何の役にも立たない世界の地理帳
●中央アメリカ地域の国とDXCCエンティティ Central American Countries and DXCC Entities
●カリブ地域の国とDXCCエンティティ Caribbean Countries and DXCC Entities
●
米国太平洋諸島のDXCCエンティティ US Pacific Islands DXCC Entities
国旗やバナー、ボタン、青色文字などをクリックすると簡単な紹介ページへ移ります。
日本 Japan
ホンジュラス Honduras
サン アンドレス&プロビデンシア
(コロンビア)
San Andres & Providencia
(Colombia)
US Pacific DXCC Entities
アメリカの消滅DXCCエンティティ
United States Deleted DXCC Entities
パルミラ環礁
キングマン リーフ
パナマ Panama
●パナマ運河地帯 Panama Canal Zone
中米地域 Central America
・
United States DXCC Entities
JA5PWW
●消滅しDXCCたエンティティのリスト List of Deleted DXCC Entities
・
・
・
・
・
●沖縄(日本) Okinawa (Japan)
東アジア Eastern Asia
●キングマン リーフ Kingman Reef
太平洋 Pacific Ocean
●スワン諸島 Swan Islands
●セラナ バンク & ロンカドール ケイ Serrana Bank &Roncador Cay
●バハ ヌエボ Bajo Nuevo
カリブ地域 Caribbean
沖縄 Okinawa
米国
の施政権下に置かれていた当時の
沖縄
がDXCCエンティティにリストアップされていました。
(1972年5月14日以前の交信がDXCCエンティティに有効で、1972年5月15日以降は
JA
にカウントされています。)
キングマン リーフ Kingman Reef
(2016年2月29日以前の交信がDXCCエンティティに有効です。)
キングマン・リーフ
は、
太平洋
の
パルミラ環礁
から北西に67km(36mi)の位置にあり、僅かな部分(海抜1m程度)のほかは水没常態化波に洗われている場所のようです。
米国海軍
の管理下に置かれてたためDXCCエンティティに認められていたが、
パルミラ環礁
と同じ
米国内務省
のお役所の管理に移行したことによって、
消滅DXCCエンティティとなってしまった。なお消滅後は
パルミラ環礁
にカウントされているそうです。
パナマ運河地帯 Panama Canal Zone
アメリカ合衆国
が
パナマ
より租借していた海上交通の要衝
パナマ運河地帯
は、DXCCエンティティになっていた時期がありました。
(1979年9月30日以前の交信が有効です。)
スワン諸島
スワン諸島 Swan Islands
スワン諸島
は、
ホンジュラス
から約150km北西カリブ海上にあり、
アメリカ領
としてDXCCエンティティになっていた時期がありました。
現在は
ホンジュラス
へ譲渡されています。
(1972年8月31日以前の交信が有効で、1972年9月1日以降は
ホンジュラス
にカウントされています。)
ロンドカール ケイ
Rondocar Cay
セラナ バンク
Serrana Bank
バハ ヌエボ
Bajo Nuevo
おおよその位置
地図をクリックすると拡大します。
バハ ヌエボ Bajo Nuevo
セラナ バンク&ロンカドール ケイ Serrana Bank & Roncador Cay
西
カリブ海
のこれら2か所の小さな岩礁や小島からなる環礁は、当時
アメリカ
の領有権主張によってDXCCエンティティに認められていたようです。
(1981年9月16日以前の交信がDXCCエンティティに有効で、1981年9月17日以降は
コロンビア
の
サン アンドレス
にカウントされています。)