第五十四番 近見山 延命寺  
第五十五番 別宮山 南光坊
四国八十八箇所「伊予国・菩提の道場・4」
第五十六番 金輪山 泰山寺
第五十七番 府頭山 栄福寺
ちかみざん えんめいじ
本尊;不動明王
愛媛県今治市(JCC3802)
べっくさん なんこうぼう
本尊;大通智勝如来
愛媛県今治市(JCC3802)
きんりんざん たいさんじ
本尊;地蔵菩薩
愛媛県今治市(JCC3802)
ふとうざん えいふくじ
本尊;阿弥陀如来
愛媛県今治市(JCC3802)
今治城から移築されたと山門
大師堂
仁王門を通して眺めた本堂のシルエット
(お寺の中を公道が通る珍しいお寺でした。)
ご朱印
奉納
不動明王
延命寺
その昔、大三島の大山積神社の別宮として栄え、
廃仏毀釈によって本尊が南光坊に移されたそう
です。別宮は隣にありました。
ご朱印
奉納
大通智勝仏
南光坊
お寺は新しい石垣で
囲まれたいました。
本堂
ご朱印
奉納
地蔵大士
泰山寺
府頭山の麓にある古寺で、嵯峨天応の勅願
により弘法大師が開基したそうです。
本堂(上)、 大師堂(下)
ご朱印
奉納
阿弥陀如来
栄福寺
第五十八番 作礼山 仙遊寺  
第五十九番 金光山 国分寺
第六十番 石鉄山 横峰寺
第六十一番 栴檀山 香園寺
「第四十九番から第五十三番」へ戻る
されいざん せんゆうじ
本尊;千手観世音菩薩
愛媛県今治市(JCC3802)
こんこううざん こくぶんじ
本尊;薬師瑠璃光如来
愛媛県今治市(JCC3802)
いしずちさん よこみねじ
本尊;大日如来
愛媛県西条市(JCC3806)
せんだんさん こうおんじ
本尊;大日如来
愛媛県西条市(JCC3806)
「第六十ニ番から第六十五番」へ進む
2層屋根の立派な本堂です。
海抜300mの作礼山の頂上にあります。(今治市の眺望)
大師堂
ご朱印
奉納
仙遊寺
唐子山山麓にある伊予の国の国分寺です。
弘法大師と握手が
できるお寺でした。
大師堂
ご朱印
奉納
国分寺
西日本最高峰、石鎚山の北側中腹、
山霧けむる霊場。(道路が整備された
今も難所の第一と言われています。)
紅葉の頃の本堂
大師堂
奉納
横峰寺
ご朱印
標高約700mから西条市と瀬戸内海の眺望
ご朱印
奉納
香園寺
コンクリート造りで、近代美術館を思わせるような
お寺でした。
別名「子安の大師さん」と呼ばれ、安産祈願
の寺として、全国的に知られています。
子安観音堂
安置されている子安大師像は
左手に赤ん坊を抱いています。
大師堂
表紙へ戻る
第五十四番 近見山 延命寺 
本堂(上)、 大師堂(下)
大師堂