスは今イチ(^^;;いい方向に変わってなくて、よくわからない楽曲となっております。うるさいの好きな私も・・・ここまで心に響かないリミックス曲は受け入れられないです。ノーマルバージョンの方がはるかにいいですよvトークで歌に自信ないと仰っておりますが、十分!十分!インパクトのあるお名前なのですぐに覚えましたっvあっ我らがブチョーのこと、チラッとお喋りしてますv■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 21 「Akaya Kirihara」

<CAST>森久保祥太郎

■某ヴィジュアルバンドのようなかっこよくて妖艶な曲♪リミックスバージョンは、一転して楽しい楽曲となっております。さまざまな台詞が散りばめられておりますが、中でも「あんた、つぶすよ」は恐いっ恐いっ(笑)延々と「つぶすよ」のリピートが続くので、だんだん恐怖をおぼえますが、さすがさすがのキャラソンです☆トークも素晴らしいですね〜私のツッコミどころと同じ部分を指摘されておりました(笑)悪魔チックな台詞が魅力的です。これからもデーモン街道まっしぐらでドウゾ♪■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 22
「Masaharu Nioh & HiroshiYagyu」

<CAST>増田裕生・津田英佑

■特にインパクトのない曲ではありますが、可愛らしくて良いと思います♪リミックスもイイカンジ。お二人ともアニメの経験はあまりないそうですが、さすがに津田さんはミュージカルを経験されているだけあってリズム感良いですよね☆歌の上手いジェントルマンもよいですvもう1曲どうですか?と聞かれて「いきますか?」と仰った増田さんに好感をもちました♪大汗をかいてのキャラソン収録おつかれさまでしたm(_ _)m■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 23
「Takahisa Kajimoto」

<CAST>小西克幸

■小西さん、最近色々なところでお名前を拝見しておりましたが、テニプリにも出演されていたのですね♪お歌は、知っている声優様ということもあり安心して聴いていられる歌唱力です。歌「OVER」は、元曲の爽快感いっぱいなイメージを大切に、力まず爽やかな声で丁寧に歌い上げており、実に好感のもてる楽曲となっています☆しかし、リミックスは同じ曲ですか?と聞きたくなるくらい元曲とイメージが違いますので元曲が「天使」なら、リミックスは「悪魔」の匂い漂う・・・・外面と内面をうまく捉えた歌に仕上がっているかもしれません。歌の収録時間が異様に長かったとか?一体どれくらいかかったのか気になりますね?梶本さんがエビぞりする前にスタッフがエビぞりしたのでは?(笑)トークもとっても爽やかな小西克幸さんでしたv■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 24
「Yohei Tanaka & Kohei Tanaka」

<CAST>樋口智恵子・三橋加奈子

■CDを購入した時にジャケット写真を見て、「あっ♪めずらしく女性キャラだ♪」と思ったら、洋平・浩平って・・・こんなのアリですか(^^ゞきっと男声の女性声優さんなんだーと思った私のヒラメキも見事に覆され、どう聴いても女性キャラのデュエットにしか思えない私です(泣)歌ですが、声は可愛らしいのですが、私のあまり好きではないハウス系の楽曲で、ハートにビシッとくる音楽ではなかったのが残念。お二人とも歌は大変お上手なんですけど、心がないというか・・・なんというか・・・。浩平くんの方が多少男の子っぽい声を意識してますね☆トークは、井戸端会議的で楽しそうな雰囲気がよかったですvこんなパターンも異色でいいかもv■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 25
「Reiji Shinjoh」

<CAST>笠原竜司

■なっなんですかーっこのキャラは!こわ〜!歌詞に「妥協はありえない」という部分がありますが、私にしてみれば「その髪型がありえない」です(>_<)でもそんなキャラに限って歌がよかったりするので買って帰りましたら、やはり素敵な楽曲でした♪語尾が独特な神城節で、今までに聴き及んだことのない世界観を感じ心をうちました。「Inpulse」と「win perfectly」の発音が似ているところも意図的っぽくてグッド♪お喋りもしっかりしていらっしゃいますし、歌唱力も高いので、声優のお仕事以外にも何かされているのかもしれませんね☆■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 26
「Eishiroh Kite」

<CAST>新垣樽助

■久しぶりにライバル校のキャラソンが出ました〜♪買いそびれていた沖縄比嘉中の面々のキャラソン5枚一気に購入させていただきましたが、声の感じから皆さんお若い方のような?お名前も知らない方々ばかりでしたので、初々しい気持ちで聴かせていただきました☆木手永四郎部長が歌う「Autumn Breeze」は、イントロを聴いた時、ノスタルジックなジャズかな?と思ったのですが、じっくり耳を傾けてみるとブルースの香りいっぱいvとても味わい深くてかっこいいですv声も素敵ですし、眼鏡で、部長ですし、「ようこそ眼鏡`sへ♪」な気分ですね(^^)リミックスバージョン、色々な音を駆使して凝ってはいるのですが、逆にうるさくなってしまった感あり。原曲とのイメージチェンジをはかりつつもしっかり歌わせていただきたかったです。これはこれで好みな方もいらっしゃるかもしれませんが、私としてはインストゥルメンタルの方が逆にカッコイイなと思いました♪ボイスメッセージでは、巧みな沖縄弁を披露して下さってますので、新垣さんは沖縄出身の方かもしれませんね。お人柄も良さそうですし、これから比嘉中を、比嘉中のメンバーを、テニプリを、引っ張って行っていただけると嬉しいです☆■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 27
「Kei Tanishi」

<CAST>上田陽司

■田仁志慧さんが歌う「COSMOS」♪ジャケットの表裏を見ただけでも結構ビビっていたのですが、中を見て驚愕(>_<)どんなキャラやねんっこの人(苦笑)心優しい力持ちって感じではなく、凶暴で野性味あふれるオデブちゃん・・・ってイメージですが、違うのかな?歌の方は、ご本人沖縄っぽい歌じゃなくて良かった・・・というような感想をお持ちでしたが、私からすると沖縄っぽい歌なんてそうそう歌わせてもらえるものではないので、この機会にチャレンジできればよかったのに〜なんて思いましたよ☆・・・という位、この方の歌だけ普通っぽいです。歌はお上手ですが、もう少し野性味を出していただけるとキャラと歌がスッと入ってきたのではないかと考えます。難しそうなキャラなので、キャラソンも難易度高めでお気の毒な気は致しますけれどね(T_T)リミックスでお喋りを聴くことができますが、そちらの方はキャラと声のイメージがしっかりと合っていて嬉しく思いました♪ボイスメッセージで、上田さんのデビュー作である事を知り、うわぁ〜そうだったんだ!という思いです。その割には、歌もお喋りも堂々としておられますv沖縄弁もお上手なので、沖縄の方のような気が致しますし、これから色々な分野で頑張っていただきたいと思います☆■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 28
「Hiroshi Chinen」

<CAST>末吉司弥

■知念寛さんの「道しるべ」♪知念っていう苗字は、沖縄に多そうですよねv比嘉中5人の歌の中で1番好きです♪もろ沖縄ミュージックでジーーンと胸にくるものがあるのですが、その上に声も甘くてお上手で、全てがツボに入りました(*^.^*)合いの手も素晴らしく、ドッキンもののトキメク楽曲となっております☆沖縄ソングを見事に歌いこなしておられるので、きっと沖縄を心から愛されている方なのでしょう♪沖縄出身の方のようですし、ボイスメッセージでも、沖縄弁を1度標準語に置き換えてお喋りしていると仰っていますので、トークも大変なご様子。そのせいか、他の方々より、ややトークは短めでした☆末吉さんも、この作品が声優初挑戦とのことっ!驚きですね〜この堂々とした歌いっぷりには!今回沖縄の中学のキャラクターということで本領発揮できたのでしょうvよかった♪よかった♪これから注目してゆきたいと思いますので、いいお仕事して下さーい(^-^)■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 29
「Rin Hirakoba」

<CAST>吉野裕行

■平古場凛さんが歌う「I☆FEEL☆FREE」♪この5名様の中で唯一名前を存知あげていた吉野裕行氏。こんなキュートな声の声優さんだったのですね♪沖縄情緒満載な、でもそれでいてタイトル同様都会的な音もあわせもち、どちらにもマッチする声をお持ちの吉野さんの声で歌われたこの楽曲は、素敵としか言いようがありませんv途中、ヴァンヘイレンのジャンプのような曲の流れも感じつつ、バックのおはやしも素晴らしくて沖縄ムードを盛り上げています☆リミックスバージョンは、可愛らしい感じでまとめてあり、こちらも可愛かっこ良かったです☆お喋りも爽やかBOYでイイカンジ(*^.^*)お話しの感じからして、吉野さんは沖縄の方ではなさそうですのに、とっても沖縄音楽にハマってたあたりはサスガですね♪これから益々人気が出そうな平古場さん&吉野さんでしたv■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 30
「Yujiroh Kai」

<CAST>中村太亮

■ラストは、甲斐裕次郎さんが歌う「太陽(てぃーだ)の島」♪最初は少々沖縄な感じも致しましたが、比較的ポップスな楽曲☆リミックスバージョンの方が沖縄っぽいかもしれませんが、レゲエっぽくてラップ風。キャラの声質もあるのかもしれませんが、5人の中では1番声が美しく感じました♪とにかく5人共歌がうまくて声も綺麗なので甲乙付けがたいのですが、ラストを飾るに相応しいキャラだと思いますvこの方も沖縄弁がお上手でしたが、沖縄の方でしょうか?キャラ的には、比嘉中の面々って汚い手を使う卑劣ヤロウ達のようなのですが、歌を聴く限りではそんな風に感じなかったです。逆に爽やかな楽曲が多く、イメージアップにつながるキャラソンとなったのではないでしょうか☆■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 31
「Kuranosuke Shiraishi」

<CAST>細田佳正

■おっ!この方は、イケメン侍のメンバーさんですね♪ジャケットを見た瞬間、「あっ!イケメンだ!」と思ったので、人選としてはバッチリでしょう♪「BIBLE」、原曲の方も良いですが、リミックスの方の色っぽい雰囲気も捨てがたいです♪前作では、思い通りにいかなくて悔しい思いをしたそうなので、再度チャンスが巡ってきてよかったですね☆イケメン侍でも高い歌唱力を誇っておりますし、これからもガンガン歌っていって下さいませ☆負けず嫌いな一面とソフトな一面を駆使して、魅力的なキャラ色を出してゆける方だと思います☆■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 32
「Koharu Konjiki&Yuji Hitouji

<CAST>内藤玲&熊淵卓

■わはは〜♪このアヤシイ2人組は何者ですか〜(爆笑)これは、すでにテニスをする格好ではないでしょう(笑)歌も「鉄板ソング」って、大阪のお好み焼きのノリなのかしら?(^m^)面白すぎです☆歌の方はコテコテの関西弁で笑えるけれど、割と爽やかテイストに仕上がっていて、心地良く聴かせていただくことができました☆明るく和めるところがいいですねvトークは、歌とは違って控えめなお2人という感じでほどよいギャップを感じました(笑)関西弁バリバリで漫才のようなトークを聞いてみたかったなー☆(ハイッ、そこまで求める私は、鬼ですm(_ _)m)■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 33
「Senri Chitose」

<CAST>大須賀純

■「Brilliant Brain」カッコよくまとめた楽曲です☆「熱くさせてもっと知りたいUnknown zone」という歌詞があるのですが、ここが「熱くさせてもっと知りたい彼女」と一瞬聴こえてしまって(苦笑)、意図的にそうしたのかな?と勝手に深読みして心憎さを感じてしまいました♪まずわたくし、耳鼻科に通った方が良さそうですね(笑)トークは、ロックな感じではなくて、滑らかにお喋りになられていて、手馴れた雰囲気が伝わってまいりました☆地の声を聞きますと、完全にキャラ声で歌われていたことがわかり、感動しました☆大変だと思いますが、これからもその姿勢を貫いて下さいねv■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 34
「Kintaroh Toyama

<CAST>杉本ゆう

■お〜〜〜!!!遂に金ちゃんも登場しましたか☆芸達者な杉本さんらしく、相変わらず感動させながらも楽しませてくれます☆バリバリの関西弁もバッチシ♪「いつでも豹柄のランニングおかんの好みや」に爆笑させていただきました(^m^)そういえば、私も子供の頃、母親に花柄のワンピースとか着せられるのが嫌で泣いて抵抗していた苦い思い出が(^^;;あんまり言うことを聞かないので、母親もお願いだから着て頂戴(>_<)と泣くしまつで収集がつかないので、清水の舞台から飛び降りたつもりで着て出掛けたような(苦笑)金ちゃんは、ちゃんとオカンの想いを受け止めてあげてエライなぁ〜♪で、ボイスメッセージ、さすがですっ!!!この原稿は、ご自身が考えるのですよね?すごいなぁー♪漫才の原稿も書けるし、演じる方もできるなんて羨望の眼差しです♪最後には、杉本ゆうさんとしての心があったかくなるような素敵なメッセージを視聴者に発信して下さって、特に不幸せな気持ちをもっているわけではなくても、優しさと元気をいただきましたm(_ _)m全力でお仕事をしているパワーが感じられて、プロというのは、こういう方のことを言うのだなぁ〜と尊敬の念を抱きました。金ちゃん、杉本さん、本当にどうもありがとうございました☆■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 35
「Kenya Oshitari&Hikaru Zaizen

