〜80Lクーラーのフタが閉まらん〜編 |
2009年3月31日 ダンゴのチヌにするべきか。。。 はたまた、ズボ釣りで 真鯛を狙うべきか。。。 それとも イカ かな。。。 さんざん悩んだあげく、清家さんとの相談の結果 ズボ釣り をすることになる。 レンタルボート清家でのズボ釣りは 実は これが初めてであったが、、、 それは 驚異の ズボ釣り の始まりだった。。。 |
|
6:30 清家さんにポイントを教えて貰って 船をかけて フィッシングスタート!! さて、どんな魚達が 私を待っているのでしょう。。。 水深は50m弱、潮はそんなに速くなさそうだ。 参考水温:15.9℃ ダイワのシャベルカゴに 六角オモリ35号を付けて釣る事にする。 経験からいくと 真鯛は朝、1投目、2投目から食い付くことが多いが、 そんな期待を裏切る静かなスタートであった。。。 |
|
〜 第一章 『撒き餌が効き始めたら。。。』 〜 7:15 既に 5投目になるだろうか・・・ おかしいなあ、気配は有るのだが。。。 小首をかしげながら釣ること45分、綺麗に竿が海中に舞い込む。 ズボッ!! 真鯛の食い込みは いつ見ても気持ちいい。 いつも使っている真鯛竿より 若干、柔らかめの真鯛竿にしているので かなり魚と遊べる。 堪能しながら 久々の真鯛を引きを味わった。 真鯛 50cm強、ゲット!! ほほう、天然やないか。 養殖脱走真鯛が 多そうなイメージがあったが そうでもない天然真鯛。 それから 立て続けに 45〜50cm の真鯛を 2匹追加。 後での結果、天然7割、養殖脱走兵3割くらいの割合だろうか、 50〜55cmメイン で 型も安定しているし、 なにより このくらいの型の真鯛の方が よく暴れて楽しめる。 なぜか 今日の真鯛は どれも良く引く。 カゴまであげたら普通は すんなり上がってくるんだけどねえ。。。 底から水面まで 元気一杯です。 とりあえず、まずまずの滑り出し。 |
|
〜 第二章 『早くも 運命の刻、満潮潮止まり前!!』 〜 8:00 潮が緩まり ほとんど止まってる様だ。。。 と思っていた矢先。 ギシッ!! バットから ぶん曲がる竿!! おおっ 思わず叫んでしまった。 海底から元気いっぱい、中層でも元気いっぱい。 ハリスを手にとっても まだ手で やりとりしないとイケナイ。。。 普通、中層以上あげると観念するんだけどなあ。。。 それでも ようよう 海底50mから ようこそ!! 真鯛くん!! ![]() 72cm 良型真鯛 ゲット!! (のちに 70cmになってしまったが。。。) なんだか 8時過ぎの段階で 楽しくなってきたぞ!! それから暫く、ヤズ とか ヘダイ と遊ぶ事に。。。 そして 8:30 暫く、アタリから遠ざかる。。。 |
|
〜 第三章 『ドラマは まだまだ終わらない!!』 〜 10:30 8:30〜10:00 アタリが途絶えてしまった。。。 潮は まだ動かないのでしょうが、一生懸命、打ち返してます。 その甲斐あって ドンッ!! と音がしたかのように竿が 再度、海中に突き刺さる。 折れそうです。 ジギングの影響でしょうか・・・ ドラグは いつもよりキツ目に設定しています。 真鯛の30号竿ですが 50号竿にしておけば良かったかも。。。 5m上げたら5m糸が出る。何度となく繰り返す。 普通、このパターンって 80cm以上はあるパターンなんだけどねえ。。。 それにしても コイツは良く引く。 重量感も半端じゃない。 上げてビックリ 半端じゃなく太った真鯛。お、重たい。。。でも小さい、思ったよりは。。。 ![]() 74cm 良型真鯛 ゲット!! (のちに 72cmになってしまったが。。。) 11:00 バキッ!! 私、2本竿で がんばってきましたが。 とうとう 竿が悲鳴を上げました。見事に真っ二つ。 たかだた 60cm程度の真鯛に 折られました。。。ははは・苦笑。 それでも一応は 捕れました。 が、竿を2本出す余裕が無い状態に突入!! それから 同行者のヨシミツ氏と 代わる代わる 入れ食い状態の お祭り騒ぎ!! |
|
〜 第四章 『80Lクーラーのフタが閉まらない。。。』 〜 13:00過ぎ かれこれ釣り上げました。 釣り上げた 真鯛をクーラーに入れようとしたら フタが閉まらない。。。 しかも、釣りすぎて 既に氷も溶けてしまって状態です。 ![]() ここで 皆さんに問いたい。 皆さんなら どうしますか?? 正解は オシリで圧縮 です。 うんぬん言わせず、オシリで圧縮しながら釣ります。 途中、 プギュ〜〜ッ!! って 浮き袋から空気が潰れ出すような心地良い音がしますが。。。笑。 |
|
〜 第五章 『罰があたった?』 〜 小気味良い音がすること追加3匹。 罰が当たったのか アタリから遠ざかり、 16:00 納竿 にしても 真鯛、チヌ の魚影が濃い。下に ウジャウジャ居る に違いない!! |
|
〜 釣りが荒くなる 〜 入れ食い状態になると 釣りが荒くなりますねえ。 2kg程の鯛でも 抜き上げようとして落としたり。。。 丁寧に捕らなくて バラしたり。。。 真面目に釣らなくなったり。。。 今後の教訓にしよう。。。 |
|
〜 一方、同行者 ヨシミツ氏は 〜 実を言うと ヨシミツ氏、釣りという釣りはしたことが無い。 いわゆる ズボ釣り、初挑戦でした。 ![]() 針の結び方も知らんし。。。笑。 真鯛も釣ったことが無いらしい。。。笑。 ![]() 真鯛こそ2匹しか 釣れなかったものの チヌ 54、53、52cm は立派なサイズ。 本人曰く、 『これは 大物なんですかねえ???』 だと。 まあ、誰でも釣れるのが、ズボ釣りの楽しいとこなんですけどね。 |
|
(本日の釣果) <すなちゃん@磯の管理人> 真鯛 72cm、70cm 〜 14尾 ヤズ 1.5kg前後 2尾 ヘダイ 50cm前後 2尾 <ヨシミツ> 真鯛 50cm位 〜 2尾 チヌ 54cm、53cm、52cm 3尾 ヘダイ 50cm前後 3尾 ![]() (本日の教訓) 真面目に釣って、丁寧に捕りましょう!! |
(タックル) <ロッド> TRITON SP 30号 30−35 SI Z−T (シマノ) <リール> スーパータナコン 400FBe (電動リール) ×2 (ダイワ) <ライン> 道糸: ULTRA JIGMAN #3 47lb (PE 3号) ハリス 船ハリス6号(茶色い消えるハリス) <テンビン、カゴ> 弓形テンビン 50cm 、 シャベルカゴ BIG (ダイワ) 六角オモリ 35号 <針> 真鯛針 12号 |
![]() |
|