前ちゃんの中学校数学の部屋

last update 2023/12/21


ホーム    サイトの目的&自己紹介   更新履歴   サイトマップ    リンク    掲示板    お問い合わせ


MENU


数学の授業実践に関すること


 授業実践例一覧

 ICT・タブレット端末実践例

 授業研究

 パワーポイント教材の作り方

 自作教具を用いた授業


数学の自宅学習(生徒向け)


  自宅学習・予習・復習

  学習プリント

  中間・期末テスト

  高校入試問題

  今日の1問

  数学パズル


教材のダウンロード


  パワーポイント教材授業方法

  パワーポイント教材1年

  パワーポイント教材2年

  パワーポイント教材3年

  パワーポイント教材学年共通

  パワーポイント教材技術

  学習プリント

  中間・期末テスト(数学)

  期末テスト(技術)

 指導案・補助教材

 数学通信

 アンケート・自己評価カード


話ネタ・リンク集


  朝の会に使えそうな話

 授業に役立つ単元別リンク集

 授業に役立つ目的別リンク集


その他


 前ちゃんの独り言

 教職大学院

 趣味の部屋


 プライバシーポリシー


 

 

 

ICT・タブレット活用授業のアイディア 中学校数学の授業アイディア 信じられないほど万能。それがiPad  数学教育(明治図書) 高校入試問題集 中学校数学の問題集 【進研ゼミ中学講座】中学生の通信教育教材 学習用デスクチェア  


  中学校での部活動 卓球の指導について


 教員になって20年、その間、卓球の指導をトータルで10年ほどさせていただいています。私自身中学生の時に卓球部に所属していたこともあり、他の種目よりは教えられると思っていました。しか し、今の指導方法は私が中学生の時に教わったものとはかなり異なります。ラバーの種類や戦型も様々で、それを覚えるだけでも一苦労です。このような状況で、中学生になって初めてラケットを握った生徒を、県大会や全国大会に連れて行こうと思ったら、相当な指導力と努力が必要であることは言うまでもありません。その中で、中学校の部活動800日間でどんなことに気をつけて、何をしていけば最も効率がいいのかということが、様々な紆余曲折と試行錯誤の末、最近少しだけわかってきたような気がします。それを紹介させていただきます。しかし、指導法や考え方は様々ですので、聞き流す程度に聞いてください。

 

1 筋トレは必要か?

 必要ありません。それよりも1球でも多くボールを打たせることのほうが中学校の部活動では大切です。 しかし、練習の最初と最後にストレッチをするのは大切です。強いチームは必ずストレッチをしています。股関節を柔軟にすることや、疲れを明日に残さないこと、けがをしにくい体をつくることなど、そのメリットは計り知れません。

 

2 素振りはさせていいのか?

 素振りは危険です。間違った素振りならしないほうがいいです。

 

3 多球練習

 とても大事です。練習メニューの中に多く取り入れ、特に指導される先生が1球でも多く生徒に球出しをしてやることが大切です。生徒の打ち方が間近でみられるので悪いところが見つけやすく、指導がしやすいです。球出しの回数が多ければ多いほど、生徒は自然と力をつけていきます。

 多球練習を充実させるには

 

4 ラリー練習

 数学に例えると基本問題は応用問題を解くためには解けるようにしなければなりません。これができないのにいきなり応用問題は解けません。 お互いに速く、低い球を連続で続けて打つことができるような質の高いラリー練習は、内容の濃い応用練習をするために必要不可欠です。

 

5 サーブ練習

 特に中学校1年の1学期ではスピードのあるロングサーブとよく切れた下回転サーブをストレートとクロスの2コースに確実に出せるようにしておくと、それだけで県大会に行ける場合があります。朝練習でやっているところが多いです。本練習では極力サーブ以外の練習をさせたいものです。

 

6 部活ノート

 必要だと思います。人は教わったことを忘れていく生き物です。そのためにもノートに記録をとっておくことは大切です。また、生徒が目標をもち、練習を振り返り、反省し、考えたことを書くことにより、自分自身の歩み、成長が確認できるということ。 さらに、試合の記録をとったり、質問や感想を書く欄に 顧問が返事を書くことで、顧問とのコミュニケーションツールになります。部員の健康状態や精神状態も把握することができます。 

 

7 団体戦で勝つためには

 6人の中に攻撃型(ドライブ主戦型、前陣速攻など)、カットマン、粒高(ペン粒、バック面粒など)の3タイプが均等にいることが理想的なのだそうです。団体戦は、攻撃型だけでは勝てないということです。

 

8 練習試合

 とても重要です。自分の力がどの程度なのかを確認したり、試合の緊張感を体験したり、相手のいいところを取り入れたり、自分の課題を見つけたり、他校の生徒と交流ができたり、情報を収集したりと、練習試合のメリットは計り知れません。

 ある程度力がついてきたら毎週土日に練習試合に行って課題を見つけ、月〜金の部活動で課題の修正、克服をして土日の練習試合で確認、またそこで出てきた課題を月〜金で修正と・・・このサイクルが理想的だと思います。

 

9 強い選手の共通点

 ・ 強 気

 ・ 意外性

 ・ 対応力

 ・ ひらめき

 ・ やりにくさ


 


 

 ホーム      TOPに戻る

 教材のダウンロード | パワーポイント1年 | パワーポイント2年 | パワーポイント3年 | パワーポイント技術 |  パワーポイント情報モラル  | 指導案・補助教材

 テストのダウンロード  |  中間・期末テスト(数学) | 期末テスト(技術) | 学習プリント | 高校入試問題 | 今日の1問 | 数学パズル | エイリステスト作成 

 授業実践 | 授業実践事例一覧 | ICT・タブレット端末 | 授業研究 |  自作教具を用いた授業 |  学び直し| 他の実践 | パワーポイント教材の作り方 

 リンク | 授業に役立つ単元別リンク集 | 授業に役立つ目的別リンク集

 自宅学習 | 自宅学習トップ | 1年 | 2年 | 3年


 サイト情報 |  ホーム | サイトの目的&自己紹介 | サイトマップ | 掲示板 | プライバシーポリシー | お問い合わせ 

 Copyright (C) 2006 [前ちゃんの中学校数学の部屋] All rights reserved. 最終更新日 : 12/21/23