<CAST>福山潤:&荒木宏文

■このお2人は、多分別録りですね☆「Winning Shot」、存じ上げているお2人の歌ということで、安心して聴かせていただきました♪曲もいいですが、歌詞がとってもいいですね(*^-^*)ラストトークで、福山さんが、歌詞を引用して「あきらめない心で、翼をもって歌っていきます」と仰っていたのが面白かったです(*^-^*)荒木さんは、何とっ!レコーディングは初めてだったそうで、驚きました(>_<)堂々たるものでした♪かたや福山さん(苦笑)かなりの回数レコーディングしていらっしゃいますよね(^m^)歌、うまくなったね〜♪とは、まだ言ってあげませんっ(笑)お上手ではあるのですが、あえてココは、「福山さんなら、もっとできる!」という言葉を捧げますね☆これくらいでは終らない人でしょう〜という願いをこめて☆トークは、さすがのお2人でした♪私の知らない方々とは、物凄い「差」を感じさせる絶妙トーク♪このあたりの領域がイイですね〜v野暮った過ぎず、ベテラン過ぎず、好きな感じのベストトークでした☆とっても楽しかったです☆どうもお疲れ様でしたm(_ _)m■



テニスの王子様 THE BEST OF RIVAL PLAYERS 36
「Gin Ishida」

<CAST>高塚正也

■あははっ♪タイトル「いぶし銀」って、シブイ!しぶすぎる(笑)それにしても、石田さんというか高塚さんというか、めちゃめちゃ男らしい低音ボイスの方なのですね☆小杉十郎太さんを彷彿とさせるような魅力的な声にドキドキでした♪それに風格もあって、お上手でもあり〜なのですが、この方も初レコーディングとはっ!!!トークもいいお声で、好感のもてる素敵なお喋りを繰り広げて下さっておりました♪また何故こんな強面なキャラなんでしょうね(笑)ご本人様の印象は、とても可愛らしい方という印象を受けましたが☆今度は、キュートなキャラでキュートな声での歌をお聴きしてみたいものです♪なかなかインパクトのあるキャラ&歌でした〜♪お名前チェックしておきますねv■



テニスの王子様     榊 太郎   「勝者のセオリー」

<CAST>小杉十郎太

■わーーびっくり!びっくり!BLソングかと思いました(笑)好きしょのキャラソンの影響ですね(汗)「行ってよし!」もバッチリ決まり、歌は文句なく素敵ですし、ハイクオリティーな1枚に仕上がっております。テニプリファン・榊ファンでなくともゼヒお買い上げ下さい♪その美声に酔いしれることでしょう(*^-^*)なんだかジャケット写真を見ても、歌を聴いても、『夜の帝王』というキャッチフレーズがピッタリ(^m^)な榊さんです〜♪■

テニスの王子様    桃城 武   「SAYONARA」

<CAST>小野坂昌也

■物凄く歌い辛いバラードだと思いますが、桃ちゃんらしく歌い上げていてステキです(*^.^*)「がんばる事に疲れてもいいよ」な小野坂さんに拍手を贈らせていただきます♪歌・カラオケ・クイズが収録されており、ハイテンションなダーンクスマッシュクイズがとても楽めました(笑)さすが青学のお笑い担当♪(違うかっ)何言ってるかわからない叫びと2枚目声とのギャップで暫し笑いの渦に(笑)

・・・と書いて納得していたら・・・まだトークが50分もあっただなんて(汗)マツボックリに野武士(笑)にピーナッツバターに芸能くん(伝統くん)にペペロンチーニにガソリンに4番目のキャッツアイでしたっけ?オモシロすぎ(>_<)個人的に野武士って言葉を思い浮かべると笑いが止まらなくなるので、打ち合わせ中は要注意です(>_<)近藤さんのカウチンセーター?見てみたーい♪■


テニスの王子様    乾 貞治   「DISTANCE」

<CAST>津田健次郎

■前半いい雰囲気で、またいつもの語りパターンだ!と油断していたら、いきなりしっとりとバラードを歌い始め、徐々にアップテンポに♪3パターンの乾さんが楽しめる贅沢な1枚となりました☆冒頭の小芝居も含めると4パターンの乾変化☆ゼヒお楽しみ下さいませ。ラストトークは、ちょこっとおつまみ程度っ■

テニスの王子様    海堂 薫   「世界は変わる」

<CAST>喜安浩平

■すごくすごく海堂さんにあっていてイイ歌♪この歌を聴いて「世界は変わる」じゃないけれど、私がいだいていた海堂像が変わりました!何て素敵な人なの〜vv何て素敵な歌なの〜vvと目がハートです(笑)「退屈なのは授業じゃなくて俺のココロだった」だなんて、UZAさん詩人やぁー(T_T)ラストの「ギロッ」トークも最高でした(爆笑)今やすっかり私は、海堂&喜安さんファン♪薫ちゃん、がんばれ♪■

テニスの王子様    大石 秀一郎   「ホントの気持ち」

<CAST>近藤孝行

■えええ?!っていうくらい、佐野元春氏の曲に似ている(>_<)聴けば聴くほどそっくりです。これは確実にパクリでしょう(^^;;まぁねぇ〜これだけ沢山のキャラソンの作詞・作曲をしていれば仕方ないのかな。声優さんの好み等も聴いていたら超大変ですからね。でもなんか素直に曲に入りこめないわ〜(涙)いい曲なんですけどね・・・でもそれは盗作という名の名曲(泣)ラストトークは、その髪型そんなに時間かけてたんかいっ!と鋭いツッコミを入れてしまいました(^^;rずっと掃除しているのかと思っていた私のお仲間は何人?■

テニスの王子様    忍足 侑士   「眼鏡をはずす夜」

<CAST>木内秀信

■おーーー演歌ですかいっ。テニプリのキャラソンで演歌を聴くとは夢にも思いませんでした(笑)メガネキャラに闘志ムンムンですが、忍足さんは「だて眼鏡キャラNo.1」で我慢して下さーい♪真の眼鏡キャラはぶちょーですよーだ(笑)■

テニスの王子様    忍足 侑士   「て〜つなご。」

<CAST>木内秀信

■関西弁のクリスマスソング、いいわ〜〜♪関西弁の歌詞って反則技ですよね〜!思いっきりフェロモン出しまくりじゃないですか!そいでもってクリスマスソングときたもんだっ!誰が聞き逃すものですかっですよ♪はぁ〜すてきぃ〜☆クリスマスに忍足さんと聴きたい〜☆タイトルが「て〜つなご。」ですよ(>_<)「手を繋ごう」じゃないんですよ!「て」の後に「〜」があって最後モー娘のように「。」ですよっ!可愛らしいじゃありませんか〜v手でも足でも赤い糸でも繋ぎますってば♪トークには、ぶちょーと乾さん登場!!横山やすしバリの「メガネ〜メガネ〜」は、最高でした(笑)■

ニスの王子様    忍足 侑士   「A気持」   初回生産完全限定盤

<CAST>木内秀信

■何と、オリコン19位にランクインした忍足さんのニューシングル「A気持」☆作詞・作曲は、もちろん木内さんザマス☆いい歌なんですけどね〜ちょっとばかり期待していたので、そのラインよりは若干下で残念でした(^^;;忍足さんのシングルが「眼鏡をはずす夜」に「て〜つなご。」ときて「A気持」でしょ。まぁ〜色っぽいのは認めるのですが、もうちょっと何つぅんでしょうね・・・硬派な感じの歌もお願いしたいです。硬派な中にも色気がある〜みたいな☆トークの中にもあった「キラキラ★眼鏡`s」に期待したいところ♪で、歌はともかくトークの方なのですが、勝利インタビューはわかるのですが・・・どういった設定になっているのやら?質問に答えているのだとは思うのですが、どこで笑っていいのか微妙でした(^^ゞ最後に「帰ってバイオリンの練習」って言った時には、ぶはーっ!って笑えたのですが、いまひとつ笑いどころが掴めなくて歌もトークも不完全燃焼だったかも。。。■

テニスの王子様 「庭球祭」限定販売CD 越前リョーマ「Free as a bird 〜Return to T〜」

<CAST>皆川純子

■限定CDだそうですが、後日一般販売バリバリです(^m^)イベント等行けない私にとってはありがたいですが、複雑な方もいらっしゃるのでは?と心配してしまいます。リョーマくんの曲は、「RISING」の方が好きかな?少しタイプの違った歌も聴いてみたいです☆トークで知った新事実!置鮎さんは女性にお優しいんだ!サラリ〜と食事に誘うなんてカッコイイなぁ(^^)■

テニスの王子様
越前リョーマ「約束」//SEIGAKU NINE PLAYERS「We Love SEIGAKU」
−ありがとうを込めて−

<CAST>皆川純子・置鮎龍太郎・近藤孝行・津田健次郎・甲斐田ゆき・高橋広樹・川本成・小野坂昌也・喜安浩平

■リョーマくんが歌う「約束」と青学メンバーで歌う「We Love SEIGAKU」を収録♪約束は、リョマくんの魅力をあますところなく表現されており、テニスの王子様という作品に対しての皆川さんからの熱いメッセージのように伝わってまいります☆歌詞だけ読むと、別に私がテニスの王子様の仕事をしたわけではありませんがホロリ。ただ曲が淡々とした感じなので、楽曲として耳にすると爽やかなキャラソンという感じ。歌詞の中に「涙は見せないよ」とあるので、この曲で正解だったのかもしれませんが、私的には泣かせて欲しかったかな?とちょっぴり思った♪We Love SEIGAKUは、堀尾くん大活躍!!かなり楽しい歌で、テニプリキャストの面々で歌ってもテニプリファンの面々で歌っても、盛り上がるでしょうv是非キャストの皆さん全員で、夢を叶えて下さいねv■

テニスの王子様 「庭球祭」限定販売CD 手塚国光「深呼吸 〜Dedicate to E〜」

<CAST>置鮎龍太郎

■やはり庭球祭に参加していない私も購入することができました(笑)部長の「深呼吸」いい曲なのですが、トークは何なのでしょう?このCDのトークのテーマは、リョーマと手塚がお互いについて語り合うというものなのですかね?そのあたりがチョットわからないところですが、まぁ置鮎さんが楽しそうなのでいっか〜♪手塚のノリのいい曲も聴きたいです〜♪■

テニスの王子様    大石秀一郎 「TWO」

<CAST>近藤孝行*楠田敏之

■このCDを聴かせていただきまして、あらためて近藤さんイイ声だ〜と実感致しました♪元々好きな声なのですが、後衛キャラですので、ついつい前衛キャラに目が向きがちで失礼しておりますm(_ _)m「TWO」は、ロック調でいくのかと思えば、少し消化不良な感じの楽曲となりました。しかし大石さんが歌うと説得力のある歌詞☆2つの夢に向かって大石さん、がんばっ☆「い〜じゃないか」では、宍戸さんとのご共演♪ラストに2人のやりとりを聴くことができますのでお楽しみに☆こちらの歌の方が自然で、近藤さんも歌いやすそう〜な印象♪「違うバランス、違うリズム、たまにはそれもい〜じゃないか」って歌詞も大石さん語録に入れてほしいと思ってますv大石さんらしい自然体のナンバーですv■

テニスの王子様 Birthday Memorial Single 菊丸英二 「ONE」/初回生産完全限定盤

<CAST>高橋広樹

■買う気なかったのですが(^^;「初回生産完全限定盤」という文字に買わねばならない気がして衝動買いしてしまいました(>_<)が、買ってよかったです〜♪菊ちゃんの歌は、聴けばわかりますがスゴイです!!とにかくスゴイです!!菊ちゃんの歌しか知らないので普通に歌うとどれ位の歌唱力なのか気になるところですが、どちらの曲もリズムが良くて可愛くて優しい歌声が大変な癒しとなって私の疲れた体を包みます。ほんと買ってよかった(*^o^*)/声優さんとして高橋さんを尊敬しますm(_ _)m今ならまだ買えますよ!皆さんも可愛さと優しさと愛に包まれて下さい(^^)涙ぽろりです〜(テへッ)■

テニスの王子様/菊丸英二「Come Together」/初回生産完全限定盤

<CAST>高橋広樹

■今回は、買う気満々で購入させていただきました♪どのCDも菊ちゃんの歌はハズレがないので安心して買うことができます♪私はラジオを聴いていないのでわかりませんでしたが、この曲は「テニスの王子様オン・ザ・レイディオ」の2004年8月度のテーマソングだったようです(*^o^*)歌は、菊ちゃんの色気のある「イェ〜イ」の掛け声からスタート♪独特のリズムが菊ちゃんらしく嫌味なく個性的に流れますv歌詞が菊ちゃんに歌ってほしいなーと思える内容で、菊ちゃんと私のヒミツの場所☆うふっ(^m^)なんて、乙女心全開で聴かせていただきました(笑)トークタイムでの、耳元で聞こえる菊ちゃんの声には萌えました(笑)菊丸ビームでやっつけられてよかったね♪♪■

