第七十八番 仏光山 郷照寺
四国八十八箇所「讃岐国・涅槃の道場・4」
ぶっこうざん ごうしょうじ
本尊;阿弥陀如来
香川県綾歌郡宇多津町(JCG36001C)
山門
奈良様式2層屋根の本堂
宇多津町の高台にあるお寺で、その昔に弘法大師が訪れ78番札所に定め、後には時宗の
開祖・一遍上人が来て時宗の寺になり、今尚ニ宗派を持っているそうです。
石段の上が大師堂
ご朱印
奉納
阿弥陀如来
郷照寺
第七十九番 金華山 天王寺
第八十番 白牛山 国分寺
第八十一番 綾松山 白峯寺
きんかざん てんのうじ
本尊;十一面観世音菩薩
香川県坂出市(JCC3603)
はくぎゅうざん こくぶんじ
本尊;十一面千手観世音菩薩
香川県高松市(JCC3601)
りょうしょうざん しろみねじ
本尊;千手観世音菩薩
香川県坂出市(JCC3603)
崇徳天皇社(現白峰宮)の神宮寺であったそうです。
山門はなく赤い鳥居の入り口
本堂
大師堂
ご朱印
奉納
十一面観世音菩薩
天皇寺
聖武天皇の勅願により行基が建立したさぬきの国分寺
仁王門
本堂
大師堂
金堂礎石
ご朱印
奉納
千手観世音菩薩
国分寺
五色台のひとつ、白峰にあり、崇徳上皇の悲話と縁深いお寺。
山門
本堂
大師堂
ご朱印
奉納
千手観世音菩薩
白峯寺