テニスの王子様/菊丸英二「菊ちゃんのソーラン節」/初回生産完全限定盤

<CAST>高橋広樹

■アニメイトで「店長オススメ」印が付いておりました♪夏っぽい祭気分なジャケットだったので、以前から欲しかったのですが、夏になってから購入してよかったです♪まさに今の季節にピッタリな歌!!<菊ちゃんの>と前置きしているだけあって、ただのソーラン節ではありません♪一世風靡セピアを意識した感じの男っぽい掛け声と共に愛くるしい菊ちゃんがブイブイと大暴れvお祭り大好きな私には、もってこいな楽曲で、めちゃめちゃ踊りたくなりましたよ☆アニメイトの店長だけでなく、私からもオススメさせていただきます☆もう1曲の「太陽のPARADISO」もトッテモ夏らしいお祭りソングですが、一世風靡のお祭り感とはマタ違って、こちらはリオのカーニバルといった毛並みの違ったお祭り気分を味わえる歌となっておりまーす☆どちらも菊ちゃんとお祭り巡りをしているようで心トキメキます(*^-^*)■

テニスの王子様/河村隆「遊びに行かないか?」/初回生産完全限定盤

<CAST>川本成

■ジャケット通りの海へ行こうよ!ソング♪タカさんと遊びに出掛けたら楽しそう♪「テニスの王子様オン・ザ・レイディオ」2004年3月のテーマソングだけあり、真夏に出掛ける海とは違って、まだちょっと肌寒い時期に<気分転換に海でも見に行こうよ♪>ってノリの歌ですね♪トークタイムでは、さまざまな野望を熱弁下さってま〜す☆全て実現するといいですね☆ガンバレっバーーーニング☆■

テニスの王子様/千石清純「Everyday」/初回生産完全限定盤

<CAST>鳥海浩輔

■千石さんのようなニコニコ顔になれる楽しい歌です♪鳥海さん、歌がすっごくお上手♪ポップスを歌うと、素敵に好印象ですよ♪「快感・実感・瞬間・発汗」や「密会・撤回・十戒・厄介」や「Fashion・Passion・Mission・Question」等のゴロ合わせが楽しくて一緒に歌っちゃいまーす(*^-^*)鳥海さんのとっても優しい歌声に、いつになくハマりましたvトークタイムも、千石さんキャラであるせいか、鳥海さんとは思えないような好青年ぶり(いや、実際の鳥海さんは好青年なんだと思われますが・・・あくまでもイメージです)を発揮されており、好感度ア〜〜〜ップ☆■

テニスの王子様/橘杏「夏のお嬢さん」/初回生産完全限定盤

<CAST>木村亜希子

■木村さん、歌うまぁ〜〜〜い♪♪郁恵ちゃんのようなパンチはないけど、杏ちゃんらしいイメージで歌う夏のお嬢さんは、クセになりそうなサマーソングです☆実は、このCDを買う時、ナツメロかぁー(^^;と、ちょっとヒンヤリした気持ちでしたが、聴かせていただいて違う意味で涼を感じ、爽やかに吹き抜けるそよ風のような歌声に酔いしれました♪トークタイムの<ギネスに挑戦!?>は、もう少しインパクトがあってもいいかな?と感じましたが、カワイイからいっかー(*^-^*)■

テニスの王子様/真田弦一郎「KEEP GOING ON!」

<CAST>楠大典

■楠さん、歌うっまーい!そしていい声!いいリズム感!深みのあるお声をされているので、ポップスが妙に味のある歌に仕上がっています♪テンポをとるのが難しそうですが、素晴らしいリズム感で楽に歌っている感がありますね。トークタイムも、楽しかったです☆■

テニスの王子様/真田弦一郎「D気持ち」/初回生産完全限定盤

<CAST>楠大典

■思いっきりお上手なのですが、"D気持ち"って意味わかんね〜!(苦笑)忍足さんの"A気持ち"の時も、はぁ?でしたが、関西ノリのタイトルかな?と薄々は感じてもみられたのですが、"D気持ち"に至っては、サッパリです(笑)トーク「気付くのが遅かった」では、"F気持ち"が正解だったとか言ってるし、真田さん勘弁して下さいm(_ _)m女性の胸のサイズかと思っちゃったわー(>_<)そして、テニプリは、いつからこんな作品になったのでしょうか!?嘆かわしい(苦笑)■

テニスの王子様/伊武深司「Start〜僕の行方〜/初回生産完全限定盤

<CAST>森山栄治

■アニメでも舞台でも頑張っておられる森山さんが演じられている伊武深司さんソング発売とメールで告知があり、楽しみにしておりました♪1stシングルの時は、織田さんとの共通点を見つけて喜んでいた私ですが、今回の2ndシングルでの歌の上達ぶりはスゴイです!舞台でも歌っておられますからね〜桃っちゃ〜ん♪って(笑)とても爽やかテイストな曲で、力強い歌詞が森山さんの素敵な声とピッタリハマって、きゃー伊武さぁんー☆です(^-^)そればかりか、トークタイムでの駅員さんの声に1番ハマってたりする自分(^m^)むちゃむちゃカッコイイですってば♪やっぱり弱いかっバスの運転手さん&駅員さんの声にっ(笑)■

テニスの王子様/九鬼貴一「貴一の早口言葉」/初回生産完全限定盤

<CAST>竹本英史

■タイトル通り早口言葉の歌ですが、あんまり早口ではありません(苦笑)オチ付き(笑)ボーカル曲は、楽しく聴くことができ、オリジナルカラオケでは、早口言葉の練習ができるというアナウンサー志望の方・声優志望の方・・・etcに教材として使っていただくことも可能な1枚(笑)そして、何よりも嬉しいビックリは、トークタイムに置鮎さんのお名前が登場したこと♪私なら簡単に言えるわ〜んv宣伝ありがとv(違うか/笑)■

テニスの王子様/手塚国光「抱きしめてしまいそうさ」/初回生産完全限定盤

<CAST>置鮎龍太郎

■挑発的なタイトルにたじろぎましたが、歌詞も曲もタイトルほど濃くはなく、爽やか系♪オープニングとエンディングがロマンティックでいいですね♪全般的に手塚部長には不似合いなロック調だったのが私としては少し残念な気がしました。トークタイムは、楽しい緊張感がありとても面白かったと思います☆■

テニスの王子様/柳蓮二「ANSWER」/初回生産完全限定盤

<CAST>竹本英史

■九鬼貴一さんに引き続き登場の竹本さん♪キャラは色々やっておくものですね(^^)九鬼さんでは早口言葉でしたので、今回やっと歌らしい歌での参加!もっともっと上手にお歌いになられるのはわかっていますが、キャラ的なポジションを意識して歌唱力を抑え、それでも目立ずウマサをみせているあたりはスゴイ〜☆と思うのです♪曲もハイパー系でお歌いになられるのは大変難しかろうと思うのですが、テンポに左右されず落ち着いて自分のペースにもっていくゆとりが感じられます。と、歌の方はとても良かったのですが、トークが面白くなかったかなぁ〜。もう1つ・2つ、ひねりを加えてほしかったでーす☆■

テニスの王子様/跡部景吾「チャームポイントは泣きボクロ」

<CAST>諏訪部順一*木内秀信*楠田敏之*浪川大輔*保志総一朗*うえだゆうじ*鶴岡聡*岩崎征実

■正直買う気はなかったのですが、忍足さんが参加しているとの情報をいただいたので、買ってみました(笑)届いたジャケットにビビル。LPレコードのジャケットほどのデカさ(>_<)どこに収納せいっちゅうねん!と嘆きながらも、歌を聴かせていただきましたら、そんなモヤモヤも吹き飛ぶほどゴキゲンな歌にニッコリ(*^o^*)でした♪曲は、ひと昔前のダンスチューンっぽくて懐かしさを憶えます。レトロな曲とテンション高めな跡部様の歌声が憎いほどになじんでいて、氷帝メンバーのコーラスややりとりも1つのアクセントとなり、出来はお見事です☆曲は勿論ですが、歌詞も楽しい〜v「いつでも右目の下にある」って当たり前やんっとツッコミながらもバカバカしく笑えるワードにぷぷぷっです(^m^)さすが〜UZAさん♪1曲しか入っていないのに高い!という意見もあろうとは思いますが、久々に忍足さんのお喋りを聴くこともできたし、私としては大満足でしたv■

テニスの王子様/不二周助「Billy`s Target」

<CAST>甲斐田ゆき

■おおぉ!!不二くんがジャズを歌ってますよ〜☆スウィング・ジャズっていうんですかね?そんな軽快で軽妙なジャズ仕様のテニプリソングを是非その耳で♪「1234567 Days」のところは、さすが甲斐田さん!!という口調でサラリ〜と歌いこなしておられますvカッッッコイイv甲斐田=不二くん、新境地です!!トークでは、「うぜぇ」を連発☆何回「うぜぇ」と言ったか数えてみて下さーい(笑)■

テニスの王子様/幸村精市「夢の続き」

<CAST>永井幸子

■毎回、幸村さんの歌はいいですね〜v個人的に大好きです〜v今回、幸村=永井さんが作詞をされております♪皆さん、マルチな才能をお持ちですね♪トークで、バレキスを歌うと言い放っていましたが、聴いてみたいかも(*^.^*)ジャケットが真っ白でカナリ素敵ですよん☆幸村さんのイメージそのものかも☆■

テニスの王子様/日吉若「RISE 下剋+上等/初回生産完全限定盤

<CAST>岩崎征実

■日吉若さん、初ソロ曲です☆岩崎さん、ひとつひとつの言葉をキレイに歌われる方で、丁寧でしっかりとした歌唱力でしたので、もっと他の曲も聴いてみたかった〜vこの曲1曲とインストゥルメンタルだけというのは、勿体ない気がしました(T_T)せめてフリートークを収録していただいて、どんな方なのか知りたかったです☆第2弾にも期待しています☆■

テニスの王子様/柳蓮二「俺の日本海/初回生産完全限定盤

<CAST>竹本英史

■演歌です(笑)いやぁ〜〜演歌までも心に沁みる自分が怖い!(苦笑)ベタなタイトルなので大爆笑演歌なのかと思っていたら、正統派演歌でびつくり!!!竹本さん、演歌もナカナカいけてます(^^)ドロドロしてなくてヨカッタです♪サブちゃん風かな?で、トークですが、やめた方がよかったのでは?(苦笑)あるいは、トークも演歌調でお願いしたかったです☆お買い上げするのは、柳さんファンか竹本さんファン限定で、心の広い方が宜しかろうと思われます♪■

テニスの王子様/鳳長太郎contrail/初回生産完全限定盤

<CAST>浪川大輔

■歌唱力はともかく(笑)、爽やかソングで嬉しいです☆元気ハツラツな感じで歌って下さってますね(^^)ジャケットも素敵な感じですし、キャラのイメージ通りというトコロでしょう♪トーク「鳳、ある日の朝。」では、キャラモノマネを披露して下さってますが、どんなもんでしょう??判断は、視聴者の皆さんに委ねましょうか(笑)■

テニスの王子様/切原赤也Time has come/初回生産完全限定盤

<CAST>森久保祥太郎

出ましたぁ〜下克上!(笑)攻撃的な言葉の応酬が大迫力ものです☆特に「戦場」と「挑戦状」のワードのカケアイはお見事でした♪トーク、「切原の夏」では、"あんた、つぶすよ"も飛び出しましたし、挑戦的な切原ファンは、そのロックな生き方に共感できるのではないかと思います♪私は、苦手ですが(^^ゞ/苦笑

テニスの王子様/手塚国光ささやかなこの願い

<CAST>置鮎龍太郎・竹本英史

■手塚さんの歌とカラオケが1曲ずつと、ボーナストラックとして手塚さん&柳さん&九鬼さんのドラマが3トラックも入っております(笑)正直長いですが、ラストトラックの「フォーエバー貴一」の中でアップテンポな「抱きしめてしまいそうさ」が流れてきたところにきゅうぅぅぅぅぅん!!!ときたので(苦笑)、ドラマの長さはさっさとチャラにさせていただきたいと思います(^m^)いやぁ〜いい歌だ〜♪きゅんきゅんが止まりません\(*^o^*)/またアルバム「IMPRESSIVE」が聴きたくなっちゃったよ〜☆うん、聴こうo(^^)o・・・と1人で大盛り上がり中のところ何ですが、「ささやかなこの願い」も、とっても良いですよo(^^)oそちらは、置鮎さんソングの方で詳しく♪■



テニスの王子様/
知念寛&平古場凛「楽園へ」

<CAST>末吉司弥・吉野裕行

■このデュエットシリーズ(?)良いですね♪青学もやってほしいなぁ〜(*^o^*)希望としては、「手塚さんと菊ちゃん」とか「手塚さんと桃ちゃん」とか聴いてみたい★ライバルプレイヤーとのデュエットでもいいなら断然「手塚さんと伊武」さん一押しですが(^m^)さぁ、そんなことはどうでもいいのですが、お2人のデュエット曲「楽園へ」、沖縄民謡風で、ス・テ・キ♪次の知念さんの歌「Don`t stop」ですが、やっぱりスゴイです〜末吉さん!!感動するほどのウマさですね!!何度聴いてもサラリ〜と見事に歌われていて歌手ですか?と思わせて下さいますが、歌手なのかしら?爽やかな楽曲で非常に気持ち良かったです♪平古場さんの歌「美ら海パワーだね」は、声同様かわいい歌で、ゴーヤとかハブとマングースといった沖縄ワードいっぱいな歌詞と吉野さんのキャラ声があいまって夏にぴったり・沖縄にぴったりな1曲となってますよ☆平古場さんの嫌いな食べ物・・・「ゴーヤ」覚えておきましょうv■

テニスの王子様/柳蓮二&仁王雅治「TRICK,FAKE,or TRUTH」

<CAST>竹本英史・増田裕生

■竹本さん、キャラソンシリーズに結構な出演率ですね♪今回は、仁王役の増田さんとの御共演♪デュエットソングのTRICK,FAKE,〜は、歌詞が良いです(*^-^*)何てったって「冷静をレンジで熱くし きな臭くニオゥわす真実」のところ(笑)ちゃんとキャラの名前を歌詞にもりこみ、自分の名前の部分をそのキャラに歌わせるあたり、面白すぎますっ桑原さんっ(^m^)非常に楽しませていただきました☆楽しませていただいた後の柳さんのソロ曲「記憶の針」では泣かせていただけます(T_T)サビのメロディーラインが美しくてホロリ〜ですよvこのようなロマンティックな声もお出しになられるのですねv竹本氏の登場率が高いわけがしっかりわかりましたv最後の仁王さんの「Hot Illusion」は、増田さん同様好感のもてる歌となっております☆このシリーズは集めたいな〜♪■

テニスの王子様/橘桔平&神尾アキラ「プリズム」/初回生産完全限定盤

<CAST>川原慶久・鈴木千尋

一言叫ばせて下さいm(_ _)m何故、伊武深司さんがいらっしゃらないのぉぉぉーー(>_<)橘さんと神尾さんが嫌いなわけではありませんが、私は伊武さんが大好きなんだー(>_<)伊武さんを出してくれー(T_T)と、救いようのない自己中女になっておりますが、是非共また「EVE」のような伊武さんの魅力満載なアルバムをお願い致しますm(_ _)mさぁ、このクリスマスシーズンは、みんなで「EVE」を聴きましょう\(*^o^*)/って、これでは荒らし・・・ですね(^^ゞちゃんと感想書きま〜す♪私の好きなシリーズですよん♪デュエットソング「プリズム」は、歌詞が前向きで優しくて好きですね〜☆"出会えた七つの思い この場所で 探してくストーリー 今も、胸に"とか、"何でもない言葉だって 反射する心が シンプルだけどいつも わかっていたいよ"とか、タイトルにカケてあるところもお洒落です♪橘さんの歌「Spirits of Hunter〜獅子の信念〜」は、橘さんらしいカッコイイ歌ですね♪神尾さんの歌「ACE of ACE」は、3曲中1番好き♪スカッとする歌詞とメロディーが心地よくって、久しぶりにノリノリで歌えて気持ちよかった(*^-^*)お2人とも歌唱力抜群で素敵な1枚に仕上がっていると思います(^^)あと、伊武さんがいれば文句なし♪←まだ言うかっ!(笑)

テニスの王子様/不二周助&手塚国光「ここで僕らは出会ってしまった」/初回生産完全限定盤

<CAST>甲斐田ゆき・置鮎龍太郎

■テニプリソングもかなり沢山の方々が色々と歌ってこられたわけですが、この曲が200タイトルめになるという記念すべきシングルとなりました♪ということで、ボーナストラックとして「瞳を閉じて 心のまま 僕は君を想う」のメモリアルバージョンが収録されております♪ギター1本で、お家で歌われているような貴重なボーナストラックです♪甲斐田さん、スッテキー☆さて、肝心の不二さんと手塚さんのデュエットソングは、プライベートでも仲良しのお2人ですから、とても息ピッタリで、お2人の出会いを祝福するかのような歌ですね♪2曲目の「流線の道行き」は、甲斐田さんが作詞されてますv流線の点になっているんだ・・・なんて、さすがカッコイイ〜♪全体的に、テニプリテイストな曲で、200タイトル目という異色な冒険心は感じられませんでしたが、テニプリらしい1枚ということで☆■

テニスの王子様/手塚国光&真田弦一郎「バナナの涙」/初回生産完全限定盤

<CAST>置鮎龍太郎・楠大典

■手塚さんと真田さんのデュエットソング連続リリース企画情報にワァーイ♪と喜ばせていただいていたのですが、作詞が秋元康さん・作曲が後藤次利さんという面子!これは、カバー曲なのかしらね?妙なタイトルですし、歌詞もオカマチックなので、女性の歌なのかな?それにしても、声優界きってのイイお声のお2人が揃いも揃って何て歌うたっていらっしゃるんですかっ!(笑)どなたの選曲?(笑)乙女な置鮎さんの選曲っぽい気も致しますが(苦笑)女装したお2人が、宴会か何かで余興をされている様子が目に浮かんでまいります(^^)・・・てな感じで、特筆すべきことも感動する部分も正直ございません!(笑)次回作は、動物が出てくる歌だそうですが、より泥沼化しておりますので、夢見る乙女の皆さんは、とりあえず聴き流す方向で・・・(苦笑)■

テニスの王子様/手塚国光&真田弦一「象さんのすきゃんてぃ」/初回生産完全限定盤

<CAST>置鮎龍太郎・楠大典

■思わず、真面目に歌え!と怒鳴りそうになってしまいました第1弾・果物編に続き、第2弾・動物編(笑)、勿論お2人とも大真面目でございますm(_ _)m何を訴えたいのかサッパリわかりませんが、このユニットにメッセージ性を求めてはいけないということですね?(笑)まぁ、1つ目玉をあげるとするならば、置鮎さんの"かわゆい♪"を聴くことができることくらいかしら?あとは、この歌を聴いて笑ってあげられるか否か?が生命線です!当然私は笑って差し上げられませんでしたので、何じゃこりゃ???でございますm(_ _)mファンが暴れ出さないことを祈るばかり(笑)象の反乱・・・こわいですっ!そして、この歌でレコード大賞を目指そうとする根性が厚かましいです(笑)早くこの企画終わってほしい(苦笑)■

テニスの王子様/手塚国光&真田弦一「淋しい熱帯魚」/初回生産完全限定盤

<CAST>置鮎龍太郎・楠大典

■第3弾・魚編(笑)前作で、早くこの企画終わってほしい・・・と心底思いましたが、いきなり撤回です!!!これ、すごく好き〜♪前作2曲が、この歌の為の前ふりだったのか?と思うほど、最後にバシッと決めて下さいました(*^o^*)/これは、ハマリます☆Winkさんの名曲ですよねっ♪Winkさんバージョンより、手真バージョンの方が好みです!!!くらいの勢いで素敵〜〜☆やっぱり、元歌を知っているのと知らないのとでは印象が違うのかしらね?かなり気に入ってしまって、暫く深く深く聴き込んでしまったアヤシイ私です(^m^)お2人の超低音ボイスにドキュン♪そして、めちゃくちゃ早口言葉がお上手な置鮎さんに口ポカーーーン!!!アナウンサーさん並みの滑舌の良さです(>_<)あ〜それで、置鮎さんの歌声はワードが聴きとりやすくて心地良いのですね♪納得!納得!歌声で人を酔わせ感動させることができる方って素晴らしいなーってしみじみ思います☆最高!■

テニスの王子様/宍戸亮&鳳長太郎「Wーrainbow」/初回生産完全限定盤

<CAST>楠田敏之・浪川大輔

■再びこのコンビでのテニプリソング♪浪川さんの歌の上達ぶりに目を細めながら聴かせていただきましたが、無難にまとめた感じに仕上がっているので、個人的にはもう少し意外性のある歌で冒険してほしかった気も致しました。3曲の中では、「雨は囁きのカノン」にグッ!ときたかな(^^)/雨あがりの虹を想像させる1枚です♪オマケのトラックもありますので、お聴きのがしなく♪■

テニスの王子様/手塚国光KISS

<CAST>置鮎龍太郎

■ひゃあ〜♪かっこいい!!!発売を思いっきり楽しみにしておりましたが、期待以上の楽曲でハートがふるふるっと震えましたぁ\(*^0^*)/わぁーい、手塚さん&置鮎さん、どうも有難う御座いますm(_ _)m嬉しかったのでヘビロテで聴いていたらすっかり覚えちゃいましたので、いつフラれても大丈夫ですo(^^)o←歌うんかいっ!それにしても、超色っぽい声なのに何て爽やかテイストなんでしょう(*^-^*)/木内さんや岩田さん(スマン!アニキ!)じゃこうはいきませんものね(^m^)中学生の歌ですし(笑)、爽やかに歌っていただけて本当によかったです♪曲も、お歌いになるの相当難しかったのではないかと思うのですが、めっちゃカッコいくてハートは奪われるわ唇は奪われるわ(←誰も奪いませんが)でオオゴトでした(苦笑)でも、幸せ〜ん♪♪♪てなわけで、テニプリファン・手塚ファン必聴の1枚ですよーん♪多分、復興支援CDではないと思いますが、皆さんの被災した心を癒して下さることウケアイです♪カラオケも入っておりますが、3トラック目の部長のつぷやき「いいことあるといいな・・・」も超可愛いらしいのでお聴き逃しなく!部長にイイコトがある前に私達にイイコトが起こっちゃってごめんなさいですm(_ _)m手塚部長にもきっと幸せが訪れますねo(^^)o私達に幸せをくれる方だから(*^v^*)/■

テニスの王子様 THE PRINCE OF TENNIS ed.REQUEST

<CAST>藤重政孝*ふれあい*Kimeru*皆川純子*置鮎龍太郎*近藤孝行*甲斐田ゆき*高橋広樹*川本成*津田健次郎*喜安浩平*小野坂昌也

■青学レギュラーメンバー総出演+αです♪ふれあいさん?が歌う「風の旅人」が、手塚&不二バージョンとまた印象が違って良かった♪青酢やキャップと瓶のおなじみの歌の他に藤重氏やふれあいさん・kimeruさん・不二くんの歌もあり、ボリューム満点ですよん♪中でも、「You got game?」は、かなり聴いていましたが、kimeruさんの「CHAIN OF MIND」の方は初めて聴いたので、いい曲でハマってしまいました☆先日TVでも見ましたよ〜kimeruさん!歌お上手なんですけど、どうしても女性にしか見えないのですよ・・・私。そういう方向性で売っているのではないですよね?あと「ふれあいさん」(さんをつけると何か変ですか?)のハーモニーがスピッツみたいで素晴らしいなvと思いました☆テニプリファンには、贅沢なアルバムでございます☆■

テニスの王子様 CARD HUNTER初回生産特典CD  MUSIC HUNTER

<CAST>皆川純子*置鮎龍太郎*甲斐田ゆき*諏訪部順一

■カードハンターの特典CDだというのに、ドキサバの曲3曲+新録1曲という内容。手塚さん・跡部さん・リョーマくん・不二さんの歌を堪能できます♪特にリョーマくんの「君だけのFine Star」が良いです☆リョーマくんが語りかけてくれているようでジ〜ンと浸れますよ☆ブチョーの歌は、爽やか系。跡部様の歌は、カッコイイ系。不二くんの歌は、しっとりと大人の雰囲気で、リョマくんの歌はバラードvタイプの違う歌を各キャラでお楽しみいただけます♪特典CDにして、かなり贅沢なMUSIC CDです♪■

テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 エンディングテーマ
近藤薫「ハロー&グッバイ」/
初回生産完全限定盤 

<CAST>近藤薫

■声優さんの歌ではないのですが、ジャケットがテニプリキャラでしたので買ってみて大正解☆声優さんが歌うキャラソンも大好きですが、その道のプロの方が唄われる歌は、さすがに違いますね〜!ちょっと涙ぐみそうになるくらい感動しました(*^-^*)歌はトッテモ爽やかなんですけどね♪それと、ある部分が眼鏡`sのGo!Go!眼鏡`sにチラッと似ていて嬉しかったーvv近藤さんが作詞・作曲・編曲・歌唱のすべてを担当されています♪そうっいわゆるシンガーソングライターさんですねん☆■

テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ 2005年6、7月度オープニングテーマ
シンボリサオリ「愛のIZM」/
初回生産完全限定盤 

<CAST>シンボリサオリ

■こちらもシンガーさん♪ジャケットに部長がいたので即効買い(笑)シンボリサオリさんは、作詞と歌を担当されています♪楽曲が洗練されていて大変面白い音作りをされているので、シンボリさんの透明感のある声とハマって新しい音を作り出しているかのようです(*^.^*)歌詞がとても優しくてシンボリさんのお人柄を感じられると思ったら、ご自身がそういった類の歌がお好きなようですね☆■

テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ 2005年11月度オープニングテーマ
白井裕紀「Hey,now!」/
初回生産完全限定盤 

<CAST>白井裕紀

■KAT-TUNや堂本光一さん等、数々のジャニーズソングの作詞を手がけられていることで有名な白井さん☆英語詞を担当する相方の新美香さんと詞の合作をおこない、真崎修さんの作曲&編曲で元気な歌に仕上がっています♪唄いやすくてわかりやすいストレートな歌詞は、老いも若きも沢山の人々の心に響くことでしょう♪ロックなリズムがテニプリラジオのオープニングにピッタリ☆■

テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ 2005年11月度エンディングテーマ
塩谷麻公「雪の結晶」/
初回生産完全限定盤 

<CAST>塩谷麻公

■モデルさんなのかな?作曲をされている山本玲さんとの合作詞にチャレンジなさっております☆11月のエンディングテーマとして流されていたようですが、元気なオープニング同様、優しくてあたたかいこちらのエンディングテーマもぴったしです♪包みこむような歌詞と哀愁漂う声と切ないメロディのミックスで哀しい歌ながらとても心が和みます♪雪のかけらが愛の結晶となるかのよう☆■

テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ 2006年1月度オープニングテーマ
真崎修「SKY」/
初回生産完全限定盤


<CAST>真崎修

■白井裕紀さんの「Hey,now」で作曲&編曲をされた真崎さんが、今度は白井さん作詞・御自身の作曲&編曲で「SKY」を唄われています☆こちらもオープニングにぴったりです。真崎さんは、声に色気がたっぷり♪夏っぽいタイトルと、空が印象的な歌詞と、空の壮大さが感じられる爽やかな楽曲にプラス色気いっぱいの歌声が加わり、魅力的な歌に♪「スカイハイ」が大好きな私としては、「SKY」というタイトルだけでドキドキでした☆■


テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ 2006年1月度エンディングテーマ
福士健太郎「Happy lucky day!」/
初回生産完全限定盤

<CAST>福士健太郎

■この6枚の中では、1番好きかも♪イキで心地良いリズムが快適です♪福士さんは、テニスの王子様の3グゥバトリオの歌「BRAND NEW DAY」で作詞&作曲をされていましたので、素敵な歌だったこともあり憶えておりました☆今作では、作詞・作曲・編曲・歌唱と全ての分野を完璧に制覇v他にも松田聖子さんや子安武人さん・柴咲コウさん等にも楽曲を提供されていますので、機会があればそちらの作品にもふれてみて下さいませ☆福士さんの声で「BRAND NEW DAY」も聴いてみたい☆■

テニスの王子様ミュージカル Live盤

<CAST>森山栄治*柳浩太郎*郷本直也*阿部よしつぐ*一太郎*土屋裕一*青山草太*Kimeru*滝川英治・・・他

■2003年ゴールデンウィーク中「東京芸術劇場」で行われたミュージカル・テニスの王子様をCD化!ボーカル曲を集めたライブアルバムとなっているのでかなりお楽しみいただけるはず♪私としてはこのミュージカルがすごく見たかったので感動をおぼえました(T_T)CDだけでも十分その内容の素晴らしさが伝わってきます(*^-^*)しかし随所に発せられる笑い声や歓声を耳にする度、一体何が起こってるんだー(>_<)と気になって気になって仕方ないのでこりはやっぱり9月20日発売のDVDを予約購入せねば・・・と固く心に誓っています(笑)キャスト的には、さほどミスキャストと感じる方はいませんねv部長の声がちょっと想像より野太い感じはしましたが。「俺は桃ちゃん」の歌の中で巻き起こっている笑いのわけを是非共DVDで確かめたいものです☆かなりオススメ☆「ザ・レギュラー」の歌覚えましたよ(^m^)■

テニスの王子様ミュージカルin winter2004−2005 ide不動峰〜special match〜

<CAST>柳浩太郎*遠藤雄弥*滝川英治*土屋裕一*Kimeru*永山たかし*青山草太*阿部よしつぐ*森山栄治*郷本直也*上島雪夫*YOH*小西大樹*藤原祐規*宮野真守*木俊*石橋裕輔*豊永利行*堀田勝

■上記のテニミュCDがとても良かったので、勢いで買ってみたのですが、しっぱーーい(>_<)ライブ盤でないせいでしょうか・・・観客の声がなく静かなんですよね。その方がじっくり歌を聴く事ができて良いのでは?とお思いでしょうが、聴かせるような歌唱力の方々ではないので、外野がうるさい方が臨場感があって聴き易いです(^^ゞ特に笑えるような場面もないですし、歌も進化するどころか退化していて(上記のCD参照)ストレスがマックスです。一生懸命練習されて本番を迎えてらっしゃるのでしょうから、そこまで言わなくても・・・と我ながら思うのですが、こちらもある程度期待して楽しみに購入するのですから、もうちょっと演出も頑張っていただきたかったですね。実際にミュージカルを見られた方々は感動されているのかもしれないので大きな声では言えませんが、自分達が感激する前に私達を感動させるべきでしょう。これだけ批判があがっていれば、例えそれがいばらの道でも、批判を超越したエンターティメントなミュージカルをみせなければ、テニプリ関係者・テニプリファンを納得させられるはずもありません。■

テニスの王子様ミュージカル   DREAM LIVE 2nd

<CAST>柳浩太郎*城田優*相場弘樹*荒木宏文*加冶将樹*遠藤雄弥*鈴木裕樹*足立理*小谷嘉一*鯨井康介*YOH*宮野真守*塩澤英真*青木堅治*大竹祐季*藤原祐規*木俊*KENN*加藤良輔*JURI*川久保雄基*林伊織*石橋裕輔*堀田勝*和田正人*矢崎広*裄V貴彦*上島雪夫

■1部と2部の2枚組みvトークも収録されていて、個人的にとてもありがたかった♪テニミュの楽しさが感じられ、会場の盛り上がりも味わうこともでき、CDでも十分雰囲気が伝わります♪上記の不動峰で痛い思いをしたので、手を出すのに時間がかかってしまいましたが、これは買ってよかったかも〜という内容でした!手塚部長・桃ちゃん・裕太くんの歌唱力には目を見張るものが☆皆さん力をつけておられます☆■

テニスの王子様ミュージカル     The Imperial Match 氷帝学園

<CAST>柳浩太郎*城田優*相場弘樹*荒木宏文*加冶将樹*鈴木裕樹*足立理*小谷嘉一*鯨井康介*加藤和樹*斎藤工*青柳塁斗*鎌苅健太*Takuya*鷲見亮*伊達晃二*河合龍之介*JURI*川久保雄基*石橋裕輔*堀田勝*和田正人*塩澤英真*KENN*篠田光亮*豊永利行

■少々台詞も収録されているものの、ほぼ歌のみ収録のテニミュ☆さすが氷帝、いい曲ばかりで歌もかなり洗練されていて以前のテニミュより更にグレードアップしています☆オープニングの「Do Your Best!」ですでに鳥肌でした。ダンスしながら演技しながらこれだけの歌が歌えるってすごいですね♪いつか本物見てみたいです♪とにかく皆さんウマイ!!完璧!!中でも跡部の歌唱力は別格です。桃城にレギュラージャージを託す大石の「夢をつなげ」に感動。副部長とってもイイ人だ☆■

テニスの王子様ミュージカル     Advancement Match 六角 feat.氷帝学園

<CAST>桜田通*滝口幸広*瀬戸康史*渡部紘士*鯨井康介*毛利友哉*南圭介*相葉弘樹*中山麻生*高木心平*原将明*岡本雄輝*川原一馬*池上翔馬*進藤学*伊礼彼方*IRE*加藤良輔*加藤和樹*斎藤工*青柳塁斗*鎌苅健太*Takuya*鷲見亮*伊達晃二*河合龍之介

■うーん、失敗かな。六角のメンバーが悪いというわけではありませんが、全体的に面白くなかった。青学もイマイチだし、氷帝も以前ほどのインパクトはなかったし、あまりイイ歌がなかったのも痛い。「シャバダバダビデ」と「ROAD」以外は記憶に残らなかったかな〜。歌唱力もダウンしていて、歌唱力抜群の氷帝学園の面々にですら、もうちょっと歌いこんでほしかったと思えるほど、すごいっ!という驚きがありませんでした。それにしてもこんなにキャストをかえる必要があるのでしょうか?レベルが上がるのならメンバー交代もヨシッですが、あんまりかわらないなら(パワーダウンするくらいなら)1度舞台をふんでいる役者さんの方がいいと思う。まぁ、有名になって、それぞれお忙しいという裏事情があるのかもしれませんが、天下のテニミュですから、メンバーは揃えて下さいm(_ _)mルックスよりも、歌える人を選んでほしい!!ミュージカルですから、歌えてナンボですよ!!また暫くテニミュから遠ざかりそうな予感・・・大。■

ミュージカル テニスの王子様  THE BEST ACTORS SERIES  HYOTEI 004

<CAST>斎藤工*青柳塁斗

■ミュージカル、テニスの王子様の忍足&岳人にスポットをあてたベストアルバム♪跡部役の加藤和樹さんや手塚役の城田優さん等もアルバムを発売されているようですが、氷帝の人気者2人の歌は息もぴったりで、歌唱力もバッチリ!それぞれのソロや、お馴染みの「勝つのは氷帝」「Do Your Best!」も歌われています。「Do Your Best!」は、忍足と岳人の2人バージョンで、青柳さんが考えたというラップ仕様。少しノリきれてないパートもありましたが、その冒険心は何ともカッコイイと思いました♪歌ラストの「MISSING PIECE」は、華麗なダブルスのように躍動感でいっぱい☆ぞくっとするほど素敵でした☆お2人のトークも入っていて、テニミュファンの方にも、忍足&岳人ファンの方にも、斎藤&青柳ファンの方にも愛される1枚になるのではないでしょうか☆■

テニスの王子様  オン・ザ・レイディオ2004年8月度ヒストリー

<CAST>置鮎龍太郎*楠大典*山像かおり*木内秀信*高橋広樹*津田健次郎 ほか

■ラジオってかなり久々に聴いたので、とっても新鮮でした♪パーソナリティの置鮎さんと楠さん、合っていないようで合っていて、合っているようで合っていない所が笑いを誘います♪ゲストの皆様もかなり楽しくて、ラジオを毎週聴くことができる皆様はいいですねん☆カルトクイズ全然わかんなかった(>_<)みんなすごい!!和気あいあいとした雰囲気と、愛ある攻撃的なつっこみが、Mー1をみているように面白かったです☆■



DELI-DELI☆DELICIOUS/Sea☆A

■TVアニメ「トリコ」のエンディングテーマ曲「DELI-DELI☆DELICIOUS」を含むSea☆Aの2ndアルバム♪ボーカル曲は3曲なのですが、個人的には3曲目の「恋愛サーキュレーション」がベリキュートで気に入ってしまったので、こちらの曲をエンディングに使ってほしかったかも☆曲もさることながら、歌詞がめっちゃ可愛い(*^.^*)/「チリも積もれば大和なでしこ」って最高(笑)「心は進化するよ」という歌詞も大好き♪そっか〜心は進化してるんだ♪リンちゃんのトリコさんへの想いがたっぷり詰まった歌にも、私の満ち溢れた置鮎さんへの愛の歌にも聞こえます(笑)・・・とよくよく調べてみたら、「化物語」の中の音楽でカバーみたいですね(^^ゞでも、原曲に負けず劣らず可愛いですo(^^)o■


DUEL LOVE 恋する乙女は勝利の女神  オリジナルドラマCD  恋する王子は勝利のヘヴン

<CAST>浪川大輔*福山潤*遊佐浩二*置鮎龍太郎*粕谷雄太*中井和哉*野島健児*菅沼久義*小野大輔*杉田智和*神田朱未*田村ゆかり*丸山詠二 ほか

■とりあえず、置鮎さんが出演されているようなので買ってみたのですが、パッケージを開いた瞬間、絶句!何でしょう・・・この不自然なシチュエーション(>_<)しかしまぁ、パッケージの中でしたから、百歩譲って許しますが(^^;;ドラマは、キャラが多いので混乱しそうだなーと思ったのですが、1つのドラマにキャラはそんなに沢山詰め込まれていないので、あっさり聴かせていただくことができました♪桂桜学園校歌の歌詞が、ありそうで、絶対にないだろうー(>_<)と思えるものでしたので、面白かった(*^o^*)そして、高校名連呼し過ぎ(苦笑)■

天外飯店   ドラマCD

<CAST>岩田光央*伊倉一恵*山口勝平*櫻井孝宏*日高のり子*横山智佐*矢尾一樹*島田敏*吉水孝宏*幸野善之*大村香奈子

■天外魔境VNAMIDAのPS2ゲームソフトをTSUTAYAの通販で注文したら特典で付いていましたvとっても楽しかったのですが、置鮎さんが声をあてていらっしゃる為朝は出演されてなくて残念でした。日高のり子さんの壱与は、すごくイイ声で魅力的♪櫻井さんのナミダも無口でかっこいいですしね♪有名な天外魔境シリーズ、あまり記憶になかった作品ですが、今作でその人気の意味を知ることができ得した気分です。置鮎さんのご出演のおかげ☆ありがとう〜弓使いさん☆■

天空戦記シュラト 曼陀羅・華 〜遥かなる国の者たちへ〜

<CAST>井上和彦*子安武人*堀内賢雄*山寺宏一*水谷優子*林原めぐみ*島本須美*清水咲斗子*関俊彦

■全10曲入りのミュージックアルバム♪関氏・子安氏・堀内氏の慣れない歌声が聴けますよっ。全員で歌う「光ある世界へ」も初々しさのあまりニヤリ。妙に山寺氏がプロフェッショナル!ピクチャーCDもお気に入りのひとつ!■

天空戦記シュラト異聞 〜上海小夜曲〜

<CAST>井上和彦*子安武人*堀内賢雄*山寺宏一*佐々木優子*古田信幸*小野健一*若本規夫*関俊彦

■いやぁ〜んっ!いいですね!音楽は大人の雰囲気だし、キャストはいいし、ハマっちゃいますー。レイガ最高!ガイかっこいいー。ヒュウガ・リョウマ好きっ。シュラトかわいい〜。みんな大好きです!■

天使禁猟区

<CAST>野島健児*川澄綾子*子安武人*宮村優子*松本梨香*折笠愛*佐々木望*三木眞一郎*川田妙子*塩沢兼人*田中秀幸*結城比呂*かないみか*置鮎龍太郎*矢尾一樹

天使×密造 「CROW」    ドラマCD    原作:佐久間智代

<CAST>岸尾大輔*谷山紀章*小西克幸*置鮎龍太郎*神谷浩史*近藤孝行*小尾元政*神田理江*今井麻美*富坂晶*中村俊洋*柳井久代*加藤将之*小谷淳央典*牛村友哉

■BLですよね、これ?くらいな、ほどよく甘いテイストのお話。ドキドキ感いっぱいなCROWの2人が楽しかったです♪スペシャルゲストとして「ETERNITYの巳紀」(置鮎さん)が登場しているので、次作では出番なしかな?ブックレットに書いてある小西さんのコメントをずっと「私、普通の女子高生に限ります」と読んでいて(全く似ても似つかない字なのに何故か)ふぅーん、小西さんって女子高生好きなんだー。制服フェチなんだーと妄想していました(^^ゞまっみんな女子高生はお好きでしょうけどね(笑)ラストの座談会の司会が小西さんで、まわりからすっごいブーイングでしたが、私的にはイイカンジの司会だったのではないか?と。でも、初めてB型っぽい小西さんのトークを聴かせていただいたかな。ただでは起きない小西さんという印象でした(^^)■



天体議会 原作:長野まゆみ

<CAST>高山みなみ*緒方恵美*草尾毅*岩田光央*石田彰*宮田始典*中田譲治*佐々木菜摘*中嶋聡彦

■鉱石倶楽部に集う星の少年たちの孤独を描く、ボイスランド・ドラマCDシリーズです。■

天馬の血族・外伝 天空をみたことがある

<CAST>緒方恵美*結城比呂*速水奨*関智一*三木眞一郎*吉水孝宏*堀川亮*塩沢兼人*古谷徹

■もう私こういう舞台に弱いもので、大いにハマリました!このキャストの方々の声が聴けるだけでも贅沢。■

2HEARTS   「Two my self」

<CAST>立木文彦*森川智之

■立木氏&森川氏が結成した超強力ユニット2HEARTSの待望のファーストアルバム♪まぁ、このアルバムで何を差し置いても感動しなければならないのがラストソングの「夢のありか」でしょう!丸尾めぐみさんのアレンジによって涙が出そうなくらいの素敵ソングに変身していますのでお聴き逃しなく!全6曲入りですが、他にオススメの歌は、ブルース・スプリングスティーンが歌うボーン・イン・ザ・U.S.A風な「Two my self」、4曲目2HEARTSらしい温かさがある「Best Partner」、いい感じに肩の力が抜けている5曲目「Wanderer」等々。■

2HEARTS   「MOON  VENUS」

<CAST>立木文彦*森川智之

■万人にうける聴きやすいファーストアルバムに比べ、こちらは本領発揮といったマニアックなアルバムに仕上がってます☆全7曲入りですが、ロック調の楽曲が多い中、「永遠の夏」「満ち干」あたりのスローバラードは印象強いです!アルバム名にもなっている「MOON VENUS」は、お2人の歌唱力に見合ったファンクで、特に立木さんは立派なファンク声をお持ちなので、大変ファンキーでカッコイイ歌に仕上がっていると思いました♪アルバム中1番好きなのが、ラストソングの「風の歌をきけ」vvハートにグサッときましたですよ(笑)ハモリも素敵ですし、お2人のハートがピタッときたぞーーっって嬉しくなりました(*^o^*)コンサートのラストなんかに歌われたら大泣き間違いなしです☆■

2HEARTS BEST ALBUM   「Brand-New Future」

<CAST>立木文彦*森川智之

■いよいよ発売されました〜♪「EVER FREE」「賽を振れ」「雨音のRegret」のライヴバージョンを収録した計13曲入りの2HEARTS渾身のベストアルバム♪ライヴバージョンでも完璧なお2人のハーモニーを是非お聴き下さい☆「永遠の夏」「Two my self」「H.P.D.」「ALL MY LIFE」など私のオススメソングも入っていますが、いつものことながら「夢のありか」には感動させられます(感涙)「夢のありか」に続く名曲がそろそろ出てきてもいい頃でしょう(^-^)■

TOKYO GUARDIAN  Beauty&The Beast 原作:佐野真砂輝・わたなべ京

<CAST>桜井智*石田彰*子安武人*榊原良子*小野坂昌也*大塚明夫*真殿光昭*真紫摩利*吉田美保*山崎たくみ・氷上恭子

■月刊ASUKA連載の人気作品「トーキョーガーディアン」の「Beauty&Beast」を脚色ドラマ化したもの。ラジオ未放送部分をふくむ完全収録盤!BGMもセレクション収録されています。ブックレットには、書き下ろしアフレコレポート4コマ漫画も掲載♪真殿さんのチャーリー声が聴けるオススメ作品■



TOKYO GUARDIAN & LEVEL C Toshima Koukaido at 5.5.1996

<CAST>石田彰*子安武人*関智一*夏樹リオ*西川嘉人*真殿光昭*三木眞一郎

■トークがアヤシイので気をつけてねっ。(笑)■

東京クレイジーパラダイス 〜司と竜二のラジオナイト〜

<CAST>川上とも子*三木眞一郎*宮村優子*堀内賢雄*置鮎龍太郎*上田祐司*緑川光*石田彰

■川上とも子さんってかわいいですね〜!何だか声とか喋り方とか好きです。川上さんと三木さんの歌がなかなか良い♪でも、せっかく出ている渋谷良行役の置鮎さんの台詞が少な過ぎぃぃぃ〜〜。役どころも地味だし・・・悲しいぞぉ〜〜!■

東京スカパラダイスオーケストラ

■「ワンピース3D麦わらチェイス」の主題歌"Break into the Light〜約束の帽子〜"と、「トリコ3D開幕!グルメアドベンチャー!!」の主題歌"The Sharing Song〜トリコのテーマ〜"を収録♪どちらもスカパラらしさ全開の陽気で魅力的なサウンドとなっております☆Break〜の方は、アンルイスさんのあの名曲に似ているフレーズも・・・☆■

倒凶十将伝 魔王の心臓 〜前編〜

<CAST>緑川光*今井由香*堀江由衣*小杉十郎太*置鮎龍太郎*大塚芳忠*三石琴乃*広木由架*檜山修之 

■壬吾(置鮎龍太郎)とここの(今井由香)のキャラが良いですね〜〜♪「見とれよーわいがー!」とか「そや〜そや〜」とか、今までなかったタイプかな?おじいちゃんのような喋りの「ここの」もツボです♪■

倒凶十将伝 魔王の心臓 〜後編〜

<CAST>緑川光*今井由香*堀江由衣*置鮎龍太郎*大塚芳忠*三石琴乃*高野直子*檜山修之 

■結構グロテスクなストーリーだったりしますが、キャラの楽しい会話に救われます♪じっくり聴けるドラマっ■

倒凶十将伝 外伝

<CAST>緑川光*今井由香*堀江由衣*置鮎龍太郎*大塚芳忠*三石琴乃*高野直子*広木由架*堀川仁*山野井仁*西脇保*高塚正也*山本えりな*豊嶋真千子 

■この外伝は、置鮎さんの出番が非常に多いです♪絶対、買い!!ですよっ。壬吾の心を打つ台詞がざっくざっく〜★涙を誘う場面も大有り〜!かなづち壬吾が暴かれるが、カッコイイ壬吾満載です■

とうきょうデンキKIRAKIRA合唱団/THE HEROS

<CAST>小杉十郎太*中村大樹*中原茂*かないみかたろう*置鮎龍太郎*山寺宏一*三木眞一郎*松野太紀*子安武人*関智一*堀川亮*古川登志夫

■ヒーローソングを声優さんが歌っています♪かなり以前のものだと思われますので、子安さんの「めいいっぱい感」や三木さんの「許容量遙か越え」を感じ、失礼とは思いながらも可愛らしいな〜と笑わせていただきましたm(_ _)mその点、関さんや置鮎さんは以前からお上手ですね♪特に関智一さんの「みなし児のバラード」には酔わせていただきました!ちょっとハズした所もあったけれど憎らしい程の歌唱力だなぁとあらためて感激中の私です♪他のベテラン様方も堂々とした歌いっぷりで、あなた自身が「ヒーロー」ですねvな気分☆かないみかさんのお名前が「かないみかたろう」になっていたのでビックリ!そっだったのですねっ!ラストには、全員で歌う「WE ARE THE HEROS」も収録されていて、声優さん好き・アニメ好きには、たまらないアルバムとなっております☆♪■

東京ミッドナイト    原作:雅桃子

<CAST>結城比呂*置鮎龍太郎*堀内賢雄*内川藍維*大倉正章*千葉一伸

■今や時代は、BLをここまでにしているのですね(T_T)思いっきりキッツイです!私なら舌噛み切って死にますぜ〜あーた(苦笑)でも聴くより演っている方がもっとキッツイと思いますので、御苦労様と申し上げますm(_ _)m内容はコメントのしようもありませんが、トークは笑わせていただきました。堀内賢雄さんのいきなりな「○○○ストッパー」発言にキャストの皆さん大爆笑♪堀内さん、あなたは大人だ♪■

刻の大地    原作:夜麻みゆき

<CAST>伊藤美紀*緒方恵美*関智一*坂本真綾*原えりこ*橘ひかり*田村ゆかり*広瀬正志*石井直子*関口英司*小菅真美*坪井智浩*岡和男

■わぁ〜い!カイが可愛いです〜vとっても天真爛漫な十六夜も暴れん坊なジェンドも面白いですし、久しぶりにドラマCDを聴いたこともありトテモ楽しませていただきました。カイがところどころで歌を歌う場面があり、ミュージカルを聴いているかのように素敵でした♪■

刻の大地U/夢の館 幻の丘    原作:夜麻みゆき

<CAST>伊藤美紀*緒方恵美*関智一*白倉麻子*大谷育江*津村まこと*山田美穂*楠見尚己*置鮎龍太郎 他

■Uに置鮎さん登場♪ブックレットには集合写真・サイン・ファンの皆様へのコメントもあります(^^)置鮎さんの一言は、嫌がっているのか?何気に次作出演に向けてプレッシャーをかけているのか?私にはわかりませんが、緒方さんのコメントのように「TVアニメ化」に期待してしまいますね(*^o^*)置鮎さんが声をあてている「イールズオーブァ」の声は、アクラム様を少しやわらかくした感じかな。■

ときめきアソート Vol.2 応援チョコレート・bitter

<CAST>置鮎龍太郎*石川英郎*真殿光昭

■3キャラが叱咤激励してくれるという素敵な企画ですが、お節介な委員長(CV:置鮎龍太郎)さんからの指導を聞くには、私としてはかなり無理がありますし(笑)、熱血体育会系幼なじみ(CV:石川英郎)さんからの暑苦しい叱咤激励もやはり無理がありすぎですし(苦笑)、唯一私にピッタリくるのはイケメン鬼上司(CV:真殿光昭)さんからのシビアな叱責くらいでしょうか☆各々年齢と状況に合わせてピッタリくるものをチョイスして下さい♪きっと、それぞれに萌えポイントがあるはずです♪フリートークも有り♪こちらはビター編ですが、ひたすら優しく励ましてほしい方にはVol.1のスウィート編もありますので、あわせてお楽しみ下さいませo(^^)o■

ときめきメモリアルGirls Side Clovers´ Graffiti 1 葉月 珪

<CAST>緑川光

■モノローグ・イメージソング・台詞集などで綴る贅沢なキャラクターマキシシングルの葉月珪篇♪かなり内容濃いのでシングルといえどもアルバム並の満足度で、葉月ファン&緑川氏ファンには必ず買っていただきたいCDです!連続7枚発売されるのでわくわく☆折角なので私からみた各キャラシングルランキングをつけさせていただこうかな〜と思ってます。葉月篇は、7枚全部を聴いてから評価すると真ん中あたり?でも日頃あまり喋ってくれない葉月さんの囁きラブメッセージは、最高に嬉しい贈り物♪■

ときめきメモリアルGirls Side Clovers´ Graffiti 2 日比谷 渉

<CAST>山口勝平

■キャラがキャラなのでドキドキvという感じではないのですが、それでもやはり山口さんが演じられると華がありますね!熱血・体育会系モードの日比谷くんのような子が最近は少ないかな〜?クールにかっこよくスポーツ何でもこなせちゃう人多いですから。。。影で血のにじむような努力をしていてもそれを見せない美徳みたいなものありますし。久々にがむしゃらに頑張る日比谷くんのような男の子に出会って、少年よ!大志を抱け!って気持ちで高揚しました☆■



ときめきメモリアルGirls Side Clovers´ Graffiti 3 鈴鹿 和馬

<CAST>檜山修之

■実際のところ鈴鹿さんキャラは苦手なのですが、キャラソンはカッコイイですね〜★インストゥルメンタルも大好きなので、私度指数としては第3位、堂々の入賞です♪ノリの良さが彼らしくてイメージにピッタリの音ばかり!いやっさすがです!難をあげるなら、何もそこまでハジけなくても・・・もっとかっこいいキャラになれるでしょうに・・・モノローグに関してはもう少し大人テイストでもいいのにな〜という思いです。でも無謀にも姫条さんに恋愛相談をする鈴鹿さんは可愛いかったです♪■

ときめきメモリアルGirls Side Clovers´ Graffiti 4 姫条 まどか

<CAST>置鮎龍太郎

■はい、これはモノローグ・キャラソン・インスト・台詞集の全てにおいて他の追撃を許さない程の大差をつけて堂々の第1位です♪♪私が置鮎さん好きだからではないですよ〜誰が聴いても納得の1枚だと思えるハズ☆姫条さんキャラは魅力的ですが、そうさせたのは置鮎さんの力が大きいとしみじみ感じました!もう〜どれもこれも良くて感動していますが、でも1番聴いていただきたいのは「月は静かに」ですね〜☆置鮎さんコーナーのソング評のところにも書いてありますが、もうそれはそれは素敵な歌ですvその歌唱力は一体!!!かと思ったら台詞集の「ヤキモチ」においっおーい、姫条さーん!と思ったり姫条さんに惑わされっぱなしな魅惑の1枚★■

ときめきメモリアルGirls Side Clovers´ Graffiti 5 三原 色

<CAST>三木眞一郎

■CDにはポラロイド写真風のイラストが封入されているのですが、三原さんの横顔バージョンは芸術的で綺麗です〜vインストもイメージソングも異国情緒たっぷりで国際的な色様らしいですね(^^)個人的にはモノローグが好きかな?そのとぎすまされた感性にふれてみたい気がしました♪あと電話の時に「もしもし、僕だよ・・・」って何かいいなーーって、ふと思った♪基本的に可愛い人ですよね〜色様は♪■



ときめきメモリアルGirls Side Clovers´ Graffiti 6 氷室 零一

<CAST>子安武人

■いよ〜待ってました!姫条さんの次にお気に入りの氷室先生の登場を!や〜前回のキャラソンにも骨抜きにされてしまいましたので今回もすごくすごく期待していたのですが、期待を大きく5m越えジャンプして妄想までさせていただける内容でした(>_<)ス・テ・キvそんなコト言いそうもないキャラがあんな素敵な歌をうたうなんて罪だわー!私が私でなくなりそうでヤバイです(笑)相変わらずの堅物発言はバッチリだし、氷室先生の魅力爆発で益々センセートレカのトレードが困難になりそうで不安な今日この頃・・・。何故何故何故、子安さん先生はそんな素敵な声をお出しになれるのですか?と聴いてみても返事はないでしょうが、声帯とか調べて論文で発表したいくらいの気持ちです(苦笑)【世界がきみのことを 冷たい雨で染めても そんな夜 僕だけがそれを止められるはずだから】のところがものすっごく好きで好きで、どうしましょって感じで・・・とりとめもなく感想が長くなってしまうのでもう止めます(笑)こんなに語っても第2位★愛する姫条さんにはかなわないのだった!■

ときめきメモリアルGirls Side Clovers´ Graffiti 7 蒼樹 千晴

<CAST>森久保祥太郎

■とうとうラスト7枚目のCDとなりました。これで全部揃ったのでオリジナルCD収納BOXが貰えます〜わ〜パチパチ♪彼のインストやイメージソングは優しい感じで癒されます(^^)ゲーム中とっても謎なキャラだったので、こうしてCDで全貌が明らかになってよかったです!でもキャラとしてはどうだろう?ちょっと頼りないかなぁ〜〜〜。引っぱっていくというよりついて行くって感じなので、乙女心的にはダッシュ逃げ(>_<)でも森久保さんがぎこちない感じを上手に演じて下さってますね♪■

ときめきメモリアルGirls Side chapter1 Another Season Spring

<CAST>緑川光*石田彰*檜山修之*南央美*ゆかな*折笠愛*増谷康紀*水城レナ*前田沙耶香*山田真一

■守村くん・葉月くん・鈴鹿さんサイドのドラマCDです!ラストに鈴鹿和馬イメージソング「果てしない道」が収録されていますが、私鈴鹿くんの歌結構好み♪歌を聴いていると、こんな不器用な男の子がいてもいいかな〜と思ってしまいますね(笑)葉月さんのドラマでは、日頃喋らない葉月くんはこんなことを考えている人なんだ〜と思ったり、守村くんのドラマではわざと乙女心に気づかないフリをしているのか?本当に鈍感なんだか?どちらにしても勉強ばかりしてないで少しは女心の勉強もしてねってメーッセージを捧げます♪■

ときめきメモリアルGirls Side chapter2 Another Season Summer

<CAST>置鮎龍太郎*山口勝平*檜山修之*森久保祥太郎*川上とも子*藤本たかひろ*鹿野潤*中尾良平*高橋裕吾

■姫条さん・日比谷くん・蒼樹さんサイドのドラマCDです!姫条さん最高です(*^.^*)笑わせていただきました〜vここまで愛してもらったら彼女も幸せなんだか不幸なんだか(笑)日比谷くんは、緊張しつつも頑張る子してましたねv可愛い後輩ですv蒼樹さんは、そのチンプンカンプンさが魅力(^^)私より日本文化に詳しいのではないでしょうか?最後の日比谷くんの歌は、いつもの喋り口調とはうってかわって男前声で歌いあげております♪頑張る子「日比谷くん」は、歌でもすっごく頑張っていますよ!■

ときめきメモリアルGirls Side chapter3 Another Season Autumn

<CAST>小杉十郎太*子安武人*三木眞一郎*森久保祥太郎*速水奨*大倉正章*大谷育江*北村弘一*小林俊夫*渡辺武彦*吉原ナツキ*佐々木亜紀

■三原さん・氷室先生・天之橋理事長サイドのドラマCDです!ハイテンション花椿=速水さんの演技が光ります!天之橋VS花椿がいい感じ(*^-^*)スーツにこだわるなぁ〜理事長(笑)おしゃれは戦いですか〜花椿さん(笑)ラストに色様ソングが収録されています。「Deep Forest」は色様らしい曲に仕上がっています。歌をうたう色様ってどのキャラよりも似合っているかも〜v先生の声は相変わらず素敵ですが、生徒を車に乗せるのはいかがなものか?といつも思ってしまう私・・・それは理事長も同じですが(苦笑)■

ときめきメモリアルGirls Side プロローグ〜ファーストvラブ

<CAST>緑川光*三木眞一郎*石田彰*檜山修之*山口勝平*置鮎龍太郎*子安武人*小杉十郎太*森久保祥太郎

■それぞれのキャラの台詞集でしょうか。ナカナカどきどきものです☆葉月さんの台詞はカナリ男前ですし、三原さんの感性はすごいですし、姫条さんの妄想癖は笑えますし、氷室先生は相変わらずカタイですし、天之橋おじさまはヤッパリおじさんですし、皆さん素敵なキャラですね(*^o^*)ラストには葉月珪イメージソング「For You」が収録されています■

ときめきメモリアルGirls SideラジオドラマVol.1 feat 葉月珪・守村桜弥

<CAST>緑川光*冬馬由美*石田彰*森川智之*麻生智久*置鮎龍太郎*子安武人

■葉月珪くんと守村桜弥くんのドラマと葉月珪キャラクターイメージソング「Believe」を収録。無口な珪くんが歌っているんですね〜!かなり爽やかに!守村Sideドラマに姫条まどかさん登場!キャストを見ると・・・ほとんどがネオロマ声優様(^m^)やはり女性のハートを掴むのは、お手のもの?■



ときめきメモリアルGirls SideラジオドラマVol.2 feat 姫条まどか・鈴鹿和馬

<CAST>置鮎龍太郎*子安武人*森川智之*江川央生*服巻浩司*檜山修之*石田彰*緑川光

■鈴鹿さんのイメージソングじゃなくてよかったです(笑)氷室先生に説教される姫条さんが羨ましい〜☆「どこからつっこんだもんやら」の姫条さんの台詞も可笑しい!ごもっともな(^m^)姫条さんのバイクに乗せてもらってる氷室先生も羨ましいな〜☆初体験の氷室先生も楽しいし、バイクと車の話で盛り上がれる2人は素敵ですね(*^o^*)それにしても氷室先生の『問題ないっ!』って口癖・・・どこかで聞いたような?姫条さんの歌「未来飛行」も大好きです♪■

ときめきメモリアルGirls SideラジオドラマVol.3 feat 三原色・氷室零一

<CAST>三木眞一郎*子安武人*森川智之*緑川光*池田昌子*檜山修之*里内信夫*田中真知子*佐々木亜紀*平井啓二*石田彰*大倉正章

■3枚の中では、このVol.3が1番お得ではないでしょうか。三原さん編「マミーは何でも知っている」も面白かったし、氷室先生バージョン番外編「本当にあった教会の話」も楽しかった上に、ラスト氷室先生のイメージソング「今が想い出になっても」が涙もの(T_T)表面的なキャラのイメージと異なる優しさを前面に押し出した歌で、私は完全にノックダウンです(笑)子安さんの歌声であるところが、より私の心に火をつけました♪こんな歌、私だけの為に歌って下さったら・・・45秒くらい失神です♪ヘッドホンで聴いてね♪ウォ〜うぉ〜が妙に切ない♪■

ときめきメモリアルGirls Side イメージソングコレクション Be Mine

<CAST>小杉十郎太*子安武人*三木眞一郎*森久保祥太郎*山口勝平*置鮎龍太郎*緑川光*檜山修之

■新録の曲、どれも良かったです(^^)ときメモGSのサウンドは、本当にカッコイイですね♪聴く度に感動させてもらえるのでホント大好きです♪一鶴さんの歌は、まあ〜なんて大人仕様な痺れる楽曲なのでしょう!!好きなキャラでなくても、こんな素敵な歌をうたわれた日には、その日から大ファンですよ♪蒼樹さんのキャラソンは、キャラ声でうまく歌われており、雰囲気もよく、プロとしての意識の高さを感じずにはいられません。歌詞も曲も素晴らしいです♪最後にトリを飾る、葉月・鈴鹿・姫条で歌う「星の降る夜は」は、かわいらしいっっ♪♪「そばにいて、星の降る夜は、髪を撫でて、ふざけながら、ぎゅっと抱き寄せるから」ですよー(笑)ラスクリみたぁ〜い(*^o^*)月も星もいいですねぇぇ★別件で太陽も良かったですし(^m^)今度は宇宙かな?■

ときめきメモリアルGirls Side 1st Love ソフト特典 〜メッセージCD〜 

<CAST>森田成一*緑川光*子安武人*三木眞一郎*山口勝平*置鮎龍太郎*檜山修之*石田彰

■ソフト購入特典CD、コナミ・アニメイト・アマゾン・メッセサンオー・メディアランド・ワンダーグーと購入店で全て違う内容になっているという、嬉しいけれど鬼のような特典でございます(苦笑)どの特典にも、7分強の葉月さん&佐伯さんのドラマが収録されています。さてテーマトークの方ですが、コナミさんは「キスについて」アニメイトさんは「ホワイトデーについて」アマゾンさんでは、今回のゲームの醍醐味でもある新要素「スキンシップについて」メッセサンオーさんでは「女の子にドキドキする時」メディアランドさんでは「男女の友情について」ワンダーグーさんでは「理想の告白」について語り合っております♪置鮎さんファン的には、コナミさんとワンダーグーさんでの姫条さんの出番が少なく不満が残ります。メディアランドさんでの姫条さんも男女の友情反対派として頑張ってはいましたが、やっぱり少なめ〜(>_<)オススメは、アニメイトさん♪姫条さん大活躍です♪あとツッコミが楽しいのは、アマゾンさん♪司会者っぽくなっているメッセサンオーさんも捨てがたいところです♪あっメッセサンオーさんは、色様がとっても色っぽいので、色様ファンにもオススメかも(^m^)メディアランドさんでは、葉月さんがめっちゃ可愛いので、葉月さんファンは必聴☆コナミさんでは、氷室センセーが大活躍v「キス」だけ声がめっさ小さくて皆につっこまれるところも笑えますvワンダーグーさんでは、日比谷くんの妄想が楽しいです♪それぞれ狙いを定めてゲットして下さいね〜☆■

ときめきメモリアルGirls Side 2nd kiss ソフト特典 〜メッセージCD〜 

<CAST>森田成一*中井和哉*鈴木千尋*鈴村健一*神原大地*成瀬誠*森川智之*うえだゆうじ*緑川光

■初めて2を聴きました〜☆うわぁお、森川さんがとても新鮮な声で素敵な役柄にチャレンジされてますね♪中井さんとか鈴木さんとかも良いカンジ(*^-^*)で1番驚いたのが、クリストファー・ウェザー・フィールドって名前なのに関西弁を喋るキャラ(笑)エセ外人ってやつでしょうか?なかなか味があって楽しかったですvv久々に珪くんのお声も聴けましたし、早く1stのゲームで遊びたぁ〜い!!■

ときめきメモリアルGirls Side 2nd kiss ドラマ&イメージソングアルバム♯3 

<CAST>神原大地*森田成一*中井和哉*鈴木千尋*成瀬誠*森川智之*小桜エツ子*前田愛*皆口裕子*進藤尚美  他

■クリストファー・ウェザーフィールドさんと天地翔太さんと若王子貴文先生のドラマ&イメージソング、そしてそして最後にどっかーんと笑える討論番組を追加した豪華版♪やっぱり、おとぼけクリス先輩が大好きでした♪でも、クリス君と志波君、とっても危険な香りがしたのですが、そんな作品ではないですよね?(笑)・・・ということで、ドラマもクリストファー君が登場するクリス編と天地編が好みでした(^-^)若王子先生は、深いキャラですねー☆そして、若王子先生のイメージソングがイイ感じだったのですが、若王子先生の声での歌ではなかったのが惜しかった(>_<)若王子先生の声での歌が聴きたかったよぉ!お3人様とも、立派に歌われておりましたが、とにもかくにも、神原大地さんをチェック♪チェックよ♪■

ドラマCD .hack//Roots Sound Form1

<CAST>櫻井孝宏*東地宏樹*名塚佳織*豊口めぐみ*置鮎龍太郎*榎本温子*三宅健太*山崎たくみ*小林沙苗*松田佑貴*陶山章央*伊藤静

■.hack //Rootsで描かれるゲーム内の世界の外側で生きるハセヲたちプレイヤーのリアルを中心に描いたスペシャルドラマCDの第1作目です♪2006年の4月〜9月までテレビ東京系列で放送されていたテレビアニメであり、ゲームにもその展開を広げている作品☆TVサイズのFictionJunction YUUKAの「Silly-Go-Round」と、ALI PROJECTの「亡國覚醒カタルシスを収録し、「黄昏の旅団 ××な1日」・「Trust and Nimble」・「危険な片思い」で、オーヴァン不在のリアル雑談やTaN設立の秘密や三郎とタビーの社内恋愛の様子などを覗き見ることができます♪お話は独特の世界観でグイグイ視聴者を引き込んでゆきます♪女性キャストに華があって、なかなか良いですよ(^^)ドラマCDで味をしめて、ゲームやアニメにも興味が広がってゆけばいいなと思ってます(*^.^*)■

DRIVE/林延年

■田中一成氏とのユニット「LIPPERS」のSTUDIO TALK LIVEを含む全8曲入り。彼のアルバムの中で1番好きな作品です。6曲目のHappy Birthdayは、林氏の甘い声にクラクラ〜〜。 ■

ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章1(コミックCDコレクション1)〜アルス、ロトの血に目覚める〜原作:藤原カムイ

<CAST>高山みなみ*鈴木みえ*水谷優子*関俊彦*まるたまり*柏倉つとむ*山口健*仲木隆司*西川幾雄*笹岡繁蔵*石井康嗣*幹本雄之*田口祐司*鶴ひろみ

テレビアニメーショントリコ キャラクターコレクションT

<CAST>串田アキラ*櫻井真一*グッチ裕三*MTR

■キャラソンが発売されていたことをかなりの時を経て知りました(T_T)しかし、キャラクターソングというよりは、イメージソングになるのでしょうか?ココさんや小松さんの歌をお聴きできるのかと楽しみにしていたのですが、別の方がお歌いになられておりました。どんな感じなんだろう?とドキドキしながら聴かせていただきましたら、ココさんをイメージできる声色の方が歌われていたのでホッ♪小松さんは歌もお上手でしょうから、歌唱力抜群のグッチ裕三さんでヨカッタ♪そしてそして1曲目には、串田アキラさんが歌うTVサイズの「ガツガツ!!」ラストにはGTロボの歌まで入っております(*^^*)GTロボって歌うんだ(苦笑)サスガ奇想天外・抱腹絶倒なトリコのキャラクターコレクションだけのことはある(*^m^*)個人的には、ココさんの歌「Poison teller」が好き♪「ボクには手を出さない方がいい。抗体が無いのなら。」とか「世界の誰より有毒な男」とか、歌詞が可愛らしくて面白いo(^^)o■

テレビアニメーショントリコ キャラクターコレクションU

<CAST>串田アキラ*岩田光央*水樹奈々

■きゃー♪ゼフェル様♪(違)と、いきなり勘違いな感想で大変失礼致しましたm(_ _)mゼフェル様時代からはるかに歌唱力があがっておりますサニー=岩田さんのお歌&岩田さんの後に水樹さんの歌とは殺生ですぜ・・・なティナ=水樹奈々さんのお歌&まさかまさかのテリークロスの歌&ガツガツ!!も収録されてバラエティに富んだキャラコレUです(*^o^*)/サニーさんの「あり得んほどビューティー」は、美ューティーヘアー!!と歌い上げておりますが、いにしえの女子プロレスラーを意識しているのでしょうか(^m^)クールにキメているのでしょうが大笑い大爆笑ソングです(苦笑)ティナさんの「1グラムだけのMIRACLE」は、水樹さんの魅力がいっぱい♪ノリも歌唱も早喋りも余裕のテクニックです〜お見事o(^^)oテリーのテーマも威厳があって魅力いっぱいの4曲、おご馳走さまでしたぁm(_ _)m■

テレビアニメーショントリコ キャラクターコレクションV

<CAST>串田アキラ*置鮎龍太郎*田野アサミ*MTR*三木眞一郎*三ツ矢雄二*石田彰

■Vでやっとトリコのキャラソンが登場致しました\(*^0^*)/リンちゃんのRing Ringも同時収録ですo(^^)o本来ならば、サニーさんとリンちゃんがセットでトリコさんと小松さんorティナさんのセットかな?と思うところをあえてトリコVSリン(戦っていません!)にして下さっているところが嬉しくて涙チョチョギレます(T_T)まっ、トリコさんの詞には全くリンちゃんのカケラもありませんが、それでもいいの(*^m^*)ということで、まさか敵キャラさんまで叫んで下さるとは思っておりませんでしたが、キャラクターコレクションVは超豪華版!オープニングテーマ曲の「ガツガツ!!」&トリコさんの「Fight and Eat!!」&リンちゃんの「Ring Ring」&スタージュン・グリンパーチ・トミーロッド軍団の台詞入り「The predator」が堂々の収録ですo(^^)o4曲全て持ち味を存分に発揮して下さっているので超お気に入りなのですが、やっぱ心情的にはリンちゃんの歌が可愛らしくて切なくてたまりませーん♪トリコさんの歌はめちゃめちゃ男らしくてカッコイイですし、副料理長テーマの不気味ソングも良い仕事をして下さってますので、勇ましさと優しさと愛と邪悪をお楽しみ下さいませ♪■

テレビアニメーショントリコ キャラクターソングス

<CAST>串田アキラ*置鮎龍太郎*田野アサミ*岩田光央*水樹奈々*櫻井真一*櫻井孝宏*グッチ裕三*石田ミホコ*MTR*三木眞一郎*三ツ矢雄二*石田彰

■キャラコレを買っていない方は、こちらを購入すれば全てのトリコソングを網羅できます♪プラス、ハスキーボイスの石田ミホコさんが歌うカッコイイ「愛・・・KING」も収録されておりますので、キャラコレをゲットしている皆様も愛聴盤としてお楽しみいただけますよ♪「Poison teller」はアルバムバージョン☆「ガツガツ!!」はテレビサイズではなくフルで聴くことができます!ワーイ\(*^o^*)/1曲目に置鮎さんが歌うトリコソングで魅了され、ラストには串田さんが歌う「ガツガツ!!」で思いっきり盛り上がれる全11曲集(*^0^*)/テリーの笑顔がめっちゃキュートな名場面満載のブックレットも必見!究極のフルコース、あなたの五感で美味しく料理して下さいねo(^^)o■

トリコ オリジナルサウンドトラックT 音楽:水谷広実

■全30曲入りのサントラですが、帯の宣伝文句が面白い(^m^)「誰かが言った・・・その一匹ずつに違う味の果肉を持つ不思議なおたまじゃくしが泳ぐ五線の川があると、」わははは♪ナーイス♪そんな素敵なグルメサウンド30選ですが、まさか「ガツガツ!!」の幸福バージョンがあるとは知りませんでした!めっさ素敵ですo(^^)o個人的に好きなのは、トラック13の「毒を操る美食屋ココ!!」♪予想外に陽気なメロディで楽しく聴かせていただきました☆続いてトラック14の「予兆」♪耳なじみのある音でドキドキ☆中でも特に大好きなトラック25の「戦塵」♪聞き覚えはあまりないのですが、とってもハートに響きます☆あとはラスト4曲ですが、トラック27の「愛しきもの」♪トラック28の「帰り道」♪トラック29の「静寂の夜」♪は優しいメロディーラインでホッとできます☆そしてラストの「すべての食材に感謝を込めて」は、壮大で雄々しくてシメにピッタリの1曲☆すべてのトリコソングに感謝を込めて・・・何度も何度も聴かせてイタダキマース!!!■

テレビアニメーショントリコ ティナのグルメラジオDJ

<CAST>水樹奈々*置鮎龍太郎*朴ろ美*櫻井孝宏

■素敵な音楽を挿みながらティナさんの流暢なお喋りが楽しめるティナのグルメラジオDJ♪キャラソンと一緒にサントラも流れるのですが、聴いたことのない曲も沢山あったので「オリジナルサウンドトラックU」も発売されているのかな?素敵な曲がいっぱいだったのでチェックしてみなくてはo(^^)oゲストは、ココさんと小松さんとトリコさん\(*^-^*)/やっぱりサニー=岩田さんには喋らせられないか(笑)グルメラジオDJ2ではリンちゃんと出演していただきたーいo(^^)oキャラソンでは登場しなかった櫻井さんと朴さんも役になりきってガッチリご出演下さってます♪「すまないね」で片付けるココさんに、小松さんにはドウ猛呼ばわりされ、トリコさんにはオヤジギャグに情けをかけられて大受難な可愛いグルメキャスターのティナさんをご堪能あれ(*^o^*)/こちらでは「ガツガツ!!」のMovie Verを聴くことができたのですが、もしかして映画化されるのかしら?だとしたら嬉し〜い♪♪♪トリコファンの皆様、期待して待ちましょうぞo(^^)o■

DREAM BOX 原作:藤本ひとみ

<CAST>井上和彦*菊池正美*佐々木望*鈴置洋孝*速水奨*林田尚親*松本保典*矢尾一樹

■1曲目の「白鷹」という曲が、アンジェの曲にそっくりなんですよね・・・。インストとボーカル曲がいっぱい。ボーカル曲は、影山ヒロノブ氏!声優さまによるキャラクターメッセージも有り■

トレイン★トレイン       原作:影木栄貴    オリジナルドラマアルバム

<CAST>釘宮理恵*置鮎龍太郎*緒方恵美*森田成一*保志総一朗*小杉十郎太*DAIGO☆STARDUST*荒木香恵*飛田展男*最上嗣生*四宮豪*羽切祥*大原崇*落合祐里香*吉田真弓*藤村歩*小平有希*伊藤静*戸川絵美

■表紙もそうですが、ブックレットの中を見ても男キャラばかりだったので、またか・・・と思いながら聴かせていただきましたら、純・駅員物語で楽しかったです(*^-^*)おふざけしているようでキッチリと仕事する男性、それも美形となったら最高ですね♪そんな最寄り駅があれば、遠回りになっても毎日利用するのに(笑)運転士で思い出しましたが、電車もバスもかなり利用していた私は、運転士さんの白い手袋?にトキメキを感じていました。指差し確認やハンドルを回す手がセクシーで、じぃーーーっと見ていたら、ミラーをのぞいた運転士さんと目があったりして気まずい経験をしたこと、そっと思い出して懐かしかったです♪ラストトーク付ですが、ゆる〜くダレーた感じで進んでおります(笑)飛田さんのまったりトークが最高です☆保志さんが「ご要望を置鮎さんに・・・」と言っていますが、そんな権限を置鮎さんは持っていらっしゃったんだ(笑)■